「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化 ★7 [2/20]

kokunanmonomousu
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/20(火) 21:04:01.25 ID:JHH0kpQz9
聞かなかったことにされる事実
子育て支援では出生数の増加にはつながらない。

この話は、もちろん私の感想ではなく、当連載でも何度もお話している通り、統計上の事実であるわけだが、この話は特に政治家にとっては「聞いてはいけない話」なのか、まったく取り上げようとしない。これも何度も言っているが、子育て支援を否定したいのではない。子育て支援は、少子化だろうとなかろうとやるべきことだが、これを充実化させても新たな出生増にはならないのである。

日本における事実は、2007年少子化担当大臣創設以降、家族関係政府支出のGDP比は右肩上がりに増えているが、予算を増やしているにもかかわらず出生数は逆に激減し続けていることはご存じの通りである。2007年と2019年を対比すれば、この政府支出GDP比は1.5倍に増えたのに、出生数は21%減である。

「岸田政権の異次元の少子化対策において児童手当などの予算が年1.2兆円規模で拡充されたことで出生率は約0.1引き上げられる」などという鉛筆なめなめの試算を出している御用学者がいるようだが、そんなすぐにバレる嘘をつけるメンタリティが凄い。

家族関係政府支出を増やしても出生数には寄与しないことは韓国でも同様である(参照→日本が学ばなければならない「韓国の少子化対策の失敗」出生率激減の根本理由)。

北欧を見習え?
そうすると、「見習うべきは子育て支援が充実している北欧である」という声が出てくるわけだが、その北欧の一角であるフィンランドの出生率が激減している現状をご存じなのだろうか?

フィンランドの合計特殊出生率は、2023年の速報統計で1.26になったという発表があった。過去最低と大騒ぎになった日本の2022年の出生率と同等である。

フィンランドの出生率の推移を見ると、特にここ最近の2010年以降で急降下していることがわかる。

コロナ渦中の2021年だけ異常値が発生しているが(これは欧州全体で発生した)、フィンランドと日本はほぼ同等レベルになったといっていい。むしろ、2018-19年には2年続けてフィンランドの出生率は日本より下だったこともある。

フィンランドには、子どもの成長・発達の支援および家族の心身の健康サポートを行う「ネウボラ」という制度があることで有名である。保育園にも待機することなく無償で通える。また、児童手当および就学前教育等が提供される「幼児教育とケア(ECEC)」制度が展開されるなど、子育て支援は充実していると言われている。が、そうした最高レベルの子育て支援が用意されていたとしても、それだけでは出生数の増加にならないばかりか、出生数の減少に拍車をかけることになる。

全文はソースで 2/20(火) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce7ff73feadbf5998d2a378ce46413ee980dd799

★1 2024/02/20(火) 09:26:53.09
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708424530/


なぜ少子化は止められないのか (日経プレミアシリーズ) - 藤波 匠
なぜ少子化は止められないのか (日経プレミアシリーズ) - 藤波 匠

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708430641/


スポンサーリンク



6: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:05:24.54 ID:Ak8AbExZ0
幸せな人しか育児しないし
ハイリスクと気づいたら誰もしないからな

13: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:07:25.36 ID:ElLRRy1H0
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ

14: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:07:29.04 ID:2uSSvY7q0
フィンランドの場所と人口を考えたら
そもそも極北で増えるような国じゃないしさ
大きな希望を持つと移民しちゃうっていうし

24: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:11:22.97 ID:TchrZTAd0
金くれないと子供欲しくない
子育て終えた世代に80%の人頭税をかけて欲しい

28: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:12:20.77 ID:W1mBxjqG0
昔は子がいると得であったりいないと不利益があったが、今の社会ではそれが消え子供のリスクとコストが増えた
そんな中、低価格帯にデメリットは激減、満足度はそれなりにという位置にペットがおさまったので益々ニーズが減った
そのうえ子育ては何といっても手間がかかる。クラシックカーみたいなもんで道楽者しか手はださないってだけだよ

30: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:13:01.26 ID:PDRvT5jQ0
格差だろ
でも格差が無いなら人口増えなくてもいいし
現役の人類詰んだな

36: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:18:01.18 ID:uiex47690
でも地球の人口は未だに増え続けているのでは?

39: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:20:55.41 ID:joHuHjTQ0
確かねずみの実験であったな
餌が苦労無しに十分に与えられてるとみんな引き籠って子供作らなくなり絶滅すると

42: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:22:06.94 ID:OXUgWt270
こういうのも自然の摂理とかメカニズムとかあるんかね?

44: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:25:57.64 ID:W1mBxjqG0
個人は要らぬ、国は欲しいって事なら育てない権利を認めて子供を引き取り親権を買い取ればいいんでないか
そうすりゃ不幸な事件のいくつかは減るし、事件が減ればそれに携わる人も他にまわせる
子育て支援って育ててる奴に使うより産んだわいいが育てられないって奴にまわすべきだと思うんだが

45: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:26:11.79 ID:Dc4unm080
フィンランドは女性の社会進出が進んで事実上の一夫多妻だからな
大学の学費無償化など子育ては福祉で国が全て面倒見てくれるので
男に頼らなくても生きていけるのでイケメンの種だけ貰ってシンママで子育てしてる
モテない男は高い税金だけ払わされる地獄みたいな社会よ

女が稼いで自立しているので

経済力の男のアドバンテージが低下弱まる
亭主関白時代の終焉

なのよ

50: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:30:25.41 ID:OXUgWt270
>>45
そんなこと続けてたら意図せず近親婚に近いこと起きそうだな

47: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:28:27.18 ID:rLUBV6NB0
まず給料を上げて結婚できるようにするべき。子育て支援はその後で考えるべきこと

49: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:30:02.90 ID:as1/+G7b0
まあこのままジェンダー平等を基調とした欺瞞的な対策ではどこの国も少子化は回復しない訳だから
行き着く先は国家かAI主導の試験管ベビーの量産か
次の世界大戦による人口調整しかない

まあそこまでいかずともどこかの時点で現代の支配的な価値観はシフトせざるを得ないんだろうけど
それまでは流通インフラ網の崩壊みたいな大きな苦痛もともなうだろうね

57: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 21:34:36.63 ID:/5FU0gtl0
妊娠出産に適した年代を高校大学でほぼ潰されるんだから当たり前
中卒で働くのが当たり前で
高等教育に行くのは選ばれた人のみって時代に戻る(進む)までどうにもならん




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年02月21日 06:20

    子育て支援では出生数の増加にはつながらない。

    今頃気づくか?少子化対策としてもう何年も金をつぎ込んできてこのざまだ。成果ゼロ。今度も役人の懐に金が落ちるだけ。後発国を見ればわかるだろう。貧しい国ほど子供がたくさん。
  • 名無しさん 2024年02月21日 07:26

    バブルの頃でも下がり続けてたんだから、もう結論は出ていた
    利権化させて、ひたすら見ない振りしてチューチューしてきただけ