カギの修理業者「鍵穴にクレ5-56を使うな」 [12/31]

kokunanmonomousu
1: ウォルフ・ライエ星(東京都) [FR] 2022/12/31(土) 15:43:22.25 ID:wmviYkdl0● BE:227847468-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

no title



https://i.imgur



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672469002/



スポンサーリンク




27: タイタン(東京都) [GB] 2022/12/31(土) 15:58:22.34 ID:9qRcAuZz0
>>1
指して良いのはアロンアルファだけ

3: ポラリス(茸) [CN] 2022/12/31(土) 15:44:11.21 ID:66n2bE8i0
さしたらどうなんの?

19: トラペジウム(ジパング) [CH] 2022/12/31(土) 15:52:59.33 ID:4IbIQSpe0
>>3
細かな埃なんかを吸着してベトベトになる
チャリのチェーンに黒いドロドロが付いてるのと同じ状態

4: 青色超巨星(茸) [ニダ] 2022/12/31(土) 15:45:13.87 ID:Vi5frsEI0
鍵屋なら使うとどうなるのかくらい説明しろ

5: ベガ(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 15:45:32.45 ID:GGbk7VkX0
駄目と言われても俺は使ってる
確かに良くなるから

6: ポルックス(千葉県) [NL] 2022/12/31(土) 15:45:39.53 ID:EbvvU/t10
556射して渋り始めたらパーツクリーナー射して556の繰り返しじゃいけないの?

12: 馬頭星雲(茸) [US] 2022/12/31(土) 15:48:28.19 ID:9MhPnmLH0
使った直後はいいけど長期的には異物が溜まってダメになるらしい
定期的に>>6 みたいなことやれば大丈夫だと思うけど素直に鍵穴用潤滑剤使うのが無難そう

20: アルファ・ケンタウリ(光) [ニダ] 2022/12/31(土) 15:53:04.78 ID:l/ZOg60z0
>>6
クレならシリコンスプレーだよ鍵穴は

7: アルゴル(福岡県) [ニダ] 2022/12/31(土) 15:45:44.11 ID:tYmOEYD90
駄目なの?以前やった時は何の問題もなく問題は解消された

10: 亜鈴状星雲(茸) [US] 2022/12/31(土) 15:46:36.38 ID:MJ7QXJlf0
何を使えばいいの?

50: 水メーザー天体(愛知県) [ヌコ] 2022/12/31(土) 16:32:18.34 ID:bF1the6E0
>>10
コンタクトスプレーでやってみて 説明書は必ず読むこと

76: カノープス(東京都) [IE] 2022/12/31(土) 17:17:54.08 ID:Hzt6Hjjr0
>>10
万能炭素樹脂乾式潤滑剤「鉛筆の芯」
接点復活剤としても超優良

14: ニクス(東京都) [US] 2022/12/31(土) 15:51:41.55 ID:ifPXc1YK0
車用の鍵穴スプレーだろ

16: カストル(東京都) [US] 2022/12/31(土) 15:52:32.35 ID:tEu7OoS20
5-56って効果が短いから固着してるネジやらボルトナットを緩める時に使うイメージしかないわ
潤滑目的なら、ラスペネとかかなりお高いけどベルハンマースプレーがいいと思う

22: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [DE] 2022/12/31(土) 15:53:56.11 ID:kIaXtFKa0
鉛筆の芯を粉にして

24: 宇宙の晴れ上がり(茸) [IT] 2022/12/31(土) 15:54:35.39 ID:LWIIunC40
いや鍵屋のほうが要らない
生涯かかわりあうこともない

55: カストル(埼玉県) [JP] 2022/12/31(土) 16:39:58.54 ID:ni8cpj/V0
>>24
スペアキー作ったことないのか

69: ベガ(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 16:53:22.92 ID:GGbk7VkX0
>>55
それに関してはホームセンターで事足りる

26: ガニメデ(東京都) [US] 2022/12/31(土) 15:57:29.00 ID:7+RMvkan0
シリコンスプレーかな

29: 赤色超巨星(大阪府) [EU] 2022/12/31(土) 16:01:05.10 ID:R7euwcO40
グリスアップしてあるようなところだと、グリスは溶かして落としちゃうわ’
ホコリを呼んでベトベトになるわでいいことないだろ。

31: カノープス(千葉県) [US] 2022/12/31(土) 16:04:26.73 ID:cejpJVQc0
三年前に使ったけど何にも問題ない

33: ヒドラ(茸) [PG] 2022/12/31(土) 16:06:54.17 ID:BTwqb8wE0
鍵の修理屋としては調子悪い方が商売になるんだから

34: ミザール(神奈川県) [DE] 2022/12/31(土) 16:07:31.63 ID:KIuyPJwL0
堀金物がマグネシウム粉だかなんだか魔法の黒い粉をシリンダー専用で売ってたな

35: ディオネ(茸) [CN] 2022/12/31(土) 16:07:52.36 ID:sPRPWwLT0
これうそだよな
油が使えない。ならわかるけど
産業装置でも鉛筆の芯、二硫化モリブデンに置き換えたり

36: アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [BR] 2022/12/31(土) 16:10:26.67 ID:7SmamdOM0
使ったらどうすればいいか丁寧に教えろやカス

39: 褐色矮星(光) [ニダ] 2022/12/31(土) 16:19:56.72 ID:ErXcyyWI0
>>36
外廊下に面したドアノブの鍵穴に556を
噴射すると摩擦が減ってキーはスルッと入り
錠部分も潤滑剤が入ったことにより滑らかに
動く

しかし長年そのままにしておくと外気から
流れ込む細かい粉塵が鍵穴に入り残留した
油分がそれを吸い込みスラッジ化して
不具合を起こす

37: 冥王星(東京都) [US] 2022/12/31(土) 16:14:25.24 ID:jkXu8USW0
大昔から言われてるのは知ってたけど専用のもん買うのもめんどくせーし結局渋くなるたびに556使ってるわ

38: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [IN] 2022/12/31(土) 16:17:19.19 ID:DKP9TYRD0
556の代わりにネジの緩み止めを使うと良いぞ

42: フォボス(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 16:22:15.27 ID:5P807iys0
気に入らないやつの家の鍵穴に556拭いたらいいのか

43: レグルス(神奈川県) [ES] 2022/12/31(土) 16:25:36.58 ID:tU1uIhDv0
ああそうか。
鍵屋が5-56使うなってのは、使ったら効果抜群なので鍵屋の商売上がったりになるから、逆に使うなって言ってるんだな

44: プレセペ星団(兵庫県) [RU] 2022/12/31(土) 16:27:12.73 ID:xxrAoirR0
鉛筆の芯を擦り付ければいいと昔に聞いたけどやったことないわ

45: フォーマルハウト(茸) [JP] 2022/12/31(土) 16:27:32.70 ID:ybE7oT/k0
令和の時代にまだアナログ鍵使ってるのかよw

51: オベロン(SB-Android) [US] 2022/12/31(土) 16:32:40.41 ID:+EN9pN6E0
>>45
大晦日まで貶してガス抜きしないと年越せないんだカワイソウ

46: ヒドラ(ジパング) [US] 2022/12/31(土) 16:28:57.78 ID:HGnYcn5h0
30年毎年鍵穴556挿入発射して皆で気持ち良くまわしてるけど
御健在だよ

48: 火星(大阪府) [DE] 2022/12/31(土) 16:30:57.33 ID:dCvL5ShV0
鉛筆こすればいいよ

52: タイタン(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 16:33:32.65 ID:Ib5rUNly0
シリコンスプレーかろうそくだった気がする

54: ニート彗星(京都府) [US] 2022/12/31(土) 16:38:56.54 ID:Le/o83Q/0
556でしつこくガチャガチャしてからのパーツクリーナー

56: エリス(ジパング) [ニダ] 2022/12/31(土) 16:41:53.45 ID:rsTBUnjD0
ミシン油を差してたが、何か良いのが無いかとホムセンに行ったときに用途別に適した潤滑油の説明書を見てそれが悪手なのを初めて知った

57: ガニメデ(東京都) [IT] 2022/12/31(土) 16:43:58.38 ID:xGwYLguU0
もし使ってても
再556→パーツクリーナー
で綺麗になるだろ

59: テンペル・タットル彗星(千葉県) [US] 2022/12/31(土) 16:46:19.09 ID:56Otpuox0
パーツクリーナーで流して専用の潤滑剤で見事に復活したわ。

61: ガーネットスター(茸) [JP] 2022/12/31(土) 16:46:27.52 ID:3wGEtTXe0
楽天で99円で売ってるやつあるんだがあれは大丈夫なのかな
玄関の鍵が回りにくくなってきたから買ってみようかと

62: クェーサー(大阪府) [GB] 2022/12/31(土) 16:46:35.62 ID:QQE17/Oo0
鉛筆の芯の粉のことみんな知ってるんだな
物知りおばあちゃんが多いスレですね

66: 宇宙定数(東京都) [CN] 2022/12/31(土) 16:50:04.56 ID:GSrFW/Ce0
チョークを鍵にこすりつけるだろが

70: ベスタ(神奈川県) [CH] 2022/12/31(土) 16:56:42.38 ID:nDeMEdDV0
使っていいんだよ
アルコールで洗い流せば

71: アルビレオ(ジパング) [US] 2022/12/31(土) 17:08:55.65 ID:03SRpmM60
鍵穴にコヨリ状のティッシュ突っ込んで王水を染み込ませるらしいな

73: エリス(ジパング) [ニダ] 2022/12/31(土) 17:13:42.13 ID:rsTBUnjD0
玄関の引き違い戸の鍵が固くて油を挿してたが、気持ちよくなる程度しか変化なくて
戸先をボーッと眺めてたら建て付けが悪くなってることに気づいてそれ直したら完全に直ったな
鍵のせいじゃないこともあるよ

80: ミザール(静岡県) [ニダ] 2022/12/31(土) 17:26:24.45 ID:qo4T411W0
ホームセンターで作った合鍵は磨り減るのが早いのか次第に合わなくなるな

82: ニクス(東京都) [US] 2022/12/31(土) 17:27:45.46 ID:ifPXc1YK0
556は揮発性が高いからグリスの代わりにはならんとおぼえてるわ
潤滑でもネジ外しとか一時的なもの
可動機械に使うなら後でグリス追加は必須

83: カノープス(神奈川県) [CN] 2022/12/31(土) 17:38:23.27 ID:Mcwl2/Mw0
大昔から言われてるやつだな
だから俺もさしたことない

84: フォボス(光) [GB] 2022/12/31(土) 17:41:40.96 ID:IuGtVnjY0
バイクのチェーンにも556だよね




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2022年12月31日 21:20

    素直に鍵穴には専用品使え。
    それでもあえてクレ製品ならドライファストルブな。