1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/03/01(金) 15:35:34.07 ID:TdjTFIfI0 BE:448218991-PLT(13145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ブルームバーグ): 中国はデフレ圧力を食い止め、個人消費と企業支出を回復させようとしており、本土市場で全面的に資金調達コストが低下している。
中国人民銀行(中央銀行)は過去1年で、政策金利を2度引き下げたが、融資の伸びは今年1月、記録的低水準となった。信頼感の欠如が消費者と企業の現金保有に拍車をかけており、金融政策が経済を刺激できないのではとの懸念を抱くアナリストも出てきている。「流動性のわな」に陥りつつある最初の兆しかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee55fc5d90cc9e35a7068a4dd7916462a08081d?page=1
ブルームバーグ): 中国はデフレ圧力を食い止め、個人消費と企業支出を回復させようとしており、本土市場で全面的に資金調達コストが低下している。
中国人民銀行(中央銀行)は過去1年で、政策金利を2度引き下げたが、融資の伸びは今年1月、記録的低水準となった。信頼感の欠如が消費者と企業の現金保有に拍車をかけており、金融政策が経済を刺激できないのではとの懸念を抱くアナリストも出てきている。「流動性のわな」に陥りつつある最初の兆しかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee55fc5d90cc9e35a7068a4dd7916462a08081d?page=1

中国経済の謎―なぜバブルは弾けないのか? - トーマス・オーリック, 藤原 朝子
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709274934/
104: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/03/01(金) 16:16:31.51 ID:8XJGfIz50
>>1
彼奴等強制リセットができるから大丈夫じゃね?
彼奴等強制リセットができるから大丈夫じゃね?
134: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/03/01(金) 16:30:26.04 ID:kmV+InLp0
>>104
冗談抜きで徳政令(強制リセット)しかないんじゃないかな
それか国家破綻
それか内乱
冗談抜きで徳政令(強制リセット)しかないんじゃないかな
それか国家破綻
それか内乱
154: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2024/03/01(金) 16:47:21.83 ID:veIMpwR30
>>134
徳政令って意味あるのかねぇ。
日本史、世界史問わず、必ず政権がレイムダック化するわけで。
徳政令って意味あるのかねぇ。
日本史、世界史問わず、必ず政権がレイムダック化するわけで。
188: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/03/01(金) 17:05:33.29 ID:wwJfKQ4g0
>>1
もう習だろうが長老達だろうが誰にも止められないよ…
本来敵である筈の西側からの投資で成り立ってたのが世界の工場だからね…
信用無くして今の国内経済の状態じゃ
中国人だけの力でどうこう出来るわけがない…
もう習だろうが長老達だろうが誰にも止められないよ…
本来敵である筈の西側からの投資で成り立ってたのが世界の工場だからね…
信用無くして今の国内経済の状態じゃ
中国人だけの力でどうこう出来るわけがない…
427: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2024/03/01(金) 19:29:39.30 ID:ZWw2hL9e0
これから追撃を始めるが、更に中国金融取引と中国経済は混迷するぞ。これからが金融混乱の本番なんだよ(笑)甘っちょろい事を考えてんじゃねーよw >>1
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/01(金) 15:38:36.62 ID:20L1BVo90
デフレの中国より、インフレ止まらないアメリカの方がヤバいだろうに
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/01(金) 15:43:26.90 ID:5gN1WqcD0
>>8
世間知らずのパヨでもなきゃ実際のところ日本経済よりはるかに世界経済の方がやばいことくらい認識してるからな
世間知らずのパヨでもなきゃ実際のところ日本経済よりはるかに世界経済の方がやばいことくらい認識してるからな
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/03/01(金) 15:40:39.64 ID:QTBPDruN0
中国経済やヤバい
ここ十数年ほど何度聞いたことか
ここ十数年ほど何度聞いたことか
42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2024/03/01(金) 15:49:02.76 ID:FP+zeThM0
>>11
ここ十数年かけてゆっくりゆっくり死にかけてるんだよ
ここ十数年かけてゆっくりゆっくり死にかけてるんだよ
70: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/03/01(金) 15:59:30.71 ID:S+RsmMQc0
>>11
ソフトランディングを目指したせいで長期間になった
それでもハードランディングになってるけど
ソフトランディングを目指したせいで長期間になった
それでもハードランディングになってるけど
105: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CA] 2024/03/01(金) 16:17:19.13 ID:1oUd9cxU0
>>11
もう症状出まくってるのにまだ言ってるよw
泣きながら必死に目をつぶってるといいよ
もう症状出まくってるのにまだ言ってるよw
泣きながら必死に目をつぶってるといいよ
123: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/03/01(金) 16:25:29.24 ID:O0T+ZE+X0
>>11
日本のバブルも弾けて実害出るまで6、7年かかったからな
中国がヤバくなれば当然日本も対岸の火事とはいかんだろうが、このまま中国が経済的に肥大していくよりははるかにマシ
ヘタすりゃ地球が保たなくなる
日本のバブルも弾けて実害出るまで6、7年かかったからな
中国がヤバくなれば当然日本も対岸の火事とはいかんだろうが、このまま中国が経済的に肥大していくよりははるかにマシ
ヘタすりゃ地球が保たなくなる
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/01(金) 15:40:46.95 ID:Biz8DqHB0
日本のバブル崩壊を研究し尽くしたから中国は同じ失敗はしない!
っていうのは日本のパヨが何の実績も裏付けもないのに謎に自分の方が上手く出来ると思い込んでるのと同じだったんだな
っていうのは日本のパヨが何の実績も裏付けもないのに謎に自分の方が上手く出来ると思い込んでるのと同じだったんだな
57: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/03/01(金) 15:52:46.75 ID:kmV+InLp0
>>12
実際は16年には崩壊してたのに、誤魔化しインチキでなるべく表に出ないようにしてただけでしたってオチで、最高に草
もっと早くに手を打てばなんとかなったかもしれないのに、見ないふりして放置した結果、その間に不良債権額がGDPの200%まで膨らむw
日本のバブル崩壊ですら20%ってのを考えれば、200%って数字が如何にヤバいかがわかる
実際は16年には崩壊してたのに、誤魔化しインチキでなるべく表に出ないようにしてただけでしたってオチで、最高に草
もっと早くに手を打てばなんとかなったかもしれないのに、見ないふりして放置した結果、その間に不良債権額がGDPの200%まで膨らむw
日本のバブル崩壊ですら20%ってのを考えれば、200%って数字が如何にヤバいかがわかる
282: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KH] 2024/03/01(金) 18:05:24.31 ID:vJPiszgW0
>>57
てか軟着陸を目指していたんじゃないの
でも実際は何とかなるうちに思い切って潰してしまうのが良かったと
当時の大蔵省は良くやった方なのかもしれない
てか軟着陸を目指していたんじゃないの
でも実際は何とかなるうちに思い切って潰してしまうのが良かったと
当時の大蔵省は良くやった方なのかもしれない
19: 名無しさん@涙目です。(高知県) [FR] 2024/03/01(金) 15:43:23.45 ID:2oP615qi0
金持ちはとっくに財産海外に持出してるんだろ?
31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/03/01(金) 15:46:37.73 ID:JC01q3zT0
チャイニーズが世界の真似をしただけ
中身が伴わないのはいつもの事
だから中身がしっかりしている海外の物を真似をする
人気があって中身が濃い物の外側だけを模倣して海賊版にするのがその証
中身が伴わないのはいつもの事
だから中身がしっかりしている海外の物を真似をする
人気があって中身が濃い物の外側だけを模倣して海賊版にするのがその証
34: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE] 2024/03/01(金) 15:46:53.74 ID:6XmvnH7G0
今思えば「失われた30年」のスタートが1992年の天皇訪中だったんだと思う
あれから中国が世界の工場になった
天安門事件をやらかした中国を最初に許してしまった日本なんだよな
さらに1992年のアメリカ大統領選挙であのビル・クリントンが勝つ
クリントンが中国をWTOに加盟させた
逆に考えると中国が没落すれば日本が復活するんじゃないかw
一応その仮説のちょっとした裏付けはある
ダウが下がると日経も下がるけど上海や香港が下がると日経は上がってることが多い
特に最近の日経の上がりと上海と香港の下がり
中国の次はベトナムかインドか言われてるけど半導体と金融は日本に来るんじゃないか
来年あたり日経平均株価が5万円超えてその時の総理大臣が「もはや失われた30年ではない」宣言する予感すらあるw
あれから中国が世界の工場になった
天安門事件をやらかした中国を最初に許してしまった日本なんだよな
さらに1992年のアメリカ大統領選挙であのビル・クリントンが勝つ
クリントンが中国をWTOに加盟させた
逆に考えると中国が没落すれば日本が復活するんじゃないかw
一応その仮説のちょっとした裏付けはある
ダウが下がると日経も下がるけど上海や香港が下がると日経は上がってることが多い
特に最近の日経の上がりと上海と香港の下がり
中国の次はベトナムかインドか言われてるけど半導体と金融は日本に来るんじゃないか
来年あたり日経平均株価が5万円超えてその時の総理大臣が「もはや失われた30年ではない」宣言する予感すらあるw
102: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/01(金) 16:15:05.58 ID:i7RJxgw/0
>>34
89年天安門の時、バックには中曽根が居たけど日本の総理は宇野だった
フランスでのサミットの時、中国非難の声明に唯一反対したのが宇野
あのスキャンダルは結局米英から宇野が切られたんだと思う
89年天安門の時、バックには中曽根が居たけど日本の総理は宇野だった
フランスでのサミットの時、中国非難の声明に唯一反対したのが宇野
あのスキャンダルは結局米英から宇野が切られたんだと思う
44: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2024/03/01(金) 15:49:37.42 ID:5A4i/jR20
おパヨちゃん定義によれば物価高が正義 なのでデフレ中国は糞のはずなんだがさっぱり言わないんだよな
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/03/01(金) 15:50:40.74 ID:sBfC3eQq0
習近平は粛清しすぎたから
権力を手放せない
死ぬまで主席やるだろう
権力を手放せない
死ぬまで主席やるだろう
62: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/03/01(金) 15:55:35.81 ID:irSesOep0
まず根本的な問題として習近平は経済とかあんまり興味ないんだよな
どっちか言うと毛沢東時代の中国に戻したいような節がある
どっちか言うと毛沢東時代の中国に戻したいような節がある
111: 198964(庭) [US] 2024/03/01(金) 16:19:41.91 ID:WjvEBCwQ0
128: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/01(金) 16:28:06.91 ID:JY9Gww8Y0
>>111
古き良きちうごく
近平は毛沢東になりたいんだよ
古き良きちうごく
近平は毛沢東になりたいんだよ
395: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/03/01(金) 19:16:21.72 ID:TroMemyE0
>>111
まぁ素朴でほのぼのしてるな
悪くはない
まぁ素朴でほのぼのしてるな
悪くはない
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/01(金) 15:59:04.82 ID:XwAQWa0l0
バブルって簡単に言うと子孫に負債押し付けて今さえ良ければいいっていう老害の祭りだからね
どうもこうもならん
どうもこうもならん
76: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/03/01(金) 16:02:16.39 ID:IKBbxm0Y0
>>68
日本もそうだけど自然とそうなっちゃうんだよな
共産主義が暴君独裁を生みやすいのと通じるもんでもあるのかな?
日本もそうだけど自然とそうなっちゃうんだよな
共産主義が暴君独裁を生みやすいのと通じるもんでもあるのかな?
129: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2024/03/01(金) 16:28:25.04 ID:WhjOG+EQ0
>>76
その場では国民が豊かになって何が悪いと思ってるんだろうが
かならずやりすぎるね
正常な需給関係をぶっ壊してしまう
経済は需給が両輪でシンクロして回らなきゃならない
その場では国民が豊かになって何が悪いと思ってるんだろうが
かならずやりすぎるね
正常な需給関係をぶっ壊してしまう
経済は需給が両輪でシンクロして回らなきゃならない
72: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/03/01(金) 16:00:30.12 ID:4o2pI63U0
習近平がトドメ刺したけど、2005年ごろにはもうバブルなんじゃね?やべぇぞやべぇぞ言われてたのにバブル膨らませ続ける政策取ってきた過去の胡錦濤とか江沢民とかも悪いで。
82: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2024/03/01(金) 16:05:37.68 ID:OOPX0M+70
>>72
2005年なら江沢民はもう関係ないな
2005年なら江沢民はもう関係ないな
203: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/03/01(金) 17:14:26.00 ID:CTIYEgTv0
>>82
上海閥の長老として特に経済関係の影響力は持ち続けてたぞ
上海閥の長老として特に経済関係の影響力は持ち続けてたぞ
75: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/03/01(金) 16:02:10.48 ID:OOKHkn6p0
さすが中国のソフトランディングだな
規模が違う
規模が違う
87: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/01(金) 16:07:17.21 ID:I/BxriS40
>>75
いやいやソフトランディングになってない
ガチでソフトランディングしたいなら、まず隠れ債務含め約2京円規模の不良債権処理する
これ始末しないと
安心した国や企業も運営できない
いやいやソフトランディングになってない
ガチでソフトランディングしたいなら、まず隠れ債務含め約2京円規模の不良債権処理する
これ始末しないと
安心した国や企業も運営できない
80: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/03/01(金) 16:04:07.22 ID:8P2+nX7a0
んなことないだろ
共産党が札刷ってバラまけばいい
生産活動できなくなってるのか?
共産党が札刷ってバラまけばいい
生産活動できなくなってるのか?
85: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/03/01(金) 16:06:27.99 ID:6g9A4Ba80
>>80
人民が金を使わないンだわ
金を使わない人民なんて人民元より紙くずなンだわ
人民が金を使わないンだわ
金を使わない人民なんて人民元より紙くずなンだわ
91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/03/01(金) 16:09:35.92 ID:irSesOep0
>>80
札束の重さで買い物することになるで
札束の重さで買い物することになるで
89: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/03/01(金) 16:09:15.13 ID:OVvrTP1X0
株式市場の混乱の責任を証券監督管理委員会のトップに求めてるようじゃ
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/01(金) 16:09:33.66 ID:YMc+n0rW0
大手半導体製造ファンドリが中国から完全撤退してからが本番
93: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2024/03/01(金) 16:11:15.66 ID:ncUVh7te0
消費しろ、貯金は没収ってできるのが独裁国家の強い利点w
94: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MK] 2024/03/01(金) 16:11:22.88 ID:9FZ0XBZd0
ゾンビでジェノサイド国歌ってなんなんだよ、もう生きてて恥ずかしいだろ
99: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/01(金) 16:14:01.90 ID:XyxEazD70
マイナス金利にして元を擦りまくって公共事業するしかなくね
107: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2024/03/01(金) 16:18:18.95 ID:PRxUteLy0
>>99
ドル建て債務を抱えた企業多いから
それだとさらに不動産会社は即死
元が安くなりさらに資本も海外へ移動
なんか色々詰んでるかも
ドル建て債務を抱えた企業多いから
それだとさらに不動産会社は即死
元が安くなりさらに資本も海外へ移動
なんか色々詰んでるかも
108: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2024/03/01(金) 16:19:22.58 ID:d7ZGSnPy0
キンペーは自分の若い頃の苦労を美談みたく語ってて今の中国の行き詰まり状況のなか自分と同じ苦労を今の若い中国人にも乗り越えよみたく言ってる節があるね本来親が苦労してきたなら子には絶対苦労させたくないのが親心なんだがキンペーは違うw
109: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/01(金) 16:19:30.11 ID:otDJpvNt0
ボーナス返還ローンワロタwww
>江西省にある九江銀行は、ボーナスを返還できない国家公務員に対し、「ボーナス返還ローン」を始めたといいます。
中国の地方政府、財政ひっ迫で公務員と教師にボーナス返還を要求
https://the-liberty.com/article/18567/
>江西省にある九江銀行は、ボーナスを返還できない国家公務員に対し、「ボーナス返還ローン」を始めたといいます。
中国の地方政府、財政ひっ迫で公務員と教師にボーナス返還を要求
https://the-liberty.com/article/18567/
380: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2024/03/01(金) 19:11:58.31 ID:mKvHNV9g0
>>109
じゃあなんでボーナス支給したのよ
支給直後に経済死んだのかな
じゃあなんでボーナス支給したのよ
支給直後に経済死んだのかな
393: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/03/01(金) 19:16:08.32 ID:gRatGshM0
>>380
そりゃアレだよ!貸し剥がし
日本は企業からやったが斬新な中国は個人からやったわけだ
日本と同じ道は通ってないじゃないか!w
そりゃアレだよ!貸し剥がし
日本は企業からやったが斬新な中国は個人からやったわけだ
日本と同じ道は通ってないじゃないか!w
133: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2024/03/01(金) 16:30:12.33 ID:veIMpwR30
>>116
地方公務員に給料半年払わないなんてのは、
戦時中の日本ですら聞いたことがない。
異常なのは経済素人でもわかる。
地方公務員に給料半年払わないなんてのは、
戦時中の日本ですら聞いたことがない。
異常なのは経済素人でもわかる。
118: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/03/01(金) 16:22:55.21 ID:AsROO70G0
侮れないよ中国は、何故ならアベノミクスを踏襲しようとしている 軍事力を確保したままね
株価を操縦しつつ、少しつつ負債を返済していくつもりだな 氷河期が何十年になるかは解らないけどね
株価を操縦しつつ、少しつつ負債を返済していくつもりだな 氷河期が何十年になるかは解らないけどね
164: 198964(庭) [US] 2024/03/01(金) 16:51:31.68 ID:WjvEBCwQ0
>>118
は?1980年代から資本主義経済を取り入れた中国に何が出来る
経済官僚もやっと二世代目だろ
日本ですら江戸時代に基礎が出来ていたとは言え
西欧資本主義経済を取り入れたのは150年くらいの経験値で経済運営してるのに
は?1980年代から資本主義経済を取り入れた中国に何が出来る
経済官僚もやっと二世代目だろ
日本ですら江戸時代に基礎が出来ていたとは言え
西欧資本主義経済を取り入れたのは150年くらいの経験値で経済運営してるのに