日商会頭「賃上げしても物価の高騰がそれ以上で追い越すのは永遠に不可能な状況だ」 [11/18]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [BE] 2023/11/17(金) 15:27:51.99 ID:yK1DVdh70 BE:902666507-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
岸田総理が来年の春闘でことしを上回る賃上げを要請したことに対し日本商工会議所の小林会頭は、賃上げしても物価の高騰がそれ以上で追い越すのは永遠に不可能な状況だとして、政府・日銀の物価対策を強く批判しました。

日商・小林会頭「賃上げ努力してもね、物価の高騰がそれ以上に常になって、何というか賽の河原に石を積むような形で、賃上げすればそれに追っかけて物価が上がる。それでまた物価を追い越せということは、そういうスパイラルは永遠に不可能なわけですよね」

そのうえで小林会頭は、「物価が野放図で、円安は野放図で、値上がりしたものを『買え、買え』というのはちょっとおかしいんじゃないか」と政府・日銀の物価高対策や為替政策を厳しく批判しました。

小林会頭は、一番困っているのは円安であり、低金利を求める傾向にあった中小企業の間でも日米の金利差をもう少し縮めてもいいのではないかという意見が出ていることを紹介しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/084fd7196413f1c87978898d8a7123da9cf8def0



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700202471/


スポンサーリンク



13: あ(茸) [US] 2023/11/17(金) 15:38:13.83 ID:ndLWXsQq0
>>1
日本政府が金利上げないようアメリカに圧力かければいいやん

27: 名無しさん@涙目です。(香川県) [PL] 2023/11/17(金) 16:15:45.97 ID:zPE4J2P60
>>1
原油が下落傾向なんだから原材料費が下がるべ。
そしたら、人件費はそのままでも価格を下げられるわな。

30: ( ・∀・)(神奈川県) [ニダ] 2023/11/17(金) 16:28:17.20 ID:8kWB9qcb0
>>1
それはそうだ( ・∀・)
でも欧州のように金利上げても、ドル独歩高である以上、円安進行で
物価高騰は解消されない( ・∀・)
問題は、直接的な物価高対策と需要喚起策が同時にやる必要があるという事( ・∀・)

いい加減金融政策では景気は良くならないしインフレ抑制にもならない( ・∀・)
財政政策でしか達成できない( ・∀・)
そして、どうして批判が財務省に行かないのかね?(笑)

33: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2023/11/17(金) 16:38:57.82 ID:Gkcuo5hb0
>>1
アキレスも亀に追いつけないからな

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/17(金) 15:28:58.25 ID:STiIOtVI0
そらそうやろ
何をあたりまえのこといってんだよ
海底資源ほれるようになってエネルギー大国になればまたかわるだろうけど

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/17(金) 15:28:58.82 ID:VKF8ufAW0
何言ってんの?コイツ

4: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/17(金) 15:29:51.68 ID:1EeBQLFI0
いいから賃上げしろよ

5: 名無し(みかか) [IT] 2023/11/17(金) 15:30:04.94 ID:L0eHTQn60
こんな頭悪くてよく商工会会頭が務まるもんだな

82: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/18(土) 17:44:37.39 ID:8sDFBKU40
>>5
運営の人間がそこを理解できるんだ?
致死性不可能だからな

6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2023/11/17(金) 15:30:17.84 ID:3VLcnOLy0
それが経済成長だろうよ

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/17(金) 15:30:22.05 ID:8iS3Qq7z0
このぐらいの生活水準が人類のピークや
日本は国民ほとんどがほば4つにわけられた生活水準の上位10憶人に含まれとる
貧困層ですらここや

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/11/17(金) 15:30:41.42 ID:eieomYuc0
健全なインフレスパイラルじゃん

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/11/17(金) 15:31:38.48 ID:O/ThLK7V0
ん?だから上げる必要も無いと

10: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP] 2023/11/17(金) 15:33:07.06 ID:HKk9/TBt0
甘えんなカス
努力が足りねえんだよ

11: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TW] 2023/11/17(金) 15:37:10.27 ID:v+D4xQkG0
誰のツケ払ってるんでしょうねえ

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2023/11/17(金) 15:37:53.49 ID:fpT9V4oV0
もっと賃金上げて、それに見合わない奴等は切ってけ
無能に金払ってると全体が損をする

15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2023/11/17(金) 15:40:11.31 ID:uxOqKeZO0
そもそも利益が上がってない
賃上げできんよ

24: 速民(神奈川県) [US] 2023/11/17(金) 15:55:26.78 ID:vD94zt4q0
>>15
上がりまくってるだろ

25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2023/11/17(金) 16:02:46.29 ID:xTFNPSs40
>>24
大手企業だけだよ。
中小零細企業は相当厳しい。

28: 名無しさん@涙目です。(香川県) [PL] 2023/11/17(金) 16:17:12.99 ID:zPE4J2P60
>>25
やわ銀なんか使ってるからだろうが、大抵のところは賃上げないなら転職してるで。

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IE] 2023/11/17(金) 15:41:19.13 ID:CnN+Ov+m0
もう内需は捨てる方向に舵を切ったんだから日商会は役目を終えたんだよ
素直に外国人向けの商売に切り替えろ

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/11/17(金) 15:41:22.11 ID:NWbTZsIa0
賃上げしないと物価に離されるばかりで消費が減るがそれでいいのか

18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/17(金) 15:44:18.49 ID:+5Rv0Xiv0
そりゃ賃上げしたい経営者なんていないよな
そこをどうにかするのが政治なわけだが

19: .(みょ) [US] 2023/11/17(金) 15:44:24.88 ID:9YJiCce20
賃上げしない理由にはなってないだろ
馬鹿かこいつ

20: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/17(金) 15:50:04.49 ID:kOWJv/nU0
増えたら喜ぶバカには物価高騰とか関係なし

21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/17(金) 15:52:07.53 ID:Mw0d19g50
物価上昇より賃金を上げろと言っているのは
底辺くらいだろ。
別に賃金が後追いでも良いから上げていかないと経済成長は無い。
物価上昇を超えたい人は昇進するかスキルを磨いて転職すれば良いだけ。

22: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/17(金) 15:53:03.89 ID:JK2v5jaG0
どこの国でもそうだぞ
だからといって賃上げしなくていいわけでもないぞ

23: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB] 2023/11/17(金) 15:54:09.34 ID:x3jSye/q0
経済成長ってそういうものでしょ
バブル期も物価の上昇に賃上げが追いつかなくて
家が買えないから高級車を買うというブームでシーマが売れまくった

26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/17(金) 16:06:41.23 ID:hH4o3GLo0
「物価が上がらなければどうということはない」

29: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] 2023/11/17(金) 16:23:16.14 ID:/2nvL88o0
それ以上に上げろって言ってるんだよ

32: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/17(金) 16:31:50.26 ID:JK2v5jaG0
>>29
無理に決まってるだろ
アホなのか?

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/17(金) 16:30:21.20 ID:uIswtLns0
そのうち日本のお家芸「勉強します!」で、居心地のいいデフレになる。
100均だって黙っちゃいない。仕入れ先の中国がグダグダで、もっと安く仕入れられるよ。

34: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/11/17(金) 16:44:59.22 ID:z9Qw6flc0
賃金上げられない企業には退場してもらったほうが従業員にとってもいいんじゃないかな
今は人手不足だから氷河期の時より仕事見つかるでしょ

35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ] 2023/11/17(金) 16:49:04.66 ID:veslp6Dc0
政府日銀を強く批判したとあるがスレタイ条件反射せずにちゃんと読めよ

48: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/11/17(金) 18:46:38.05 ID:3YkZm9m30
>>35
ソースを読みたくさせるのがお前の仕事だろ
サボるな

36: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/17(金) 17:05:30.12 ID:wdmPt5z10
消費税減税しか道はない
生鮮食品と子供用品を税率0%にしる

91: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2023/11/18(土) 19:58:41.76 ID:YnDa+Sp30
>>36
それは趣味で発散できてるやん
抜けたチームから脱落していく。

37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/17(金) 17:07:48.87 ID:VGTL5cdd0
働いても生活できないなら働かなくていいや

38: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2023/11/17(金) 17:08:21.97 ID:bkOb7bp50
東京
神奈川
千葉
埼玉

関東で時給1000円超えてるのはこの4つだけ
一番高い東京ですら1100円を少し上回るくらい
日本の賃金は全体的に安過ぎる

39: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/11/17(金) 17:14:23.55 ID:l/Lf/ix80
>>38
それ最低賃金だろ?
高校生のバイトの時給の話だよ
大人で最低賃金のやつなんていないんだから

45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2023/11/17(金) 17:23:26.16 ID:0MBQFZI00
>>39
議員の方ですか?倉庫とかはほぼ最低賃金ですが

40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/17(金) 17:15:22.08 ID:jFiIucQm0
言わんこっちゃねェ。ハイパーインフレまでのカウントダウン!

42: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/11/17(金) 17:16:29.09 ID:l/Lf/ix80
>>40
ようやく目標にしてるインフレ率に近づいただけなのに大げさなやつだなあ

80: 名無しさん@涙目です。(みかか) [EC] 2023/11/18(土) 17:40:06.37 ID:BIjD82Lv0
>>40
作者に興味も知識もないやんけ

41: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/11/17(金) 17:16:16.30 ID:+UWfx8A30
物価上げるために賃上げ要求してんだろ?底辺は何も学ばないな

43: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2023/11/17(金) 17:18:50.70 ID:vKZie1/+0
だってな、物価と給与が足並み揃えて上昇するのは
消費に伴って労働力も増える時であって
金融政策としてマネーサプライ増やすのは無意味だもんな。

昨今は電子マネーも普及したから尚更な。

44: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2023/11/17(金) 17:20:31.40 ID:vKZie1/+0
電子マネーの普及でその辺が危惧されるってのは
国側がインターネットで説明してるんだよな。
遠回しで分かりづらいけど。

46: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2023/11/17(金) 17:30:10.12 ID:vKZie1/+0
金刷ってマネーサプライを増やすことにより
手持ちのお金が増えたと短期的に錯覚させるのが
景気後退局面での金融政策だもんな。
この錯覚とかいう誤魔化しが通用するのって
視覚的な側面大きいんじゃないかと。
つまり電子マネーだと効果が薄まるって話だと思った。
経済学からして誤魔化し多いためか説明を複雑化させて
よく分からない表現してたが。

47: 名無し(茸) [US] 2023/11/17(金) 18:13:15.73 ID:nqtJYT9s0
いま各企業の想定ドル円レートはどれくらいなんだ
大中小各々で違うだろうが

49: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2023/11/17(金) 18:47:03.23 ID:p50s4U6p0
あまり効果がないので賃上げしませんっか?
お前バカだろ?そんな無能じゃ経営はムリだサッサと辞めちまえ

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/17(金) 19:08:28.69 ID:7FJw1wXv0
だったら永遠に給与を上げてけよw
できるまでやるんだよwww

51: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2023/11/17(金) 20:46:37.04 ID:+9rjwViQ0
物価に賃金追いつかないからインフレで経済成長なんではないか?

52: 名無し(東京都) [US] 2023/11/17(金) 20:59:32.07 ID:vXo7PgHY0
いやまぁ池田勇人の「所得倍増」とか知ってりゃあながち暴論でもないけど、それはそれで物価と賃金両方上げたからなあ

53: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/11/17(金) 21:02:03.40 ID:zT97vOp10
企業利益過去最高なのにろくに賃金を上げずに政府を批判する悪徳商人

54: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2023/11/17(金) 21:04:40.19 ID:x61nzo230
「俺等が値上げし続けるから賃上げしてもどうせ追いつけない。なので賃上げはしませ~ん」
論理がすごすぎて時空が歪んでくる感じ

58: 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] 2023/11/17(金) 21:29:27.97 ID:kAjKFeee0
商売人に任せたって自発的に還元する訳ないんだから、法人税どんと上げて還元するか納税するか強制的に選ばせるべきなんだよ

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2023/11/17(金) 21:36:14.48 ID:J7X9sSEt0
賃上げと同時に国が減税と燃料費抑えないと無理無理
今の賃上げは素材の価格高騰分でしかないんだから

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/17(金) 23:18:22.12 ID:mBcf4B580
円安を円高に誘導するため、低金利を高金利にすればいい

つまり、アホノミクスの大失敗政策を転換して、日銀に金利上げさせれば済むだけ
アホノミクスの責任は、自公とその支持者たちが背負えばいい 
つまり法人税増税・内部留保の課税強化と利権既得権益で儲かっていた高所得者の課税強化が必要

61: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2023/11/17(金) 23:24:03.70 ID:xRSoNfWk0
物価を上げて商品をあげるっていうのは矛盾してんだよな
そんな当たり前のこと 10年前に始めた

63: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2023/11/17(金) 23:25:11.08 ID:xRSoNfWk0
消費が増えたら 物価が上がるのであって 物価を上げたら消費は減るんだよ

64: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/11/17(金) 23:28:39.78 ID:AP0wloKg0
日銀の植田はアホだから、中央銀行の役目すら理解してない 賃金が上がればとか言っているが、
それは日銀の仕事ではない 日銀は金利を上げるか下げるかして、物価の安定を目指すこと
実際欧米はそうやっているし、FRBなんか一番わかりやすい

日銀の植田は無能だから、物価の安定はそっちのけにして、やれ賃金が上がらないの、
またデフレに戻る可能性があるのと、何もしない責任逃ればかりしている こんなバカちょっといない

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/17(金) 23:31:43.56 ID:UsbqOdoo0
物価が上がると消費税も上がるし
消費減税しか無いと思う

66: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/11/17(金) 23:34:50.90 ID:AP0wloKg0
物価の安定には、今の極端な円安を是正する措置が必要 これは超簡単で、ゼロ金利を解除すると言いさえすればいい
こんな簡単なこともできないのがアホの日銀・植田 何も責任を取りたくないから、
海外外遊で得意の英語でジョークを飛ばして悦に入っているしか能がない本物のバカ

69: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2023/11/17(金) 23:48:42.18 ID:RwosR9ns0
>>66
金利上げたら国債利払いで死ぬ
財務官僚がおまえより賢いことだけは日本の救いだな

67: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2023/11/17(金) 23:44:38.21 ID:Q4NzWXrO0
18カ月連続実質賃金が低下って言ってるけど
貯金取り崩すほど困ってるか?海外は借金地獄になってる
まだ賃金より物価は安いってこと
利益でたら賃金上げるのは当たり前、過去最高益を社員に還元しろ

68: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EG] 2023/11/17(金) 23:45:17.57 ID:Vq701ic30
賃上げできないなら役員報酬下げればいいじゃない
役員報酬だけは毎年上げるくせに

71: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EC] 2023/11/18(土) 00:50:30.01 ID:EZQYRSCt0
デフレに戻せってことかな

101: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/18(土) 22:46:07.89 ID:i1TlduY00
>>71
もうしにたい
既にやったら、
などが値下がり銘柄は、券面に記載された575助けて
アンチが願望を書く」アニメってあったからそうプレゼンされたとか言ってたの思い出した

72: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/11/18(土) 00:54:30.25 ID:OEPi5+x20
インフレとスタグフレ、どっちがいいってことかな

73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/18(土) 01:25:55.70 ID:G+7dL5dR0
30年成長させてこなかったやつらの言い訳がひどすぎるな

75: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2023/11/18(土) 01:41:55.66 ID:ONUZoFwE0
そりゃ賃上げの減資を価格転嫁するわけだから賃上げしたら物価も上がるわな

76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/18(土) 13:45:51.85 ID:D0b5y8pR0
賃上げしないのに慣れ過ぎて頭おかしくなったんだな

98: 名無しさん@涙目です。(三重県) [FI] 2023/11/18(土) 22:06:22.49 ID:RO2r4NMt0
ノーポジって言ってる人は息する回数減らしたら結果は一緒だぞ

99: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/18(土) 22:34:33.73 ID:b8ZXXZ130
サロンはとにかく俺はもう見てるだけやろ
ドラマ10は危険過ぎるな

112: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2023/11/18(土) 23:41:23.73 ID:FNu/Js1u0
物価に追いつこうと賃上げしたら
その分コスト増で商品価格が上がるからな。
まるで頭にぶら下げられたニンジンを追いかける馬のよう。

114: あばばば(みかか) [KH] 2023/11/18(土) 23:46:21.42 ID:yL+HSJ1o0
賃上げが追いつかなくなってみんなが買えなくなったところで
物価高が収まるんだから、ほっとけ

115: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN] 2023/11/18(土) 23:48:37.72 ID:Xpx9F5hG0
大手にしばかれて価格上げれないのに賃上げ出来るわけ無いやん

116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/18(土) 23:50:34.19 ID:aWa+78m70
物価高に賃上げが追い付かないなら
まだ完全雇用が達成されていないということなので
ADAS曲線的には金融緩和をまだまだ続けるべきでは?

118: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CA] 2023/11/19(日) 00:11:45.60 ID:bTQB9Sqj0
経団連と意見分かれてんな

119: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/19(日) 00:13:04.21 ID:6uUTxBSF0
賃上げしてから文句言えよ

120: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/19(日) 00:24:53.64 ID:3hbQrBwg0
経営者の給与に対する考え方がスーパーの弁当に半額シールが貼られるまで買わないマンと一緒だからな。

121: 終わりだ😁の国(東京都) [US] 2023/11/19(日) 00:58:12.10 ID:XxWWawDb0
コストプッシュ値上げと言いながら
企業はみんな増収増益じゃん
内部留保も過去最高に積み上がってて
対外純資産保有高が32年連続世界一
ただ賃上げしたくないだけなのに何、屁理屈
捏ねてんだぜ
クソが。

122: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2023/11/19(日) 02:20:16.59 ID:CIZJE7i70
昭和40年に1万円だった大卒初任給を
20年後の昭和末期に20万円まで上げたのにか

昭和史、特に戦後史教えないから
理論武装出来ないだけだな

125: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2023/11/19(日) 02:51:24.66 ID:Uv5ufKfX0
中小が価格転嫁出来るように大企業に対して政治的圧力をかけるのが日商の役割だと思うんよ?

128: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2023/11/19(日) 04:24:02.42 ID:CIZJE7i70
昭和末期から続いた低昇給時代は
人余りモノ余りな平成デフレ時代が長すぎたからだが
再び戦争時代に突入してウクライナという一大生産拠点が喪失し
世界的インフレになったんだから、頭切り替えないで、何時までも平成気分で居ると
インフレ下の物不足人不足に対処できなくなるぞ

頭固い奴はさっさとヤメロ

131: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/19(日) 04:56:05.13 ID:ELHXifTg0
これは一理ある
底辺層の給料まで上げたら永遠にレーシング状態になる
大企業だけ給料を上げて中小零細の給料を据え置けば、物価を抑えながら消費を底上げして金の大循環が起こる

132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2023/11/19(日) 05:06:25.41 ID:CIZJE7i70
平成デフレは、湾岸戦争イラク戦争終結以来の
単なる戦間期デフレでした

133: 原作者(ジパング) [EU] 2023/11/19(日) 05:21:04.02 ID:5Au3aqKL0
低成長で文句なし預貯金取り崩し年金生活者群団層

134: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/19(日) 05:22:08.59 ID:VgMTcVqU0
金利を上げたら更に物価も上がるけど?いいのかな?
当然賃金もあげるよねw



この記事へのコメント
  • 名無しさん 2023年11月19日 11:15

    ブリのあらが六百円とかするじだい
    なんというか魚の骨ってゴミやんなもう生きていくのやっとだわ
    年収百二十万の派遣としては