1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/02/23(金) 10:35:10.23 ID:Mi0Y6olM0● BE:837857943-PLT(17930)
固定電話の全国一律サービス維持は「困難」、携帯電話を軸にした制度へ移行提案…NTT社長
NTT法の見直しを検討している総務省の有識者会議は22日、全国一律の通信サービスのあり方を議論する作業部会を開いた。
出席したNTTの島田明社長は、NTTが全国で提供を義務づけられている固定電話サービスに代わり、携帯電話を軸にした制度への移行を提案した。
島田氏は、利用者の減少が続く固定電話サービスの維持は困難とした上で、「携帯電話がコミュニケーションの中心になり、災害時の重要性も増した」と述べ、見直しを求めた。NTTは現在、固定電話サービスからの撤退ができないが、
制度の移行後は、同様の規制を他の携帯大手にもかけるべきだと主張した。
一方、自民党の特命委員会などは22日、今国会に提出予定のNTT法改正案を大筋で了承した。総務省の原案は、付則で25年にも「改正または廃止等必要な措置を講ずる」としたが、「廃止も含めて検討」など表現を微修正する方向だ。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0222/ym_240222_5685462090.html
NTT法の見直しを検討している総務省の有識者会議は22日、全国一律の通信サービスのあり方を議論する作業部会を開いた。
出席したNTTの島田明社長は、NTTが全国で提供を義務づけられている固定電話サービスに代わり、携帯電話を軸にした制度への移行を提案した。
島田氏は、利用者の減少が続く固定電話サービスの維持は困難とした上で、「携帯電話がコミュニケーションの中心になり、災害時の重要性も増した」と述べ、見直しを求めた。NTTは現在、固定電話サービスからの撤退ができないが、
制度の移行後は、同様の規制を他の携帯大手にもかけるべきだと主張した。
一方、自民党の特命委員会などは22日、今国会に提出予定のNTT法改正案を大筋で了承した。総務省の原案は、付則で25年にも「改正または廃止等必要な措置を講ずる」としたが、「廃止も含めて検討」など表現を微修正する方向だ。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0222/ym_240222_5685462090.html

NTT 601-A2 ダイヤル式電話機 (黒電話)
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708652110/
142: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/02/23(金) 11:35:36.10 ID:vQxMqvsa0
>>1
能書きはいい。電話加入権を販売価格で引き取れ
能書きはいい。電話加入権を販売価格で引き取れ
153: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/02/23(金) 11:41:29.06 ID:Ry7z8rym0
>>142
ほんこれ
ほんこれ
234: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/23(金) 12:57:49.58 ID:PK8ijlxc0
>>1
代わりに携帯電話を支給してくれるのかな
使い方の指導付きで
あとパソコンやファックスはどうなるの?
代わりに携帯電話を支給してくれるのかな
使い方の指導付きで
あとパソコンやファックスはどうなるの?
3: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/02/23(金) 10:36:24.95 ID:mbx2YdO50
今度引っ越すマンションもNTT引いてないって言ってたな
IP電話だけって
電話番号持っていけるらしいから別に構わんけど
IP電話だけって
電話番号持っていけるらしいから別に構わんけど
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/02/23(金) 10:37:09.73 ID:eaNW3h6U0
災害になっても携帯電話だしな
ここまで固定電話を維持してきたのだから
もういいだろ
ここまで固定電話を維持してきたのだから
もういいだろ
172: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/23(金) 11:53:10.17 ID:DysnFdTW0
>>5
固定電話と携帯電話は災害や故障に対するインフラとして課されている義務が違うんよ
だから固定電話撤退するには携帯電話にも固定電話と同等の義務を課しましょうという話
たぶん他のキャリアは抵抗すると思う
固定電話と携帯電話は災害や故障に対するインフラとして課されている義務が違うんよ
だから固定電話撤退するには携帯電話にも固定電話と同等の義務を課しましょうという話
たぶん他のキャリアは抵抗すると思う
7: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2024/02/23(金) 10:38:26.63 ID:9dpXIQuX0
一切使わなくなったしな
不便極まりない
不便極まりない
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/23(金) 10:39:06.75 ID:lJ7rLNJB0
こいつらいっつも泣きついてきて国の金をたかるよな
そもそも税金で作った電話網だし独占的に利益上げてきてんのになんだ
ほんとゲスいやつらだ
まともなサービスサポート提供してからの話だろ
そもそも税金で作った電話網だし独占的に利益上げてきてんのになんだ
ほんとゲスいやつらだ
まともなサービスサポート提供してからの話だろ
11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/23(金) 10:39:46.12 ID:Hsq2THv+0
昔は電話加入権が担保になった時代もあったらしい
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/23(金) 11:08:08.57 ID:gauxfAxb0
>>11
借金の担保って事か?
昔は公的な扱いだったのかな
借金の担保って事か?
昔は公的な扱いだったのかな
232: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/02/23(金) 12:56:29.95 ID:uhxGGqJ20
>>11
マルフク
マルフク
13: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/02/23(金) 10:40:42.90 ID:37RnIzTd0
公衆電話も廃止?
17: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/02/23(金) 10:41:48.11 ID:Ipvygur20
>>13
電源さえあれば山の上にだって衛星や無線の公衆電話置けるからな
電源さえあれば山の上にだって衛星や無線の公衆電話置けるからな
15: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/02/23(金) 10:40:48.01 ID:7tJHBjC40
早く俺の加入権26万返してね
168: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/23(金) 11:50:16.59 ID:Gh3660X00
>>15
高けえ~
俺の時は10万しなかったような、7万ぐらいだったか?うろ覚え
高けえ~
俺の時は10万しなかったような、7万ぐらいだったか?うろ覚え
19: 名無し(やわらか銀行) [US] 2024/02/23(金) 10:42:02.18 ID:RuIJYusF0
なんとなく信用に関わると思って事務所にはあるけど、今時使わないんだよな
名刺に載せてるのも会社のケータイだし、いい加減解約すっか
名刺に載せてるのも会社のケータイだし、いい加減解約すっか
22: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2024/02/23(金) 10:42:42.49 ID:68aB2T7R0
そりゃ辞めるわけないわ基本料がっぽり貰えるのに
23: プーチン&バイデン(新日本) [US] 2024/02/23(金) 10:42:47.58 ID:uMEaGUXW0
加入権とか言って金儲けしてなけりゃスムースに移行できたろうに
25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/02/23(金) 10:42:50.69 ID:HIlGmMLb0
SKYPEが出てきて何十年も経つのに
今の時代電話するのに電話時間ごとに電話料払ったり何文字ごとに値段かかるショートメールあるのよく分からない
NTTがLINEみたいなサービス作ればいいのに
今の時代電話するのに電話時間ごとに電話料払ったり何文字ごとに値段かかるショートメールあるのよく分からない
NTTがLINEみたいなサービス作ればいいのに
28: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/02/23(金) 10:43:48.04 ID:Ipvygur20
国がNTT株払い下げるからもう民間会社やろ?
42: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/02/23(金) 10:46:23.47 ID:EFYLPxwF0
固定電話とか無くなっても一向に構わないし、むしろ無くなれって思ってるけどな。IP電話含めてさ。
片耳からしか情報入って来ないしログも残らないし早口や滑舌や日本語文法おかしくて何言ってるか分からないし、リアル時間拘束するし控えめに言ってゴミですわ。
片耳からしか情報入って来ないしログも残らないし早口や滑舌や日本語文法おかしくて何言ってるか分からないし、リアル時間拘束するし控えめに言ってゴミですわ。
226: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/02/23(金) 12:52:12.73 ID:jnG5pLy00
>>42
単なる情報伝達手段じゃないんだよ
話すことで感じる人との繋がり、絆が電話に求められるものなんだ
スピーカーホンにすれば両耳で聞くことが出来るし、通話内容だって録音出来る
電話に託されている願い、思いはメールでは代替できない、決して無くせないものなんだ
単なる情報伝達手段じゃないんだよ
話すことで感じる人との繋がり、絆が電話に求められるものなんだ
スピーカーホンにすれば両耳で聞くことが出来るし、通話内容だって録音出来る
電話に託されている願い、思いはメールでは代替できない、決して無くせないものなんだ
47: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/02/23(金) 10:48:27.15 ID:KexqIJai0
昔携帯屋に勤めてたけど東日本以降停電時の備えにアナログ戻しするお客さんがちょこちょこ居たわ
今はソーラー発電とか電池の大容量化とかで携帯で十分だろうけど
今はソーラー発電とか電池の大容量化とかで携帯で十分だろうけど
62: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2024/02/23(金) 10:53:40.91 ID:dkZL2+Ur0
法人はどうなるんですかね
ミーの部屋にも固定電話あるんですが
ミーの部屋にも固定電話あるんですが
72: 悪の十字架(鳥取県) [EU] 2024/02/23(金) 11:00:09.39 ID:yCZHCgAw0
>>62
法人や事業所、店舗など入れたら携帯番号だけでは足らなくなるだろ
また増やすのも大変だからコストかかっても残すでしょう
法人や事業所、店舗など入れたら携帯番号だけでは足らなくなるだろ
また増やすのも大変だからコストかかっても残すでしょう
66: 名無し(岩手県) [US] 2024/02/23(金) 10:54:22.02 ID:jukqExN70
メタル回線高いんだけど?
236: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/23(金) 13:01:32.24 ID:8QCUYoZn0
>>66
そりゃ今や光回線の方が低コストだからね
メタル成端職人も減る一方だし光ですらクロージャの中はグッチャグチャ
そりゃ今や光回線の方が低コストだからね
メタル成端職人も減る一方だし光ですらクロージャの中はグッチャグチャ
70: 麻婆豆腐(庭) [RU] 2024/02/23(金) 10:56:30.95 ID:J2VbVMjn0
会社はどうするんだろう
全員携帯持つことになったら、ちょっとした居留守のテクニックが使えないじゃん
全員携帯持つことになったら、ちょっとした居留守のテクニックが使えないじゃん
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/02/23(金) 11:02:26.69 ID:Jhkz5e870
>>70
弊社もうなってるんだか?
弊社もうなってるんだか?
84: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2024/02/23(金) 11:04:38.17 ID:8Xbb9CN90
楽天モバイルで固定回線いらなくなったし
別になくなってもいいんじゃないの
その代わりドコモ回線もっとまともになれよ
別になくなってもいいんじゃないの
その代わりドコモ回線もっとまともになれよ
88: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/02/23(金) 11:07:25.27 ID:TtNMA8YN0
>>84
何かにつけて楽天ぶち込んでくるとかやり方がまんまチョン
鬱陶しいわ
何かにつけて楽天ぶち込んでくるとかやり方がまんまチョン
鬱陶しいわ
161: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/23(金) 11:43:55.99 ID:PInufR7W0
>>88
そんなこと言われても事実としてドコモと楽天しかデータ無制限テザリング無制限しかないからなぁ。
ドコモ速度低下が問題なのだから現実的に楽天しかないんよ。
そんなこと言われても事実としてドコモと楽天しかデータ無制限テザリング無制限しかないからなぁ。
ドコモ速度低下が問題なのだから現実的に楽天しかないんよ。
95: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/02/23(金) 11:11:02.84 ID:0Oip7bAe0
加入権返金しろとか騒いでるけど、契約書に「廃止したら返金します」って書いてるの?
普通、携帯でも解約したら「利用料金返金しろ」とか言わないじゃん?昔は電話加入権の購入が強制だったの?
普通、携帯でも解約したら「利用料金返金しろ」とか言わないじゃん?昔は電話加入権の購入が強制だったの?
105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/02/23(金) 11:13:09.00 ID:bw1Zakuy0
>>95
利用料金は別に払ってるだろ
利用料金は別に払ってるだろ
129: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/02/23(金) 11:24:48.98 ID:0Oip7bAe0
>>105
つまりサブスクでも従量課金でもないイニシャルコストよね?これ多分だけど家屋購入のタイミングで一緒に払ったわけで、つまり資産よね?
しかも月のうち1回も使わなくてもいい(従量課金なし)
その場合でもタウンページは配られてるわけだし、まあ言うなればタウンページ代って事
しかも利用期間が長くなれば、その分単価も安くなるわけだ(タウンページ代)
てかそもそも電話加入権なんて10年以上前の遺産でしょ?普通の資産計上だって減価償却は10年もみないよ、もう資産価値もゼロでしょ
今加入権返金を叫んで良いのは加入権から5年未満のやつだけだ
つまりサブスクでも従量課金でもないイニシャルコストよね?これ多分だけど家屋購入のタイミングで一緒に払ったわけで、つまり資産よね?
しかも月のうち1回も使わなくてもいい(従量課金なし)
その場合でもタウンページは配られてるわけだし、まあ言うなればタウンページ代って事
しかも利用期間が長くなれば、その分単価も安くなるわけだ(タウンページ代)
てかそもそも電話加入権なんて10年以上前の遺産でしょ?普通の資産計上だって減価償却は10年もみないよ、もう資産価値もゼロでしょ
今加入権返金を叫んで良いのは加入権から5年未満のやつだけだ