1: 仮面ウニダー ★ 2024/04/12(金) 03:03:46.24 ID:8B35oSaf
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
・TSMC熊本工場が生産スタート、年内には第二工場建設開始
日米の株価が今年になって急騰したのは、半導体関連企業の株価急騰が大きな原因だと言われる。
政府が熊本に誘致した世界最大のファンドリー(受託製造会社)である台湾のTSMCの工場が2月下旬に操業を開始したことが、
日本の半導体産業復活のきっかけになるとも言われている。
操業を始めた第一工場に続いて年内には第二工場の建設が始まり、投資額は計約3兆円、
このうち政府は最大1兆円を超える補助金を支出するという。
今後、10年間で地元の熊本県だけで雇用などを含めた経済波及効果は7兆円弱、
九州全体での他の半導体関連企業を含めて約20兆円といった試算もでている。
だが、補助金による半導体メーカー誘致が本当の半導体産業の復活につながるかどうかは大いに疑問だ。
TSMCの熊本工場で、いまのところ生産が計画されているのは、AIなどに使われる最先端半導体ではない。
そもそも日本の半導体産業の凋落には別の原因がある。
ー中略ー
・10年前の技術を誘致しても日本の半導体産業は復活しない
TSMCの熊本工場が日本の半導体産業復活の起爆剤になるとの評価が一般的だ。しかし、私はこの評価は全く見当違いだと思う。
現在、世界最先端の半導体メーカーは4nmの半導体を量産している(nm/ナノメートルは半導体回路の線幅。
これが小さいほど高度の技術)。アメリカがテキサス州に誘致するTSMCの工場は、4nmの最先端半導体を生産する。
しかし、熊本工場の第一工場で生産する半導体は、22/28nmおよび、12/16nmの製品と言われている。
これは10年程度前の技術で、いまでは誰でも生産できる。
この半導体は、隣にあるソニーの工場が生産しているイメージセンサーと組み合わされて使われると考えられる。
ソニーにしてみれば、自ら設備投資をしなくても高性能半導体が利用できる。
また、地域振興の意味もあるだろう。しかし、日本の半導体製造の凋落の原因である大企業体質を変えることにはならないだろう。
第二工場では6~7nmと言われているが、それでも、日本の半導体産業を復活させるためにどの程度の意味があるかは、疑問だ。
さらに、半導体製造装置や材料についても、手放しで楽観できるわけでない。世界でのシェアは低下しているからだ。
世界的半導体ブームといって浮かれるのでなく、また、政府の補助金さえあれば日本の半導体産業が復活すると考えるのでなく、
地道な努力を重ねることが必要だ。
全文はソースから
DIAMONDonline 2024.4.11 7:00
https://diamond.jp/articles/-/341933
・TSMC熊本工場が生産スタート、年内には第二工場建設開始
日米の株価が今年になって急騰したのは、半導体関連企業の株価急騰が大きな原因だと言われる。
政府が熊本に誘致した世界最大のファンドリー(受託製造会社)である台湾のTSMCの工場が2月下旬に操業を開始したことが、
日本の半導体産業復活のきっかけになるとも言われている。
操業を始めた第一工場に続いて年内には第二工場の建設が始まり、投資額は計約3兆円、
このうち政府は最大1兆円を超える補助金を支出するという。
今後、10年間で地元の熊本県だけで雇用などを含めた経済波及効果は7兆円弱、
九州全体での他の半導体関連企業を含めて約20兆円といった試算もでている。
だが、補助金による半導体メーカー誘致が本当の半導体産業の復活につながるかどうかは大いに疑問だ。
TSMCの熊本工場で、いまのところ生産が計画されているのは、AIなどに使われる最先端半導体ではない。
そもそも日本の半導体産業の凋落には別の原因がある。
ー中略ー
・10年前の技術を誘致しても日本の半導体産業は復活しない
TSMCの熊本工場が日本の半導体産業復活の起爆剤になるとの評価が一般的だ。しかし、私はこの評価は全く見当違いだと思う。
現在、世界最先端の半導体メーカーは4nmの半導体を量産している(nm/ナノメートルは半導体回路の線幅。
これが小さいほど高度の技術)。アメリカがテキサス州に誘致するTSMCの工場は、4nmの最先端半導体を生産する。
しかし、熊本工場の第一工場で生産する半導体は、22/28nmおよび、12/16nmの製品と言われている。
これは10年程度前の技術で、いまでは誰でも生産できる。
この半導体は、隣にあるソニーの工場が生産しているイメージセンサーと組み合わされて使われると考えられる。
ソニーにしてみれば、自ら設備投資をしなくても高性能半導体が利用できる。
また、地域振興の意味もあるだろう。しかし、日本の半導体製造の凋落の原因である大企業体質を変えることにはならないだろう。
第二工場では6~7nmと言われているが、それでも、日本の半導体産業を復活させるためにどの程度の意味があるかは、疑問だ。
さらに、半導体製造装置や材料についても、手放しで楽観できるわけでない。世界でのシェアは低下しているからだ。
世界的半導体ブームといって浮かれるのでなく、また、政府の補助金さえあれば日本の半導体産業が復活すると考えるのでなく、
地道な努力を重ねることが必要だ。
全文はソースから
DIAMONDonline 2024.4.11 7:00
https://diamond.jp/articles/-/341933
TSMC 世界を動かすヒミツ - 林 宏文, 野嶋 剛, 牧髙光里
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712858626/
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:32:57.73 ID:1X4hOqUT
>>1
え?
エレクトロンとかアドテスの株、買っちゃったよ、、
え?
エレクトロンとかアドテスの株、買っちゃったよ、、
259: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 06:36:32.60 ID:YUDei/wd
>>23
買っちゃったって
ほんの数十万円でしょ
大した事ない
買っちゃったって
ほんの数十万円でしょ
大した事ない
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:30:29.26 ID:WnRWY3rg
>>1
実際に当地では雇用が高まって景気も良くなってる
何が文句あるの?
実際に当地では雇用が高まって景気も良くなってる
何が文句あるの?
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:39:57.66 ID:qre4eyqQ
>>52
そりゃ日本として余り儲からないってのが問題だろうな
利益の多くが台湾に持ち出される
そりゃ日本として余り儲からないってのが問題だろうな
利益の多くが台湾に持ち出される
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:06:55.06 ID:niz0BZHh
>>1
それも日本企業には量産できない半導体だ
日本の半導体メーカーはレイアウト設計が出来ない
人海戦術なのだが、回路図をフォトマスクに落とし込む仕事のできる人材が圧倒的に不足している
ケイデンスが使えない
使えたとしても旧式のデザインを自社製のツールで作った経験しかないから45nmまでが限界でそれ以上の半導体が作れなかった
TSMCで働くことで日本企業ができなかったレベルでCADを使用して縦構造を理解した上で回路設計をする技術者と現場の作業員が連携して微調整をしていくことができるようになる
こんな経験は日本企業ではできないこと
台湾の技術者に教わり、どんどんレベルを上げてくれ
そして回路設計もできる日本人が出てくれば、日本の半導体技術も上がっていく
それも日本企業には量産できない半導体だ
日本の半導体メーカーはレイアウト設計が出来ない
人海戦術なのだが、回路図をフォトマスクに落とし込む仕事のできる人材が圧倒的に不足している
ケイデンスが使えない
使えたとしても旧式のデザインを自社製のツールで作った経験しかないから45nmまでが限界でそれ以上の半導体が作れなかった
TSMCで働くことで日本企業ができなかったレベルでCADを使用して縦構造を理解した上で回路設計をする技術者と現場の作業員が連携して微調整をしていくことができるようになる
こんな経験は日本企業ではできないこと
台湾の技術者に教わり、どんどんレベルを上げてくれ
そして回路設計もできる日本人が出てくれば、日本の半導体技術も上がっていく
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:11:17.00 ID:qre4eyqQ
>>87
レイアウト設計は芸術+職人芸の域だからなぁ
そして試作に多額の投資をする意思と金も必要
レイアウト設計は芸術+職人芸の域だからなぁ
そして試作に多額の投資をする意思と金も必要
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:12:57.37 ID:9dpEo6RV
>>91
その辺の職人技みたいな技術って、賞味期限めちゃくちゃ短いんじゃないか?
数年ぐらいでAIに取って代わられそうに思うが
半導体の場合、機材がめちゃくちゃ高いから高価なAIを導入しても釣り合いが取れてしまうし
その辺の職人技みたいな技術って、賞味期限めちゃくちゃ短いんじゃないか?
数年ぐらいでAIに取って代わられそうに思うが
半導体の場合、機材がめちゃくちゃ高いから高価なAIを導入しても釣り合いが取れてしまうし
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:17:36.13 ID:qre4eyqQ
>>95
現代のAIは知の集大成から、回答を導くのが基本なんだよw
半導体のレイアウト設計、特にライブラリ開発の携わっている人なんぞ、規模と比較して極めて少数でしかない
つまり情報が少ないってことだ
現代のAIと称する技術では全く対応できない世界です
現代のAIは知の集大成から、回答を導くのが基本なんだよw
半導体のレイアウト設計、特にライブラリ開発の携わっている人なんぞ、規模と比較して極めて少数でしかない
つまり情報が少ないってことだ
現代のAIと称する技術では全く対応できない世界です
104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:19:09.83 ID:NB16sL2W
>>95
AIで作ったものを検証して理由付けして責任とる技術者は絶対必要
なんかわからんけどAIが作ったんだから大丈夫だろで製品化出来るのは中国くらいだろ
AIで作ったものを検証して理由付けして責任とる技術者は絶対必要
なんかわからんけどAIが作ったんだから大丈夫だろで製品化出来るのは中国くらいだろ
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:24:33.40 ID:9dpEo6RV
>>104
その辺、AIの所有者か開発者が特に非が無くても問題が起きた場合には保証するとかになるだけじゃないかな
んで、そのための保険とかが登場するんだと思う
船関連とかも、とりあえずすべて所有者が責任を被って保険で補うみたいな体制になってるし
生成AIでも、アドビのAIとかアドビが法的責任取るって言ってる事例がすでにあるしな
その辺、AIの所有者か開発者が特に非が無くても問題が起きた場合には保証するとかになるだけじゃないかな
んで、そのための保険とかが登場するんだと思う
船関連とかも、とりあえずすべて所有者が責任を被って保険で補うみたいな体制になってるし
生成AIでも、アドビのAIとかアドビが法的責任取るって言ってる事例がすでにあるしな
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:11:21.93 ID:uRANW5uh
別に新しい半導体のためじゃなくて
いざというときのために確保する意味合いでじゃないの
いざというときのために確保する意味合いでじゃないの
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:40:51.03 ID:xnaJ7ams
>>5
チョンには備えると言う事は無駄な事だから通じないよ。日本は品質の良さから備えが不要になる事は多いけどあいつ等はできないのに備えないから何度失敗しても進歩しない
チョンには備えると言う事は無駄な事だから通じないよ。日本は品質の良さから備えが不要になる事は多いけどあいつ等はできないのに備えないから何度失敗しても進歩しない
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:48:01.27 ID:FhY5KK5L
>>126
彼等は、ギリギリ(実はアウトレベル)まで利益を追求するからそうなる
セウォル号もラオスのダムも構造は同じ
彼等は、ギリギリ(実はアウトレベル)まで利益を追求するからそうなる
セウォル号もラオスのダムも構造は同じ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:16:58.48 ID:s7/NV4Pe
別に日本の半導体全盛期でも最先端のLSI作ってた訳じゃないんだが…
この人本当に専門家なのかな
この人本当に専門家なのかな
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:23:08.92 ID:l9KClxbs
>>7
名誉教授だし、コイツが既に時代遅れ。
名誉教授だし、コイツが既に時代遅れ。
335: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 07:28:06.94 ID:wo9CsLUU
>>7
専門家ではないが、日本は半導体でアメリカを上回り、世界一だったと思い込んでるアホが多いという事なのでは?今でもネトウヨ、嫌韓なんてそんな奴ばかりだよ
専門家ではないが、日本は半導体でアメリカを上回り、世界一だったと思い込んでるアホが多いという事なのでは?今でもネトウヨ、嫌韓なんてそんな奴ばかりだよ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:20:51.96 ID:uifwsVJA
>10年前の技術を誘致しても日本の半導体産業は復活しない
ネトウヨ『日本の半導体産業が復活するぞ!!韓国よ!!怖いか?ホルホルホル♪』
とは、何だったのか???
ネトウヨ『日本の半導体産業が復活するぞ!!韓国よ!!怖いか?ホルホルホル♪』
とは、何だったのか???
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2024/04/12(金) 03:26:22.14 ID:dBQ7NJ7R
>>9
もうパンデミックの時の件を忘れた馬鹿見っけ、この鳥頭がw
もうパンデミックの時の件を忘れた馬鹿見っけ、この鳥頭がw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2024/04/12(金) 03:21:21.24 ID:dBQ7NJ7R
日本下げする専門家とか自称ばかりじゃないか
気にすることはないw
気にすることはないw
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:29:33.11 ID:ZzNV1Ac2
もう遅いのはわかってる
それに壺排除、スパイ防止法成立も永遠に無理だろうから装置や材料も韓国に全部持っていかれるだろう
それに壺排除、スパイ防止法成立も永遠に無理だろうから装置や材料も韓国に全部持っていかれるだろう
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2024/04/12(金) 03:31:39.76 ID:dBQ7NJ7R
>>17
作り方は既に知ってるだろ?
だけど作れないんだわw
作り方は既に知ってるだろ?
だけど作れないんだわw
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:30:03.48 ID:Hp2nzmwi
つーか、物価がインフレ状態の朝鮮で、
人件費が高いのに半導体作ったって競争力がないのが
わからないのかねw?
人件費が高いのに半導体作ったって競争力がないのが
わからないのかねw?
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:33:30.64 ID:7XVms/o3
野口ってどうしようもないくずじゃん
財務省とか韓国に都合の良いことばかりいってる
死んだら地獄行き
財務省とか韓国に都合の良いことばかりいってる
死んだら地獄行き
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:33:44.34 ID:CCkr6YpH
韓国の一番の強みは、電気代だぞ。
実質国営だからできる。
実質国営だからできる。
292: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 06:52:49.54 ID:NPyESRRW
>>26
原発は中国も韓国も高濃度未処理水垂れ流し
北のほうでテキトーな核実験繰り返してるので環境検査しても原因がわからない
超汚染半島
原発は中国も韓国も高濃度未処理水垂れ流し
北のほうでテキトーな核実験繰り返してるので環境検査しても原因がわからない
超汚染半島
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:50:51.22 ID:CCkr6YpH
大企業体質なのはまあそのとおり。
サラリーマン社長はイチカバチカののうな勝負には出ない。
サラリーマン社長はイチカバチカののうな勝負には出ない。
41: 技術オンチのくせに 2024/04/12(金) 03:52:34.80 ID:A4svzPxu
一橋大学に半導体技術を論じることができる人材がいるとは考えられない。
複式簿記でも教えてればいいと思う(´・ω・`)
複式簿記でも教えてればいいと思う(´・ω・`)
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:53:02.00 ID:8B35oSaf
>そもそも日本の半導体産業の凋落には別の原因がある。
<丶`∀´> 言いたいことは解るんだけど、結局この原因がよく解らなかったw
<丶`∀´> 言いたいことは解るんだけど、結局この原因がよく解らなかったw
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 03:56:43.31 ID:0zk/QtpX
いいんだよ。日本が欲しいいのはCPUじゃなくてパワーやシステム半導体だから
その内また構造変換が起ころうとも今を放棄する事は出来ないよ。
その内また構造変換が起ころうとも今を放棄する事は出来ないよ。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:11:59.01 ID:NB16sL2W
今はハイエンドグラボに使うような半導体じゃなくて
一般的な電気機器とか自動車で使うような半導体が足りてないんだろ?
一般的な電気機器とか自動車で使うような半導体が足りてないんだろ?
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:15:57.02 ID:2ljuUnDR
まーこれで復活するぐらいなら
30年前にやっておけばよかったって話だしな
30年前にやっておけばよかったって話だしな
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:10:56.80 ID:PLwYSExa
>>48
だとしてもやらなきゃならんだろ。
「どうせ駄目だからやらない」奴は絶対に出来ない。
挑戦し続ける奴だけが、何時かは届く可能性がある。
だとしてもやらなきゃならんだろ。
「どうせ駄目だからやらない」奴は絶対に出来ない。
挑戦し続ける奴だけが、何時かは届く可能性がある。
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:17:29.99 ID:lNGMnawZ
誘致してるのファウンドリなのに半導体設計が復活とかお前がアホかと。
生産できるようになるだけでも御の字だろがい。
生産できるようになるだけでも御の字だろがい。
299: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 06:57:13.24 ID:EBqI0W4q
>>49
そも設計は以前からやってる、これまではファブレスで製造部分だけ外に依頼してたというだけ
そも設計は以前からやってる、これまではファブレスで製造部分だけ外に依頼してたというだけ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:19:14.34 ID:2ljuUnDR
仮に日本で使う分の調達がしやすくなったとしても
海外にたくさん輸出してた時代のレベルまでいくわけでもなく
海外にたくさん輸出してた時代のレベルまでいくわけでもなく
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:36:32.56 ID:2wIEs3kL
売上高0のラピダスとかいうインチキ会社が、最先端半導体作るとか妄想するのは楽しいよなw
ゼッテ~無理だけどな!
ゼッテ~無理だけどな!
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:41:17.11 ID:89yyBLYj
この大学教授の意見に反対するやつはヘイトスピーチだ!
台湾と日本が仲良くするのは許せない
日本人とアメリカ人と台湾人は、韓国を尊敬して愛すれば良いだけだ!
アメリカと日本は韓国に謝罪と賠償をしてお金をよこせ!
そして韓国人を尊敬して韓国人を愛しなさい
台湾なんかと仲良くするのはヘイトスピーチだ!
警察に通報して裁判をして刑務所にはいります
台湾と日本が仲良くするのは許せない
日本人とアメリカ人と台湾人は、韓国を尊敬して愛すれば良いだけだ!
アメリカと日本は韓国に謝罪と賠償をしてお金をよこせ!
そして韓国人を尊敬して韓国人を愛しなさい
台湾なんかと仲良くするのはヘイトスピーチだ!
警察に通報して裁判をして刑務所にはいります
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:44:28.99 ID:g+vU4/On
あくまでも台湾の半導体だしな
しかも型落ち
しかも型落ち
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:50:08.88 ID:qre4eyqQ
>>58
まあなんだw
最先端のプロセスで作る半導体って余り多くないかと
なにせ試作一回で軽く十億を超える世界だからね
余程に数が売れる、例えばスマホとかPCやサーバー関連でないと、作れないんだよw
まあなんだw
最先端のプロセスで作る半導体って余り多くないかと
なにせ試作一回で軽く十億を超える世界だからね
余程に数が売れる、例えばスマホとかPCやサーバー関連でないと、作れないんだよw
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:50:55.36 ID:g+vU4/On
>>66
だから決して日本の半導体ではないってことよ
いわゆるホルホル記事
だから決して日本の半導体ではないってことよ
いわゆるホルホル記事
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:45:26.44 ID:qre4eyqQ
工場を建てることは出来るが、問題は設計のライブラリだな
IFとか特殊なライブラリは簡単に作ることが出来ない
TSMCでも山のように試作を繰り返している
例えば高速なシリアルとかDRAMのIFとかPLLだね
TSMCで作るからコピペだが、それを作るのが物凄く大変なんだよ
IFとか特殊なライブラリは簡単に作ることが出来ない
TSMCでも山のように試作を繰り返している
例えば高速なシリアルとかDRAMのIFとかPLLだね
TSMCで作るからコピペだが、それを作るのが物凄く大変なんだよ
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:45:29.30 ID:89yyBLYj
アメリカ軍は沖縄から出て行け!
自衛隊は解体してその余ったお金で生活保護をする
じむんとうはんたい
やすくにはんたい
お米とお寿司と桜は韓国で発明したから俺をほめろ
自衛隊は解体してその余ったお金で生活保護をする
じむんとうはんたい
やすくにはんたい
お米とお寿司と桜は韓国で発明したから俺をほめろ
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:47:52.87 ID:ZqSvTcam
野口がアホなのは、いま台湾の半導体企業が工場を日米欧に分散させているのは中国が台湾に侵攻したときの工場破壊リスクを考えてのものだということ。
野口は「日本オワタ」記事しか書けないから、地政学的な視点がゼロのトンチンカンな記事になる。
野口は「日本オワタ」記事しか書けないから、地政学的な視点がゼロのトンチンカンな記事になる。
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:50:04.71 ID:zDhAx+k7
こいつは日本が失敗する願望を書いていれば金をもらえるんだろ
雇い主はだれだよ、ダイヤモンドにそういう金を引っ張ってくるやつがいるんだろうがな
雇い主はだれだよ、ダイヤモンドにそういう金を引っ張ってくるやつがいるんだろうがな
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:50:21.82 ID:N76wjnX1
農業みたいなもんで自給率アゲアゲ
台湾有事の備え
技術パクって復活ということじゃない
1年後のラピダスが重要でしょ
台湾有事の備え
技術パクって復活ということじゃない
1年後のラピダスが重要でしょ
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 04:58:04.69 ID:WY4HSYwT
日本叩ければ何でも良い三流紙にすり寄る名誉教授w
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:02:32.76 ID:qre4eyqQ
>>75
そういう需要も一定量はあるからなぁ
マゾっ気なんて理解できないが、そんな需要があるってことでw
そういう需要も一定量はあるからなぁ
マゾっ気なんて理解できないが、そんな需要があるってことでw
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:03:25.50 ID:g+vU4/On
>>75
おまえは成田悠輔を盲信して自決しろクスクス
おまえは成田悠輔を盲信して自決しろクスクス
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:01:56.18 ID:6JeFWtUx
日本って終わってるよね
平均賃金も低いし、何せ気持ち悪いし
平均賃金も低いし、何せ気持ち悪いし
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:05:01.00 ID:g+vU4/On
>>77
賃金低いからこうやって台湾の租界になれたんだから
ちゃんとお祝いしないとな、「日本の半導体」扱いしてホルホルしてるヤカラは
賃金低いからこうやって台湾の租界になれたんだから
ちゃんとお祝いしないとな、「日本の半導体」扱いしてホルホルしてるヤカラは
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:16:46.49 ID:PLwYSExa
>>84
アメリカに日本の代替としてもらえた癖に裏切って、アメリカに切られそうになってから慌てる韓国みたいにならんようにしないとな。
アメリカに日本の代替としてもらえた癖に裏切って、アメリカに切られそうになってから慌てる韓国みたいにならんようにしないとな。
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:13:41.44 ID:NqekrSLr
日本国内で装置、素材、生産が一貫して出来ることのメリットを理解できない人がいるねw
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:16:13.77 ID:g+vU4/On
>>97
バングラデシュでもパプアニューギニアでもできることを誇られても
バングラデシュでもパプアニューギニアでもできることを誇られても
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:20:25.78 ID:2wIEs3kL
>>97
半導体って、水平統合で発展してきた産業なんだけど。
アメリカでさえ、半導体ファウンダリーは成立しなかった理由があるわけ。
半導体って、水平統合で発展してきた産業なんだけど。
アメリカでさえ、半導体ファウンダリーは成立しなかった理由があるわけ。
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:19:14.56 ID:5Oky4+o+
>政府の補助金さえあれば日本の半導体産業が復活すると考えるのでなく、地道な努力を重ねることが必要だ
こんなわかりきった結論を言われてもなあ、読むだけ損したな
こんなわかりきった結論を言われてもなあ、読むだけ損したな
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:30:03.53 ID:FhY5KK5L
>>106
半導体関連の事は聞き齧りして書いてるだけやろ
内部事情や現在の技術の内容とか全く知らないで書くと、こんな可もなく不可もない文章になる
半導体関連の事は聞き齧りして書いてるだけやろ
内部事情や現在の技術の内容とか全く知らないで書くと、こんな可もなく不可もない文章になる
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:32:49.07 ID:qre4eyqQ
>>119
まあまあ
因みにオレはフロントからバックまで一通り経験している
工場は知らないがね
まあまあ
因みにオレはフロントからバックまで一通り経験している
工場は知らないがね
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:19:25.00 ID:Gv90CMbk
TSMC熊本工場の利点は地産地消だろう
米国を中心とした西側諸国のルールは
第一に地産地消・第二に脱中国
この両方に背いてる韓国には猛省が求められてる
米国を中心とした西側諸国のルールは
第一に地産地消・第二に脱中国
この両方に背いてる韓国には猛省が求められてる
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/04/12(金) 05:22:57.77 ID:Bl1UNDT6
アグレッシブに研究開発を進めて尚且つ寛容さと遊び心がないとパイオニアにはなれねーよ
日本は投資リスクに極端に必要以上の恐怖を感じる人間がほとんどだからな
失敗は成功への道程ではなくキャリアの終焉と考えてしまうのよ
日本は投資リスクに極端に必要以上の恐怖を感じる人間がほとんどだからな
失敗は成功への道程ではなくキャリアの終焉と考えてしまうのよ
名無しさん 2024年04月12日 11:32
半導体産業って斜陽産業となり一度没落すれば、それで終わりの世界なの。
TSMCの工場誘致で日本企業がナノプロセス作れる訳がないのよ。
まぁ、強みのパワー半導体とロジックに力を入れることだね!(笑)