1: テルモトガ(東京都) [ヌコ] 2023/02/05(日) 16:20:47.36 ID:88B+bq/80● BE:837857943-PLT(17930)
2023年2月は、今夜日付が変わって6日(月)3時28分頃に満月の瞬間を迎えます。2月の満月はスノームーンとも呼ばれ、2023年で最も遠い満月でもあります。
今夜は東北から九州まで晴れて、満月を楽しめるエリア多くなる見込みです。千葉や新潟、鹿児島付近では雲が広がるものの、雲の切れ間で観測のチャンスがありそうです。ただ、北海道では日本海側ほど雪が降りやすく観測にはあいにくの天気となります。
月は今夜、日付が変わって6日(月)3時29分頃に満月の瞬間を迎えます。2023年で地球から最も離れた満月です。
https://weathernews.jp/s/topics/202302/020125/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675581647/
26: ジアンゲラ(神奈川県) [ニダ] 2023/02/05(日) 17:19:17.91 ID:lJfebpku0
>>1
>>2 月の満月はスノームーンとも呼ばれ、
>>2 023年で最も遠い満月でもあります。
日本語が変。
○ 2月の満月はスノームーンとも呼ばれる
× 2月の満月は2023年で最も遠い満月でもある
スノームーンとマイクロムーン(遠い満月)とは全くの別物。
>>2 月の満月はスノームーンとも呼ばれ、
>>2 023年で最も遠い満月でもあります。
日本語が変。
○ 2月の満月はスノームーンとも呼ばれる
× 2月の満月は2023年で最も遠い満月でもある
スノームーンとマイクロムーン(遠い満月)とは全くの別物。
2: クラミジア(兵庫県) [ニダ] 2023/02/05(日) 16:21:07.10 ID:9fFYak2R0
今よ!
28: クロオコックス(宮城県) [US] 2023/02/05(日) 17:20:21.12 ID:gGns9qZ20
>>2
あの画像思い出すわ
あの画像思い出すわ
45: ユレモ(大阪府) [US] 2023/02/05(日) 20:18:26.25 ID:aGJt8aBA0
>>2
うむ
うむ
4: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [RU] 2023/02/05(日) 16:24:42.23 ID:7xF74+Wt0
月曜日の深夜3時半に起きて月見ろってか?
あ v速民なら起きてる人多数かも…
あ v速民なら起きてる人多数かも…
6: ホロファガ(京都府) [CN] 2023/02/05(日) 16:28:31.20 ID:kbfy3pYb0
僕はマザームーンちゃん!
8: クリシオゲネス(千葉県) [CN] 2023/02/05(日) 16:29:08.46 ID:WlLzzX2d0
今日も綺麗だったけどな
朝の5時過ぎでもまだ出てた
朝の5時過ぎでもまだ出てた
10: コリネバクテリウム(光) [US] 2023/02/05(日) 16:33:49.42 ID:nG3YG7BW0
晴れてるから綺麗に見えそうだ
13: カルディセリクム(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 16:40:09.63 ID:s1rbZGGu0
一番遠いって
それは何か見応えあるの?
寒いからそこ重要
それは何か見応えあるの?
寒いからそこ重要
38: ユレモ(大阪府) [HR] 2023/02/05(日) 18:07:36.35 ID:rTP72WEy0
>>13
スーパームーンと比べることでスーパームーンが引き立つ
スーパームーンと比べることでスーパームーンが引き立つ
15: キサントモナス(東京都) [PL] 2023/02/05(日) 16:46:45.20 ID:rd89AdaT0
昨夜の月も美しかったよ
街中を歩いていても月による影が見えるなんて状況がほとんど無いのは残念
都市公園なんかでも同じ。街灯が多過ぎるんじゃないのか
街中を歩いていても月による影が見えるなんて状況がほとんど無いのは残念
都市公園なんかでも同じ。街灯が多過ぎるんじゃないのか
16: グリコミセス(茸) [US] 2023/02/05(日) 16:53:50.16 ID:I033kWSz0
ということは今夜事件が起きるな
18: デスルフレラ(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 17:06:58.37 ID:H9jmAReO0
今朝でかいと思ったが、気のせいか
19: デイノコック(図書館の中の街) [ニダ] 2023/02/05(日) 17:07:58.12 ID:YeSPmSVF0
>>18
私も見た。
私も見た。
22: キネオスポリア(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 17:11:21.51 ID:TsR0uGbD0
満月とか新月とか
潮汐差でかいときには噴火とか地震とか起きないようにカレンダーに向かって指差し確認ヨシ
潮汐差でかいときには噴火とか地震とか起きないようにカレンダーに向かって指差し確認ヨシ
23: シュードノカルディア(大阪府) [EU] 2023/02/05(日) 17:11:57.59 ID:ogT/dl660
SAKURA ~雪月花~
24: ロドスピリルム(茸) [ニダ] 2023/02/05(日) 17:14:03.50 ID:r+r82MwE0
いちいち横文字で命名せなあかんのか
25: カウロバクター(光) [JP] 2023/02/05(日) 17:19:13.22 ID:lcW6PFpz0
昨夜~明方まで月めっちゃ綺麗だったな
明方の月没?
西に沈んで行く月が
デカくて煌煌と輝いていて
明方の月没?
西に沈んで行く月が
デカくて煌煌と輝いていて
29: ヘルペトシフォン(茸) [US] 2023/02/05(日) 17:22:17.58 ID:ysXncCTf0
ZTF彗星を観測したいのに条件最悪だよ
30: カテヌリスポラ(やわらか銀行) [SK] 2023/02/05(日) 17:23:05.00 ID:JJdhAQkw0
こないだはスーパームーンですぐスノームーンで
いつも何かムーンばっかしだな
いつも何かムーンばっかしだな
31: クテドノバクター(東京都) [CA] 2023/02/05(日) 17:36:32.37 ID:ZR0L6QZe0
モーニングムーン
32: スピロケータ(東京都) [ニダ] 2023/02/05(日) 17:44:21.49 ID:JWV0zlVO0
勝負だ! ブラックサン!!!
34: テルモゲマティスポラ(茨城県) [ニダ] 2023/02/05(日) 17:47:59.56 ID:QMAmlgcK0
3時半に目覚ましセットした
35: アナエロプラズマ(兵庫県) [CL] 2023/02/05(日) 17:48:31.16 ID:y6m9x91U0
昨夜も満月だったのに今夜も?
36: ナトロアナエロビウス(東京都) [US] 2023/02/05(日) 17:51:08.04 ID:pfS1nNS90
通常時とどのくらい違って見えるんだ?
大きさ?輝き?
大きさ?輝き?
37: シュードアナベナ(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 18:01:05.13 ID:wmcuhV6Q0
今日はまだ明るい時間に月が出てましたね
なんかよくわからないけどおめでとうございます!
なんかよくわからないけどおめでとうございます!
39: アコレプラズマ(神奈川県) [ID] 2023/02/05(日) 18:39:43.98 ID:R2kvrpv10
綺麗ですね
40: ジオビブリオ(やわらか銀行) [ZA] 2023/02/05(日) 19:21:23.03 ID:Lp9+/lQy0
この世をば
我が世とぞ思ふ
望月の
我が世とぞ思ふ
望月の
41: ユレモ(佐賀県) [ニダ] 2023/02/05(日) 19:22:24.41 ID:7eQSvwY30
ああ、確かに少し小さいなと思った
42: テルムス(ジパング) [KR] 2023/02/05(日) 19:38:40.06 ID:w1rD8MPe0
遠いとか近いとかなんで変わるん?
44: ヘルペトシフォン(東京都) [US] 2023/02/05(日) 20:15:12.30 ID:ph7r4Rj70
今見ても結構遠く感じるけどな
さすがにその時間は寝てるわ
さすがにその時間は寝てるわ
46: 放線菌(大阪府) [US] 2023/02/05(日) 20:24:40.09 ID:JiAQilXJ0
先月は一番近くて今月は一番遠いんかよ
47: アキフェックス(兵庫県) [US] 2023/02/05(日) 20:38:50.78 ID:1XYSjHdb0
今も相当綺麗に見える
明日の晩が見られる天気かわからないから晴れてるなら今のうちが良いぞ
明日の晩が見られる天気かわからないから晴れてるなら今のうちが良いぞ