「PC-8801 mkII SR」復刻ミニ版を発表 [5/19]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/19(日) 21:54:24.75 ID:gugvLtOs0 BE:519772979-PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
本日(2024年5月18日),都内で開催されたイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III」で,「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が発表された。価格や発売時期などの詳細については,8月8日に改めて告知するとのこと。

「PasocomMini PC-8801 mkII SR」は,NECが1985年に発売した8ビットマイコン,「PC-8801mkII SR」を復刻したミニゲーム機だ。
1981年に登場した初代「PC-8801」は,当初はビジネス向けにも展開していたが,16ビット機のPC-9801がシェアを広げる中,
ホビー志向に舵を切った。ホビーマシンとしてのPC-8801シリーズの地位を確立するきっかけになったのが,PC-8801mkIISRだ。

製品を紹介した元ハル研究所の三津原 敏氏によれば,PasocomMini PC-8801 mkII SRは当初,「星のカービィ」シリーズなどで知られるハル研究所が開発を手がけていたが,頓挫しかけており,
それを継承したのが,電波新聞社のハードウェア・ソフトウェア開発・製造部門であるマイコンソフトだったそうだ。

ゲームソフトをどのように提供するのかなど,興味は尽きない。
キャッチコピーは「愛でで、作って、実行して、遊べる」となっているので,BASICインタプリタなども搭載するのだろう。続報を楽しみにしたい。

https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/SS/002.jpg
https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716123264/


スポンサーリンク



3: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/05/19(日) 21:57:21.64 ID:Tlf5FLSU0
SB2搭載希望的

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/05/19(日) 21:57:42.42 ID:dU+TJKLU0
ミーハーな奴め。そこはFM77AVかX1とかにしなくちゃダメだろ

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/05/19(日) 21:57:49.01 ID:tbmO4g7C0
ファンタジーやりたい

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/19(日) 21:59:24.16 ID:CgmiYVZ/0
玉投げるマリオとらぷてっくがやりたい

8: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/05/19(日) 22:04:34.35 ID:gGg2xgi80
21800円くらいか

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/19(日) 22:06:00.48 ID:76pHCXI00
次買う次買うで最終的に買ったのがMC

10: 名無しさん@涙目です。(新日本) [BG] 2024/05/19(日) 22:06:07.98 ID:8qq/JL1T0
ハル研ってこんなんも作れないくらい技術力落ちぶれたのか

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/19(日) 22:06:33.32 ID:84RwKptk0
ソーサリアン
イース
テグザー
ラストハルマゲドン
ウィザードリィ

12: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PL] 2024/05/19(日) 22:07:19.78 ID:yfxA9JmU0
収録ソフトの問題じゃねえの?

13: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CO] 2024/05/19(日) 22:10:20.77 ID:qVoaJl/j0
夢幻の心臓入ったら全力で買う




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年05月20日 04:15

    ティルナノーグ面白かった。