1: ばーど ★ 2024/02/24(土) 08:14:18.82 ID:VXwNzjMK
政府は、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、欧米各国と連携して物心両面の支援を継続する方針だ。中国が東・南シナ海で軍事的威圧を強める中、「きょうのウクライナはあすの東アジア」との危機感からだ。だが、米国などの「支援疲れ」は隠せず、11月の米大統領選の結果次第では、ウクライナ支援が打ち切られる「トランプ・リスク」が現実になる可能性もある。
日本がこれまでに決めたウクライナ支援は、人道分野や食料など86億ドル(約1兆3000億円)に上る。政府関係者によると、別の国に向けた予算の付け替えもしたという。武器供与に制約がある中、防衛装備移転三原則の指針を改定して防弾チョッキやドローンを供与。地対空誘導弾パトリオットの対米提供を通じ、事実上の「間接支援」にも踏み切った。
侵攻後の2年間で、岸田文雄首相とウクライナのゼレンスキー大統領との会談は、電話を含め計11回に及ぶ。昨年3月には、首相が戦火の首都キーウを電撃訪問し、同5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)にはゼレンスキー氏を招待。新興・途上国「グローバルサウス」の代表格で、ロシアと関係が深いインドのモディ首相と引き合わせ、「法の支配に基づく国際秩序」の重要性を世界に説き続けた。
支援に注力する背景には、覇権主義的動きを強める中国の存在がある。沖縄県・尖閣諸島周辺への領海侵入は常態化。1月の台湾総統選では中国が独立派と見なす民進党が勝利したが、習近平政権は統一へ武力行使も辞さない構えだ。日本外務省幹部は「ロシアの侵攻を頓挫させなければアジアにも波及しかねない」と警鐘を鳴らす。
首相は、19日に東京で開かれた日ウクライナ経済復興推進会議でも、官民による長期支援を約束した。ただ、侵攻が長期化し各国の支援疲れが顕在化。米国では共和党の大統領選候補者選びで独走するトランプ前大統領が約600億ドル(約9兆円)の支援を盛り込んだ予算案への反対を呼び掛け、成立が見通せていない。
日本政府関係者は「ウクライナ支援は日本の生存にとって重要。他国がやめても日本はやめない」と語るが、米国の動向は岸田政権が重視する国際協調に影を落としかねない。外務省幹部は「トランプ氏が政権に返り咲けば本当に支援を打ち切るかもしれない」と懸念を示した。
時事通信 2024年02月24日07時18分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022300494&g=pol
日本がこれまでに決めたウクライナ支援は、人道分野や食料など86億ドル(約1兆3000億円)に上る。政府関係者によると、別の国に向けた予算の付け替えもしたという。武器供与に制約がある中、防衛装備移転三原則の指針を改定して防弾チョッキやドローンを供与。地対空誘導弾パトリオットの対米提供を通じ、事実上の「間接支援」にも踏み切った。
侵攻後の2年間で、岸田文雄首相とウクライナのゼレンスキー大統領との会談は、電話を含め計11回に及ぶ。昨年3月には、首相が戦火の首都キーウを電撃訪問し、同5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)にはゼレンスキー氏を招待。新興・途上国「グローバルサウス」の代表格で、ロシアと関係が深いインドのモディ首相と引き合わせ、「法の支配に基づく国際秩序」の重要性を世界に説き続けた。
支援に注力する背景には、覇権主義的動きを強める中国の存在がある。沖縄県・尖閣諸島周辺への領海侵入は常態化。1月の台湾総統選では中国が独立派と見なす民進党が勝利したが、習近平政権は統一へ武力行使も辞さない構えだ。日本外務省幹部は「ロシアの侵攻を頓挫させなければアジアにも波及しかねない」と警鐘を鳴らす。
首相は、19日に東京で開かれた日ウクライナ経済復興推進会議でも、官民による長期支援を約束した。ただ、侵攻が長期化し各国の支援疲れが顕在化。米国では共和党の大統領選候補者選びで独走するトランプ前大統領が約600億ドル(約9兆円)の支援を盛り込んだ予算案への反対を呼び掛け、成立が見通せていない。
日本政府関係者は「ウクライナ支援は日本の生存にとって重要。他国がやめても日本はやめない」と語るが、米国の動向は岸田政権が重視する国際協調に影を落としかねない。外務省幹部は「トランプ氏が政権に返り咲けば本当に支援を打ち切るかもしれない」と懸念を示した。
時事通信 2024年02月24日07時18分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022300494&g=pol
支援Vol.13 - 「支援」編集委員会=
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1708730058/
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:16:01.67 ID:8AltNhNm
>>1
それを続けるなら、同時に中韓との貿易を縮小させろよ、あいつらロシアへ資材の横流ししてるぞ
それを続けるなら、同時に中韓との貿易を縮小させろよ、あいつらロシアへ資材の横流ししてるぞ
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:13:02.87 ID:f52VClG3
>>2
それをして1番困るのは日本だろw
お前は立場が分かってないなw
それをして1番困るのは日本だろw
お前は立場が分かってないなw
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:21:38.56 ID:JzqoFn1Q
>>4
マニュフェスト1つも実現しなくてビビったわw
マニュフェスト1つも実現しなくてビビったわw
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:03:11.18 ID:To0y6eA5
>>74
お前、地球儀見た事ないのか?
●●タレは黙れよw
北海道からどうやってモスクワまで輸送すんだよ?wwwww
お前、地球儀見た事ないのか?
●●タレは黙れよw
北海道からどうやってモスクワまで輸送すんだよ?wwwww
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:10:16.11 ID:WwqWs9Fq
>>93
そいつレス●食だろうから相手するだけ無駄
そいつレス●食だろうから相手するだけ無駄
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:29:06.02 ID:/opeXFpg
その金額アメリカの肩代わり
報酬は四月の渡米
バイデンは国賓級で岸田を迎えるらしい
報酬は四月の渡米
バイデンは国賓級で岸田を迎えるらしい
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:36:24.91 ID:K37YWbrc
【国際】「ウクライナにあげる金などない」、支援に米欧が内向き…トランプ氏が復帰すれば「終わりの鐘響く」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708672221/
「ウクライナにあげる金などない」「我々の国を立て直すことから始めるべきではないか」
至極真っ当な意見だがww
わーくにもご主人様を見習えよwww
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708672221/
「ウクライナにあげる金などない」「我々の国を立て直すことから始めるべきではないか」
至極真っ当な意見だがww
わーくにもご主人様を見習えよwww
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:59:01.31 ID:CBn4kiPR
>>24
アメリカ 金はやらないが武器はあげる。
日本 武器あげれないから金をやる。
それだけのこと。
アメリカ 金はやらないが武器はあげる。
日本 武器あげれないから金をやる。
それだけのこと。
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:01:58.09 ID:K37YWbrc
>>68
アメリカ様は金も武器もやらないんだがww
アメリカ様は金も武器もやらないんだがww
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:21:55.92 ID:ccvopquK
>>76
で、韓国は義勇兵とか喚きながら
ポーランド旅行してたみたいだがw
本当にお前同様使えんよな、トシオw
で、韓国は義勇兵とか喚きながら
ポーランド旅行してたみたいだがw
本当にお前同様使えんよな、トシオw
27: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2024/02/24(土) 08:39:51.62 ID:31o4LLsk
ウクライナがやられたら、次は日本に来かねないからな。
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:41:57.14 ID:8AltNhNm
>>27
ロシアがウクライナ支配して一息ついたら、間違いなく中露結託で何かやらかすだろうしな
ロシアがウクライナ支配して一息ついたら、間違いなく中露結託で何かやらかすだろうしな
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:39:57.99 ID:TwLfahIV
そのカネで米が兵器出すんだろ。
ウクライナのレポート見たけど「果物が値上げ」って食料事態は
困ってなかった。
ウクライナのレポート見たけど「果物が値上げ」って食料事態は
困ってなかった。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:40:40.57 ID:8AltNhNm
日本も補助AI搭載兵器や無人または遠隔型のドローン兵器を量産しておきたいよな
日本の場合は海上での使用が主になるだろうから大型化必須ではあるけど、
人材育成の時間と労力と損耗考えたら、間違いなく有用
反対してる馬鹿左翼と公明党と財務相を血祭りにあげてでも開発を実行してほしい
それが将来の日本人の生命財産を「物理的に守る盾」になるのだから
日本の場合は海上での使用が主になるだろうから大型化必須ではあるけど、
人材育成の時間と労力と損耗考えたら、間違いなく有用
反対してる馬鹿左翼と公明党と財務相を血祭りにあげてでも開発を実行してほしい
それが将来の日本人の生命財産を「物理的に守る盾」になるのだから
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:44:26.05 ID:Tzj9/qob
とはいえ、ロシアがあっさりウクライナを征服すると、ロシアなんぞよりはるかに強いと自認している中国が調子に乗るからな
そして今日本が支援していないと、日本が中国に侵略されたときの各国からの支援にも影響する・・・
分かっちゃいるが、日本は本当に損する役回りばっかりだねえ
そして今日本が支援していないと、日本が中国に侵略されたときの各国からの支援にも影響する・・・
分かっちゃいるが、日本は本当に損する役回りばっかりだねえ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:46:31.05 ID:8AltNhNm
>>37
立地が立地だけにね、どうしようもないね
ただ、某半島、あれだけは先に金融経済で孤立させて潰しておいた方がよさげだと思う
あいつらが一番の不安定要因&抜け穴だから
立地が立地だけにね、どうしようもないね
ただ、某半島、あれだけは先に金融経済で孤立させて潰しておいた方がよさげだと思う
あいつらが一番の不安定要因&抜け穴だから
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:46:40.11 ID:Tzj9/qob
正直、ロシア位EUだけで何とかせえよ、とは思う。
アメリカや日本、オーストラリアは中国に対応せにゃいかんのにさ。そこらへんEUの連中は情けない
アメリカや日本、オーストラリアは中国に対応せにゃいかんのにさ。そこらへんEUの連中は情けない
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:48:02.99 ID:8AltNhNm
>>43
まあEUも砲弾と兵器の大増産中だから、
ほんとさ、世界大戦の準備進んでるよなこれ
まあEUも砲弾と兵器の大増産中だから、
ほんとさ、世界大戦の準備進んでるよなこれ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:50:49.01 ID:zIrkG1kU
>>45
第二次世界大戦後に残された冷戦由来の歪みを精算する時期が来たのかもしれん。
北朝鮮なんかはどうでも良いザコだけど、中国はこの辺でなんとかしないとヤバい。
第二次世界大戦後に残された冷戦由来の歪みを精算する時期が来たのかもしれん。
北朝鮮なんかはどうでも良いザコだけど、中国はこの辺でなんとかしないとヤバい。
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:03:17.94 ID:W06Ux147
>>43
ドイツとかフランスじゃ無理って気はする
もう一回●●にでもならんと、あの建前だけのきれいごとは治らない
しかも自分らがやってることが正しいとして他の国にも押し付けてくるような連中だしね、それを負担に思ってるからこそ他人の足を引っ張る意味でも
ドイツとかフランスじゃ無理って気はする
もう一回●●にでもならんと、あの建前だけのきれいごとは治らない
しかも自分らがやってることが正しいとして他の国にも押し付けてくるような連中だしね、それを負担に思ってるからこそ他人の足を引っ張る意味でも
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:14:18.68 ID:zIrkG1kU
>>81
ドイツもなぁ…
かつてAクラスのサンドイッチ構造の床をネタに、床下バッテリーの燃料電池自動車とかの妄想展開して(結局いまだに実現しとらん)、我々は地球環境保護を最優先しています。とか良識派気取って自己陶酔してた。
そこに、「21世紀に間に合いました!」の標語とともにトヨタが実際に市販できるハイブリッドカー「プリウス」を発表しちゃったもんだから、「我々こそが地球環境保護の最先端」みたいなキャラ設定とプライドが木っ端微塵に粉砕され、「あれは我々が作るべきもの!」と訳がわからん逆ギレかました挙句に、プライド守る為やらかしたのがクリーンディーゼル詐欺…
我々がトップでなければならない、というコルド大王みたいな思想はやめて欲しいわ。せめてそれに見合う実力つけてから喋ってくれとしか。
ドイツもなぁ…
かつてAクラスのサンドイッチ構造の床をネタに、床下バッテリーの燃料電池自動車とかの妄想展開して(結局いまだに実現しとらん)、我々は地球環境保護を最優先しています。とか良識派気取って自己陶酔してた。
そこに、「21世紀に間に合いました!」の標語とともにトヨタが実際に市販できるハイブリッドカー「プリウス」を発表しちゃったもんだから、「我々こそが地球環境保護の最先端」みたいなキャラ設定とプライドが木っ端微塵に粉砕され、「あれは我々が作るべきもの!」と訳がわからん逆ギレかました挙句に、プライド守る為やらかしたのがクリーンディーゼル詐欺…
我々がトップでなければならない、というコルド大王みたいな思想はやめて欲しいわ。せめてそれに見合う実力つけてから喋ってくれとしか。
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:47:06.59 ID:lXqkx7CJ
ウクライナもロシアも関わったら不幸になる疫病神国家だろう。
この大金を日本国内の困っている人に配ればいいのに。
この大金を日本国内の困っている人に配ればいいのに。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 08:48:55.43 ID:8AltNhNm
>>44
そうしたいなら中露を潰すしかないな、あいつらが国家規模での強盗空き巣狙いやってんだから
そうしたいなら中露を潰すしかないな、あいつらが国家規模での強盗空き巣狙いやってんだから
49: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2024/02/24(土) 08:51:26.15 ID:31o4LLsk
>>46
>>44
>そうしたいなら中露を潰すしかないな、あいつらが国家規模での強盗空き巣狙いやってんだから
ウクライナが片付いたら中国主導で沖縄占領を目指すでしょうからねえ。
>>44
>そうしたいなら中露を潰すしかないな、あいつらが国家規模での強盗空き巣狙いやってんだから
ウクライナが片付いたら中国主導で沖縄占領を目指すでしょうからねえ。
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:00:20.34 ID:WbmA+uBK
エベンキははよスマトラ沖地震の支援金を支払え!
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:09:36.23 ID:SYWkJ/jJ
苫小牧は太平洋側にある北海道の港
凍結することなく、毎日フェリーが運航されている
凍結することなく、毎日フェリーが運航されている
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:10:46.53 ID:HYW6XHMQ
ロシア敗戦・崩壊後、シベリアを分割し
日本国が極東・緑ウクライナを統治する
日本国が極東・緑ウクライナを統治する
111: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2024/02/24(土) 09:14:18.32 ID:31o4LLsk
>ロシア的には北海道の食料生産能力なんてハナクソ。
>そんな場所から金かけてわざわざ運ぶ?
>大脳ねえなおまえw
まあ、ロシアとしては別にモスクワに食糧運ばなくても良いのですけどね。
領土拡大して、そこで生産した物品を売って儲けて更なる領土拡大をしたいだけ。
朝鮮人は、海運とか貿易を考えないか。
>そんな場所から金かけてわざわざ運ぶ?
>大脳ねえなおまえw
まあ、ロシアとしては別にモスクワに食糧運ばなくても良いのですけどね。
領土拡大して、そこで生産した物品を売って儲けて更なる領土拡大をしたいだけ。
朝鮮人は、海運とか貿易を考えないか。
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:19:50.39 ID:To0y6eA5
>>111
> 領土拡大して、そこで生産した物品を売って儲けて更なる領土拡大をしたいだけ
儲からないしそもそも日本は食料や資源輸入国だ。
製品も海外では売れるものは無い。
わざわざモスクワまで運ぶ意味がない
> 領土拡大して、そこで生産した物品を売って儲けて更なる領土拡大をしたいだけ
儲からないしそもそも日本は食料や資源輸入国だ。
製品も海外では売れるものは無い。
わざわざモスクワまで運ぶ意味がない
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:20:05.55 ID:+8TMjuGC
>>111
北朝鮮に食糧送って、弾薬生産させてもええんやで
あと、日本基準だと北海道と言えば農林水産業のイメージあるけど
極東ロシアから見たら北海道って結構工業力あると思う
北朝鮮に食糧送って、弾薬生産させてもええんやで
あと、日本基準だと北海道と言えば農林水産業のイメージあるけど
極東ロシアから見たら北海道って結構工業力あると思う
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:14:25.46 ID:dLg6NHmN
支援した金はやがて小麦や家畜の飼料やエネルギー資源で帰ってくる計算じゃね?
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:16:39.43 ID:p6NHUuov
>>114
長期的にはそうだろうね、あと直接ではなく間接的にかもだけど
長期的にはそうだろうね、あと直接ではなく間接的にかもだけど
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:20:06.08 ID:zIrkG1kU
ウクライナ攻め取るってのも開戦前はヨタ話だったな。
140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:23:57.63 ID:+8TMjuGC
>>126
「流石に二回目はないでしょ」と思ってた
あと、その後も当初は「流石に第一撃失敗したら、既に抑えた東部二州で手打ちにするでしょ」と思ってた
「流石に二回目はないでしょ」と思ってた
あと、その後も当初は「流石に第一撃失敗したら、既に抑えた東部二州で手打ちにするでしょ」と思ってた
152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:26:27.12 ID:7LIfy0Ug
>>126
火のない所に煙は立たぬっていうでしょ?
「ヨタ話」ってのは「僅かな火種から立った煙」の場合もあるんだろうね
たとえば10年前の俺が「今から10年後くらいに中国の経済は崩壊するよ」と聞いても
何?そのヨタ話と思ってたろうな
火のない所に煙は立たぬっていうでしょ?
「ヨタ話」ってのは「僅かな火種から立った煙」の場合もあるんだろうね
たとえば10年前の俺が「今から10年後くらいに中国の経済は崩壊するよ」と聞いても
何?そのヨタ話と思ってたろうな
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:21:33.20 ID:epeudV/f
実際にウクライナに侵攻してるけど北海道には侵略してこない!って言うには根拠が弱いよな~
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:22:40.50 ID:8AltNhNm
対ロ制裁と対中制裁がさらに厳しくなって、挟まれた韓国の死亡時期がより近づくのはそんなに嫌か?
なあ、パヨチョン
なあ、パヨチョン
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:24:56.76 ID:8AltNhNm
中国経由でロシアに渡ったらしい機器や資材だが、経由地が中国というだけで流したのは韓国あたりなんじゃねーのかな
もともと日本から中国へ出せる資材には制限あったから
そして韓国はアメリカから規制対象の半導体を中国へ流してたのが露呈したしな
もともと日本から中国へ出せる資材には制限あったから
そして韓国はアメリカから規制対象の半導体を中国へ流してたのが露呈したしな
147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/24(土) 09:25:34.10 ID:To0y6eA5
>>144
インドだろ。
インドだろ。
名無しさん 2024年02月24日 19:02
現在進行形の侵略国会、ロシア中国北朝鮮韓国