1: ちょる ★ 2023/10/01(日) 16:45:17.35 ID:??? TID:choru
電子取引データ保存の義務化がSNS上で大きな注目を集めている。
きっかけになったのは税理士のはたけさん(@hatake_tax)による
「ズバリ言いますが、税理士の私が『インボイス制度』よりもヤバいと思っている『電子取引データ保存』を知って下さい。激ヤバすぎて義務化が2022年→2024年になったほどです。具体的に何がヤバいかはリプ欄に書きます。全事業者対象なので、今から準備しておかないと、マジで大変なことになりますよ。」
という投稿。
電子取引データの紙保存が原則禁止に。メール添付の請求書、通販サイトで購入した物品の領収書など全てデータのままの保存し、かつそれらを日付、金額、取引先を指定して検索できるようにすることが求められる負担ばかりのこの新制度
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25086936/

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1696146317
6: 名無しさん 2023/10/01(日) 16:55:48.77 ID:LTCVw
>>1
> この問題と言いインボイス制度と言い、
> 国民が疲弊しているにも関わらず
> その苦しみを省みない施策は続く。
おまえらが国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層だからだ。
> この問題と言いインボイス制度と言い、
> 国民が疲弊しているにも関わらず
> その苦しみを省みない施策は続く。
おまえらが国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層だからだ。
19: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:44:05.09 ID:YtfHq
>>6
差別用語酷いねネットやんない方がいいよ
差別用語酷いねネットやんない方がいいよ
83: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:10:59.38 ID:LTCVw
>>19
B層は差別用語じゃなくて自民用語だよ。
小泉政権時代に作られた言葉だ。
低知能ってのも自民がB層とD層に適用した基準だよ。
というわけで、文句は自民へどうぞ。
B層は差別用語じゃなくて自民用語だよ。
小泉政権時代に作られた言葉だ。
低知能ってのも自民がB層とD層に適用した基準だよ。
というわけで、文句は自民へどうぞ。
85: 🌡️エルニーにょん☀️🏖️◆7ZsqT4/r1s 2023/10/01(日) 21:27:17.86 ID:M6diB
>>83
援用してる以上責任が伴うからね
援用してる以上責任が伴うからね
117: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:46:07.26 ID:GgoIs
>>83
明日確認してみるよ
明日確認してみるよ
118: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:48:44.55 ID:LTCVw
>>117
Wikipediaに載ってるけどw
Wikipediaに載ってるけどw
120: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:50:06.98 ID:GgoIs
>>118
いやいや、直接確認してみるよ
いやいや、直接確認してみるよ
15: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:25:56.08 ID:ZW8Fr
>>1
>メール添付の請求書、通販サイトで購入した物品の領収書など全てデータのままの保存し、かつそれらを日付、金額、取引先を指定して検索できるようにすることが求められる
いや、普通にこれくらい出来るようにしろよ
いつの時代に生きてんだよ
>メール添付の請求書、通販サイトで購入した物品の領収書など全てデータのままの保存し、かつそれらを日付、金額、取引先を指定して検索できるようにすることが求められる
いや、普通にこれくらい出来るようにしろよ
いつの時代に生きてんだよ
22: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:59:17.38 ID:OzLQQ
>>15
「1万円以上の領収書を表示」というような検索ができなければいけないのだが普通にできるか?
ファイルのタイトルを書き換えれば可能かもしれんが面倒くさ過ぎるしそれこそ生産性のない無駄な作業
「1万円以上の領収書を表示」というような検索ができなければいけないのだが普通にできるか?
ファイルのタイトルを書き換えれば可能かもしれんが面倒くさ過ぎるしそれこそ生産性のない無駄な作業
57: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:23:49.05 ID:4XJVD
>>15
税務調査「これ、紙で見せてくれませんか?」
民間企業「あ゛?」
税務調査「これ、紙で見せてくれませんか?」
民間企業「あ゛?」
58: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:29:50.95 ID:4XJVD
>>15
面白い事をお教えしよう。
マイナンバーカードでデジタル化とか騒がれたろ?
マイナンバーに銀行口座を紐づけしたと思うけど、あれ、役に立ってないからなww
この1年で非課税世帯に2~3回支援金という名の給付金が支払われたけど、マイナンバーで紐づけした口座には一切振り込まれなかったwww
口座確認が紙で来るんだぜwwwしかも、マイナンバーで紐づけした口座が書かれてないっていうww
つまり役人はデジタルなんて使いこなせてないって事だ。
面白い事をお教えしよう。
マイナンバーカードでデジタル化とか騒がれたろ?
マイナンバーに銀行口座を紐づけしたと思うけど、あれ、役に立ってないからなww
この1年で非課税世帯に2~3回支援金という名の給付金が支払われたけど、マイナンバーで紐づけした口座には一切振り込まれなかったwww
口座確認が紙で来るんだぜwwwしかも、マイナンバーで紐づけした口座が書かれてないっていうww
つまり役人はデジタルなんて使いこなせてないって事だ。
39: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:43:04.37 ID:bU6lX
>>1
こんなん今までもやってる会社たくさんあるだろ
何がそんなに大変なのかわからない
こんなん今までもやってる会社たくさんあるだろ
何がそんなに大変なのかわからない
46: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:50:14.81 ID:QInuB
>>39
やってるとこはそこそこの企業からでしょ。
商店街のジジババにできると思う?
やってるとこはそこそこの企業からでしょ。
商店街のジジババにできると思う?
59: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:30:38.69 ID:ctebW
>>1
/\___/ヽ ( こ
./ ∵∴∵∴\
| ,,-‐‐ ‐‐-、 ∵| ┼'っ 税務者の人件費が、
.| '"⌒` ,/ '"⌒` ∴| l
| , 、_<、__,、 ∴∵|
\ /\i_i_i/ヽ∵/ l | かなり浮くことに・・・。
/`ー‐--‐‐―´\ _.ノ
/\___/ヽ ( こ
./ ∵∴∵∴\
| ,,-‐‐ ‐‐-、 ∵| ┼'っ 税務者の人件費が、
.| '"⌒` ,/ '"⌒` ∴| l
| , 、_<、__,、 ∴∵|
\ /\i_i_i/ヽ∵/ l | かなり浮くことに・・・。
/`ー‐--‐‐―´\ _.ノ
3: 名無しさん 2023/10/01(日) 16:49:58.47 ID:0yD5e
インボイス制度なんて、世界中がやっている。 ヤバい国ばかりということか
7: 名無しさん 2023/10/01(日) 16:56:19.03 ID:LTCVw
>>3
↑ ネトウヨ
↑ ネトウヨ
10: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:06:45.23 ID:L7ZbJ
>>3
世界中がやってるなら改憲からしてやるべきだな
世界中がやってるなら改憲からしてやるべきだな
66: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:47:55.86 ID:nmSjZ
>>10
世界の3分の2の国は憲法やら法律で戦争を禁じているけどな。戦前から戦争を放棄していた国も有った
どけかのアホが世界で唯一とか喧伝して廻ったからだろう。勘違いしている日本人ばかり。『日本、凄い』と同じなんだよ
世界の3分の2の国は憲法やら法律で戦争を禁じているけどな。戦前から戦争を放棄していた国も有った
どけかのアホが世界で唯一とか喧伝して廻ったからだろう。勘違いしている日本人ばかり。『日本、凄い』と同じなんだよ
4: 名無しさん 2023/10/01(日) 16:51:13.96 ID:X14RX
インボイスは中小や個人事業主を潰したいためのものだからな
財界(笑)は大賛成だわな
財界(笑)は大賛成だわな
18: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:37:14.06 ID:xluWN
>>4
中小の飲食店はコロナ時短協力金でウハウハだったからな
中小の飲食店はコロナ時短協力金でウハウハだったからな
40: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:43:52.46 ID:DgCSQ
>>4
中小や個人事業主も関係ないよ。
関係あるのは趣味レベルの遊びを事業と宣ってる人。
中小や個人事業主も関係ないよ。
関係あるのは趣味レベルの遊びを事業と宣ってる人。
132: 名無しさん 2023/10/02(月) 00:06:05.41 ID:hXgpn
>>40
何も理解してなくて草
何も理解してなくて草
5: 名無しさん 2023/10/01(日) 16:54:25.58 ID:LIz9m
これデータ領収書(Amazonとか)を別でスクショして日付管理し検索できる様にしなきゃならんのだよな
紙領収書はそのままの運用だけどネット購入がめんどくさくなるわ
紙領収書はそのままの運用だけどネット購入がめんどくさくなるわ
9: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:05:55.65 ID:HAm24
>>5
スクショじゃなくてダウンロードした領収書をそのまま上げないとだめだったと思う
スクショじゃなくてダウンロードした領収書をそのまま上げないとだめだったと思う
90: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:41:44.26 ID:RrhN8
>>9
そそ
そそ
13: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:16:32.75 ID:IRNGQ
>>5
コンビニ支払いにしてコンビニの紙領収書じゃいかんの?
そーすればコンビニのインボイス番号でいーよね
コンビニ支払いにしてコンビニの紙領収書じゃいかんの?
そーすればコンビニのインボイス番号でいーよね
11: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:06:50.10 ID:HQcIR
うちの会社、FAXに戻ったよ。
保管義務ないし。
保管義務ないし。
12: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:08:08.59 ID:m8Ljy
増税しなけりゃ
喜んで電子化したろ
あれもこれも納税者に押し付け過ぎなんだよ
これだから壺自民はさぁ
喜んで電子化したろ
あれもこれも納税者に押し付け過ぎなんだよ
これだから壺自民はさぁ
93: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:45:45.15 ID:2mbie
>>12
増税メガネザルは収支報告漏れでまたやらかしたらしいな
増税メガネザルは収支報告漏れでまたやらかしたらしいな
16: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:28:55.47 ID:MEF2M
知らん間に事業者いじめは先鋭化していってるな こんなことやって雇用を増進せよとかほんまに今の政府ってゴミなんちゃうの
17: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:29:09.95 ID:tdnsO
インボイスとこれで日本の生産性は
地の底まで落ちるなw
地の底まで落ちるなw
20: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:50:46.94 ID:0JyyC
全業種対象ってことはねこも杓子もパソコンが必要になるね
購入補助金出るのかな
あとネット環境も
購入補助金出るのかな
あとネット環境も
21: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:54:32.04 ID:IvOfe
電子取引データを何で紙にすんの?
23: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:00:35.95 ID:0S32e
システム屋がウッキウキでそのテの対応サービスすすめてくるね
24: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:00:42.76 ID:Vu9Vw
今年度末で廃業しまーす
自営業なんてアホらしくてやってられん
自営業なんてアホらしくてやってられん
25: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:01:16.97 ID:FEeG7
大きな経費はともかく
コンビニの支払い程度なら税務調査に来ても何も言わんさ
大袈裟に話したいんだろうけど
そんな小さい経費にこだわるよりでかいとこ見るから
コンビニの支払い程度なら税務調査に来ても何も言わんさ
大袈裟に話したいんだろうけど
そんな小さい経費にこだわるよりでかいとこ見るから
28: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:02:36.35 ID:0S32e
ファイル名に日時・取引先・金額入れて、なおかつタイムスタンプで真贋性を保証するとかめんどくさいわ
29: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:03:26.45 ID:0S32e
タイムスタンプは外部から付与されるし
利権の匂いしかしない
利権の匂いしかしない
56: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:21:18.38 ID:4XJVD
>>29
おっと竹中さんは何も関与してないと思うぜ!
おっと竹中さんは何も関与してないと思うぜ!
30: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:05:45.16 ID:0JyyC
よくわからんが管理ソフトはどこで入手するの?
楽々明細みたいなところが出すの?
楽々明細みたいなところが出すの?
31: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:06:41.59 ID:RIMsB
負担は民間へ税収は公務員へ
32: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:09:34.36 ID:bWsx7
やはり中抜きや利権が絡んでるのか?
政治資金いくらだ
政治資金いくらだ
33: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:20:06.40 ID:4isds
脳味噌ファンタジーの壺イット
35: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:35:16.25 ID:fRYhM
まじタイムスタンプだよな
1回いくらで金かかりすぎだし手間ひどいし外部流出待ったなしだわ
1回いくらで金かかりすぎだし手間ひどいし外部流出待ったなしだわ
36: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:36:16.04 ID:EU3cW
これ外国語の領収書とかもそのまま保存した上で日本語での検索に対応させないといけないの?
クッソめんどくさくね?
クッソめんどくさくね?
37: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:39:39.56 ID:2dLDG
うちはほぼアナログだからあまり面倒はなさそうだけど
見積や請求書をメールで受け取ったりネットバンクで支払いしてるところとかめんどくさそうだな
大きい会社ほどデジタルでやるからな
見積や請求書をメールで受け取ったりネットバンクで支払いしてるところとかめんどくさそうだな
大きい会社ほどデジタルでやるからな
38: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:42:45.95 ID:IwRAW
会計ソフトが対応するんちゃう?
41: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:48:06.42 ID:fzfiK
中小零細自営業には事実上の大増税ですね。
考えた財務官僚は事務次官まで出世が確約されて大笑いしてますよ。
考えた財務官僚は事務次官まで出世が確約されて大笑いしてますよ。
45: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:50:00.18 ID:fi1zT
要約:俺たちの仕事が減るから困る
48: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:52:35.84 ID:HQqWQ
ヤバいとか言ってる奴がヤバいだろ
どういう思考回路してんだ?
消費税払わないとか所得隠しが正当な権利とでも思ってんのかな
どういう思考回路してんだ?
消費税払わないとか所得隠しが正当な権利とでも思ってんのかな
51: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:00:52.65 ID:TVZJG
>>48
お前は一度消費税法を読んでから発言する事を薦める
あまりにもマヌケ過ぎる
お前は一度消費税法を読んでから発言する事を薦める
あまりにもマヌケ過ぎる
49: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:54:07.77 ID:0S32e
改正電帳法は手間が増えるだけのクソ
52: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:01:04.70 ID:HQqWQ
自民や維新に議席与えた以上消費税は払わないといけないんだよ
それが有権者の責任だ
それくらい分かれよ
それが有権者の責任だ
それくらい分かれよ
53: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:08:35.65 ID:HQqWQ
一応言っておくが俺は消費税と輸出還付金制度が真っ当な制度とは全く思ってない
むしろ酷いとしか思わない
でもこいつらは加担したよな
自分達だけは免除されると思って
んで今更こんな事言ってる
卑劣にも程があんだろ
むしろ酷いとしか思わない
でもこいつらは加担したよな
自分達だけは免除されると思って
んで今更こんな事言ってる
卑劣にも程があんだろ
54: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:13:13.86 ID:38rtx
システム屋だからタイムスタンプ付与は国が認めた数社しかできないんだよね しかも一通数円かかる
まあそういうことなんだね
ありがとう自民党
ありがとう日銀金融緩和
まあそういうことなんだね
ありがとう自民党
ありがとう日銀金融緩和
55: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:18:32.08 ID:4XJVD
でも東京都が随意契約で委託している補助金の事業は領収書を出さなくてもいいんだよね?
60: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:36:37.68 ID:YujlT
政治献金も簡単に検索できるんだろうな?
63: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:46:09.32 ID:xC45N
これのために楽楽精算を導入したよ
64: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:46:43.99 ID:OnuiF
>>63
頭いいな
終了️
頭いいな
終了️
68: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:50:30.68 ID:BhfCS
事業者にとっての地獄だな日本は
シンガポール企業になってしまう方が楽だろ
シンガポール企業になってしまう方が楽だろ
69: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:58:57.66 ID:gMiAl
そんな大変か?
eコマ業者なんか当たり前にやってるだろ
eコマ業者なんか当たり前にやってるだろ
70: 名無しさん 2023/10/01(日) 20:00:36.90 ID:93LHn
NHKはインボイスや電子帳簿の講座を番組としてやってたのか?
報道ではなく、導入教育の番組とかやらんかったの?
報道ではなく、導入教育の番組とかやらんかったの?
71: 名無しさん 2023/10/01(日) 20:10:28.56 ID:I6rWD
電子領収書の画面でプリントアウトかpdfを選ぶ時に
後者を選んで領収書フォルダにぶっこめばいいのかな?
後者を選んで領収書フォルダにぶっこめばいいのかな?
72: 名無しさん 2023/10/01(日) 20:11:49.66 ID:PLb9I
増税メガネ「ヤバイと思う方は、ヤバイことをやっているんですか?」
78: 名無しさん 2023/10/01(日) 20:27:46.26 ID:DwfxC
Web領収書で宛名が空欄になってて自分で手書きするようになっているやつはどうするんだよ
79: 名無しさん 2023/10/01(日) 20:33:44.66 ID:Snp3Y
ワクチンのタグ付けの次は購入かシャブカスアメカス
81: 名無しさん 2023/10/01(日) 20:57:52.06 ID:QMJm7
小さな会社や個人事業主は死ねるな
てかこう言うのは社員何人以上とか売り上げがどうとか
当然そこそこ大きな会社のみ義務づけられるように
制度設計されてるものでしょ
てかこう言うのは社員何人以上とか売り上げがどうとか
当然そこそこ大きな会社のみ義務づけられるように
制度設計されてるものでしょ
91: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:43:39.38 ID:oQcYt
>>81
今はシステム導入すればなんとかなるでしょ
今はシステム導入すればなんとかなるでしょ
82: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:08:06.12 ID:9B3ys
こんな一銭にもならない無駄な作業こそAIの出番だろ
87: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:32:32.85 ID:uDxMj
何も価値ある物を生産しない
事務仕事の仕事量を大量に増やして更に日本を貧乏にさせようとしている
それが日本政府で経団連
事務仕事の仕事量を大量に増やして更に日本を貧乏にさせようとしている
それが日本政府で経団連
88: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:35:38.53 ID:fd89C
これなあ
知ってるけど見ないふりしてきたなあ
暗号化するんか
知ってるけど見ないふりしてきたなあ
暗号化するんか
89: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:40:34.56 ID:RrhN8
紙の領収証なんて無意味になるやつ
92: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:44:58.67 ID:tdnsO
未だに役所がファックスでやりとりしてるのに
民間には電子化を強制するのかw
民間には電子化を強制するのかw
94: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:48:19.42 ID:nA0fs
データで見ることができるんよ
資本主義経済を導入してる国々は
このメリットは大きいよ
資本主義経済を導入してる国々は
このメリットは大きいよ
127: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:48:41.83 ID:2jXrN
>>94
政治家の献金データも手書きのきったねえのじゃなくて電子データで確認したいわ
汚職じみた献金受けてる奴には投票したくないし
政治家の献金データも手書きのきったねえのじゃなくて電子データで確認したいわ
汚職じみた献金受けてる奴には投票したくないし
95: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:48:50.03 ID:sX1gL
仕訳と領収書がセットになっていないとダメなの?
97: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:50:18.30 ID:tdnsO
さすがにExcelでは無理かw
98: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:52:47.68 ID:fd89C
>>97
Excelでやってるんだけどな、、
弥生はユーザー限定で邪魔くさいし自由度低いし
Excelでやってるんだけどな、、
弥生はユーザー限定で邪魔くさいし自由度低いし
99: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:52:50.79 ID:LDpGY
これ、便利な点だけ強調してるけど、
罰則が酷いよ
あと、電子で保存するのって
タダじゃないから
中小零細が対応出来るとでも?
罰則が酷いよ
あと、電子で保存するのって
タダじゃないから
中小零細が対応出来るとでも?
101: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:54:12.47 ID:fd89C
>>99
なんか規則作るだけでいいのコレ?w
毎月金かかるスタンプとか無理なんだが
Adobeリーダーのでもいいのかよくわからん
なんか規則作るだけでいいのコレ?w
毎月金かかるスタンプとか無理なんだが
Adobeリーダーのでもいいのかよくわからん
100: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:53:39.65 ID:QMJm7
それなりにでかい会社に義務つけるのは良いけど
全てには無茶だろ
全てには無茶だろ
102: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:55:08.01 ID:DwfxC
国がクラウド鯖と基本ソフトを無料で提供するくらいしないと無理じゃね?
109: sage 2023/10/01(日) 22:28:10.35 ID:LibJM
>>102
なぜかよその会社に登録されるんだよなw
なぜかよその会社に登録されるんだよなw
104: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:02:02.19 ID:8OHu5
デジタル化進めると税理士が要らなくなるから必死やなw
105: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:12:30.11 ID:xC45N
楽楽精算は、スマホでレシートとかを写真に取って登録・保存するのは便利で、
PDFで受け取った請求書を、PDFのままアップロードするのが面倒くさい仕様になってる
正直、PDFを表示させたPC画面を、スマホで写真にとって楽楽精算で登録できれば楽だけど
それは電帳法では認められてないとQ&Aに乗ってた
せめてPDFのまとめて一括アップロードには対応してほしいわ
PDFで受け取った請求書を、PDFのままアップロードするのが面倒くさい仕様になってる
正直、PDFを表示させたPC画面を、スマホで写真にとって楽楽精算で登録できれば楽だけど
それは電帳法では認められてないとQ&Aに乗ってた
せめてPDFのまとめて一括アップロードには対応してほしいわ
107: sage 2023/10/01(日) 22:27:03.14 ID:LibJM
会社法できた時に有限会社法が廃止になったんだっけ
でも旧有限会社にそこそこの会社と同じようなことできるわけもなく、ましてやフリーランスにそんな暇と人手もなく
でも旧有限会社にそこそこの会社と同じようなことできるわけもなく、ましてやフリーランスにそんな暇と人手もなく
110: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:31:52.58 ID:euMOj
なんでここまで経済活動押さえつけるかねぇ……
この政府と財務省本気で潰さないと国が潰されるわ
この政府と財務省本気で潰さないと国が潰されるわ
111: sage 2023/10/01(日) 22:32:34.53 ID:LibJM
「夫婦別姓になったらシステムの改修に莫大なカネがかかる!」って反対してた奴らは、マイナンバーとかこういう時には黙ってるんだよな
112: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:33:13.51 ID:5XbG2
今までやってなかった方が異常
自営業はもっと管理監督しておけ
自営業はもっと管理監督しておけ
115: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:40:25.28 ID:HuLoO
買ってないことにしたらいいんじゃね。 そしたら報告することもない
116: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:40:43.55 ID:RrhN8
無理とかじゃなく、経費で落ちないだけ
119: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:49:17.74 ID:LDpGY
インボイス制度も酷いけど
こっちは、全員対象だからな
電子でやりとりした、見積書とかも対象
メールで取引したら、メールも対象
出来ると思う?
こっちは、全員対象だからな
電子でやりとりした、見積書とかも対象
メールで取引したら、メールも対象
出来ると思う?
122: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:09:34.85 ID:MOAtA
>>119
結局はペーパーレスにしろや!てこと?
キャッシュレスみたいな
結局はペーパーレスにしろや!てこと?
キャッシュレスみたいな
121: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:07:03.74 ID:M3UzO
本家の5ちゃんねる落ちてんの?
なにか攻撃されてるみたいてTwitterいやX?に
なにか攻撃されてるみたいてTwitterいやX?に
123: sage 2023/10/01(日) 23:11:34.06 ID:LibJM
複式簿記もできないでいる奴らに言われたくないよな
慎太郎の肩持つわけじゃないが
慎太郎の肩持つわけじゃないが
124: sage 2023/10/01(日) 23:16:12.93 ID:LibJM
5年か10年ぐらいやってみんな慣れてからしる
125: sage 2023/10/01(日) 23:16:31.11 ID:LibJM
慣れなかったらやめれ
126: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:35:19.07 ID:xgdhZ
YouTuberとかがなんでも経費で脱税するからだろ
128: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:52:23.63 ID:vUK98
>>126
GoProも車も経費にできるんだろ
1000マンのキャンピングカーも減価償却
GoProも車も経費にできるんだろ
1000マンのキャンピングカーも減価償却
130: sage 2023/10/02(月) 00:03:52.37 ID:v7jCI
経費として計上するかどうかと全く関係ない
133: 名無しさん 2023/10/02(月) 00:09:18.51 ID:dnEKm
トヨタあたりが下請けとの取引はすべて紙媒体に戻すよう通告してくれると助かるんだが。
134: 名無しさん 2023/10/02(月) 00:12:08.75 ID:GAeCn
国の足をひっぱる零細、個人は廃業しろということだよね。
135: 名無しさん 2023/10/02(月) 00:14:23.40 ID:oRxYG
基本的に売上データベース化してた所は関係ないんだろ
てかしてないところって何だよ・・・
てかしてないところって何だよ・・・
名無しさん 2023年10月02日 09:07
名無しさん 2023年10月02日 09:17
そういうあかのジジババどもが騒いでるんだよ
民商や青色来年阿鼻叫喚だろうな
何もできてないで持ち込むやつ多いいだろうから
名無しさん 2023年10月02日 09:23
紙で管理するより楽だろ
日本人ってPC持ってないの?
名無しさん 2023年10月02日 09:23
って感じ
名無しさん 2023年10月02日 09:29
(どちらかと言えは住基カードやマイナンバーに反対したアホの方が問題。反対を言い出した奴はテロリストに繋がってる可能性が高いのに。)
名無しさん 2023年10月02日 09:29
>マイナンバーに銀行口座を紐づけしたと思うけど、あれ、役に立ってないからなww
自分が使わなかったら、役に立ってないと思う奴。
確定申告、年金や高齢者医療の払い戻し関係の支払いとか、
国が支払うの先は、マイナンバーの口座に支払えっとするだけで、終わりなんやで。
紙で書いたら、間違えがないか、本人確認がどうたらで審査に2週間ほどかかる。
口座教えたら、窃取されるとかいうやついるけど、
国ですら銀行に対して、簡単に引き落としせない仕組み。
簡単なら、踏み倒しなんてない。
国とて、裁判所OKからの銀行差し押さえしかできない。
口座教えなくても、結局、口座特定はされ差し押さる。
まー「変なこと」しなけりゃ、まず引き落されることなんてなんだがなww
名無しさん 2023年10月02日 10:44
定着すれば便利かも
名無しさん 2023年10月04日 00:16
源泉徴収で既に税金が納められていて、申告で取り返さないといけない人は、電子化出来てないと払い戻しが後回しされるだろうが