なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか? [12/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ベテルギウス(東京都) [DE] 2022/12/31(土) 01:22:30.53 ID:kf2rTSpe0 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
Colabo問題とは何か

一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計処理問題を巡り、東京都監査委員が、
この問題を追及している男性からの住民監査請求を認め「不当が認められる」と通知した。
この問題で、既存オールドメディアがなぜ沈黙しているのか、誰もが不思議に思うだろう。この疑問を考えたい。

男性は12月29日、「暇空茜」の名称で発信中のツイッター、ウェブで請求結果の通知文をアップした。「Colabo住民監査請求結果全文とその解説」

文章によると、監査委員は、男性の指摘を認め、公金について過重な請求が行われていた可能性を指摘。
東京都に対し、必要な経費の再調査や、不適切な支払いが判明した場合には返還請求するように勧告した。

住民監査請求で、一方的に税金の使い道が疑問があるとされる例は珍しい。
ちなみにこの団体には国、都など4600万円の支出を21年度に行ったという。

Colaboは男性を訴える、代表が各所で人を批判している、左派の政治勢力が支援しているなどの行為で、多くの人の反感を集めていた。
男性は、5500万円ほどの訴訟支援カンパを集めており、攻撃してきた弁護士、メディア、政治勢力を訴える意向だ。


オールドメディアのネット言論への恐怖

前置きが長くなってしまった。詳細はこの男性の文章や、多くの識者の解説に委55ねたい。私は自分の知識のあるメディアのことを書いてみよう。

なんで、オールドメディアが黙っているのだろうか。「Googleニュース」を私は使っているが、
このColaboが男性を訴えたという記事を、1カ月前に、左派系の論調が多い、朝日、毎日、東京が記事にした以外は、ネット上では報道が皆無だ。

私も不思議に思う経験をした。東京都は新築住宅へのパネルの義務化を今年12月の都議会で決まってしまった。
反対の有識者らが12月6日に都庁で会見した。
推定で記者クラブ所属の全メディアが出席、フリー記者も集まり、50人ほどの会場は満席になり、テレビカメラも5台ほど出ていた。
それなのに、ほとんど記事が出ていない。

私は既存メディアの記者出身だ。そのいいところも悪いところも見てきたが、沈黙する理由を推測してみたい。




なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか
https://andenergy.jp/1061



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672417350/



スポンサーリンク




28: リゲル(ジパング) [EU] 2022/12/31(土) 01:45:57.98 ID:RmU7liqS0
>>1
統一教会問題でさえ安倍射殺事件の前から数は少ないけれど報道していたのに
Colaboに関しては週刊新潮以外の大手メディアは黙殺状態
どれほど巨大な闇なのか?

34: ガニメデ(長屋) [EU] 2022/12/31(土) 01:51:03.62 ID:N9DGVLBW0
>>28
結局
朝鮮半島と中国共産党と日本の反日野党と大手マスゴミ
これらが全部繋がってるのが
日本の闇

関西生コン然り

162: チタニア(東京都) [CN] 2022/12/31(土) 11:59:18.55 ID:+R4jwa4V0
>>34
それな

167: ニクス(神奈川県) [GR] 2022/12/31(土) 17:17:06.78 ID:Yl4pbp4A0
>>1
ネットで引きこもりが騒いで嫌がらせしてるだけだからだよ
関わる価値がないからってなんでわかんないのかな

まあ、焦らなくても暇が敗訴するときに取り上げてくれるよ
暇の自宅に凸して顔も晒されるかもなw

「ボクの、顔は、顔はださないでくださあああい!」

て泣き言言うのが目に浮かぶw

168: 馬頭星雲(山形県) [US] 2022/12/31(土) 17:47:37.65 ID:F7aWBKzx0
>>167
民事で顔公開とか中々だな
メディアがやったらもう価値ゼロだろ

3: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2022/12/31(土) 01:23:29.99 ID:Kp+qRcJm0
そもそもなんで騒いでんのかよく分かってない

7: デネブ・カイトス(東京都) [US] 2022/12/31(土) 01:27:50.65 ID:DR0fSIVU0
>>3
某ツイフェミのオタクヘイトが限界に達したことによって一人のヤベー奴が某ツイフェミの活動を探り始めたら数字やらなんやら合わないことだらけだわ共産党と強いつながりを持つスキームが出てくるわ都は嘘ばっかつくわでさあ大変って感じかな

11: トリトン(茸) [KR] 2022/12/31(土) 01:29:54.97 ID:1lVFtfdc0
>>3
分かってるくせにぃ

13: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2022/12/31(土) 01:31:27.47 ID:Kp+qRcJm0
>>11
いや、分からん
読んだら分かるんだろうけど
読むのが面倒

4: ベテルギウス(東京都) [DE] 2022/12/31(土) 01:26:15.96 ID:kf2rTSpe0
おかしな記者が左派の政治勢力とつるむ

第4の理由の推測は「オールドメディアの情報収集の形のおかしさ」だろう。
前述の理由と重なるが、メディアは人手不足で、官庁が情報を大量に持っているために、自然と官庁発の情報にべったりになってしまう。
「記者は足でネタを集めろ」と言われるが、なかなかしんどい。これはどの国でもそうだ。
数年前、米国の代表的メディアのニューヨーク・タイムスの以下の内容の記事を読んだ。
同社の編集室が同社の記事を調べたら、6割が役所、軍の情報に根拠しているので、ネットや市民の声をもっと集めるとしていた。
こうした問題意識を日本のオールドメディアの人は持っているのか。こうした状況のために社会団体、NPOなどの問題に、行政が動かないと触れられないのだ。

第5の理由の推測は「おかしな記者」の存在だ。オールドメディアの一部には、反権力とか左派勢力と密接に関係する人たちがいる。
左派勢力もそういう記者を仲間にする。前述の編集委員、解説委員という人は、部長とか管理職になれなかった人がもらえるポジションだ。
記者として大変優れた人がいて、これがかつては新聞やテレビの報道を面白くしていた。

ところが昔から、編集委員には出世ラインから外れた記者の「島流し」の意味もある。変な記者が、この肩書きをもらい、好き勝手をしていることがある。
こういう人たちが、Colaboを擁護しているのかもしれない。
男性を訴えたColaboの記者会見では、ネットで嫌われている編集委員の肩書を持った偏向記者たちを、会見に出た左派弁護士たちが指名して質問を受けていた。
ネットで「つるんでいる」と批判されていた。

8: アークトゥルス(三重県) [IT] 2022/12/31(土) 01:28:09.94 ID:YdU5nyk70
立憲共産とマスコミが仲間だからだろう
結局、日本のマスコミは報道機関ではなくサヨクプロパガンダ機関だってことです。

23: 天王星(福岡県) [US] 2022/12/31(土) 01:37:21.60 ID:4OYonYhU0
報道しない自由を発動する現行メディアは全部反日

24: エンケラドゥス(滋賀県) [ヌコ] 2022/12/31(土) 01:39:28.58 ID:lzp4a+j40
左翼メディアが左翼を擁護するのはむしろ当然だろ
報道に中立なんてハナから存在しない

26: カリスト(東京都) [US] 2022/12/31(土) 01:40:23.54 ID:S3M4BDfg0
前回の住民監査請求で通ったのは舛添の件
あれを報道したメディアで今回の件を報道しないのは極めて偏向しているということ
もうテレビや新聞のニュースなんかは力を持ってないのかもね
デ〇も多いがネットで十分
偏向してたらニュースの意味ないしw

27: ポルックス(兵庫県) [US] 2022/12/31(土) 01:41:00.79 ID:6SccZdlO0
左翼だから 関西生コンがスルーされてるのと同じ理由
左翼だったら政治家ですら批判されない

38: はくちょう座X-1(東京都) [ヌコ] 2022/12/31(土) 01:53:44.13 ID:1aktNUrJ0
何かにつけて馬鹿の一つ覚えのように忖度ばかり言ってる日本のマスコミが一番自分等が忖度しまってるのが笑えるww

39: ダイモス(埼玉県) [US] 2022/12/31(土) 01:54:05.70 ID:9Q2RjwDu0
どうでもいいけどこの記事読み辛くてかなわん
文章下手だな
本当に元記者か?

43: トリトン(茸) [KR] 2022/12/31(土) 01:57:22.58 ID:1lVFtfdc0
>>40
もう色んな層に波及してるから火消しは無駄よ

163: チタニア(東京都) [CN] 2022/12/31(土) 12:00:48.30 ID:+R4jwa4V0
>>40
都の監査勧告が陰謀論かよw

165: 大マゼラン雲(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 14:45:49.77 ID:3ClGZaTb0
>>163
暇アノンって言葉があるだろ
暇アノンって言葉を作った時点で暇空が言ってることは全て陰謀論になるんだよ

それが日本のリベラル内の暗黙のルール

42: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [CA] 2022/12/31(土) 01:57:01.13 ID:cdVVCJhH0
文章自体や句読点の打ち方に違和感感じる
記者出身ならもう少し文章力もありそうなもんだけど。。。

44: 百武彗星(京都府) [US] 2022/12/31(土) 01:58:00.32 ID:jmu5sC490
NPO団体なんて電波利権と同じようなもんだから
TVメディアなんて利権の最もたるものだわ

48: クェーサー(岩手県) [US] 2022/12/31(土) 02:12:51.35 ID:yV3wkyNY0
選挙という民主主義の手続きを経ずに公金の不正受給不正利用している輩について
NHKの首都圏ニュースやMXテレビが一切報道しないのはおぞましい
単文のニュースでしれっと触れるだけで誤魔化した場合
仁藤とそれらメディア関係者に不適切な関係があると断言する

49: 水星(沖縄県) [US] 2022/12/31(土) 02:14:05.20 ID:Y+597meL0
国民有志が団結して一つの勢力を作る時が来たのかな
その中で政党を作ればいい、政策や思想の唯一の判断基準は「日本にとって善か悪か」のみ
天下りなどで私腹を肥やしたり、他国や特定の宗教団体と繋がった者は例外無く排除する

50: ビッグクランチ(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 02:15:36.94 ID:WYnnOBpI0
Apple初売り来たね
コンビニでAppleギフトカード10%還元とのコンボ使えばさらに安くなるよ
さらに12/31までに事前登録すれば6%の楽天ポイントも貰えるからかなりお得だわ
https://www.RebATes.jp/event/apple-new-year?referrerid=4bCLkeH4u7g%3D

53: レグルス(大阪府) [NL] 2022/12/31(土) 02:22:57.22 ID:TYosR9tO0
ヨボヨボで図体だけデカくて燃費だけ悪い死にゆく
恐竜みたいなもんだからな。己の図体維持するために
目的やら志そっちのけで出来上がった腐肉を美味しく
頂く以外の頭は残ってないんだろうな

57: 百武彗星(静岡県) [US] 2022/12/31(土) 02:37:19.40 ID:PDUk9j8/0
>>53
恐竜は小惑星衝突がなかったら今でも生きてるんじゃね?
よく分からんが

61: 宇宙定数(広島県) [MX] 2022/12/31(土) 02:46:55.89 ID:TurhO1U40
>>53
恐竜の燃費は哺乳類と比べても極めて良好だったと推測されている。
何故なら発見される肉食恐竜の化石の数が
草食恐竜の化石に比べてさほど少なくない。
仮に肉食恐竜の燃費が悪ければ、
草食恐竜の数よりも遥かに少ない数の肉食恐竜の化石しか算出されないはずだ

そして草食恐竜の燃費が良かったのは、その巨体を見れば一目瞭然

54: デネブ・カイトス(東京都) [CA] 2022/12/31(土) 02:27:53.95 ID:+eryFT8j0
批判的に見える記事でも国家の総借金額と比較するとか東京には他に優先度の高い情報がある云々とかグダグダ書かないといけないのな

55: ミザール(徳島県) [ニダ] 2022/12/31(土) 02:29:11.52 ID:3Pb/Tqwf0
一NPO団体の不正ってだけでは日常茶飯事なもんで
そう大きな扱いにならないってのは納得できるかな
ただうさんくさい団体に公金流れる仕組み全体にはもっと焦点当ててもいい思う

58: ガニメデ(東京都) [DE] 2022/12/31(土) 02:41:58.79 ID:XWyka9L10
批判すると執拗な嫌がらせを受けるからだよ
同和と同じ
今回でそれが垣間見れたろ

63: 大マゼラン雲(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 02:51:10.46 ID:3ClGZaTb0
メディアは共産党の広報みたいなもんだし

65: プレアデス星団(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/31(土) 03:08:39.97 ID:7x7d98NZ0
>>63
何故ならメディアには学生運動崩れがやたら多いからな
逮捕されたりしたコアな奴ほど出版などのメディアが採用する

70: スピカ(茸) [US] 2022/12/31(土) 03:21:39.54 ID:wmCEyMkS0
望月衣塑子みたいな肩入れしてる奴がいるんだから、そりゃ報道はせんだろ
逆に、擁護するような記事も出せないんだろうけど

71: フォーマルハウト(千葉県) [GE] 2022/12/31(土) 03:25:41.79 ID:xcTp09PH0
オンブズマンみたいに利益相反になる奴が出てくる可能性は

76: リゲル(東京都) [PK] 2022/12/31(土) 03:38:06.57 ID:b3JyKVAS0
マスゴミの偏り方は異常なレベルになってるよな
安倍元総理には根も葉もない話で3年も追及続けたのに
極左の不正にはダンマリだ

78: オリオン大星雲(東京都) [US] 2022/12/31(土) 03:50:15.80 ID:fnfa8bqd0
>>76
テ口リストを賛美する連中だからな
反社組織なんよ

93: ベラトリックス(茸) [ES] 2022/12/31(土) 05:12:56.63 ID:q0VxxJvZ0
colaboの元利用者の告発来てるけどマジならヤバいなぁ
まだ完全に確証は得られないけど

95: トリトン(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 05:24:58.79 ID:ewgv98m60
メディアに共産系のシンパが多いってのもあるだろうけど貧困ビジネスや同和系の匂いを感じとっているのでは
下手に報道すると抗議で窓口業務忙殺されるし反社も絡むしスルーしたい案件だと思う

97: 冥王星(神奈川県) [ニダ] 2022/12/31(土) 05:42:18.21 ID:PALQ/O820
ソーラーパネル反対も取材してたのにか
あれもほとんど反対派の意見報じられてなかったと思うけど

100: 大マゼラン雲(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 05:45:47.05 ID:3ClGZaTb0
>>97
そりゃ報道って言うくらいだからな
最初ッから道が決まってるから
その道に反することは報じない

106: 宇宙の晴れ上がり(ジパング) [US] 2022/12/31(土) 06:06:46.64 ID:PzYW2lMc0
統一教会問題をそらすためだらう

108: プレセペ星団(茸) [ニダ] 2022/12/31(土) 06:09:52.33 ID:kIPZCsxi0
>>106
毎日毎日、統一協会ばかりマスコミは流してるが?

111: イータ・カリーナ(宮崎県) [US] 2022/12/31(土) 06:14:42.37 ID:hUBzn7EF0
ゴミだからだろ
だからゴミ呼ばわりなんだよ
権力の監視機構が権力そのものになって権力と一体化した
暴く側が膿そのものになった

112: カリスト(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 06:15:53.94 ID:4onyWLrt0
津田がこの前、ラジオで民放大手は左派の顔色見て報道しないと言ってたよ

そこまで言って委員会に出てる、
津田の方ね、

115: ヒドラ(島根県) [ニダ] 2022/12/31(土) 06:33:13.98 ID:BK4lEHX60
大阪のMBSラジオでゲストの須田慎一郎が触れてた。一緒にいたアナウンサーは「へー、全然知らんかったです」って言ってたが、んなわけないやろしらこいな。知らんかったらジャーナリスト失格や。よっぽど触れたくないんやろな。

117: キャッツアイ星雲(東京都) [JP] 2022/12/31(土) 06:42:03.57 ID:973Zn8vj0
>>115
みんなが君みたいな暇人でないし
ネットに張り付いてる訳でもないのですが

166: 赤色超巨星(大阪府) [ニダ] 2022/12/31(土) 17:17:01.57 ID:gZld619A0
>>115
「上泉雄一のええなぁ」12/29 7:45頃だ
「大手マスコミの新聞テレビラジオではなぜか取り上げないcolaboの話」という触れ込みで須田が話してた

121: ミランダ(東京都) [JP] 2022/12/31(土) 07:22:34.12 ID:pi1cqfxH0
新聞もテレビも国費で飯食ってるようなもんやからな
前者は国から激安で買った本社の土地と軽減税率、後者は激安の電波使用量、NHKは受信料

126: ボイド(静岡県) [FR] 2022/12/31(土) 07:42:05.21 ID:OVn+uabm0
共産党が絡んでいるから、報道できないだけだろ。
ひるおびの件を目の当たりにしているからね。

127: バーナードループ(SB-iPhone) [IT] 2022/12/31(土) 07:44:25.90 ID:2P7EXG4C0
メディアに属してる人間が時代の変化に対して情報更新できてなさすぎ問題
あとは個人レベルで1次ソースにアクセス出来る時代になったからオールドメディアの役割は終わってる

129: アルタイル(埼玉県) [ニダ] 2022/12/31(土) 07:47:47.77 ID:GcKwdorx0
社団法人側を糾弾する報道はやりにくくても
委託事業の会計報告をまともに点検してなかった行政側を糾弾する報道すらしないのは不思議ですね

135: テチス(福岡県) [US] 2022/12/31(土) 08:09:03.64 ID:8EkMMDwA0
1/4の都のwebページへの掲載の後、各マスコミがどう動くかが見ものだな

138: アークトゥルス(東京都) [US] 2022/12/31(土) 08:22:10.76 ID:LOREaa3X0
公的資金が適正に使われてるのかどうかって大事な問題だと思うんだがなぁ
メディア側の腰の重さは異常だと思うわ

税金の無駄使いって毎年特集組んで報道してたじゃん
地方の飛行場と使われない農道とか
なんでやらんの?

139: 北アメリカ星雲(長屋) [US] 2022/12/31(土) 08:27:48.79 ID:j+RdHDDU0
>>138
関連に赤軍居るから疑いだけで口出したらヤバいんでしょ




この記事へのコメント