1: 蚤の市 ★ 2023/03/22(水) 08:11:49.28 ID:efE21Fuo9
高崎山自然動物園(大分市)が3月15日、開園70年を迎えた。野生のサルの生態を間近に観察できる動物園として愛され、入園者数は5500万人を超えた。ベテランスタッフと一緒に園内を歩き、その魅力に触れてみた。
3月中旬、平日の昼にもかかわらず、園内は家族連れやカップルらでにぎわっていた。コロナ禍が落ち着いた最近は学生の卒業旅行や外国人の少人数グループも目立つようになった。
「マルオが近づいてきましたね。一緒に記念撮影ができる優しいサルですよ」
サルの世話からガイドまでこなす「専門員」の藤田忠盛さん(52)が入園客に声をかけると、マルオとのツーショットを自撮りする人でたちまち行列が出来た。当のマルオはすました顔で写真に納まっている。
山口県下関市から来た小学5年の高橋應介君(11)は「ボスザルは間近で見ると迫力がある。サルのケンカが兄弟げんかみたいだった」と笑顔を見せた。
園によると、1952年に当時の上田保・大分市長が、高崎山周辺の農作物に被害を出していた野生のサルを集めて観光資源にしようと餌付けを開始。餌をリンゴからサツマイモに換えるなど試行錯誤を重ねた結果、53年3月15日に高崎山自然動物園が開園した。
園内にオリはなく、エサを与える「寄せ場」があり、高崎山から下りてきたサルたちと来園者を遮るものはない。よくある「サル山」と違って野生のサルと接することができ、地元だけでなく国内外の観光客からも人気を呼んでいる。
高崎山には三つの群れがあっ…(以下有料版で,残り1276文字)
朝日新聞 2023年3月21日 18時00分
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230320003708.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow
3月中旬、平日の昼にもかかわらず、園内は家族連れやカップルらでにぎわっていた。コロナ禍が落ち着いた最近は学生の卒業旅行や外国人の少人数グループも目立つようになった。
「マルオが近づいてきましたね。一緒に記念撮影ができる優しいサルですよ」
サルの世話からガイドまでこなす「専門員」の藤田忠盛さん(52)が入園客に声をかけると、マルオとのツーショットを自撮りする人でたちまち行列が出来た。当のマルオはすました顔で写真に納まっている。
山口県下関市から来た小学5年の高橋應介君(11)は「ボスザルは間近で見ると迫力がある。サルのケンカが兄弟げんかみたいだった」と笑顔を見せた。
園によると、1952年に当時の上田保・大分市長が、高崎山周辺の農作物に被害を出していた野生のサルを集めて観光資源にしようと餌付けを開始。餌をリンゴからサツマイモに換えるなど試行錯誤を重ねた結果、53年3月15日に高崎山自然動物園が開園した。
園内にオリはなく、エサを与える「寄せ場」があり、高崎山から下りてきたサルたちと来園者を遮るものはない。よくある「サル山」と違って野生のサルと接することができ、地元だけでなく国内外の観光客からも人気を呼んでいる。
高崎山には三つの群れがあっ…(以下有料版で,残り1276文字)
朝日新聞 2023年3月21日 18時00分
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230320003708.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679440309/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:13:52.15 ID:4xgbkA7u0
いい大学に入れば安泰だったのにね
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:16:45.84 ID:4D0UmGaB0
猿が降りてこないと返金するサービス好き
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:17:22.80 ID:6kFD3+l50
去るにはかなうめぃ
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:24:55.56 ID:uxyO9O5t0
地球っていう猿山見てるのは誰なのかな
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:33:20.70 ID:+1b5MT1c0
子供連れて帰省したとき、うみたまごは行くけど高崎山はスルーしちゃう
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:18:30.73 ID:ofcXgU1m0
>>8
わかる。うみたまごいい!
小さな子どもいるとちょっと高崎山怖くて…行ったほうがいいのかな
わかる。うみたまごいい!
小さな子どもいるとちょっと高崎山怖くて…行ったほうがいいのかな
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 11:50:27.13 ID:OFLDbWT+0
>>18
騒いだり猿を触りに行ったりしなければ大丈夫だよ。
猿も人がいることに慣れてるから基本人を気にせず過ごしてる。
騒いだり猿を触りに行ったりしなければ大丈夫だよ。
猿も人がいることに慣れてるから基本人を気にせず過ごしてる。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:41:25.93 ID:qTX7efWq0
こどもの頃ここで猿に囲まれてトラウマになった
いまだに苦手や
いまだに苦手や
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:52:13.97 ID:buzphs3u0
グンマーだとサルの群れの中にいるのか外にいるのかわからんな
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:54:35.09 ID:mLfvfeiQ0
>>12
よく勘違いされるけど高崎山は群馬じゃないんだよな
そもそも群馬の高崎って都会でしょ
猿なんかいないと思うんだが
あとよく勘違いされてるのは戸塚ヨットスクールと川崎医科大学
よく勘違いされるけど高崎山は群馬じゃないんだよな
そもそも群馬の高崎って都会でしょ
猿なんかいないと思うんだが
あとよく勘違いされてるのは戸塚ヨットスクールと川崎医科大学
16: ニューノーマルの名無しさん 2023/03/22(水) 08:58:39.56
>>14
戸塚ヨットスクールって知多半島なんだよな‥
戸塚ヨットスクールって知多半島なんだよな‥
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:52:47.48 ID:PirX9gXf0
子供の頃行ったな
これきっかけで将来は動物園で働きたいと思って獣医になったのに狭き門だったな
普通に飼育員でもよかったんだけどやめとけって色んな人に言われたわ
今でも働きてーなと
これきっかけで将来は動物園で働きたいと思って獣医になったのに狭き門だったな
普通に飼育員でもよかったんだけどやめとけって色んな人に言われたわ
今でも働きてーなと
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:19:17.33 ID:IvkHyv3E0
会社の出世争い見てると猿山のボス猿争い見てるみたいだよな
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:49:28.19 ID:AxGqBIu00
謎の本堂建設予定地
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 11:48:09.07 ID:c81YfLai0
昔、37年前に新婚旅行で九州いって
ここの猿山見てたら飽きなかったよ
いつまでも見ていたかったのに、バス団体旅行
だったので集合時間になりとでざんねんだった
また行きたいと思いつつ、37年も経ってしまった
ここの猿山見てたら飽きなかったよ
いつまでも見ていたかったのに、バス団体旅行
だったので集合時間になりとでざんねんだった
また行きたいと思いつつ、37年も経ってしまった
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/03/22(水) 12:18:51.10
>>26
新婚旅行ツアー韃靼?
新婚旅行ツアー韃靼?
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 12:21:56.92 ID:c81YfLai0
>>29
バスの九州一周の旅
バスの九州一周の旅
32: ニューノーマルの名無しさん 2023/03/22(水) 12:30:20.20
>>30
>>31
なるほど
でも九州一周って結構凄いな
>>31
なるほど
でも九州一周って結構凄いな
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 12:22:39.06 ID:c81YfLai0
そう、夫がケチだったのでバスツアーが新婚旅行
昭和30年代でもツアーにはせんというのに
昭和30年代でもツアーにはせんというのに
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 12:54:08.02 ID:nRrnedMD0
なつかし
マリンパレスってまだあんのかな
マリンパレスってまだあんのかな
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 12:57:18.14 ID:0oA6ArNv0
JRはいい加減高崎山とうみたまごの間の跨線橋のあたりに新駅作ろうぜ(´・ω・`)
アクセスがバスしかないのがなぁ…
アクセスがバスしかないのがなぁ…
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 15:49:54.67 ID:j7WERlE30
50年ほど前の高崎山の猿は凶暴だったらしい
人間のポケットに手を入れて色んなものを
強奪したそうな
人間のポケットに手を入れて色んなものを
強奪したそうな