東京、高校の授業料を完全無償化&私立は実質無料→神奈川埼玉千葉に住んでる子育て世帯ww [12/5]

kokunanmonomousu
1: うんち(茸) [CH] 2023/12/05(火) 19:04:25.95 ID:xFWlKZnu0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「私立を受けやすくなる」東京都の高校授業料実質無償化で世帯年収910万円以上の対象世帯から歓迎の声

東京都の小池知事は、高校の授業料について現在の所得制限をなくし、年収に関わらず、すべての授業料を実質無償化することを明らかにした。

都内の高校授業料は、現在、年収910万円未満の世帯について、都立は、国の支援で無償化されているほか、私立は、都が国の支援に上乗せすることで実質無償化されている。

都は、物価の高騰で子育て環境が厳しくなっていることなどをふまえ、現在の所得制限を、2024年度から撤廃する方針を明らかにした。

これで、年収に関わらずすべての高校授業料が実質、無償化されることになる。

街の声を聞いてみると、30代の母親は「物価高をすごく感じているので、無償化にしてくれるのは本当に嬉しい」と笑顔で語った。

また新たに授業料無償化の対象になる、世帯年収910万円以上の家庭からは、私立の学校への進学を積極的に考えたいとの声が聞かれた。

世帯年収910万円以上の40代の母親は、「長女も私立を受けようと思って受験を考えているのと、下の子も私立受験を考えているので、無償化になればすごく助かります」と話した。

また別の世帯年収910万円以上の母親(30代)は、息子が来年の高校受験で都立と私立の受験を視野に入れていたが、無償化になるなら、「私立を視野に入れやすくなる」という。

また、無償化で浮いたお金の使い道について聞いてみると、「子どもが使いたいことがあればそっちに回して上げれば良いかな」と話し、息子本人は「陸上をやっているので、靴が欲しい」と笑顔で答えた。

別の母親は使い道について「絵画やダンスをやりたいと言っているので、習い事に回したいです。あとは家族旅行でハワイに行きたいです」と話した。

都は、公立の小中学校の給食費の負担軽減についても無償化に向け支援する考えで、小池知事は、スピード感を持って対応にあたるとしている。

https://www.fnn.jp/articles/-/625506



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701770665/


スポンサーリンク



4: たろうまる(庭) [RU] 2023/12/05(火) 19:06:10.76 ID:BTZCjnPY0
家賃高いからなぁ
月々の差額5万として年間60万。

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/05(火) 19:09:04.75 ID:Yz1zQ1nB0
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/05(火) 19:12:33.47 ID:ns5QRann0
どうせ全国無償化、大学無償化になるよ

12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/12/05(火) 19:18:14.25 ID:577DBJk50
>>7
消費税30%くらいかな?

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/05(火) 19:13:25.42 ID:4bL/xMLp0
ウリたちの学校も無償ニカ?

9: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ] 2023/12/05(火) 19:14:18.73 ID:a4vX1b0m0
>>8
断固断る!

10: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2023/12/05(火) 19:14:25.18 ID:wsAFB0wo0
埼玉神奈川千葉から東京の高校行ってるひとは?
私学だとかなり多いと思うけど

21: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/05(火) 19:33:57.95 ID:YlVQAOVa0
>>10
東京都が補助出すんだから東京都に住民税払ってないやつは関係ないだろーが

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 20:00:48.23 ID:huEnKltn0
>>21
そんな難しい話してもさぁ
無職の独身子なしオヂサンに分かるわけ亡いだろ

11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/05(火) 19:14:26.05 ID:onFikIo50
大学ならともかく、高校の授業料なんてたかが知れてるだろ。
公立なら月1万円くらい?わざわざ引っ越しするくらいのものでもない。

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/12/05(火) 19:20:14.48 ID:dbvnCURA0
小池あたまおかしいだろ
所得制限つけて援助程度ならわかるが

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/12/05(火) 19:21:04.11 ID:dbvnCURA0
ていうかこれ私学利権だろ?

16: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2023/12/05(火) 19:22:54.88 ID:9xpmNBmF0
おせーよ今年度卒業だわ

17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/12/05(火) 19:23:17.76 ID:9QCuqOdI0
でもさ
私立高校って授業料と同じくらいの別料金持ってかれるぞ

毎年100万払って半分戻って来るイメージだな

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/05(火) 19:37:28.59 ID:GEOdf2mY0
>>17
授業料がないだけでその他(制服や教材費やら)が都立よりはるかに高いな

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] 2023/12/05(火) 19:24:50.65 ID:0XIzVht60
「どこでもタダ」とワガママ放題の馬鹿が増える未来
タダ学校は馬鹿が行くところになって差別化がさらに進むよ

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/12/05(火) 19:27:28.79 ID:v4c6hank0
その為の小中での塾や家庭教師の費用とかを出せる富裕層が有利になるんだな

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/05(火) 19:30:56.20 ID:jVBtcfwW0
所得制限すると確認とか大変だもんな。高額納税者にも少しぐらい返しても誰も文句は言わない

24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 19:38:11.37 ID:ZAF3/TVe0
つまり市立は授業料あげればウハウハ?

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 19:38:28.99 ID:ZAF3/TVe0
×市立
○私立

30: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/05(火) 19:50:42.11 ID:fXpUlmO60
>>25
市立 市の運営
私立 民間運営

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/05(火) 19:41:49.57 ID:zOHBfFrO0
こんなんでウホウホ喜んでるなんてホントにトンキンは貧しくなったんだなぁ…

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2023/12/05(火) 19:49:18.54 ID:kV6qBsYO0
都内の小中とか電車通いだぜ?
子供のころから満員電車とか病むがな

28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/05(火) 19:49:32.75 ID:fXpUlmO60
埼玉や千葉や神奈川から引っ越しして来たらどうなるんだよ

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/12/05(火) 19:50:19.80 ID:O4fLhkLA0
どうせ冷暖房費やら何やらの別名義で徴収されるんだろ?

31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2023/12/05(火) 19:59:07.25 ID:mPL/sHIg0
埼玉住みの俺の息子はそこそこ頭がいいんだが浦和高校に入れるほどじゃない
東京の端っこに住民票移したら勝てるか?

33: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2023/12/05(火) 20:00:56.66 ID:b1yyMueZ0
独身は東京から引っ越すのかな

34: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2023/12/05(火) 20:02:26.82 ID:/oMAKUgo0
バカ私立校がぼろ儲けらしいな
バカを太らせバカを量産する愚策や

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/05(火) 20:03:43.45 ID:uMXfyluZ0
寄付200万に増額のお知らせ

36: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2023/12/05(火) 20:05:34.09 ID:yMo0r2mb0
貧困で中卒から働き始めた奴から搾取するのか

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 20:12:49.91 ID:7aogo4US0
住民票を実家のある渋谷区に戻せば良いって事だな

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/12/05(火) 20:13:21.19 ID:OHOKvVVt0
東京は生活費高いから、もともと安い高校の授業料を無償化しても焼け石に水だわなぁ。

39: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/12/05(火) 20:17:59.69 ID:VqqgNULs0
無理してでも子持ちは都内住んだほうが良いな

40: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/05(火) 20:18:56.91 ID:B68a3IS60
独身が大量に転出して子ども連れが大量に転入したらどうなるんだろ?

41: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/05(火) 21:18:30.17 ID:IWS0tUHp0
私立「よっしゃ施設費上げたろ」



この記事へのコメント
  • 名無しさん 2023年12月06日 11:28

    東京都に税金納めてることが前提だよな
  • 名無しさん 2023年12月06日 12:14

    正しく言えば、全都民から金とるってことだろ。教育費の無償化じゃなく税化
  • 名無しさん 2023年12月06日 12:15

    フェ◯チオ小池、バカ相手に人気取りかよ。ムカつく