1: コバーン ★ 2024/05/18(土) 07:22:41.93 ID:??? TID:cobain
番組では、カウンターの高級な飲食店で、大将とうまく会話できなかったというお悩み相談から、店員と客との関係性の話に。マツコは「大将はまだいいけど、レストランの料理説明。あれ正解かな?」と、料理の説明が長すぎるパターンに違和感を口にした。有吉弘行も「暗記したやつをただただロボットみたいに言うやつね」と、どく舌たっぷりに応じた。
素材や調理方法についての店のこだわりが分かる演出でもあるが、マツコは「こっち会話してても、“よろしいですか?”みたいな。言わないと後ろでムチでたたかれるの?」と、むしろ会話を中断させられることへのイライラが勝るという。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/098c1b161fe847f3224112a236f0434b3b920c5a
素材や調理方法についての店のこだわりが分かる演出でもあるが、マツコは「こっち会話してても、“よろしいですか?”みたいな。言わないと後ろでムチでたたかれるの?」と、むしろ会話を中断させられることへのイライラが勝るという。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/098c1b161fe847f3224112a236f0434b3b920c5a
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1715984561
2: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:25:27.65 ID:X3xMM
ラーメン屋やる奴は底辺上がりの奴多いから数年で潰れる
23: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:15:36.19 ID:48ZKP
>>2
ほんとそれ。ガラも悪いし育ちも悪い底辺上がりの店は持たないな。
ほんとそれ。ガラも悪いし育ちも悪い底辺上がりの店は持たないな。
26: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:17:23.30 ID:Fqp2c
>>2
底辺が店を出す→同じ匂いを感じた底辺客が食べに行く→底辺なので飽きて行かなくなる→底辺店主が頑張る→底辺なので知的戦略はなくノリで方針を立てる→新たな底辺客が集まる→底辺なので飽きる
これを繰り返す内に一通り底辺が一巡し新規底辺客がいなくなり倒産する。稀に底辺客なので美味くないことを忘れてまた足を運んでしまい継続される店も存在する
底辺が店を出す→同じ匂いを感じた底辺客が食べに行く→底辺なので飽きて行かなくなる→底辺店主が頑張る→底辺なので知的戦略はなくノリで方針を立てる→新たな底辺客が集まる→底辺なので飽きる
これを繰り返す内に一通り底辺が一巡し新規底辺客がいなくなり倒産する。稀に底辺客なので美味くないことを忘れてまた足を運んでしまい継続される店も存在する
3: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:28:05.79 ID:YBE5n
わざわざよろしいですか?と聞いてるんだから
嫌なら断ればいいだろう
マツコ有吉やっぱ性格悪いな
嫌なら断ればいいだろう
マツコ有吉やっぱ性格悪いな
4: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:29:02.35 ID:CARee
よその店ではこうしません
といちいち自分の店の作り方を自慢する寿司やとか
といちいち自分の店の作り方を自慢する寿司やとか
5: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:30:02.17 ID:3sDce
何回も行ってて毎回は面倒に感じるかもしれんけどまぁ別に目くじら立てる程では無かろう
6: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:32:53.50 ID:LOwBh
だったら説明のない店行けばいいのに
8: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:33:23.88 ID:apj0T
家系ラーメンの無意味な大声はイラッとくるわ
9: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:33:57.70 ID:NdeG7
お前がそういう店に合ってないだけとしか言いようがないよ
そういう店は幼い頃から教養を身に着けた本当のセレブが行くような店なのさ
店の側もその前提でシステムを作ってる
マツコは金持ってるとは言っても所詮成りあがりの成金だからな
基本そういう店には合わないのさ
要するにそういう店は高橋真麻とかが行く所
そういう店は幼い頃から教養を身に着けた本当のセレブが行くような店なのさ
店の側もその前提でシステムを作ってる
マツコは金持ってるとは言っても所詮成りあがりの成金だからな
基本そういう店には合わないのさ
要するにそういう店は高橋真麻とかが行く所
10: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:34:02.17 ID:zJ3LG
勝手に説明しなかったら怒られるんだろ
必要なければ大丈夫ですって言えばいいだけ
必要なければ大丈夫ですって言えばいいだけ
12: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:36:54.80 ID:NdeG7
逆に大衆的な居酒屋チェーンとかで
「〇〇オーダー入りました」「はい、よろこんで!」「よろこんで!」「よろこんで!」
みたいなのをハイテンションでやられるのもウゼエよな
あれ多分マニュアルだと思うんだけど、あれで客が気分良くなるってホントに思ってんのかなあ?
「〇〇オーダー入りました」「はい、よろこんで!」「よろこんで!」「よろこんで!」
みたいなのをハイテンションでやられるのもウゼエよな
あれ多分マニュアルだと思うんだけど、あれで客が気分良くなるってホントに思ってんのかなあ?
14: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:37:32.62 ID:OPuYx
>>12
わかる
わかる
16: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:41:14.88 ID:DAfjh
そんなレストランに一度でいいから行ってみたい(´・ω・`)
18: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:45:18.35 ID:lhmJW
ローテンションよりは良いだろ。他店と同じことでは埋没する。特色を出して話のネタになれば勝ち組
19: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:50:27.84 ID:nbr4i
まあベラベラ会話したいなら、カジュアルなとこに行くべきだろ
高級創作料理、グルメマニアが料理目的で行く店だから需要有って説明してる
高級創作料理、グルメマニアが料理目的で行く店だから需要有って説明してる
25: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:16:58.92 ID:1NkK1
世の中には料理を説明してくれる店があるのか
また知識が増えてしまった
また知識が増えてしまった
27: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:19:50.33 ID:yUHU7
定食屋ならともかくレストランで客の会話を遮るのはNGだろ
本来的には客同士の談笑を盛り上げるためのサービスをする所だぞ
本来的には客同士の談笑を盛り上げるためのサービスをする所だぞ
29: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:23:38.61 ID:3DXnP
服屋のそれが嫌だな、落ち着いて選べないから店出てしまう
30: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:25:15.31 ID:yUHU7
家電量販店がこれだよな
34: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:37:31.63 ID:HZitf
>>30
あー、家電量販店のあれは嫌だわあ
あー、家電量販店のあれは嫌だわあ
31: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:26:16.55 ID:F35Fe
この人の「御意見番」ポジも需要がなくなってきたね
33: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:30:47.31 ID:TaNrt
そんな店いかないし
底辺のやっかみで申し訳ないけど高い店行って文句垂れるのはどうかと
底辺のやっかみで申し訳ないけど高い店行って文句垂れるのはどうかと
35: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:38:02.16 ID:Ur21i
「その説明まだ続きますか?」
って聞くと
「申し訳ございません。ごゆっくりどうぞ」
と返ってくる
って聞くと
「申し訳ございません。ごゆっくりどうぞ」
と返ってくる
名無しさん 2024年05月18日 20:38