1: コバーン ★ 2024/04/21(日) 07:08:15.45 ID:??? TID:cobain
米連邦下院は20日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対して総額約608億ドル(約9兆4000億円)を支援する緊急予算案を賛成多数で可決した。予算成立には上院での可決とバイデン大統領の署名が必要だが、最大の障壁だった下院を通過したことで、停滞していた米国の軍事支援が本格的に再開される見通しとなった。
緊急予算案は共和、民主両党の超党派の支持で可決された。ウクライナによる米国製兵器や防空システムの購入、ウクライナに供与している米軍の装備品の補充などに充てられる。共和党のトランプ前大統領の意向も踏まえ、ウクライナや周辺国への財政支援約95億ドル(約1兆4700億円)は貸し付けとなった。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9df41233f560d314d54eff4d0b61d66c40ba1619
緊急予算案は共和、民主両党の超党派の支持で可決された。ウクライナによる米国製兵器や防空システムの購入、ウクライナに供与している米軍の装備品の補充などに充てられる。共和党のトランプ前大統領の意向も踏まえ、ウクライナや周辺国への財政支援約95億ドル(約1兆4700億円)は貸し付けとなった。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9df41233f560d314d54eff4d0b61d66c40ba1619

AISHITE ウクライナの旗 3x5 ウクライナの国旗 150*90cm 屋外の旗 3x5フィートの旗芝生の装飾庭の装飾 Ukraine Flag 3x5 Ft Flags
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1713650895
9: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:25:03.15 ID:0kl5C
>>1
>>5
ウクライナの債務保証を日本がやってるから、ウクライナが勝っても負けても日本終了
親米保守派とリベラル派の諸君、嬉しいでしょ?
>>5
ウクライナの債務保証を日本がやってるから、ウクライナが勝っても負けても日本終了
親米保守派とリベラル派の諸君、嬉しいでしょ?
2: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:16:45.40 ID:3VRRF
中途半端が一番良くない
3: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:19:56.83 ID:dGzMa
選挙までの数ヶ月だけウクライナ支援!トランプ当選!はい撤回!
5: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:22:55.03 ID:2VR5Q
日本もまた支援せまられるのかな
8: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:24:29.06 ID:0kl5C
ウクライナの債務保証をやってるから、ウクライナが勝っても負けても日本終了
親米保守派とリベラル派の諸君、嬉しいでしょ?
親米保守派とリベラル派の諸君、嬉しいでしょ?
10: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:26:44.19 ID:Adznl
ウクライナや周辺国への財政支援約95億ドル(約1兆4700億円)は貸し付けとなった。
ウクライナが返せるはず無いから日本が返すんだなw
ウクライナが返せるはず無いから日本が返すんだなw
11: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:27:30.88 ID:eKjd8
これトランプがウクライナ存続は重要(キリッ
言ったからじゃね?
なんでワザと支援遅らせてんだよ?
言ったからじゃね?
なんでワザと支援遅らせてんだよ?
13: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:30:04.92 ID:nRrQA
>>11
トランプは彼の職業経歴を考えれば明らかにマフィアと付き合いがあり、そのマフィアが
ロシア系のマフィアと付き合いが有るのだろう
旧ソ連の武力侵略・資源収奪を核とした国威発揚と環境破壊を信奉するドブサヨクメンタルとマフィアが
両方壊滅すれば、世界的にかなり平和になる
特にアフリカや中東方面はウソの様に平和になるだろう
トランプは彼の職業経歴を考えれば明らかにマフィアと付き合いがあり、そのマフィアが
ロシア系のマフィアと付き合いが有るのだろう
旧ソ連の武力侵略・資源収奪を核とした国威発揚と環境破壊を信奉するドブサヨクメンタルとマフィアが
両方壊滅すれば、世界的にかなり平和になる
特にアフリカや中東方面はウソの様に平和になるだろう
14: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:37:00.11 ID:ol0bx
米国製兵器の購入
米国製防空システムの購入
米軍装備品の補充
どこのクソ企業かは知らないがさぞや儲かるんでしょうな。
米国製防空システムの購入
米軍装備品の補充
どこのクソ企業かは知らないがさぞや儲かるんでしょうな。
36: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:02:53.73 ID:sdUqQ
>>14
ウクライナはPAC3一発5億円を欲しがってる。
なんでそんな高級品要求してるの? もっと安いのあるだろ
ウクライナはPAC3一発5億円を欲しがってる。
なんでそんな高級品要求してるの? もっと安いのあるだろ
17: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:39:55.15 ID:nRrQA
ワグナーがアフリカの資源収奪をして儲けてるのは事実だな
相変らずのドブサヨクの糞みたいに低劣な言い訳だ
相変らずのドブサヨクの糞みたいに低劣な言い訳だ
20: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:45:39.92 ID:qDaqf
ヤフコメを見ていると歓迎がおおいな。最後の一人までウクライナ人を戦場に送り込むってことかな
21: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:47:02.86 ID:Adznl
>>20
その金を日本が出すと知って歓迎するやつはどれだけいるのかね
その金を日本が出すと知って歓迎するやつはどれだけいるのかね
23: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:48:37.03 ID:nRrQA
旧東側諸国の影響下にある国での環境破壊と温暖化は深刻であり、今すぐ止めないと地球温暖化は大変な事になる
24: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:49:44.13 ID:nRrQA
頭の狂ったドブサヨクが意図的に行っているから、その元手を絶つしか方法はない
27: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:51:02.00 ID:ol0bx
力を得てゼレ之介がすべきは停戦の交渉なんだろうけど
ロシアを挑発し攻めるんやろな
もうこうなったら日本の九条部隊を
ウクライナ前線に派遣するしかないよ
ロシアを挑発し攻めるんやろな
もうこうなったら日本の九条部隊を
ウクライナ前線に派遣するしかないよ
28: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:51:13.23 ID:oIq2B
つうか、遅すぎだろ
ウクライナ軍は大半がスロビキンラインで溶かされてて
これ勝たせる気あるんか?
ウクライナ軍は大半がスロビキンラインで溶かされてて
これ勝たせる気あるんか?
32: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:56:45.83 ID:qDaqf
>>28
アメリカはウクライナに出来ることはやりましたってポーズかな。支援って要はウクライナに渡した金は米軍事産業に戻ってくる仕組みじゃん。一種のマネーローンダリング
アメリカはウクライナに出来ることはやりましたってポーズかな。支援って要はウクライナに渡した金は米軍事産業に戻ってくる仕組みじゃん。一種のマネーローンダリング
30: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:53:42.37 ID:0kl5C
日本がウクライナの債務保証をしているのを、どんだけの日本国民が知ってるんだか
ウクライナが勝とうが負けようが、ウクライナの戦費や社会保障を日本がほぼ全額肩代わりさせられるんだぞ?
それが何を意味するのか、わかってんのか?
消費税増税20%じゃ済まないくらいの増税と、医療費本人負担100%くらいの社会保障費削減しても追いつかないレベルだぞ?
ウクライナが勝とうが負けようが、ウクライナの戦費や社会保障を日本がほぼ全額肩代わりさせられるんだぞ?
それが何を意味するのか、わかってんのか?
消費税増税20%じゃ済まないくらいの増税と、医療費本人負担100%くらいの社会保障費削減しても追いつかないレベルだぞ?
34: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:00:24.82 ID:qDaqf
>>30
バイデンと岸田の笑顔の理由はコレだな
バイデンと岸田の笑顔の理由はコレだな
37: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:04:38.07 ID:bQPoZ
>>34
タイミングが良すぎるんだよな
タイミングが良すぎるんだよな
39: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:07:17.84 ID:qDaqf
>>37
NTT法廃止がバイデンへの手みやげかな っと思ったんだが それだけじゃないってことかな
NTT法廃止がバイデンへの手みやげかな っと思ったんだが それだけじゃないってことかな
31: 名無しさん 2024/04/21(日) 07:53:53.06 ID:Adznl
トランプ「ウクライナのために金を無駄遣いしたくないが、選挙のためにウクライナ支援の姿勢は見せないとあかんな…そうだ!貸付にして日本に払わせればいいんだ!」
41: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:12:41.88 ID:bfeTi
岸田の阿呆がアメリカに渡米したのはこれだったんだよ
45: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:15:41.93 ID:plzRK
今年の世界経済フォーラムでは、環境保護の為に畜産業を廃業させて、温室効果ガスを排出するアジアの田んぼを廃止させようと動き出した。食糧供給はWEFのスポンサーである穀物メジャーだけにしたいとの事
温暖化対策で、農業従事者や漁師を逮捕する法整備を各国に導入させるべきだと話し合いしてた。
温暖化詐欺を最大限に利用されて食文化も変えられる
ムダ飯食いの愚民にはコオロギ、(虫)ゴキブリを食べさせる計画が進行中
温暖化対策で、農業従事者や漁師を逮捕する法整備を各国に導入させるべきだと話し合いしてた。
温暖化詐欺を最大限に利用されて食文化も変えられる
ムダ飯食いの愚民にはコオロギ、(虫)ゴキブリを食べさせる計画が進行中
49: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:18:45.31 ID:qDaqf
>>45
ヨーロッパの農家のデモ凄かったけど日本では話題にほぼなってなかった
ヨーロッパの農家のデモ凄かったけど日本では話題にほぼなってなかった
52: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:22:21.28 ID:nRrQA
>>45
如何にもドブサヨクの考えそうな事だ
如何にもドブサヨクの考えそうな事だ
57: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:27:44.97 ID:qDaqf
>>52
左翼だろうが右翼だろうが一部の国際金融資本家の手のひらで転がされているだけだよ。彼らからすればコマにすぎない
左翼だろうが右翼だろうが一部の国際金融資本家の手のひらで転がされているだけだよ。彼らからすればコマにすぎない
58: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:29:00.78 ID:nRrQA
>>57
1999年のアメリカに端を発する反トラスト法の撤廃は結局、地球規模の破壊につながる大失敗だった
1999年のアメリカに端を発する反トラスト法の撤廃は結局、地球規模の破壊につながる大失敗だった
63: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:48:05.75 ID:qDaqf
>>58
地球の環境を考えるなら先進国どころか人類が害じゃん。
地球の環境を考えるなら先進国どころか人類が害じゃん。
48: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:17:44.95 ID:ILSOy
ウクライナに勝ってもらって復興事業に参加したいからね
あそこまでぶっ壊れたら逆にとんでもな利権が発生する
ロシアに勝たせたらそれを全部持って行かれるからな
あそこまでぶっ壊れたら逆にとんでもな利権が発生する
ロシアに勝たせたらそれを全部持って行かれるからな
51: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:21:43.28 ID:plzRK
>>48
日本企業が利権?どこのピュアボーイだ?
貸し付け条件でウクライナの40%はすでにブラック・ロックの配下にあり、その復興事業は米国国防省にリンクしてる米国ベクテル社が請け負い、その残りカスの下請け、孫請け事業しか日本企業には回らんよ。日本のカネだがw
日本企業が利権?どこのピュアボーイだ?
貸し付け条件でウクライナの40%はすでにブラック・ロックの配下にあり、その復興事業は米国国防省にリンクしてる米国ベクテル社が請け負い、その残りカスの下請け、孫請け事業しか日本企業には回らんよ。日本のカネだがw
55: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:25:07.13 ID:TJSYf
いい加減にしろよ!
日本はもう関係ないからウクライナを支援するな!
金の無駄だ!
日本はもう関係ないからウクライナを支援するな!
金の無駄だ!
56: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:27:31.47 ID:ySVMo
中立の目から見てもロシアは不利(@_@)
終わったね
終わったね
62: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:46:44.76 ID:plzRK
>>56
極力、どちらに着かずに客観的に見てるがウクライナに勝ち目は無いな。特に長期戦になると人口のキャパや、両陣営の軍産複合体の能力差が絶対的に埋まらない
ロシア1億4400万人vsウクライナ現在2800万人↓
今回の米国支援もゼロになった防空ミサイル再配備や砲弾弾薬追加くらいで、相変わらず制空権も無く、前線は崩壊してロシア軍占有面積拡大中
極力、どちらに着かずに客観的に見てるがウクライナに勝ち目は無いな。特に長期戦になると人口のキャパや、両陣営の軍産複合体の能力差が絶対的に埋まらない
ロシア1億4400万人vsウクライナ現在2800万人↓
今回の米国支援もゼロになった防空ミサイル再配備や砲弾弾薬追加くらいで、相変わらず制空権も無く、前線は崩壊してロシア軍占有面積拡大中
64: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:48:27.94 ID:ySVMo
>>62
米国が支援を再開したのは勝利ができるからです
ではないとトランプがOKするわけがないので
ロシアは経済的にも追い込まれどのみちあと3年持たない状態です
ロシアは北京大学の教授のいう通り敗北するでしょう
米国が支援を再開したのは勝利ができるからです
ではないとトランプがOKするわけがないので
ロシアは経済的にも追い込まれどのみちあと3年持たない状態です
ロシアは北京大学の教授のいう通り敗北するでしょう
61: 名無しさん 2024/04/21(日) 08:42:59.52 ID:ySVMo
北京大学の教授が先日ロシアが負けるという論文を書いてた(@_@)
こうなることを知ってたのかもな
恐ろしい
こうなることを知ってたのかもな
恐ろしい
名無しさん 2024年04月21日 13:14
なんじゃそりゃ