「世界一愛されている建物」が大阪城と判明 Twitterの英語ツイートをAI分析の結果 [6/4]

kokunanmonomousu
1: ダイモス(ジパング) [US] 2023/06/04(日) 07:17:08.01 ID:RUsl4aFy0 BE:711292139-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
5月24日、建築資材を販売するイギリスのBuildworldというウェブサイトが「世界で最も愛されている建物」という記事を公開しました。

感情追跡AIを活用して世界中のランドマークランドに関するTwitterの投稿(英語のみ)6000件以上を分析した結果、「世界で最も愛されている建物」は日本の大阪城となりました。

トップ10は以下のとおりです。

1. 大阪城(日本)
2. イーリー大聖堂(イギリス)
3. アムステルダム国立美術館(オランダ)
4. リンカン大聖堂(イギリス)
5. カーディフ城(イギリス)
6. ソールズベリー大聖堂(イギリス)
7. ウォーリック城(イギリス)
8. ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)
9. アブソリュートワールド(カナダ)
10. サグラダ・ファミリア(スペイン)

https://getnews.jp/archives/3414326



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685830628/



スポンサーリンク




2: ガニメデ(東京都) [ニダ] 2023/06/04(日) 07:17:54.63 ID:9+AJALs+0
なんか間違えてるだろこれ

3: アンドロメダ銀河(群馬県) [CN] 2023/06/04(日) 07:19:11.93 ID:hz99cWN80
エレベーター付いてるからな

4: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [UA] 2023/06/04(日) 07:19:45.85 ID:zZu04BOF0
みんな秀吉が好きなんだ!

7: シリウス(光) [US] 2023/06/04(日) 07:22:00.52 ID:Cr1qZ4nc0
>>4
今話題になっている大阪城を建てたのは家康だぞ

17: 金星(大阪府) [US] 2023/06/04(日) 07:29:50.05 ID:7GEmXJf/0
>>7
秀忠な

63: ベスタ(大阪府) [BR] 2023/06/04(日) 08:31:30.97 ID:1bl+oky+0
>>7
いや昭和にできてるから

86: ハービッグ・ハロー天体(光) [DE] 2023/06/04(日) 09:09:05.00 ID:GU107Ac00
>>7
鉄筋コンクリートを扱える徳川将軍家すげええええええ

5: ヒアデス星団(大阪府) [ヌコ] 2023/06/04(日) 07:20:24.74 ID:bj6fWTDZ0
変な愛され方やろこれ
エレベーターついて博物館になってる大阪城なんかより姫路城やろ

大阪城公園が愛されてるというのならわかる
死ぬほど外国人観光客がいるからな
しかし目当は桜だ

18: フォーマルハウト(千葉県) [CN] 2023/06/04(日) 07:35:08.65 ID:tnJGucIg0
>>5
姫路城アクセス悪いからな

89: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US] 2023/06/04(日) 09:17:33.28 ID:M0A0PKwR0
>>5
姫路城も良いけど
大坂城は磯垣が凄いのと
都会のど真ん中でビルが城の敷地を避けて囲んでる絵を
天守から見れる城はそう無いからな
あと中に博物館あるのは外国人からしたらデカいよ

9: はくちょう座X-1(山梨県) [JP] 2023/06/04(日) 07:22:22.37 ID:9UjCjkjV0
大阪城ホールを間違えて集計に入れてそう

14: オベロン(東京都) [US] 2023/06/04(日) 07:26:42.26 ID:nEpRMkuV0
>>9
これな気が

10: ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) [AM] 2023/06/04(日) 07:23:01.33 ID:MXM5d1B20

no title


48: 冥王星(埼玉県) [US] 2023/06/04(日) 07:58:41.05 ID:GsOW22T40
>>10
だよね、まずそれw

11: アルゴル(山口県) [ニダ] 2023/06/04(日) 07:23:36.79 ID:FYMCrD1+0
何を基準に愛されていると判断したのかわからん

12: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2023/06/04(日) 07:23:42.93 ID:ZZdh5kKm0
白鷺城じゃなくて…

13: ガーネットスター(神奈川県) [US] 2023/06/04(日) 07:25:33.60 ID:TLercqEv0
単なる鉄筋コンクリートのハコモノじゃん

15: レア(光) [US] 2023/06/04(日) 07:27:28.07 ID:/odp2c+t0
痰壺の中に本物は入れておけない。

19: チタニア(大阪府) [US] 2023/06/04(日) 07:35:15.48 ID:4382Ipld0
鉄筋コンクリートだの何だの言われてるけど、中の博物館は結構面白いし、外国人観光客は楽しめると思うよ。

20: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [EU] 2023/06/04(日) 07:35:44.11 ID:f4pSDT600
真田をもっと重宝出来てたら有利な条件で徳川を撃退は出来てたのに。

21: 子持ち銀河(大阪府) [UA] 2023/06/04(日) 07:36:09.81 ID:N4NYLJ3a0
姫路城の方が見応えはあると思うが。

23: 土星(茸) [US] 2023/06/04(日) 07:38:23.74 ID:runyDezG0
AIだ
すぐに間違いを学習する
そういえば昔エキスパートシステムなんてのか流行ったな
少しはあのころの技術は生かされてるのだろうか
多分捨てられた技術だだな

24: ダークマター(福岡県) [EG] 2023/06/04(日) 07:38:29.95 ID:ZUmzhVzc0
バーベキューとかできるし

26: 冥王星(大阪府) [KR] 2023/06/04(日) 07:38:41.24 ID:rRa9b6750
白鷺城(姫路城)は素晴らしい

熊本城も無骨で素晴らしかった

38: ハレー彗星(ジパング) [DE] 2023/06/04(日) 07:52:42.22 ID:gWQKuWfs0
>>26
熊本城良かったわ

城の跡地も味があって好きだから色々まだまだ行きたい

27: プロキオン(熊本県) [NO] 2023/06/04(日) 07:42:06.15 ID:zXr5T4g80
AIも大阪のおばちゃんの圧には弱いよね

28: エイベル2218(大阪府) [ZA] 2023/06/04(日) 07:42:13.42 ID:GQloYdjB0
そういや大阪城の中には
入ったことないわ
大阪城公園はよく行くけどな

39: ハレー彗星(ジパング) [DE] 2023/06/04(日) 07:53:15.22 ID:gWQKuWfs0
>>28
俺近所だから学校から社会見学で入らされた

33: ハレー彗星(ジパング) [DE] 2023/06/04(日) 07:47:48.09 ID:gWQKuWfs0
そりゃ大阪城公園は最高だからね
地元民が言うのもなんだけど

34: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2023/06/04(日) 07:48:07.11 ID:d4h1HnHV0
城じゃなく建物のランキングなのにエッフェル塔凱旋門ビッグベンコロシアム等入ってないのがアホ過ぎる

36: アルビレオ(兵庫県) [US] 2023/06/04(日) 07:49:12.44 ID:iJIwjnNL0
SNS上に上げられてる数って事?
アクセスがいいからじゃない?

40: ビッグクランチ(山口県) [ニダ] 2023/06/04(日) 07:53:27.91 ID:U0TZbiac0
俺は大阪城を愛していない
姫路城を愛している

43: かに星雲(東京都) [US] 2023/06/04(日) 07:57:12.88 ID:RvX9GaeD0
大阪城も好きだが一番を言えって言われたら松本城がだなぁ

88: ウンブリエル(東京都) [FR] 2023/06/04(日) 09:12:01.52 ID:hAWWfHfe0
>>43
天守閣の階段急すぎるんや

どんだけ攻められたくないのかと

44: バン・アレン帯(茸) [US] 2023/06/04(日) 07:57:59.14 ID:o5pZojA60
まあデカくていかにも「日本のお城」って感じだもんな コンクリートだろうがエレベーターが付いてようが関係ない ゲェジンにはわかりやすいのが良い

46: アルタイル(東京都) [FR] 2023/06/04(日) 07:58:25.65 ID:ME7FP9bD0
大阪に外国人が大喜びするランドマークがあるってテレビでやってたけど何だったか忘れた
大阪城ではなかったな

49: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2023/06/04(日) 07:59:30.97 ID:d4h1HnHV0
>>46
通天閣じゃねーの

50: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [UA] 2023/06/04(日) 08:01:06.70 ID:zZu04BOF0
>>46
あの「門」みたいな形した大きいビルだろ

52: バーナードループ(兵庫県) [ニダ] 2023/06/04(日) 08:06:57.98 ID:2yELYcB70
>>46
スカイビルか

47: 白色矮星(愛知県) [FR] 2023/06/04(日) 07:58:30.14 ID:PVkPfTAi0
大阪城公園はたしかにいいところだけど天守閣はそれほどだよ

53: ソンブレロ銀河(東京都) [GB] 2023/06/04(日) 08:08:05.02 ID:GfP24T4t0
大阪城が悪いとは言わないけど
だったら姫路城じゃねの?

54: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2023/06/04(日) 08:12:30.84 ID:d4h1HnHV0
歴史的になんの意味もない見てくれだけの姫路城はごり押ししすぎ

56: アルビレオ(東京都) [AU] 2023/06/04(日) 08:15:50.77 ID:vHQ5z2cJ0
>>54
江戸城のプロトタイプという重要な意味がある

55: ウォルフ・ライエ星(愛知県) [ID] 2023/06/04(日) 08:13:26.71 ID:SBWZLpo/0
ここでもやたら力説してる奴がいるが
姫路城だの松本城だのそんなこまかな違いは外国人にはわからんよ
外国人からすれば城はどれも城だ
それっぽければいい

59: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2023/06/04(日) 08:27:06.85 ID:d4h1HnHV0
>>55
ガイジン「松本城?たけし城の後番組かい?」

60: イオ(ジパング) [US] 2023/06/04(日) 08:27:25.34 ID:rMLLv6qJ0
確か大阪城は黄金比率で見た世界で美しい建築物のベスト5に入ってた筈
コンクリがどうとか言ってる奴がいるけど別にこれは建築素材の好き嫌いランキングじゃないから

62: グレートウォール(東京都) [JP] 2023/06/04(日) 08:30:03.01 ID:dztfU9ML0
城、というか歴史的建造物の面で言えばロシアのクレムリンと聖ワシーリー寺院の方ががっかりしたわ
あれほんと雑な修復と下手なペンキ塗りしててほんと失望したわ
日本の修復、修繕技術は高いと思うよ

64: グレートウォール(東京都) [JP] 2023/06/04(日) 08:31:46.41 ID:dztfU9ML0
しかもロシアって通りが臭かった
時期もあるだろうが
聖キリスト大聖堂もソ連崩壊後の下手くそな修復で周辺の道の汚さとお土産屋台の柄の悪さで良い思い出がない

65: 褐色矮星(大阪府) [KR] 2023/06/04(日) 08:32:28.04 ID:W2DyZmUg0
コンクリ城って言うけど、現代に城や砦を築くならコンクリートになるんじゃないの?
大阪城も昭和初期に再建されたから当時の技術を用いた城って事ならOKじゃね?

66: 海王星(東京都) [DE] 2023/06/04(日) 08:34:01.96 ID:wgE5BHIW0
姫路城は外観から想像するのと違う内部の狭い感じとか階段の急さが印象に残ってるな

67: ベスタ(大阪府) [BR] 2023/06/04(日) 08:34:05.81 ID:1bl+oky+0
大阪城の魅力は堀も含めた大きさやろ
日本人は天守閣しか関心のない奴が多いんじゃね?

72: 海王星(東京都) [DE] 2023/06/04(日) 08:36:15.80 ID:wgE5BHIW0
>>67
金沢城の敷地の大きさで良く知ってるわ

68: アンタレス(東京都) [AU] 2023/06/04(日) 08:34:19.87 ID:cX70v29T0
まあ大阪城のほとんどが寄付金で復興されとるからな
愛されとるっつーか自分の子供みたいなモンや

70: 海王星(東京都) [DE] 2023/06/04(日) 08:35:17.25 ID:wgE5BHIW0
二条城のほうが遥かにゆったりしてて美しく感じたな
二条城は外観ではなくて内部が快適で広々してた
天守閣と居城の違いなのかな

74: ダークマター(東京都) [CN] 2023/06/04(日) 08:37:40.10 ID:4OhL9bxQ0
遠目に見る分には緑もキレイし誤解してくれてるかもしれんな

75: ネレイド(大阪府) [ニダ] 2023/06/04(日) 08:39:49.91 ID:4RsPJRkz0
これか
世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析
https://www.travelvoice.jp/20210507-148460

77: 海王星(東京都) [DE] 2023/06/04(日) 08:41:55.91 ID:wgE5BHIW0
姫路城ってちょっと斜めってるよね?

78: ベスタ(埼玉県) [US] 2023/06/04(日) 08:44:26.50 ID:F6DQz5dK0
何かの間違いだろ(´・ω・`)

79: 褐色矮星(大阪府) [KR] 2023/06/04(日) 08:45:55.20 ID:W2DyZmUg0
>>78
大阪城は世界的には評価高いよ

80: かに星雲(東京都) [US] 2023/06/04(日) 08:46:30.45 ID:RvX9GaeD0
金閣寺は正直なんかガッカリしたんだよなぁ
札幌時計台よりガッカリしたっけ期待値が大きすぎたんだろうな
時計台は逆にしょぼいしょぼい聞いてたからそうでもなかった

82: ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [ニダ] 2023/06/04(日) 08:47:59.64 ID:OoY6l5dS0
大阪城は市民の寄付で当時の最新技術で再建されたという背景に価値があると思う。

83: カロン(東京都) [US] 2023/06/04(日) 08:58:39.21 ID:1MMfJRO80
ニューオータニの部屋から見る大阪城が好き

90: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US] 2023/06/04(日) 09:18:58.10 ID:M0A0PKwR0
天守が360度パノラマなのもリメイク城ならでは
そこから見える公園の敷地もデカいし
その周りをビル群が囲む

91: オベロン(福岡県) [ニダ] 2023/06/04(日) 09:20:51.46 ID:nDhxeC3x0
秀吉が猿みたいにやりまくってたんだっけ

93: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US] 2023/06/04(日) 09:29:53.27 ID:M0A0PKwR0
USJ行って天守登って豚玉食べれば
満足度もそりゃ高くなるよね
格安のビジホでさえサービス良いのもプラス要素

94: 熱的死(京都府) [US] 2023/06/04(日) 09:33:06.90 ID:dM5LQyKc0
そんな建物を盛大に燃やした国があるらしい

ロシアかどっかかな?

98: オベロン(福岡県) [ニダ] 2023/06/04(日) 09:40:13.71 ID:nDhxeC3x0
東日本てほんと城ないよな
弘前城も意味のない代物だし

100: トリトン(光) [US] 2023/06/04(日) 09:41:50.60 ID:9buGCtNm0
>>98
最強の江戸城お堀がある
世界最強の

104: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [UA] 2023/06/04(日) 09:43:37.70 ID:zZu04BOF0
>>98
松本城「国宝なのに忘れられた…」

102: ヒドラ(東京都) [CA] 2023/06/04(日) 09:42:43.98 ID:gx2zHd9c0
関西人の日常会話に大阪城がはびこってるんじゃないの?
きっと関西人のツイートのほとんどが大阪城

108: 褐色矮星(大阪府) [KR] 2023/06/04(日) 09:51:52.47 ID:W2DyZmUg0
>>102
それは無い
しかも調査は英語だから
OSAKA CASTLE

109: 水メーザー天体(ジパング) [ES] 2023/06/04(日) 09:52:38.32 ID:AoBAQaze0
>>108
ネタにマジレスさすが大阪

103: ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) [AM] 2023/06/04(日) 09:43:01.41 ID:MXM5d1B20

no title



no title



ノイシュバンシュタイン城

105: カペラ(兵庫県) [US] 2023/06/04(日) 09:45:10.63 ID:2Dp74kr00
総構えの城は壮大で好きだな

106: プレセペ星団(大阪府) [US] 2023/06/04(日) 09:45:18.21 ID:9Vc7bT/80
え、2位以下と違って大阪城だけエレベーター付きのビルじゃん
同列に並べたら駄目だろ

112: アルデバラン(光) [ニダ] 2023/06/04(日) 10:05:59.34 ID:mj9gMwem0
ノイシュバインシュタイン城が建てられたときのよくわからないエピソード好き

113: イオ(京都府) [US] 2023/06/04(日) 10:06:52.47 ID:91tp9YqM0
年に一回はロードバイクで桜を見に行くけど、建物そのものはそうでもないような
感情追跡AIってのはあてになんのか?

114: ガニメデ(やわらか銀行) [ニダ] 2023/06/04(日) 10:07:12.64 ID:+03ud6lN0
without 大阪城ホール
これやれば圏外に行くだろ

116: 火星(東京都) [US] 2023/06/04(日) 10:10:20.42 ID:N/W2MiMz0
コンクリエレベータ付きの城の周りはモダンなビル
いかにも外国人が思うところの日本のイメージだからこの結果は納得
あと足りないのは忍者とガンダム

118: ハレー彗星(ジパング) [ニダ] 2023/06/04(日) 10:19:13.69 ID:50xur4kE0
姫路と熊本のほうがよくね

119: 百武彗星(茸) [FR] 2023/06/04(日) 10:20:56.20 ID:wXG+wH8f0
その割にひとすくなくね?

122: イータ・カリーナ(大阪府) [US] 2023/06/04(日) 10:28:30.78 ID:G+2HIyPF0
まあ日本の城の中でもっとも有名な城だしな
外国人に人気なんだろう




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2023年06月04日 20:56

    エレベーター付いてて、自分の足で登らなくていいからじゃね?