1: すらいむ ★ 2024/04/18(木) 22:50:26.61 ID:9w4L/zt29
【独自】90歳女がバールで80代女性を殴り逮捕「殺される」「助けて」毎日悲鳴…奇妙な同居生活【モクゲキ!】
うつむいたまま、ゆっくりと歩く90歳の女。
意外とも思える傷害事件で逮捕された。
その犯行で使われた凶器は、バール。
90歳の女は、このバールを手にして、80歳代の女性に殴りかかった。
90歳の女はいったいなぜ、80歳代の女性にけがをさせたのだろうか。
独自取材で見えてきたのは、奇妙にも見える高齢女性の同居生活だった。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
FNNプライムオンライン 2024年4月18日 19時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/26254575/
うつむいたまま、ゆっくりと歩く90歳の女。
意外とも思える傷害事件で逮捕された。
その犯行で使われた凶器は、バール。
90歳の女は、このバールを手にして、80歳代の女性に殴りかかった。
90歳の女はいったいなぜ、80歳代の女性にけがをさせたのだろうか。
独自取材で見えてきたのは、奇妙にも見える高齢女性の同居生活だった。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
FNNプライムオンライン 2024年4月18日 19時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/26254575/

同居人はひざ、時々、頭のうえ。(10) (ポラリスCOMICS) - みなつき, 二ツ家あす
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713448226/
54: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:23:23.86 ID:VyphgHuU0
>>1
始まったなぁ
世界イチ超高齢化の日本の末路・・・
始まったなぁ
世界イチ超高齢化の日本の末路・・・
9: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 22:54:25.35 ID:c5f2UWuS0
同居生活は上手くいかんのだよ
12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 22:55:40.13 ID:4qxRqFlz0
「独身女性は独身男性より長生き!」とかホルホルしてもこれが現実
16: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 22:59:40.54 ID:r+AvxRL40
>>12
独身でも同居人がいたら既婚と変わらんのでは
独身でも同居人がいたら既婚と変わらんのでは
19: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:00:48.52 ID:3CW+rK5q0
独身同士身を寄せ合って生活してたらこのザマか
20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:02:16.91 ID:+QPv1JV40
バールのようなものじゃなくて、バールと断定してもいいのかよ?
142: 警備員[Lv.2][新][苗] 2024/04/19(金) 01:42:32.58 ID:zd4/6xOb0
>>20
この記事以降、そうかあバールかあとなり、はたしてバール殴打の事件が頻発するようになったら記者はどう責任をとるつもりなのか、だ。
この記事以降、そうかあバールかあとなり、はたしてバール殴打の事件が頻発するようになったら記者はどう責任をとるつもりなのか、だ。
22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:03:42.13 ID:vqylq/6x0
結婚しそこなったBBAが生活費を浮かせる為に同居していたんだろ。
今は結婚難だからこんな事件は増えるぞ。
今は結婚難だからこんな事件は増えるぞ。
34: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:08:31.48 ID:5SyinQ2L0
>>22
この世代って強制的に結婚させられてた時代じゃね
この世代って強制的に結婚させられてた時代じゃね
48: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:16:44.34 ID:vqylq/6x0
>>34
強制的と言うか結婚して一人前とかの時代だよな・・・。
専業主婦にもなれるしね。
今は専業が難しいから。
強制的と言うか結婚して一人前とかの時代だよな・・・。
専業主婦にもなれるしね。
今は専業が難しいから。
57: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:23:50.16 ID:o8N3eU900
>>34
死別か離婚したか、この時代でもたまには結婚してない人いるから、そういうレアケースなのか、どれなのだろうか。
死別か離婚したか、この時代でもたまには結婚してない人いるから、そういうレアケースなのか、どれなのだろうか。
27: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:06:01.17 ID:o8N3eU900
老老介護状態?介護疲れ?つか、家族でないのになんで同居?
35: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:08:49.09 ID:C2ifo9W00
8050問題など目じゃない
9080問題、しかも90のほうが強い
9080問題、しかも90のほうが強い
36: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:10:10.28 ID:oUBNbh6K0
バァルって重いんじゃないのか
90でも扱えるのか
90でも扱えるのか
43: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:15:17.76 ID:e8NoI73o0
>>36
色んなサイズあるで
一般的なイメージだと1mくらいの想像するだろうけど小さいのもある
色んなサイズあるで
一般的なイメージだと1mくらいの想像するだろうけど小さいのもある
53: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:22:04.41 ID:o8N3eU900
>>36
非常時には俗に言う「火事場の馬鹿力」というのが出るらしいよ。
医学的には「中枢による抑制」というらしいが、普段は脳中枢で制御していて、非常時にはアドレナリンを分泌させ心臓の鼓動が早くなり、βエンドルフィンが分泌されて痛みを感じなくなり、無茶をして筋肉その他に負担をかけても痛みを感じなくさせて、ごく短時間だけ人間の通常出力0.1馬力が、1馬力程出力できるらしい。
立命館大学のスポーツ健康科学部によると、アスリートは普段から100%に近い力を出せるので火事場の馬鹿力はあまり出ない(普段から出している)が、老人だと普段身体保護で脳がリミッター掛けている比率が高くて、非常時の出力は思わぬ高くなる傾向になるそうだ。まぁ、無茶した分後にダメージ行くし、体内に蓄えていたエネルギー一気に放出するので長持ちはできないみたいだが。
非常時には俗に言う「火事場の馬鹿力」というのが出るらしいよ。
医学的には「中枢による抑制」というらしいが、普段は脳中枢で制御していて、非常時にはアドレナリンを分泌させ心臓の鼓動が早くなり、βエンドルフィンが分泌されて痛みを感じなくなり、無茶をして筋肉その他に負担をかけても痛みを感じなくさせて、ごく短時間だけ人間の通常出力0.1馬力が、1馬力程出力できるらしい。
立命館大学のスポーツ健康科学部によると、アスリートは普段から100%に近い力を出せるので火事場の馬鹿力はあまり出ない(普段から出している)が、老人だと普段身体保護で脳がリミッター掛けている比率が高くて、非常時の出力は思わぬ高くなる傾向になるそうだ。まぁ、無茶した分後にダメージ行くし、体内に蓄えていたエネルギー一気に放出するので長持ちはできないみたいだが。
39: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:11:43.80 ID:o8N3eU900
1のソースはライブドアニュース(FNNからの転載)だが、FNNのURLの方が少しだけ詳しい
つか、動画がある。
https://www.fnn.jp/articles/-/687593
検索したが、たぶんまだFNNしか報じてないっぽい。検索エンジンが拾いきれてないだけかもしれないが
つか、動画がある。
https://www.fnn.jp/articles/-/687593
検索したが、たぶんまだFNNしか報じてないっぽい。検索エンジンが拾いきれてないだけかもしれないが
55: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:23:39.84 ID:Jg3z7hZ+0
バールって一般家庭にあるもんなの?
田舎アイテム?
田舎アイテム?
77: アフターコロナの名無しさん 2024/04/18(木) 23:38:48.50 ID:o8N3eU900
>>55
大都市部の一般サラリーマン家庭には無いと思うが、工事・大工系の仕事している家なら当然ある。
持ち家・一軒家で、大工さんに頼まず自分で何とかしようとする家にも、ある。
あとはド田舎で必要に迫られて常備しているのが当たり前の地域があると、噂で聞いたが良く知らない。
マンホールとか側溝のフタを開閉したりするのに便利だと聞いたから、水害・大雪地域で使う事あるのかな?良く分からず。
とりあえずググったら、取手市の防災グッズとしてバールは指定されてるみたいだね。一般家庭用じゃなくて消防関連設備用みたいだが。
バールは地震時に壊れて開かない扉をこじ開けるのに役立つらしいので、地域によっては行政側拠点の防災グッズに指定されているみたいだ
もっとも、自販機破壊しての小銭泥棒とかにも使えてしまうらしいので、所持は工事関係者以外は銃刀法違反扱いになるとかで要注意だが。
大都市部の一般サラリーマン家庭には無いと思うが、工事・大工系の仕事している家なら当然ある。
持ち家・一軒家で、大工さんに頼まず自分で何とかしようとする家にも、ある。
あとはド田舎で必要に迫られて常備しているのが当たり前の地域があると、噂で聞いたが良く知らない。
マンホールとか側溝のフタを開閉したりするのに便利だと聞いたから、水害・大雪地域で使う事あるのかな?良く分からず。
とりあえずググったら、取手市の防災グッズとしてバールは指定されてるみたいだね。一般家庭用じゃなくて消防関連設備用みたいだが。
バールは地震時に壊れて開かない扉をこじ開けるのに役立つらしいので、地域によっては行政側拠点の防災グッズに指定されているみたいだ
もっとも、自販機破壊しての小銭泥棒とかにも使えてしまうらしいので、所持は工事関係者以外は銃刀法違反扱いになるとかで要注意だが。