1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 17:40:16.80 ID:P9VNqPGJ0 BE:422186189-PLT(12015)
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 17:40:39.32 ID:P9VNqPGJ0 BE:422186189-PLT(12015)
一体なぜそこまで持っていたのかは後述するとして、そもそも彼がカードを作るきっかけとは何だったのだろうか?「こんな金銭感覚の人だ、なにも考えずに作ったに決まっている!」と思う読者諸氏もいるかもしれないが、佐々木さんの場合はやや不幸な経緯だったようだ。
「学生時代にバックパッカーとしてアメリカ横断旅行をしていたのですが、あるときひどい腹痛に襲われ、現地の病院に緊急入院することになりました。ただ、当時は学生だったので最低限のお金しか持ち合わせておらず、横断旅行のプランを変更しなくてはいけなくなるほど、治療費が高くついてしまいました。
そのときに『支払いはカードでもいいんですよ』と言われたことが印象に残って、『海外旅行するんだったらカードのひとつでも持っていないとな』と思ったんです。そして、帰国後に銀行の待合室で販売員に『カード作りませんか?』と声をかけられたのをきっかけに、初めてカードを契約しました。学生だったので限度額は30万円程度です」
クレジットカードには、海外旅行保険が付帯している場合がある。そういう意味でも、佐々木さんがカードを持ったのは、合理的な選択と言えるだろう。
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=2
「学生時代にバックパッカーとしてアメリカ横断旅行をしていたのですが、あるときひどい腹痛に襲われ、現地の病院に緊急入院することになりました。ただ、当時は学生だったので最低限のお金しか持ち合わせておらず、横断旅行のプランを変更しなくてはいけなくなるほど、治療費が高くついてしまいました。
そのときに『支払いはカードでもいいんですよ』と言われたことが印象に残って、『海外旅行するんだったらカードのひとつでも持っていないとな』と思ったんです。そして、帰国後に銀行の待合室で販売員に『カード作りませんか?』と声をかけられたのをきっかけに、初めてカードを契約しました。学生だったので限度額は30万円程度です」
クレジットカードには、海外旅行保険が付帯している場合がある。そういう意味でも、佐々木さんがカードを持ったのは、合理的な選択と言えるだろう。
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=2
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 17:41:26.39 ID:P9VNqPGJ0 BE:422186189-PLT(12015)
こうしてカードを手に入れた佐々木さんだが、当初はカードの使用自体が少なかった。その頃はまだキャッシュレスの時代ではなく、現金払いが主流だったこともあり、カードを使うのはネットショッピングのときぐらいだったのだ。そのため、月々の返済額もそこまで多くはなかったという。
ただ、友人の一言が、彼の運命を大きく変えることになる。
「金欠の学生だったので、カードの返済日が近づくと1日1食になり、友達との遊びの約束もキャンセルしていました。そんなときに友達から『カードは3回の分割払いがオススメだよ』と言われて、返済額が高くついた月は大きい買い物を分割払いにするようになりました。思えば、ここが地獄の始まりだったのかもしれません」
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=3
ただ、友人の一言が、彼の運命を大きく変えることになる。
「金欠の学生だったので、カードの返済日が近づくと1日1食になり、友達との遊びの約束もキャンセルしていました。そんなときに友達から『カードは3回の分割払いがオススメだよ』と言われて、返済額が高くついた月は大きい買い物を分割払いにするようになりました。思えば、ここが地獄の始まりだったのかもしれません」
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=3
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 17:44:57.26 ID:P9VNqPGJ0 BE:422186189-PLT(12015)
大学卒業後は、今も勤めている広告代理店に入社した佐々木さん。将来的には高い年収も約束されている企業だが、入社した頃は金銭面で困ることが増えた。大学時代に、アルバイトに励んでいた結果、金銭感覚が新卒には過大になっていたのだ。
「学生時代はシフトに入り放題の飲食店でバイトしていたので、働けば働くほどお金は稼げたんです。それが、社会人になるとどれだけ働いても1~2年目は手取り25万円前後。しかも、残業代で荒稼ぎする者がいたせいか、すでに『みなし残業』が固定給に含まれていました。
そんな状況下で、当時は新たな営業先を開拓するために、積極的に飲み会、セミナー、交流会に参加していました。もちろん、交流会やセミナーは会社の経費で落ちますが、そこで出会って仲良くなった人たちと飲むときは割り勘なので、交友関係は増えてもお金は減る一方……。あと、会社の先輩たちから飲みに誘われることも多かったのですが、みんな奢ってくれないんですよ(笑)」
飲み会代を自己投資の範疇に含めるかは、人によって考えが分かれるところ。とはいえ、営業職では仕方ない面もあるだろう。
こうして、給料日の数週間前には手持ちの現金が消えるようになった。また、飲み会がない日でも、生きていれば飲食代はかかる。そこで、数百円の買い物ですらカードで支払うようになった。
「当時はそれだけ現金がなかったということなんです。社会人2年目からは住民税の支払いも始まりますしね……。どんな小さな買い物でもカードが使えるお店では『クレジットで』と言っていました。しかも、返済額が多かった月は分割払いに変更して(笑)。ただ、その頃に友達に勧められてもう1枚カードを作ったのですが、それにキャッシング機能が付帯されていたんです」
「キャッシング」とはカード付帯のキャッシング機能などを使用して、現金を借り入れることができるサービス。インターネットやコンビニ・銀行ATMなどから、その場で現金を受け取ることができるのだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=4
「学生時代はシフトに入り放題の飲食店でバイトしていたので、働けば働くほどお金は稼げたんです。それが、社会人になるとどれだけ働いても1~2年目は手取り25万円前後。しかも、残業代で荒稼ぎする者がいたせいか、すでに『みなし残業』が固定給に含まれていました。
そんな状況下で、当時は新たな営業先を開拓するために、積極的に飲み会、セミナー、交流会に参加していました。もちろん、交流会やセミナーは会社の経費で落ちますが、そこで出会って仲良くなった人たちと飲むときは割り勘なので、交友関係は増えてもお金は減る一方……。あと、会社の先輩たちから飲みに誘われることも多かったのですが、みんな奢ってくれないんですよ(笑)」
飲み会代を自己投資の範疇に含めるかは、人によって考えが分かれるところ。とはいえ、営業職では仕方ない面もあるだろう。
こうして、給料日の数週間前には手持ちの現金が消えるようになった。また、飲み会がない日でも、生きていれば飲食代はかかる。そこで、数百円の買い物ですらカードで支払うようになった。
「当時はそれだけ現金がなかったということなんです。社会人2年目からは住民税の支払いも始まりますしね……。どんな小さな買い物でもカードが使えるお店では『クレジットで』と言っていました。しかも、返済額が多かった月は分割払いに変更して(笑)。ただ、その頃に友達に勧められてもう1枚カードを作ったのですが、それにキャッシング機能が付帯されていたんです」
「キャッシング」とはカード付帯のキャッシング機能などを使用して、現金を借り入れることができるサービス。インターネットやコンビニ・銀行ATMなどから、その場で現金を受け取ることができるのだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=4

強欲の銀行カードローン (角川新書) - 藤田 知也
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708504816/
6: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/02/21(水) 17:43:48.52 ID:tRtJnKSJ0
高額医療は一度病院にお金を払って払いすぎた分を戻す方式だからな。
数千万円程度の貯金なら一瞬で消える。
まあまあ焦る。
数千万円程度の貯金なら一瞬で消える。
まあまあ焦る。
22: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [MY] 2024/02/21(水) 17:52:58.41 ID:JlrGAyLV0
>>6
マイナ保険証使って限度額情報の提供を許可すれば
還付方式じゃなくて、そのまま適用されるんじゃなかったっけか?
マイナ保険証使って限度額情報の提供を許可すれば
還付方式じゃなくて、そのまま適用されるんじゃなかったっけか?
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 17:45:36.07 ID:P9VNqPGJ0 BE:422186189-PLT(12015)
分割払いを経て、リボ払いに手を出す…
カードの場合は利用可能額の範囲内から借り入れすることができ、またショッピングの利用可能額とは別の場合が多い。佐々木さんの契約したカードのショッピング利用額は10万円、キャッシング利用可能額は20万円程度だったそうだが、常に金欠だった佐々木さんにとってみれば、まるで「打ち出の小槌」だった。
しかし、基本的にカード付帯のキャッシング機能はリボ払いになるため、そこから佐々木さんのリボ払いは始まった。
「手元に現金がなくてもキャッシングでなんとか生き延びられたので、もう『未来への借金』だと自分でも呆れながら、お金が足りないときにはバンバン借り入れしていました。リボ払いの仕組みもよくわかっておらず、毎月徐々にキャッシングできる額が減っていったので、『これが利子なのか』と思うぐらいで、借金が膨らんでいくイメージが湧かなかったんですよね」
結果、毎月2枚のカードを利用可能額の限界まで使い込むようになり、その頃には給料が入ってもすべてカードの返済に消えてしまった。現金はなくなるが、返済によってカードの利用可能額が復活すると、今度はすべての買い物の支払いをカードで賄うという、文字通り自転車操業となった。
「いよいよ、毎月の給料よりも返済額のほうが上回ってしまったんです。つまり、毎月20万~30万円程度の返済になってしまいました。2枚目のカードのキャッシング機能も、リボ払いで返済を先送りにしていたため、借りられる額が2万円程度になっていました」
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=5
カードの場合は利用可能額の範囲内から借り入れすることができ、またショッピングの利用可能額とは別の場合が多い。佐々木さんの契約したカードのショッピング利用額は10万円、キャッシング利用可能額は20万円程度だったそうだが、常に金欠だった佐々木さんにとってみれば、まるで「打ち出の小槌」だった。
しかし、基本的にカード付帯のキャッシング機能はリボ払いになるため、そこから佐々木さんのリボ払いは始まった。
「手元に現金がなくてもキャッシングでなんとか生き延びられたので、もう『未来への借金』だと自分でも呆れながら、お金が足りないときにはバンバン借り入れしていました。リボ払いの仕組みもよくわかっておらず、毎月徐々にキャッシングできる額が減っていったので、『これが利子なのか』と思うぐらいで、借金が膨らんでいくイメージが湧かなかったんですよね」
結果、毎月2枚のカードを利用可能額の限界まで使い込むようになり、その頃には給料が入ってもすべてカードの返済に消えてしまった。現金はなくなるが、返済によってカードの利用可能額が復活すると、今度はすべての買い物の支払いをカードで賄うという、文字通り自転車操業となった。
「いよいよ、毎月の給料よりも返済額のほうが上回ってしまったんです。つまり、毎月20万~30万円程度の返済になってしまいました。2枚目のカードのキャッシング機能も、リボ払いで返済を先送りにしていたため、借りられる額が2万円程度になっていました」
https://toyokeizai.net/articles/-/728698?page=5
17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/02/21(水) 17:48:43.76 ID:v+08IZpk0
宮部みゆきの小説でそんなのがあったような
23: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/02/21(水) 17:53:47.51 ID:zeY0SnQr0
やっぱ現金払いが一番無難だな
カードだとタダみたいな錯覚になるんだろうな
カードだとタダみたいな錯覚になるんだろうな
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/21(水) 17:53:54.98 ID:6dtI7iux0
国保でも健保でも高額医療は返ってくるよね?
29: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/02/21(水) 17:55:46.44 ID:tRtJnKSJ0
>>24
返ってくるけど何ヶ月もかかるよ
返ってくるけど何ヶ月もかかるよ
26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/02/21(水) 17:54:59.04 ID:fXKjTjjP0
>友達から『カードは3回の分割払いがオススメだよ』と言われて
カード会社の回し者でワロタ
選べないカードもあるけど勧めるなら金利の掛からない2回払いだろ
カード会社の回し者でワロタ
選べないカードもあるけど勧めるなら金利の掛からない2回払いだろ
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/21(水) 17:58:30.02 ID:dXgm8DXr0
最低でも健康診断や、中年以上の健康診査は、受診すべきだね。
病気になる前が、非常に重要。
病気になる前が、非常に重要。
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/21(水) 17:58:46.00 ID:t8tyWALl0
医療費支払いで資金ショートか
世知辛い世の中やね
世知辛い世の中やね
名無しさん 2024年02月21日 23:13
普通はクレカじゃなくて保険なんだが、彼の周辺にそういう知識を持った大人も友人もいないってことなんだよな
名無しさん 2024年02月21日 23:19
数百万の治療費が入院代込みでも20万ぐらいになる