「住みたい田舎」全国1位なのに「消滅可能性」、憤る宮城・栗原市長「頑張る市町村に失礼だ」5/13

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2024/05/13(月) 11:52:57.08 ID:??? TID:choru
 民間有識者らでつくる「人口戦略会議」が先月公表した全国自治体の持続可能性に関する報告書で、将来的に「消滅可能性がある」自治体に宮城県栗原市も含まれたことについて、佐藤智市長は9日の定例記者会見で「非常に憤りを感じている」と怒りをあらわにした。

 同市では、移住・定住支援や子育て施策に力を入れており、宝島社が調査した2024年版「住みたい田舎」ベストランキングの「人口5万人以上10万人未満の市」総合部門では全国1位に輝いた。


続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240510-OYT1T50051/


後悔しない街選び 超データBOOK ウォーカームック
後悔しない街選び 超データBOOK ウォーカームック

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1715568777


スポンサーリンク



7: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:03:05.46 ID:VJ6nQ
>>1
雇用と税収を東京が独占してるんだから
それに釣られて人口構造が毀損されてることを訴えるには
データ示すよりない

32: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:05:16.86 ID:flFIz
>>1
「住みたい」と「消滅可能性」は矛盾しないけどな。
ミンス政権、村山社会党政権、自民政権を問わず、税金垂れ流ししてれば人気は出るだろうけど子孫に負担をつけ回すだけだから消滅可能性高くなるよね。

2: 名無しさん 2024/05/13(月) 11:53:40.79 ID:cbQ9i
現実から目を逸らすのは良くないよ

6: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:00:36.87 ID:QKwWw
不動産会社と管理会社が持っているダブついた物件を捌きたい自治体
じゃないの?

9: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:03:50.76 ID:BwLqg
どんなにいい田舎だって適齢期の女がいないと消滅しちゃうわけよ

12: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:07:10.57 ID:GtHf2
住みたいって口では言ってても実際行く奴は居ないからなあ

13: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:07:41.36 ID:HbvIJ
隠したところで、事実は変わらない。

14: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:07:44.56 ID:ZbErc
田舎は子育て支援とか頑張らなくていい
どうせ自然が良ければ外国人たちが買っていく
むしろ大人の外国人街として再生していくべき

15: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:08:29.39 ID:kEGYl
住みたいランキング1位なのになぜ人口増えないのか説明してみ

16: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:08:42.38 ID:VJ6nQ
人が移動するんじゃない
雇用と税制のあり方に合わせて人を受け入れる器が形成され
人はそこに流れていき
その結果需要が生まれて街が繁栄し豊かな文化が保たれるに過ぎない

したがって経済政策と税制が全てであって
人口減少や少子化、日本人の都市生活者としての結婚しないライフスタイルなど等々などは
その結果に過ぎない

18: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:14:54.82 ID:20oAu
渋谷は住みたいと「思う」町じゃないが住んでる
考察対象は利便性のみ
その宮城のなんたらという町に東京駅新宿駅に10分で行ける電車が毎時20本通って運賃も200円程度であるならぜひ住みたいけどな

20: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:21:52.34 ID:zeoWZ
アニメテーマパークとか、居心地の良くてインスタ映えるカフェとか、
若い女性がオシャレしてウインドショッピングして歩ける歩行者天国や
路上ライブやストリートピアノがあってYouTuberが頻繁にやってくる町
こういう状況を作らなきゃ、若い女性は定着しない

21: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:21:59.56 ID:QDbum
栗原市ってGoogleアースで見ると
市街地が東北本線や新幹線駅から凄く離れてるのに
ある程度栄えてるね
街道の街なのか?

24: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:28:43.58 ID:kEGYl

我が町は1000件くらいの新興住宅地に学校、スーパーや量販店、各種クリニックや飲食店、役場の出先や銀行など生活に必要なものが徒歩圏内に集約されてめちゃくちゃ暮らしやすいわ。
コンパクト化が地方では重要だと思う。車で10分の隣町は限界集落化してる

25: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:31:27.31 ID:04AbK
江戸川区南葛西の倉庫街はやめた方がいいぞ。メタンガスでおかしなやついるから

26: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:37:01.71 ID:QDbum
>>25
南葛西って昔は中古車屋ばっかりだったのにな

28: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:50:49.86 ID:Pzgxf
東北は冬に金が掛かるからなぁ
暖房やスタッドレスに防寒着
夏場涼しくて良いんだけどね

31: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:58:38.92 ID:fOVdm
>>28
雪さえ積らなければ寒い地方の方がいいわ
夏の暑さこそ耐え難いうえに
日本の亜熱帯化がどんどん進行してるからね

33: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:09:18.38 ID:ismz8
なんとかランキングってお金を払えば入選するんだろ

34: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:42:43.44 ID:n6KGz
可能性に文句を言うのもどうかと思う
どっしり構えている首長でいた方がいい

38: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:10:49.59 ID:9OeMU
行ってみたい観光地や飲食店に結局行かないのと同じ

46: 名無しさん 2024/05/13(月) 15:35:45.93 ID:BBGa4
「住みたい田舎」というのもおかしな表現だわな。
そもそも普通の人間なら住みたくないところのことを「いなか」と呼ぶわけでしょ?

49: 名無しさん 2024/05/13(月) 16:25:13.10 ID:flFIz
>>46
今時、都会が住みやすいと思ってる珍しい人。

50: 名無しさん 2024/05/13(月) 16:27:52.64 ID:O96rv
>>49
年寄りほど住みやすいよ
逆に田舎が住みやすいと思うのは若い世代だよ。健康で経済力あって行動範囲大きい人

55: 名無しさん 2024/05/13(月) 18:45:48.63 ID:8qbos
東北なんてみんないやだろW

56: 名無しさん 2024/05/13(月) 18:55:59.18 ID:dh414
>>55
冬寒いし夏暑いし一部を除いて貧困地帯だし
そして男女とも色白のイケメン美女ばっかり
何だかムショ―に悔しぃ

58: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:24:50.10 ID:RWY42
シニア世代の移住人気が1位で、トータル1位になったんだわ。
こんなアンケートに答えるのって圧倒的にシニア世代なんだから、その数の優位性で1位になったってことだ。
そしてシニア層が移住したところで市にとってはそれほど良い事はないという現実。
子育て世代が来ないと意味ないのよ。

60: 名無しさん 2024/05/13(月) 22:33:17.85 ID:9xrnV
仕事と住処さえ用意すれば何もしなくても勝手に人は集まる
人が減る自治体はそれが出来てないんだろ

63: 名無しさん 2024/05/13(月) 22:56:14.92 ID:hdeF0
このまま何もしないと消滅する可能性あるってことで、いろんな取り組みが身を結べば消滅免れるかもしれないんだから頑張ればいいだけ
人口なんだから10年20年じゃ成果がでないお話し




この記事へのコメント