米記者「アメリカは一流選手を出せなかっただと?日本は出してきたぜ。臭え言い訳すんじゃねえ」 3/24

kokunanmonomousu
1: ミルテホシン(栃木県) [IR] 2023/03/24(金) 08:19:42.58 ID:hhSRYdck0● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
米国は侍ジャパンに2―3で惜敗。9回はMVPを3度獲得した『現役最強打者』ことマイク・トラウト外野手が、
エンゼルスの同僚・大谷翔平選手と直接対決したが、外角スライダーで空振り三振に抑えられ、
ジ・エンド。米国が目指した大会連覇は、露と消えた。

 米メディアには、米国を批判する論調も散見された。ラジオ局CBSスポーツラジオのライアン・ホストは
「彼ら(日本)はこれで3度目の優勝。われわれ(米国)は1度だ。彼らの最高の選手は大リーグに来て、そして日本はさらに進化している。
世界のトーナメント大会は、結果で判断される。文化面で日本の最高の選手たちはプレーすることを選択した。
われわれは、これに関して何を言えるのか? 大事なのはハードウエアだ。言い訳は悪臭を放つ」とツイートした。
 所属するメジャー球団からの制約などもあり、米国は多くのスーパースターが出場を断念。
ピッツバーグ・トリビューンレビュー紙は「米国のデローサ監督は、自信たっぷりにこう言っていた。
『クレージーなくらい層が厚いし、クレージーなくらい、いい選手たちなんだ』。だが、現実は、それは日本の投手陣にふさわしい言葉だった」と報じた

https://www.chunichi.co.jp/article/657970



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679613582/



スポンサーリンク




2: ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [ニダ] 2023/03/24(金) 08:23:13.84 ID:Yx8Yv6dq0
アメリカは意外に国際的でない引きこもり文化
特にスポーツはそう
自国優先がすぎる

9: アメナメビル(ジパング) [KR] 2023/03/24(金) 08:27:46.30 ID:aFpjysqi0
>>2
でも自国のスポーツ大会には必ず「ワールド」ってアタマに付けるんだぜw

20: ダルナビルエタノール(東京都) [KR] 2023/03/24(金) 08:32:05.78 ID:gk8BAmvb0
>>9
アメリカ人には2種類いる
アメリカが世界の中心だと思ってるやつ
そしてアメリカだけが世界だと思ってるやつだ

5: バロキサビルマルボキシル(岐阜県) [US] 2023/03/24(金) 08:25:00.96 ID:O9ntAR9e0
日本だってエンジェルスとかいう3流チームの選手がTOPなぐらい選手酷かったろ?

11: ダサブビル(東京都) [US] 2023/03/24(金) 08:28:20.70 ID:mJZOsFL00
普通に考えてアメリカの方が断然強いだろ
アメリカより日本の野球の方が強いなら大谷も日本に戻ってくるよな
アメリカはWBCに大して重きを置いていないだけ

27: アマンタジン(光) [EU] 2023/03/24(金) 08:35:41.69 ID:h4h173Qk0
>>11
イチローや大谷がアメリカで通用してるんだから、日本とアメリカの野球は僅差にまで縮まってると思うよ。
アメリカが断然強かったから3-2でやっと勝てたわけだし。
日本が他の国のチームに8点以上の点差を付けたのを見れば判るとおり日本の野球はアメリカに近いと思う。

43: コビシスタット(東京都) [CN] 2023/03/24(金) 08:40:27.70 ID:/iYabGXP0
>>27
僅差ではないだろうな
大谷が異常なだけで基本的には皆成績
を落としてる イチローだってね
特に内野手が厳しい

25: ソホスブビル(京都府) [US] 2023/03/24(金) 08:35:02.45 ID:Z5L+YGNL0
>>12
経済も怪しい

日本は30年不況で成長0だけど
米も1970年から中間層の実質収入は成長0

日本人が普通に受けている政府のサービスは
米国なら年収2000万必要

米国は何かおかしいマトリックスの中とかディズニーランドみたいな国だ

16: ホスカルネット(埼玉県) [US] 2023/03/24(金) 08:29:58.72 ID:qAC1xBnc0
『クレージーなくらい層が厚いし、クレージーなくらい、いい選手たちなんだ』。だが、現実は、それは日本の投手陣にふさわしい言葉だった」
欧米人のこういう言い回して良いよな
「この商品は素晴らしい!非のうちようがない!だがしかし1つだけ重大な欠点がある。人々かこの商品に殺到し品切れを起こしてしまう事だ」

33: アマンタジン(光) [EU] 2023/03/24(金) 08:36:45.71 ID:h4h173Qk0
>>16
敵を褒めるのはアメリカの良いところだね。
これはアジア人には出来ないと思う。

19: レテルモビル(東京都) [CH] 2023/03/24(金) 08:31:27.32 ID:u86XsS0W0
まあ万が一怪我されたらシーズン棒に振るかもしれんしな
チョーセンジンみてぇな屑チームが参加してるし

24: レテルモビル(島根県) [US] 2023/03/24(金) 08:34:18.29 ID:ffrAsipF0
いつもの、欧米「よし、ルール変更だ」

36: ソホスブビル(岡山県) [US] 2023/03/24(金) 08:37:05.19 ID:2Xcht0H50
>>24
一つの大会で一位を決めるっていう日本人野球人の甲子園の夢再びで無条件で燃えちゃう習性を理解するとこからだよね
どうややこしくしてこれを萎えさせるか…

29: ダクラタスビル(港町ユリス) [US] 2023/03/24(金) 08:36:14.56 ID:a8E2vTUH0
まぁ、ハーパーとかジャッジやフリーマン、デグロームやコールやシャーザーが居ればもっと面白かったがな
それでも負けたんじゃね

30: ミルテホシン(山梨県) [CN] 2023/03/24(金) 08:36:19.57 ID:D4jJ8GyK0
一流選手が出て来て負けたらマジでいい訳できなくなるもんな…

32: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/03/24(金) 08:36:41.96 ID:xHrAy+Se0
アメリカ人は誰も言い訳なんかしてないよ
9割以上この大会のこと知らないしww

34: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [IN] 2023/03/24(金) 08:36:52.50 ID:Gn+WofD80
結局短期決戦こそ投手力が物を言う
そういう意味では打者は1流とはいえチームとしてはアメリカは2流

35: ジドブジン(光) [FR] 2023/03/24(金) 08:36:57.77 ID:8xP+Z0sr0
日本だって本来主力になる
千賀や前田、鈴木や筒香が出てないもんな

38: バラシクロビル(神奈川県) [AU] 2023/03/24(金) 08:38:02.05 ID:lWIHm9Zp0
敗北の言い訳が人々の心をつかみ、輝きを放ち、後々語られることなんてないからな
言い訳は悪臭を放つとは、よく言ったものだよ

39: ダサブビル(愛知県) [CN] 2023/03/24(金) 08:38:32.70 ID:MGEODsR+0
こつこつ日本でレベルアップしてメジャーに挑戦するんだ!!と練習し続けた日本選手が
世界で無双してしまった件

ってなろう系ラノベみたい

41: コビシスタット(神奈川県) [IT] 2023/03/24(金) 08:39:51.07 ID:Ry+MTdwH0
短期決戦だと投手の変えの充実がものをいう欠陥スポーツ

日本のプロ野球の投手のトップはメジャーでも通用するのがゴロゴロいて
野手はザコだけど

アメリカが本気で投手陣揃えないかぎり
日本が優勝するだけの欠陥世界大会

こんなので買って嬉しいの?

54: コビシスタット(東京都) [CN] 2023/03/24(金) 08:44:51.40 ID:/iYabGXP0
>>41
つーかね一戦勝負じゃ実力差が出ないスポーツなんよ
なんせ全盛期のベイスターズでも四割勝つんだから
だからポストシーズンにトーナメントしても五戦とか
七戦とかするわけ

74: ソリブジン(東京都) [BE] 2023/03/24(金) 08:56:31.25 ID:vpKpfOfb0
>>41
欠陥では無い
①ペナントレース
②先に4勝したら勝ち
③負けたら終わり(一発勝負のトーナメント)

①②③で戦略が違ってくる奥深いスポーツってだけ。
仮にサッカーで野球のような事が起きるかと言ったら起きないだろう。
①でも②でも③でもサッカーの戦略に大きな違いは起きない。
大会形式が何であれサッカーでは、やる事は大きく変らない。

42: バルガンシクロビル(東京都) [BR] 2023/03/24(金) 08:40:02.05 ID:oZqAAG/t0
ベスト4まで来たチームはどこが優勝してもおかしくなかったけどな
日本もメキシコに負けてた可能性十分あったわけだし

45: エトラビリン(東京都) [ニダ] 2023/03/24(金) 08:41:17.85 ID:JwhRUAXU0
そもそも短期決戦なんだから
実力が近ければ勝負は時の運たよ
言い訳しても意味は無い

46: ガンシクロビル(茸) [KR] 2023/03/24(金) 08:42:04.52 ID:5YZWZ+470
昔はメジャーで活躍できない人が助っ人として来てたように思うけど
いつからか日本で活躍後もメジャーで活躍するなんて選手も出てきてるよね

48: ビクテグラビルナトリウム(光) [JP] 2023/03/24(金) 08:42:28.51 ID:PTlLbB/G0
メジャーリーグは各チーム別の国を第二本拠地として3/1くらい試合やれば世界で少しは普及するんじゃね
エンゼルスは日本を第二本拠地とするとか

55: ソリブジン(東京都) [BE] 2023/03/24(金) 08:45:34.49 ID:vpKpfOfb0
【メキシコに苦戦した理由】
打者2巡以上投げさせた。
佐々木も山本も2巡目以降に失点。
MLBの打者は対応が早い。

【アメリカとの接戦を制した理由】
アメリカ打線に対応され捕まる前にサクサク継投。

56: ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US] 2023/03/24(金) 08:45:44.93 ID:5tvRM0wj0
次は予選リーグで日本·アメリカ·ドミニカ·エクアドル·メキシコで同組にしてしまおう
日本とアメリカ同時に消える可能性もあるよ

57: イノシンプラノベクス(京都府) [CN] 2023/03/24(金) 08:46:44.60 ID:3aCtf1Xo0
他の国はわざわざアメリカまで出向いてアウェイで試合してやってんのに
代表に選手出さないメジャーのチームのほうがおかしいわ

62: コビシスタット(東京都) [CN] 2023/03/24(金) 08:49:12.65 ID:/iYabGXP0
>>57
いや前から出してるよ
第一回なんてとんでもないメンツだぞ
投手はメジャーのベストではないってくらいで

66: コビシスタット(ジパング) [US] 2023/03/24(金) 08:51:37.46 ID:RbbRjBsI0
カーショウとかやる気だったのに保険会社がストッパーだったんだろ?
まあ結局巡り巡ると超高額契約による雁字搦めが悪いんだろうけど

68: レムデシビル(東京都) [ニダ] 2023/03/24(金) 08:52:38.10 ID:zSK0u/rV0
このまま大会が続いていけば、
いずれ、開催時期も8月ぐらいになって、シーズン中断して
やるようになるさ
そうなれば、どの国もホントの本気で、出てくる選手もトップに選手ばかりになる

75: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US] 2023/03/24(金) 08:56:57.22 ID:s3vUNNH+0
【衝撃】WBCアメリカ代表さん、想像の100倍本気だったwywwywywyywyw [794821616]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679477208/

1 (帝国中央都市) [RU][] 2023/03/22(水) 18:26:48.63

画像

no title


https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/257805

79: ホスフェニトインナトリウム(福岡県) [ニダ] 2023/03/24(金) 08:57:52.79 ID:K+++bZlH0
いいんだよ、別に日本人の野球ファンは日本人しか見てなくてメジャーリーグに興味ないから。
知ってるメジャーの選手もジータとAロッドで止まってるし

81: ビダラビン(糸) [DE] 2023/03/24(金) 09:00:06.04 ID:Nq3vSBwk0
仮にアメリカの最強投手陣が全員出てきたとして
更に彼ら全員が好調でしかも決勝で全員順次投げてきたら…

日本は確かに1点も取れないかもしれないがそれでも0-2だ
要するに上澄みだけで比べるなら日米の差はそこまでは大きくない

83: エトラビリン(SB-Android) [US] 2023/03/24(金) 09:02:35.09 ID:tM2olTDD0
日本でも同じことがあっただろ
オリンピックの野球でアマチュアだけの日本が負けて「プロが出ればプロが出れば」と騒いだ

知らない世代が多いとは言わせないぞ
「ピッチャー杉浦」は当時のアマチュアでプロに行かずに社会人でやり続けてオリンピックだけを目標にしてたレジェンド

「一流が出てれば」なんてのは関係無くて、国を背負って出場して競い合いをする人間が一流
出場していない人間の価値を高く見て、出場して戦った人間を低く見る視野はまさに腐って悪臭を放っている




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2023年03月24日 11:22

    「僕は仕事を休まなければここには来られない。だけど職場のみんなも家族も、僕らがこの大会で戦う意味を理解してくれて、送り出してくれたんだ」

     だから……と一呼吸置き、語気を強めてこう締めた。

    「僕たちはプロのつもりで戦うよ」


    有力選手が有給取れず不参加だったチェコチームの選手の言葉だ。
    アメリカの選手たちも「アメリカを代表する最高の選手としてフィールドで戦った」と俺は信じるぞ。戦ったものだけが結果を手にすることができる。
  • 名無しさん 2023年03月24日 11:30

    >>普通に考えてアメリカの方が断然強いだろ
    アメリカより日本の野球の方が強いなら大谷も日本に戻ってくるよな
    アメリカはWBCに大して重きを置いていないだけ

    メジャーリーグはアメリカ人だけのリーグじゃないんだが…
  • 名無しさん 2023年03月24日 12:00

    「アメリカは一流選手を出していない」
    こんな理屈が通るなら競技自体が成立しなくなる
    一度、世界一なれば、今後二度とその選手やチームを世界大会に出さなければいい
    「世界一の選手(チーム)が出なかったのだからその大会の優勝に意味はない」
    このような理屈が当然のように通ってしまう
    選手を出す出さないはその国の自由だが、それを理由に「本気じゃなかった」
    「ベストじゃなかった」なんて言うべきではない
    そういう言葉は自分達の国にこそ非難という形で向けるべきだ