NTT、ADSLサービスを1/31に終了  [2/7]

kokunanmonomousu
1: テルムス(愛知県) [JP] 2023/02/05(日) 18:59:25.21 ID:xPJ3pOwS0● BE:896590257-PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
NTT東西がフレッツ・ADSLサービスの終了を完了
2023.02.04 Data Center Dynamics

NTT株式会社の子会社であるNTT東日本およびNTT西日本の2社が、ADSL網の廃止を2023年1月31日をもって完了したことを発表しました。
ただし、フレッツ光のサービスが提供されていない地域では、ADSLサービスを継続するとしています。

この固定通信サービスは、2000年12月にサービスを開始しました。
NTTは、ADSLサービスの停止を決定した理由として、2006年3月末までのピーク時には約568万人の加入者があったものの、昨年9月末には21万人と、利用者の需要の激減を挙げています。
ADSLは、既存の電話回線を利用する旧式のブロードバンド接続方式で、光ファイバなどのより高速な接続方式が普及したため、世界的に利用者が激減しています。

https://cafe-dc.com/japan/ntt-corporation-subsidiaries-complete-adsl-shutdown/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675591165/



スポンサーリンク




187: メチロコックス(茸) [GB] 2023/02/06(月) 17:14:12.44 ID:0sV0wbdw0
>>52
MNPクラス5に対応してるのかな。
ATコマンドもいいが敢えてV.25bisを使うのが通

4: アナエロリネア(おにぎり) [US] 2023/02/05(日) 19:02:56.46 ID:NkipdbeX0
いまごろ廃止かよ。
何年も前に、すぐにADSLが使えなくなると信じ込まされて
光に替えた。騙されたわ。

76: バークホルデリア(東京都) [US] 2023/02/05(日) 20:35:22.46 ID:baWNpMla0
>>4
使えなくなるというより
もともと数年程度のつなぎの技術だったのに、光ふきゅうが進まずここまで来ちゃったんだよ

本当はもっと前に辞めたがってた

8: プロピオニバクテリウム(東京都) [GB] 2023/02/05(日) 19:07:05.14 ID:NdzvSkVp0
これのためにスターリンクを導入した田舎の住人の記事を読んだ
海外からのアクセスになってしまうのが難点らしいがそれ以外は普通につかえるらしい

9: エントモプラズマ(石川県) [JP] 2023/02/05(日) 19:07:05.72 ID:qA7HofCg0
光はADSLより安くすべきだろ
なんでずっと高いまんまなんだ

77: バークホルデリア(東京都) [US] 2023/02/05(日) 20:36:07.95 ID:baWNpMla0
>>9
うちは2G,光で2700円。
十分安いわけだが?

94: エントモプラズマ(石川県) [JP] 2023/02/05(日) 22:00:49.75 ID:qA7HofCg0
>>77
まじかよ
俺はOCN光で5000円以上取られてるぞ

10: カンピロバクター(東京都) [ニダ] 2023/02/05(日) 19:08:39.13 ID:Fvnxl/fd0
なんか光回線のない地域なのにADSLサービス廃止されて衛星通信にしたわって話題がバズってたのってあれ何よ?

127: ロドバクター(茸) [ニダ] 2023/02/06(月) 07:06:06.90 ID:7Umezcim0
>>10
局エリアごとにADSLが残るかどうかだから
光のあるエリアでも変な僻地に家立てるとめんどくさいからやりませんって言われる
なんとか料金取ってるから本当はどんな遠くでも電柱立てて外線引いて持ってこないといけないんだがね

141: カルディオバクテリウム(店) [US] 2023/02/06(月) 08:18:03.86 ID:eTqCw9C80
>>127
それはユニバーサルサービス料で加入電話な
ネット回線の話じゃないけども

12: プロカバクター(東京都) [US] 2023/02/05(日) 19:12:44.73 ID:/BYTBG6G0
近年の家庭用は光すら要らなくなってきてない?
P2P全盛期は必須だったけど

22: ストレプトスポランギウム(群馬県) [JP] 2023/02/05(日) 19:19:22.46 ID:fT80Hhed0
>>12
アレクサ使ってるんで必要だわ
ネットに繋がってある程度の速度でるのならば光で無くても大丈夫そうではあるけど…

28: アルテロモナス(茸) [US] 2023/02/05(日) 19:22:10.98 ID:268EthfC0
>>12
24時間動かしてたな…泣きながらPCのために定期的に全切断してた

110: 放線菌(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 02:19:10.84 ID:WVTHKVVE0
>>12
YouYube4K動画は当たり前で8K動画もあるのでADSLは辛すぎる

13: スネアチエラ(茨城県) [TW] 2023/02/05(日) 19:15:06.32 ID:iVzqEaTh0
通はISDN

31: エントモプラズマ(石川県) [JP] 2023/02/05(日) 19:25:57.83 ID:qA7HofCg0
>>13
中居君がロクヨンロクヨンイチニッパっていってたな

15: フランキア(富山県) [KR] 2023/02/05(日) 19:16:06.16 ID:YTVSqxeb0
ADSLから光にしようとして申し込んだら柱立てろって言われてあきらめた

19: デスルフレラ(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 19:19:01.78 ID:ViAKu6wR0
光が普及したのだから値下げするべき
菅さん総理になって値下げさせてくれ

20: 放線菌(長野県) [US] 2023/02/05(日) 19:19:03.99 ID:XoFIRAB10
eアクセスと契約してたら、いつの間にやらソフバンに吸収合併されててサービス終了しやがったから
次の回線は別会社にしてやった

23: アルテロモナス(茸) [US] 2023/02/05(日) 19:20:35.37 ID:268EthfC0
全部光になるなら月3500円くらいに出来るだろやれよ

25: フソバクテリウム(やわらか銀行) [KR] 2023/02/05(日) 19:21:19.60 ID:oRvWMGAy0
難民は素直にホームルーター買っとけ
光は高いし工事割と手間

111: 放線菌(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 02:20:29.23 ID:WVTHKVVE0
>>25
ホームルーターだとリモートワーク断られる

27: クトニオバクター(和歌山県) [CA] 2023/02/05(日) 19:21:33.59 ID:NlX0/oiL0
まだADSLなんてあったのかw
20年くらい前に光来て乗り換えてすっかり存在自体わすれてたわ

30: アルテロモナス(茸) [US] 2023/02/05(日) 19:25:16.21 ID:268EthfC0
>>27
うち速度6M程度しか出てなかったけど3年前くらいまでADSLだった、パソコン壊れて契約やめたけど
だって毎月1000円ちょいやで

29: デイノコック(三重県) [KR] 2023/02/05(日) 19:22:57.34 ID:p81N48A60
最近ケーブルテレビにしたけどADSLは放ってある
ADSLスプリッタ+モデムで案外つながってんじゃねーの?
確認してないけどw

79: カルディセリクム(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 21:15:11.53 ID:s1rbZGGu0
>>29
つながってるけど時々通信が詰まって止まる
Mateでここ見てても一発では新規書き込みが更新できなくて
スレを再読み込みしないといけない場合がザラ

37: プニセイコックス(東京都) [CN] 2023/02/05(日) 19:32:35.89 ID:b+axUHfp0
光高すぎんか?
どうしようもないのん?

45: ゲマティモナス(茸) [VN] 2023/02/05(日) 19:39:44.72 ID:VHBo1tKs0
>>37
フレッツadslからコラボ光ならそうかわらんくね
固定電話安くなるしプロバイダー代込みだし

66: カテヌリスポラ(岐阜県) [US] 2023/02/05(日) 20:05:50.81 ID:TOeg41D80
>>37
ある程度高いのは仕方ないな

速度と料金選べるのを探すしかないな
地域によったらないかもしれないけど
ケーブルテレビという手段もある

39: アルマティモナス(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 19:33:58.45 ID:rtCbVMX50
ネットしてる時に電話使うとノイズ凄かった

40: デイノコック(新潟県) [AU] 2023/02/05(日) 19:34:09.36 ID:1W2GbBYY0
> 昨年9月末には21万人と、利用者の需要の激減を挙げています。

2023/01/31に終わるとなれば
2022/09にはもう乗り換えに動いてるだろうし
比較する数字としてはADSL終了発表前後を出すべきではないか

42: カウロバクター(熊本県) [US] 2023/02/05(日) 19:35:28.16 ID:VdGEqvY20
マイピタのパケ放題にしたらADSLより安くなった
1.5Mbps制限だけど1300円弱/月額

105: アルテロモナス(茸) [US] 2023/02/05(日) 23:02:11.12 ID:268EthfC0
>>42
さすがに1.5Mはキツイせめてその倍なら
都会なら楽天モバイルでいいんでは?

157: 緑色細菌(東京都) [US] 2023/02/06(月) 08:55:54.48 ID:RvgWhCDE0
>>42
もう新規加入は出来ないらしいな

44: テルモリトバクター(大阪府) [JP] 2023/02/05(日) 19:39:01.13 ID:6t9WJwJb0
そういや昔、屋内分配器かなんかの料金二重取りとか言われてたけど、結局どうなったんだ?

46: レンティスファエラ(ジパング) [IT] 2023/02/05(日) 19:39:53.68 ID:x9OGB7uZ0
ADSL月4000円やめて、マイネオ1500円ですみました。時代的にはむしろ安くなってるぞ

51: コルディイモナス(熊本県) [EG] 2023/02/05(日) 19:46:26.46 ID:iL9Wt1U90
21万人も価格据え置きでサービス移行か

53: シュードノカルディア(群馬県) [CN] 2023/02/05(日) 19:48:48.33 ID:UC0q8RiA0
選択肢削った癖になんで光高いままなの?殴るよ?

58: コルディイモナス(東京都) [ニダ] 2023/02/05(日) 19:55:56.53 ID:jYL6vQcf0
ADSLって昔使って、電話局に近いとこじゃないと
死ぬほどネット回線が切れまくる印象だったけど
最近のはそうでもなくなったのかね

64: カテヌリスポラ(岐阜県) [US] 2023/02/05(日) 20:04:21.17 ID:TOeg41D80
>>58
ちゃんとやらんと電話かかってくると
切断されたっけ
されなかったっけ

65: カテヌリスポラ(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 20:05:35.73 ID:0j3pZtmO0
>>64
それダイヤルアップじゃね(´・ω・`)

67: カテヌリスポラ(岐阜県) [US] 2023/02/05(日) 20:15:09.47 ID:TOeg41D80
>>65
イヤ、ダイヤルアップで切断されるのはあたりまえすぎる話だしw


検索したら出たな
基地局からの距離が同じところではならなかったら
保安器のせいだったのかなあ


>ADSL信号が弱い場合には、電話着信時にインターネット接続の切断および速度の低下が発生する場合があります。

ご利用の電話回線には多くの場合、保安器と呼ばれる装置が接続されていて、落雷などの過電圧・過電流から電話機を守る役割を果たしていますが、この保安器の型式が「6PT Ver1」の場合にも同様の問題が発生することがあります。

※ 保安器の交換は当社経由にて受付できますが、8,030円の工事費・手数料が発生します。

128: プニセイコックス(栃木県) [GB] 2023/02/06(月) 07:29:32.64 ID:ScWjYzsm0
>>64
保安器の型によって発生する、保安器交換してもらえば解決

142: カルディオバクテリウム(店) [US] 2023/02/06(月) 08:18:59.09 ID:eTqCw9C80
>>128
もうサービス終わったんでw

97: シュードノカルディア(大阪府) [EU] 2023/02/05(日) 22:12:12.82 ID:ogT/dl660
>>58
遠かったら、1Mbpsに満たないけど安定したリーチDSLが使えた。
うちは12Mbps契約で下り9.6Mbpsとかだったから洋梨だったけど、叔父の家がそれだった。
ちなみに両方禿回線

61: カテヌリスポラ(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 19:57:08.92 ID:0j3pZtmO0
去年から強制的に光行かされてる
今はキャンペーン中で安いけど
キャンペーン終わったら月4,5000円かかるみたいだけどどうすればいい(´・ω・`)?

68: ハロアナエロビウム(茸) [CN] 2023/02/05(日) 20:16:53.38 ID:6H/t3jkp0
Yahoo!BBだったけどいきなり終わるとか言われたから急いで光に変えたよ
光のほうがスピード早くて料金も安くて笑った
ADSLとか6800円くらい払ってたわ
今は4300円
ソフトバンク初めから教えろやって思った

71: エントモプラズマ(三重県) [RU] 2023/02/05(日) 20:24:09.50 ID:DXwbX4Qa0
まだ使えるのに廃止というのがよくわからん

72: カテヌリスポラ(神奈川県) [US] 2023/02/05(日) 20:27:20.09 ID:0j3pZtmO0
>>71
保守費用とユーザー数合ってないだろ
家は基地局から近いからADSLでも快適だったわ

73: アシドチオバチルス(大阪府) [US] 2023/02/05(日) 20:28:28.81 ID:jXITDW1J0
もう無制限のテザリングで十分だし光とか情弱しか契約しないよね

78: エリシペロスリックス(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 20:42:09.63 ID:9AXhgxTH0
実家は昔俺が引いたYahoobbのADSLを未だに使っているが、終了まで使って、もう年寄りだけだから、終了したら楽天のwifiルーターでいいかな、と思っている。

80: コルディイモナス(東京都) [AR] 2023/02/05(日) 21:15:48.44 ID:LJQkOqBY0
>>78
田舎で楽天の無線に期待するとかもうね

82: ストレプトミセス(北海道) [US] 2023/02/05(日) 21:16:38.64 ID:HdY2jMUG0
昔のネットは早くて良かったな
1人で光独占できたし

今は一般人がP2P以上に帯域使うからな
うちの環境では20年くらい前が一番良かった
もう引っ越すしか無いか

83: ストレプトスポランギウム(京都府) [EU] 2023/02/05(日) 21:18:59.17 ID:cTKWiKAN0
そもそも電話回線そのものが廃れてるからな

でも黒電話は災害時に優秀だから電話回線と黒電話は使わなくても持っておくべきだよw

84: プニセイコックス(東京都) [CN] 2023/02/05(日) 21:21:22.69 ID:b+axUHfp0
そもそもいまだに動画とかでラグのある電話回線が本当に優秀なんか?
クラウドゲームとかもまだラグ多いんやろ

92: デスルフレラ(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 21:59:51.24 ID:f9+Gq+as0
末端の電話工事屋さん俺、聞いてなくて困惑
あれ?周知あったかな…

108: フソバクテリウム(兵庫県) [ニダ] 2023/02/06(月) 00:11:11.68 ID:O54QdXUg0
>>92
法人NTTだけど回線契約あれば去年だけで数回郵送されてるよ
完全に光移行してると思ってたけど前任者が適当で無駄な使いもしてない契約が数回線あった

132: デイノコック(東京都) [ニダ] 2023/02/06(月) 08:09:30.61 ID:vAi4aX+/0
>>92
一昨年からなんども告知されてる

102: デロビブリオ(茸) [CA] 2023/02/05(日) 22:39:05.91 ID:moGQO2ux0
先日までADSL使ってたワイ、ヤ○ダで縛りなしのhome5Gゲットして次の乗り換え先探そうと思ったけど、まあまあこれも使えてるわ
5Gまだ来てないエリアだけどw

103: アシドバクテリウム(東京都) [MA] 2023/02/05(日) 22:42:27.30 ID:I5LORaXy0
難民はここに来てないんじゃ
誰か見に行ってやれ

119: フラボバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2023/02/06(月) 03:29:52.50 ID:UA9Pk2Co0
ISDNはまだまだ終わらないな
良かった

123: 放線菌(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 03:58:43.36 ID:WVTHKVVE0
>>119
ATMで使うからな
でも2025年までにISDNのサービスが終了

135: デイノコック(東京都) [ニダ] 2023/02/06(月) 08:10:45.46 ID:vAi4aX+/0
>>123
INS64はデータモードとBモードが終了するだけでサービスは継続されるが
その光通信的な詐欺っぽい手口はどうかとw




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2023年02月07日 12:23

    P2P全盛期にADSLだった。下りはせいぜい2M。
    すぐに使いすぎで速度制限されるから、規制の無いプロバイダ探しで
    苦労した思い出ががが。
    今は一切規制無し上下500M出る光回線。あの頃にこの回線が欲しかった。