男性「看護師と結婚したい!」、女性「公務員と結婚したい!」…結婚したい職業ランキング 2/20

kokunanmonomousu
1: ばぐっち ★ 2024/02/20(火) 08:42:10.24 ID:??? TID:BUGTA
将来の結婚相手を考えるにあたって「年収」や「性格」など、重視する点はさまざまかと思います。

そんな結婚相手を選ぶ条件の1つとして「職業」を重視して考える人も多いでしょう。

では、婚活中の人はどのような職業の人と結婚したいと思っているのでしょうか。

●男性:結婚したい女性の職業ランキング
 ・1位:看護師
 ・2位:保育士
 ・3位:薬剤師
 ・4位:国家公務員/公務員
 ・5位:営業/企画系職
 ・6位:メーカー関連職
 ・7位:IT関連職
 ・8位:医師
 ・9位:技術・研究職
 ・10位:航空業界関連職
●女性:結婚したい男性の職業ランキング
 ・1位:国家公務員/公務員
 ・2位:技術・研究職
 ・3位:経営者/会社役員
 ・4位:医師
 ・5位:IT関連職
 ・6位:メーカー関連職
 ・7位:営業/企画系職
 ・同8位:薬剤師
 ・同8位:銀行/証券関連職
 ・10位:不動産/建設関係

https://news.yahoo.co.jp/articles/8081ce25c31c2458b8a0ec19b0f9a21e3835a254


男の婚活は会話が8割 「また会いたい」にはワケがある! - 植草 美幸
男の婚活は会話が8割 「また会いたい」にはワケがある! - 植草 美幸

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1708386130


スポンサーリンク



3: 名無しさん 2024/02/20(火) 08:45:52.65 ID:kEc7X
youtuberとかアイドルがランクインなくて良かったよ

4: 名無しさん 2024/02/20(火) 08:49:40.32 ID:xn2pi
>>3
YouTuberは男性だとよほど成功してないと将来性ゼロだし、女性だと私生活売りで家庭崩壊が目に見えてる

アイドルは男性だと浮気が当たり前だし、女性だと業界のおっさんの性玩具になってるし

9: 名無しさん 2024/02/20(火) 08:58:44.36 ID:KARXS
看護婦は平均年収500万円だからな
医師会や行政にも守られている

12: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:05:34.19 ID:iVNhv
結婚したい男性の
2位研究職(経営者・医師より上)
5位IT職

うーん、ほんとかなぁ??

20: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:17:40.14 ID:D8oyt
>>12
it土方ではなく大手it企業勤めやろな

13: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:08:00.05 ID:SPkZW
マッチングアプリ看護師保育士だらけだぞ
休み合わんし微妙だと思うが

14: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:08:26.43 ID:ydpqo
看護師と薬剤師は食いっぱぐれが無いからな。でも薬剤師はAIでもできる仕事だから将来的に危ないと思う

17: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:16:30.28 ID:8QSmr
看護師なんて離婚前提の結婚やんと思ったがそのほうが愛想尽きたらさっさと次行けるからええか

18: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:16:30.63 ID:v9sDn
なんとなくわかる
自立してるほうが良いもんな

22: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:19:16.87 ID:gZaHb
>>18
自立できる女は離婚率高そうだけどな

24: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:23:21.00 ID:v9sDn
>>22
そうであっても後の心配もないし生きていけないような女嫌だろ

19: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:17:31.15 ID:Dbz4C
ITは30代以上の大卒正社員でも年収300万円台の人多いからな
中抜き(され)ITや下請けSierにいるのは避けた方がいい、40以降やれなくなって別業種の非正規になる人もいるし

26: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:24:29.40 ID:DY3UQ
男「俺の稼ぎで妻子を養いたくないでござる」

28: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:27:02.54 ID:2lD5e
まともな会社のない田舎なら専門職は食いっぱぐれなくてええやろな
東京近辺だといい会社でいい給料貰ってる奥さん多くてあんまアドバンテージ感じんな

29: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:27:05.56 ID:r3nGl
看護に師をつけたのが間違いなんだろうな

あいつら人数だけは多いから権力強いから無理やり押し切った
選挙って中身はどうであれ1票は1票だから権力がある看護協会

専門を持たないのに師なんておかしいだろ
看護の仕事は医師もやれるからあいつらは専門分野がない
人件費の問題で医師は看護をやらないだけ

36: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:39:12.45 ID:r3nGl
普通に大手に就職した女のほうが稼ぐ

40過ぎる頃には700万以上は軽く超えるからなあ

44: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:51:41.41 ID:v9sDn
>>36
そんなのごく一部の女でしょ

48: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:53:16.23 ID:r3nGl
>>44
>>45
無職のヒモが旦那って多いパターンだよな

38: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:44:33.83 ID:JCZ9C
俺は子供の頃なりたかった職業に就いて
子供の頃から結婚したいと考えてた看護師と結婚した

たいした大学出てないしたいした出世や稼ぎもないけど、たぶん勝ち組

46: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:52:08.94 ID:r3nGl
>>38
大卒で看護と結婚なんて聞いたことがない
相当負け組じゃね?

大卒大手なら女でも退職する頃には1000万はいくだろ
大手は退職金も多いし福利厚生もいい
看護師は不規則な仕事で現業だから給与は大したことない

41: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:49:41.36 ID:r3nGl
看護師の風俗転職率ってなんで高いんだろうな

43: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:51:36.75 ID:iVNhv
>>41
看護師も3勤2休で夜職なので生活リズムが変わらずに転職できるって点は大きそう

42: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:51:17.03 ID:akIvs
つまり、高齢でも安定して
老後を乗りきる相手が欲しいのよ

45: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:52:08.73 ID:88Nr4
看護師なんて夜勤で大変だよ
ちゃんと家事育児出きる夫じゃないと勤まらないよ

47: 名無しさん 2024/02/20(火) 09:53:01.00 ID:ydpqo
二馬力を仮定したファイナンシャルプランは危険




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年02月21日 12:09

    看護師は早番、遅番、夜勤などがあり結構大変。
  • 名無しさん 2024年02月25日 16:11

    長女が看護師だが、患者の看護や看取り、準夜・夜勤など辛そうだ。
    嫌だったらやめていいんだぞ~