ナビタスクリニック理事長「帯状疱疹にやられた人は皆が皆、ワクチンを打っておけばよかった と後悔する」[9/22]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2023/09/21(木) 09:27:57.47 ID:??? TID:gundan
50歳すぎたら…「3つのワクチン」打つべき順番  久住 英二 : 内科医・血液専門医


今、クリニックを受診する38℃以上の発熱患者のほとんどは、コロナウイルス感染症だ。かと思うと、インフルエンザの患者さんもちょこちょこ交じってくる。今シーズンは特に、この2つの感染症をあらゆる手を尽くして避けていただくほうがいい。実はクリニックでもよく出している「薬」が、すでにあれもこれも全然足りていないのだ。

ナビタスクリニック川崎の近隣の薬局では、ここ1カ月ほど咳止めはずっと欠品だ。さらにこの1週間で、あらゆる抗生剤の欠品が始まった。最もスタンダードな薬が最初になくなり、セカンドチョイスの薬がなくなり、そして通常は使わないような抗生剤を使うしかなくなってきている。

昨日はとうとう、アセトアミノフェンという、一番誰にでも使いやすい解熱鎮痛剤がなくなった、と薬局から連絡が来た。

日本でも世界でも、コロナや季節外れのインフルが流行しっぱなし、影を潜めていたさまざまな感染症も一気に勢力を盛り返している。とにかく風邪薬も抗生剤も解熱剤も、「在庫がどこにもない」という状況が現実味を帯びてきた。ニプロによると、咳止めの流通が改善するのは2年後とのことだ。

例年では9月は最も受診者が少ない月で、スタッフも一息つけるのだが、今年はその気配はない。それどころか新学期で学校が始まり、新型コロナやインフルエンザで学級閉鎖も相次いでいる。このまま本格的な流行に突入するのだろう。このような悪条件が重なった年は、正直クリニック開業以来初めてだ。

というわけでやはり、感染を回避したいならワクチンが有効、というか人類の武器はそれしかない。新しいコロナワクチンやインフルエンザワクチンがもうすぐ接種開始となるし、帯状疱疹ワクチンの公費助成も始まっている。

では、どれから打ったらいいのか? 

私が自信を持ってお勧めする接種スケジュールなら、2回の受診で、コロナ、インフル、帯状疱疹の3つのワクチンがすべて済む。

【受診①】
不活化の帯状疱疹予防ワクチン1回目+コロナとインフルワクチンの同時接種

【受診②】2カ月後 
不活化の帯状疱疹予防ワクチン2回目 (+コロナとインフルワクチンの同時接種※)

※受診①でコロナやインフルワクチンを打たなかったら、受診②の際にいっぺんに打てばいいし、コロナとインフルを①と②に分けて打ってもいい。

ワクチンには、生きた病原体そのものが入っている生ワクチンと、そうでない不活化ワクチンの2種類がある。ワクチン接種間隔の基本的ルールは、「生ワクチン同士は28日間隔」とされている一方で、「不活化ワクチン同士や、不活化ワクチンと生ワクチンでは、接種間隔を空ける必要はないし、同じ日に接種することも可能」となっている。

ただ、そうした医学的理由に基づく間隔のほかに、行政手続きとして接種間隔を空けることが求められるものもある。コロナワクチンがそれだ。予防接種法における臨時接種として実施されている特殊性がある。

といっても、コロナワクチンも他のワクチンとの同日接種は可能。同日でない場合は、他のワクチンと2週間の間隔を空けることが求められている。また、任意接種であるインフルや帯状疱疹は、そもそも接種間隔について法律の制限を受けない。

特に帯状疱疹は、このところ発症する人が増え、ワクチンへの関心が高まっているようだ。だがまだその恐ろしさを知らない人も多い。

今日もちょっと薬に詳しい知人に、「もし帯状疱疹になったらすぐ『ゾビラックス』などの薬をもらえば、ワクチンは打たなくても平気でしょ?」と聞かれた。私は、すぐさま「それは甘く見すぎですねぇ」と即答した。

とにかく帯状疱疹にやられた人は皆が皆、「ワクチンを打っておけばよかった」と後悔する。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/e551b0b3462a6ebf7ebaa7b5d897b082b6108c09



引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1695256077



スポンサーリンク




19: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:26:36.53 ID:kLsLe
>>1
金儲けに必死
医は算術だぜ

27: 名無しさん 2023/09/21(木) 13:11:16.76 ID:muR6V
>>25
どうせスマホでJaneで見てるんだろ
>>1 をタップしてAA表示を解除しろ

最近はAAなんて全然見ないから無効にしたいのぜ…

44: 名無しさん 2023/09/21(木) 18:59:39.06 ID:itV1U
>>1
「うちで受けないなら死ね!
ワクチンは毒チンだから
庶民は打つな。俺には打たせろ!
ふざけんな厚生労働省!」

2: 名無しさん 2023/09/21(木) 09:29:22.24 ID:Dlxvs
確かに神経やられて辛いって知人も

4: 名無しさん 2023/09/21(木) 09:40:27.35 ID:adNHJ
>私が自信を持ってお勧めする接種スケジュール

そんな特別な話じゃなくて、コロナ・インフルエンザ・帯状疱疹のワクチンは同時に3種類打てますよってだけだろ。
帯状疱疹は2回打つから、最低2回は必要ってだけ。忙しいからできるだけ同時に打てよオマエラって話だろ

5: 名無しさん 2023/09/21(木) 09:46:39.84 ID:6pIpT
昔は、水ぼうそうの子供と接するだけで、免疫力アップしてたのに

6: 名無しさん 2023/09/21(木) 09:52:13.94 ID:DbiPT
免疫がぶっ壊れた連中は打ち続けた方がマシなんだろうな

7: 名無しさん 2023/09/21(木) 10:03:22.61 ID:uysBb
この人、立川から川崎に行ったのか
なんでやろ

8: 名無しさん 2023/09/21(木) 10:06:41.41 ID:TDO18
知るかボォケ

9: 名無しさん 2023/09/21(木) 10:09:41.17 ID:ExhFI
健康な人に病院に来てもらう商売しないと儲からない
もっと風邪ひけって流れ
健康化の流れとかくそくらえ

12: 名無しさん 2023/09/21(木) 10:43:20.48 ID:1FvLS
抗生物質とカロナールが品切れとか
医療崩壊してると思うんだけど…

13: 名無しさん 2023/09/21(木) 10:52:20.63 ID:JxdAY
>>12
五類にすりゃ解決とか意味不明な理屈で動く国ですからw

14: 名無しさん 2023/09/21(木) 10:56:27.64 ID:WcnoX
反ワクでも通常ワクチンもダメと言う奴いるよな。

15: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:07:50.66 ID:ejC4m
反ワク曰く免疫が崩壊してる人だらけらしいんだが

16: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:11:47.77 ID:stTrl
飛行機飛ばしまくりで反ワク反ワク忙しいこった

21: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:33:07.93 ID:VoPSY
帯状疱疹のワクチンなんてあるんだ
知らなかったわ

22: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:33:55.07 ID:yabGC
家族が3回目のワクチン打った直後に酷い帯状疱疹になったわ。それ以来家族全員打っていない。ワクチンより健康が大事。

23: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:37:55.64 ID:LUczP
>>22
反ワクの周りってそういう人多いよね
なんでそんな周りに不幸な人が揃うの?祟り?w

59: 名無しさん 2023/09/22(金) 07:30:24.33 ID:0i7Sr
>>23
ただ単におまえの周りには人がいないってだけだろ

あ、害虫(蝿、ダニ、蚊等)はいるからボッチではないな

24: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:39:40.25 ID:ExhFI
水痘ワクチンは水疱瘡にかかった人は打つ必要ありませんって書いてあるんだが
帯状疱疹の原因って水疱瘡なんだよな?
水疱瘡ワクチン打って症状出なかったのか感染しなかったかわからんけど
仮に感染してなくてワクチン打っただけの人も帯状疱疹発生する可能性あるのかね
水痘ワクチンって弱毒化させた生ワクチンだよな?
最近増えてきたってことはなんかこの辺の絡みでおかしなこと起こってないのかね

33: 名無しさん 2023/09/21(木) 14:28:12.05 ID:WLEZ7
>>24
ワクチン打っても感染は抑えられない
発症するかどうかの違いだけ

大概の人は感染してるし一度感染すると一生ウィルスは残る
免疫機能が低下すると発症する
免疫持ってる人にワクチンのブースター接種が効果あるかはわかってない
宮崎県の調査では年々増えてるという話だけれども厚労省が数年おきにとってるデータだと昭和の時代から特に増えてる傾向はない

36: 名無しさん 2023/09/21(木) 15:56:51.75 ID:j0TLG
>>33
体温下げたらヤバいですよね
発症しない=感染してない と思ってる奴が多すぎで

新型コロナの特徴は他のウイルスと違って金になるってところですね

25: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:42:29.62 ID:ydXay
字小さくて読めねえわ

26: 名無しさん 2023/09/21(木) 12:52:36.65 ID:y7EKz
少女輪姦殺人
エプスタイン
ロリータエクスプレス

28: 名無しさん 2023/09/21(木) 13:13:10.44 ID:LEy27
これ絶対嘘よね。

29: 名無しさん 2023/09/21(木) 13:20:02.10 ID:rPjTJ
いや、全くそうは思わないが??

30: 名無しさん 2023/09/21(木) 13:25:53.56 ID:ANeye
オマエラみたいなどうしようもない
氷河期ニート世代直撃の話だから
帯状疱疹ワクチンについて調べておけよ


32: 名無しさん 2023/09/21(木) 14:24:35.33 ID:JHAjS
帯状疱疹の注射って2,3万するよなw2回で

もっと安くしてほしい

34: 名無しさん 2023/09/21(木) 14:55:22.97 ID:j0TLG
これは真理
地震被害にあった奴は地震保険に入っていて良かったと言うし
火災にあった奴も…

35: 名無しさん 2023/09/21(木) 14:58:58.27 ID:bscDC
アセトアミノフェンなんてアマゾンでいっぱい売ってるけど、処方薬局に無いってホント?
普通そういう所優先するでしょ

37: 名無しさん 2023/09/21(木) 16:06:38.37 ID:SC197
看護師してるから、コロナなんか出てくる前から帯状疱疹はやばいと思ってた。
部位によっては人生終わってるし…
ワクチンが出てきた時には50になったら打とうと思ってる。

うちの子ども、なぜか2歳と9歳の2回帯状疱疹してるレアな子
子供は痛みないとは言うが、ワクチン打てる年になるまで40年くらいあるし、こんなになるならもっと若くても打てるワクチン開発して欲しい。

38: 名無しさん 2023/09/21(木) 16:11:59.91 ID:bscDC
>>37
看護師に言うのもなんだけど、そんな子供で2回とかマジでヤバくないか
帯状疱疹ワクチン云々言ってる状況じゃないだろ

41: 名無しさん 2023/09/21(木) 16:33:54.46 ID:z8uno
>>37
子供はコロナワクチン打ってるのか気になる

40: 名無しさん 2023/09/21(木) 16:31:50.60 ID:Qr4KC
ワクチンを打ってしまった結果だろw

42: 名無しさん 2023/09/21(木) 18:27:04.90 ID:hBdu9
俺は何年か前に帯状疱疹発症したけど、ワクチン打っとけばよかった、なんて全く思わなかったぞ

俺は「皆が皆」のみんなに入ってないのか?
失礼な話だ

43: 名無しさん 2023/09/21(木) 18:43:12.60 ID:ti9Sr
帯状疱疹になった事ある
ワクチンで予防できるのをこの記事で知ったけど、発症する確率が低いと思ってるからワクチン接種しようとまでは思わないなぁ
発症したら後悔するのは確実だけど

45: 名無しさん 2023/09/21(木) 19:00:37.47 ID:itV1U
>>43
水疱瘡の再発だってわかったから、
原因菌に対して水疱瘡のワクチン打てば、
事前に発症を抑えられる

でないと体が衰えるたびに再発して、
痒みどころか痛みが伴う

46: 名無しさん 2023/09/21(木) 19:10:47.95 ID:JgN2v
まあこういう医者もいるんだな
金稼ぎとしてはいいが褒められたもんじゃない

47: 名無しさん 2023/09/21(木) 19:19:44.03 ID:3HqN9
ワクチンの副作用に対するワクチンが必要。

48: 名無しさん 2023/09/21(木) 21:40:10.06 ID:6pi23
帯状疱疹ワクチンは不活化と遺伝子組み換えの2種だったか
組み換えの方が効果も有効期間も段違いだけど2万以上するんだよな

49: 名無しさん 2023/09/21(木) 23:17:36.76 ID:8cwvz
ワクチンを打ちに行く道中の細菌から身を守るワクチン
そのワクチンを打ちに行くための(以下略

50: 名無しさん 2023/09/21(木) 23:20:03.80 ID:6nFfK
コロワク打って免疫死んで帯状疱疹になって帯状疱疹ワクチン打ちましょうって話?

51: 名無しさん 2023/09/21(木) 23:22:01.99 ID:6JT5J
調べれば解るんだけどな
帯状疱疹は元々常在してた
水疱瘡が自己免疫力低下で暴れ出しているだけで
自己免疫力を上げれば治癒する病であり
ワクチンで防ぐ病ではないと
元々身体に存在しているウイルスをどうやって予防するのだ?
そこから考え方が間違っているんだよ
帯状疱疹は自己免疫力が喪失している証拠であり
AIDSの前兆現象だと
何故解らん猿どもよ(´・ω・`)

52: 名無しさん 2023/09/21(木) 23:48:15.64 ID:zNh6O
地域によって自治体からの助成が全然違うんだな

53: 名無しさん 2023/09/21(木) 23:56:02.63 ID:6JT5J
つまり、常に常在しているウイルスであるということは
常に免疫系に働きかけ水疱瘡にならないようにしている、わけだ
常在ウイルスとはそのままワクチンの働きをしている
それが人体の不思議ですよね
外部からのワクチンとか要らないと
それはそれ自体がワクチンなのだと
水疱瘡ウイルスが常在している事に理由が出来ますよね
ウイルスは生き延びられる
それはウイルスの学んだ自己生存方法なのではないのですか(´・ω・`)

54: 名無しさん 2023/09/22(金) 00:10:05.22 ID:Y0moV
オドシが通用したのは世界中でデルタでバタバタ死んだあの時だけだ。
もう誰もワクチンなんか打たない。自力で乗り越える。

56: 名無しさん 2023/09/22(金) 00:17:15.96 ID:v9Aaw
あー毒を一気にそんなにぶち込むってぞっとするよ。0枠だ俺

57: 名無しさん 2023/09/22(金) 00:30:59.09 ID:xhbXa
脳梗塞ワクチンとも言う

58: 名無しさん 2023/09/22(金) 07:07:03.69 ID:jzFac
反ワクは心の中に他異常方針出来てるからね




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2023年09月22日 11:44

    孫正義の捨て駒
    久住 英二 上昌広