1: 影のたけし軍団 ★ 2024/02/21(水) 07:29:14.55 ID:??? TID:gundan
新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)感染者が再び増えている。
厚労省によれば、1月29日~2月4日の定点あたりの報告数は16.15件、前週の14.93件から約8.2%増えた。今年初めの週の6.9件からは、約2.3倍に増えている。
これは東京都の定点報告の結果とも一致するし、臨床医としての筆者の感覚とも合う。筆者は新宿駅ナカのクリニックで診察しているが、1月半ばから感染者が急増している。
「10波」といわれているが、それが今も続いていると考えられる。
今年に入ってから、新型コロナ感染がさらに軽症になっているように感じるからだ。以前は38度台の高熱が出る患者が多かったが、最近は抗原検査で陽性となった人の半分程度が37度台だ。
倦怠感は訴えるが、咳や痰などの呼吸器症状、のどの痛みなどは軽い。カロナールなどの解熱薬と鎮咳薬(咳止め)などを処方し、「ご自宅で養生してください」と伝える。そうすると数日で状態は改善するが、それでも周囲に新型コロナウイルスをばらまくので、発症から5日間くらいは周囲にうつさないように注意したほうがいい。
では、JN.1に問題はないのかというと、そんなことはない。十分なデータはないが、後遺症が出る人はいるようだ。
先日も「数日前から少しだるく、においがわからなくなった」という20代の患者を診察した。体温は36.7度だったが、抗原検査では強陽性だった。
実は、この後遺症対策こそ、現在の世界の新型コロナ研究の中心的なテーマとなっている。
コロナ後遺症には疲労感や呼吸困難、記憶力・集中力低下(ブレインフォグ)、味覚・嗅覚障害、睡眠障害、うつなど多彩な症状が表れる。
今年1月には、韓国の研究チームが、コロナ感染者は円形脱毛症の発症リスクが1.8倍に上がると『アメリカ医師会誌皮膚科版』に発表した。
昨年9月、アメリカ疾病対策センター(CDC)が発表した調査によれば、2022年にアメリカの成人の6.9%が新型コロナに罹患歴があり、3.4%が後遺症を抱えていた。
コロナ後遺症の正確なメカニズムはまだ解明されていないが、新型コロナウイルスによる組織障害、血栓形成、免疫系の過剰反応、自己免疫、神経系の異常などの要因が関与するとされている。
後遺症のリスクは新型コロナ感染が重症化するほどあがり、重症化もしやすい。したがって、後遺症対策となるのは、重症化を防ぐ治療薬とワクチンが挙げられる。
治療薬については相反する研究結果が発表されている。薬の投与により重症化は予防できるが、後遺症を防げるかどうかは明らかではない。
そうなるとワクチンだが、これについては「後遺症予防に有効」というのがコンセンサスになりつつある。
昨年3月、筑波大学の研究チームが、ワクチン接種と後遺症に関するメタ解析の結果を『ワクチン』誌に発表している。
メタ解析とは、過去に発表された研究結果をまとめたもので、臨床医学では、最もエビデンスレベルが高いとされている。
この研究では、未接種者と比べ、2回接種者では後遺症の頻度が38%低かった。
3回目以降の追加接種の有効性についての情報は限られているが、有望とするものが多い。
昨年11月、スウェーデンの研究チームが『イギリス医師会誌(BMJ)』に発表した研究によれば、コロナ後遺症はワクチン接種回数が増えるほど発症が減っていた。
予防率は1回接種で21%、2回で59%、3回で73%だ。
後遺症予防の観点から、どの程度の接種回数が必要かは明らかではない。ただ、日本の高齢者は、最大7回コロナワクチンを接種しており、後遺症予防という意味では十分だろう。
問題は、少なくとも3回の接種を済ませていない人たちだ。3月末までは公費で打つことができる。JN.1対策も含め、早めに接種することをお勧めしたい。
JN.1は基本的に軽症だが、感染力は強い。本来、今の時期であれば新型コロナの流行は収束に向かっているはずだが、この流行はもう少し続きそうだ。
換気、手洗いなど感染予防に努めるとともに、最低3回のワクチン接種を済ませていない方は、後遺症対策のためにも早急に接種をお勧めしたい。
上 昌広(かみ まさひろ) 医療ガバナンス研究所理事長
https://toyokeizai.net/articles/-/735420
厚労省によれば、1月29日~2月4日の定点あたりの報告数は16.15件、前週の14.93件から約8.2%増えた。今年初めの週の6.9件からは、約2.3倍に増えている。
これは東京都の定点報告の結果とも一致するし、臨床医としての筆者の感覚とも合う。筆者は新宿駅ナカのクリニックで診察しているが、1月半ばから感染者が急増している。
「10波」といわれているが、それが今も続いていると考えられる。
今年に入ってから、新型コロナ感染がさらに軽症になっているように感じるからだ。以前は38度台の高熱が出る患者が多かったが、最近は抗原検査で陽性となった人の半分程度が37度台だ。
倦怠感は訴えるが、咳や痰などの呼吸器症状、のどの痛みなどは軽い。カロナールなどの解熱薬と鎮咳薬(咳止め)などを処方し、「ご自宅で養生してください」と伝える。そうすると数日で状態は改善するが、それでも周囲に新型コロナウイルスをばらまくので、発症から5日間くらいは周囲にうつさないように注意したほうがいい。
では、JN.1に問題はないのかというと、そんなことはない。十分なデータはないが、後遺症が出る人はいるようだ。
先日も「数日前から少しだるく、においがわからなくなった」という20代の患者を診察した。体温は36.7度だったが、抗原検査では強陽性だった。
実は、この後遺症対策こそ、現在の世界の新型コロナ研究の中心的なテーマとなっている。
コロナ後遺症には疲労感や呼吸困難、記憶力・集中力低下(ブレインフォグ)、味覚・嗅覚障害、睡眠障害、うつなど多彩な症状が表れる。
今年1月には、韓国の研究チームが、コロナ感染者は円形脱毛症の発症リスクが1.8倍に上がると『アメリカ医師会誌皮膚科版』に発表した。
昨年9月、アメリカ疾病対策センター(CDC)が発表した調査によれば、2022年にアメリカの成人の6.9%が新型コロナに罹患歴があり、3.4%が後遺症を抱えていた。
コロナ後遺症の正確なメカニズムはまだ解明されていないが、新型コロナウイルスによる組織障害、血栓形成、免疫系の過剰反応、自己免疫、神経系の異常などの要因が関与するとされている。
後遺症のリスクは新型コロナ感染が重症化するほどあがり、重症化もしやすい。したがって、後遺症対策となるのは、重症化を防ぐ治療薬とワクチンが挙げられる。
治療薬については相反する研究結果が発表されている。薬の投与により重症化は予防できるが、後遺症を防げるかどうかは明らかではない。
そうなるとワクチンだが、これについては「後遺症予防に有効」というのがコンセンサスになりつつある。
昨年3月、筑波大学の研究チームが、ワクチン接種と後遺症に関するメタ解析の結果を『ワクチン』誌に発表している。
メタ解析とは、過去に発表された研究結果をまとめたもので、臨床医学では、最もエビデンスレベルが高いとされている。
この研究では、未接種者と比べ、2回接種者では後遺症の頻度が38%低かった。
3回目以降の追加接種の有効性についての情報は限られているが、有望とするものが多い。
昨年11月、スウェーデンの研究チームが『イギリス医師会誌(BMJ)』に発表した研究によれば、コロナ後遺症はワクチン接種回数が増えるほど発症が減っていた。
予防率は1回接種で21%、2回で59%、3回で73%だ。
後遺症予防の観点から、どの程度の接種回数が必要かは明らかではない。ただ、日本の高齢者は、最大7回コロナワクチンを接種しており、後遺症予防という意味では十分だろう。
問題は、少なくとも3回の接種を済ませていない人たちだ。3月末までは公費で打つことができる。JN.1対策も含め、早めに接種することをお勧めしたい。
JN.1は基本的に軽症だが、感染力は強い。本来、今の時期であれば新型コロナの流行は収束に向かっているはずだが、この流行はもう少し続きそうだ。
換気、手洗いなど感染予防に努めるとともに、最低3回のワクチン接種を済ませていない方は、後遺症対策のためにも早急に接種をお勧めしたい。
上 昌広(かみ まさひろ) 医療ガバナンス研究所理事長
https://toyokeizai.net/articles/-/735420
ワクチン神話捏造の歴史 - ロマン・ビストリアニク, スザンヌ・ハンフリーズ, 神瞳, 坪内 俊憲
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1708468154
64: 名無しさん 2024/02/21(水) 08:08:42.70 ID:98mYJ
>>1
これただの選択圧では?
副作用あるワクチンを
何度も接種出来る体力あるから
後遺症も軽い
これただの選択圧では?
副作用あるワクチンを
何度も接種出来る体力あるから
後遺症も軽い
3: 名無しさん 2024/02/21(水) 07:36:18.17 ID:U6qM5
半年くらいで効果激減するんだろ
3回打った人もそのうち4回打たないととか言われるだろうな
3回打った人もそのうち4回打たないととか言われるだろうな
6: 名無しさん 2024/02/21(水) 07:39:02.00 ID:exSJX
>>3
今は2週間ぐらいにまで落ちてますね…
人間の身体にとってそのぐらいコロナの抗体を維持するのが大変みたいです
つまり、打ってない人はかなり危ないわけですね
今は2週間ぐらいにまで落ちてますね…
人間の身体にとってそのぐらいコロナの抗体を維持するのが大変みたいです
つまり、打ってない人はかなり危ないわけですね
39: 名無しさん 2024/02/21(水) 07:52:52.88 ID:7hPQo
>>6
ノーワクチンで恐らく3回コロナ罹患
1度目
38度くらいの熱が十日余り続いた。他に症状なし、原因は一切不明
2度目
痰が長期間に渡り兎に角死ぬほど出た。市販薬の痰どめ薬を飲んでも効果なし
病院でスコープで喉周辺を診て貰ったが、確かに痰が絡んでるが機関に異常なしだった。
3度目
これが一番酷かった。
最初は熱があって風邪かな?という症状だったが、兎に角治らない
俺が風邪をひく場合は精々2、3日で治るんだが、これは喉の痛みや違和感、声の枯れ、がつい最近までの3ヶ月続いた
耳鼻咽喉科の病院にもいったが効果なし
薬用のど飴舐めっぱなし
でも効果なし
もう声は戻らないと半ば諦めてたが、、、
最後は神社を回って神頼み
何故かこれでピタッと治まったw
神様ありがとう(・∀・)
ノーワクチンで恐らく3回コロナ罹患
1度目
38度くらいの熱が十日余り続いた。他に症状なし、原因は一切不明
2度目
痰が長期間に渡り兎に角死ぬほど出た。市販薬の痰どめ薬を飲んでも効果なし
病院でスコープで喉周辺を診て貰ったが、確かに痰が絡んでるが機関に異常なしだった。
3度目
これが一番酷かった。
最初は熱があって風邪かな?という症状だったが、兎に角治らない
俺が風邪をひく場合は精々2、3日で治るんだが、これは喉の痛みや違和感、声の枯れ、がつい最近までの3ヶ月続いた
耳鼻咽喉科の病院にもいったが効果なし
薬用のど飴舐めっぱなし
でも効果なし
もう声は戻らないと半ば諦めてたが、、、
最後は神社を回って神頼み
何故かこれでピタッと治まったw
神様ありがとう(・∀・)
52: 名無しさん 2024/02/21(水) 07:59:50.55 ID:1osHI
>>39
ほんとか?嘘だろ
だったら打てばいいだろ
一回目の感染後にな。
俺は一回も打ってないが
全く感染しないけどな
ほんとか?嘘だろ
だったら打てばいいだろ
一回目の感染後にな。
俺は一回も打ってないが
全く感染しないけどな
63: 名無しさん 2024/02/21(水) 08:08:41.05 ID:7hPQo
>>52
嘘なもんかよ
3度目はもしかしてインフルエンザ?
よく分からんがネットで調べると、コロナの後遺症で喉がしゃがれて治らない者がいくらかいるらしい
そのサイトの医者は漢方を勧めてたな
嘘なもんかよ
3度目はもしかしてインフルエンザ?
よく分からんがネットで調べると、コロナの後遺症で喉がしゃがれて治らない者がいくらかいるらしい
そのサイトの医者は漢方を勧めてたな
30: 名無しさん 2024/02/21(水) 07:49:47.45 ID:eY0Me
俺は打ってないけど今のところ元気だべ
40: 名無しさん 2024/02/21(水) 07:53:28.09 ID:4xbaS
こんな屁理屈こねてまで撃たせようとするかw
58: 名無しさん 2024/02/21(水) 08:02:26.13 ID:f3gw7
こりゃこの調子で毎年毎年
ボージョレヌーボーみたいな宣伝文句になっていきそうだなw
ボージョレヌーボーみたいな宣伝文句になっていきそうだなw
60: 名無しさん 2024/02/21(水) 08:04:35.37 ID:LVGln
コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務
>神奈川県が昨年12月に公表した実態調査では感染者の45%が後遺症に悩んだ
>理化学研究所などの研究で感染が続くと心不全のリスクが高まる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/6850aa6b239c03966930a083ac63894ec8379581
>神奈川県が昨年12月に公表した実態調査では感染者の45%が後遺症に悩んだ
>理化学研究所などの研究で感染が続くと心不全のリスクが高まる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/6850aa6b239c03966930a083ac63894ec8379581
名無しさん 2024年02月21日 12:50
名無しさん 2024年02月22日 01:53