1: ジンギスカソ ★ 2024/05/20(月) 18:07:25.55 ID:??? TID:2929
中国の地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。
充電インフラだけじゃない、先行する中国から見えるEV完全普及への壁前回「「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?」に書いたように、中国は次々と現れるEVの課題をプチプチと潰してきた。
社会実装が進み、今ではEVを快適に使えるようになった......のは確かだが、それでもすべての問題が解決したわけではない。
【動画】爆発!多発する電気自転車とEVの炎上事故
2024年3月、マッキンゼー・アンド・カンパニーが公表した報告書「2024年中国自動車消費者インサイト」がちょっとした話題となった。
NEV(新エネルギー車。EVとプラグインハイブリッド車を合わせた中国独自のカテゴリー)オーナーに「次に買う車は内燃車とEV、どちらにしますか?」との質問をしたところ、2022年は「次もEV!」との回答は98%と圧倒的だったのに、2023年は78%にまで急落しているのだ。
この結果を見ると「中国人がEVを嫌いになり始めたのでは!?」と反射的に結論を出したくなるが、どうもそうではなさそうだ。
「EVを買って後悔しましたか?」との設問に対し、「後悔した」との回答は大都市では10%にとどまるが、地方都市では54%と過半数を超えた。
その不満は主に充電にある。
公共充電ステーション設置の遅れが不満につながっているようだ。
EV普及に大盤振る舞いの中国とはいえ、広い国土の津々浦々に充電インフラを広めるのは容易ではない。
地方政府の財政難が問題となっている中、大都市以外でも快適にEVを使えるようにできるかは悩ましい問題だ。
そうした中、悩みを解決してくれる選択肢として注目されているのがプラグインハイブリッド車。
2024年4月、プラグインハイブリッド車の販売台数(輸出を含む)は前年同月比95.7%増の33万1000台と爆増している。
特に電力切れのときに補助的に使える発電用モーターを積んでおくレンジエクステンダーEVの人気が高い。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe5eec7433a8f3e8f0125e2f3667025b588d2c6

充電インフラだけじゃない、先行する中国から見えるEV完全普及への壁前回「「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?」に書いたように、中国は次々と現れるEVの課題をプチプチと潰してきた。
社会実装が進み、今ではEVを快適に使えるようになった......のは確かだが、それでもすべての問題が解決したわけではない。
【動画】爆発!多発する電気自転車とEVの炎上事故
2024年3月、マッキンゼー・アンド・カンパニーが公表した報告書「2024年中国自動車消費者インサイト」がちょっとした話題となった。
NEV(新エネルギー車。EVとプラグインハイブリッド車を合わせた中国独自のカテゴリー)オーナーに「次に買う車は内燃車とEV、どちらにしますか?」との質問をしたところ、2022年は「次もEV!」との回答は98%と圧倒的だったのに、2023年は78%にまで急落しているのだ。
この結果を見ると「中国人がEVを嫌いになり始めたのでは!?」と反射的に結論を出したくなるが、どうもそうではなさそうだ。
「EVを買って後悔しましたか?」との設問に対し、「後悔した」との回答は大都市では10%にとどまるが、地方都市では54%と過半数を超えた。
その不満は主に充電にある。
公共充電ステーション設置の遅れが不満につながっているようだ。
EV普及に大盤振る舞いの中国とはいえ、広い国土の津々浦々に充電インフラを広めるのは容易ではない。
地方政府の財政難が問題となっている中、大都市以外でも快適にEVを使えるようにできるかは悩ましい問題だ。
そうした中、悩みを解決してくれる選択肢として注目されているのがプラグインハイブリッド車。
2024年4月、プラグインハイブリッド車の販売台数(輸出を含む)は前年同月比95.7%増の33万1000台と爆増している。
特に電力切れのときに補助的に使える発電用モーターを積んでおくレンジエクステンダーEVの人気が高い。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe5eec7433a8f3e8f0125e2f3667025b588d2c6

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1716196045
3: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:18:49.24 ID:1MT2p
中国の充電所
順番待ちの中国人同士の喧嘩が絶えない
その横で充電器が大破
順番待ちの中国人同士の喧嘩が絶えない
その横で充電器が大破
4: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:19:59.16 ID:LjQx0
中国で電動自転車による火災が年2万件超
https://www.recordchina.co.jp/b929093-s25-c30-d0052.html
背景として、修理店のレベルがまちまちで、中には改造行為を行っているところもある。
回収した古いバッテリーや非正規品が販売されており、その出所を把握することも
困難になっているほか、警察が取り締まるには膨大なコストがかかるなど、
違法行為に対するハードルが低い状態だという。
このほか、劣化した充電ケーブルを利用者が自分で補修して使い続けていたり、
使用期限が切れたバッテリーを使い続けていたりすることも一因になっているようだ。
専門家からはQRコードを利用したトレーサビリティーシステムや、
温度・圧力センサーを用いた危険状況の早期発見システムの構築、
バッテリー事業参入許可制度の確立、バッテリー製品の推奨リストの発表などの
対策案が出ているという
https://www.recordchina.co.jp/b929093-s25-c30-d0052.html
背景として、修理店のレベルがまちまちで、中には改造行為を行っているところもある。
回収した古いバッテリーや非正規品が販売されており、その出所を把握することも
困難になっているほか、警察が取り締まるには膨大なコストがかかるなど、
違法行為に対するハードルが低い状態だという。
このほか、劣化した充電ケーブルを利用者が自分で補修して使い続けていたり、
使用期限が切れたバッテリーを使い続けていたりすることも一因になっているようだ。
専門家からはQRコードを利用したトレーサビリティーシステムや、
温度・圧力センサーを用いた危険状況の早期発見システムの構築、
バッテリー事業参入許可制度の確立、バッテリー製品の推奨リストの発表などの
対策案が出ているという
6: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:22:14.39 ID:wkMXy
ちょっとなにいってるかわからない
8: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:26:29.10 ID:18iB5
新幹線にしてもEVにしても、壮大に失敗しながら臆する事なく前進するのは恐ろしいな。
非民主主義国家の強さに戦慄するわ。
非民主主義国家の強さに戦慄するわ。
12: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:41:24.54 ID:2Orhh
まあ中国は頑張れよ
汚染大国なんだしちょっとはまともな空気にした方がいい
ただ海外には全く売れないだろうし後処理も考えた方がいいな
墓場放置し続けたらまた汚染になるぞ
汚染大国なんだしちょっとはまともな空気にした方がいい
ただ海外には全く売れないだろうし後処理も考えた方がいいな
墓場放置し続けたらまた汚染になるぞ
22: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:00:19.30 ID:URFpq
>>12
バッテリーも太陽パネルも原発も
ヤベー材料でしか作ってないから
日本はバッテリーも太陽光パネルも
危なくない材料で
今のレベル以上のものを作ろうとしているから
上手くいけば明るい未来が待っている
バッテリーも太陽パネルも原発も
ヤベー材料でしか作ってないから
日本はバッテリーも太陽光パネルも
危なくない材料で
今のレベル以上のものを作ろうとしているから
上手くいけば明るい未来が待っている
25: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:01:17.94 ID:2Orhh
>>22
日本と中国のモノづくりなんて比較するのも烏滸がましいレベルだからね
日本と中国のモノづくりなんて比較するのも烏滸がましいレベルだからね
18: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:59:10.30 ID:JHwuQ
自国内大気汚染と世界的なEV特需が渡に船だったが
30: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:18:16.87 ID:JozXA TID:happily7169
>>18
中国の大気汚染は少しはマシになったんだろうか
石炭火力でガンガン発電してるようだが
中国の大気汚染は少しはマシになったんだろうか
石炭火力でガンガン発電してるようだが
19: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:59:12.66 ID:DbLjj
EVはバッテリーとソーラーパネルで革新的な発明がなされ、どちらも小型軽量化されて外部充電なしで自己完結するものでないとダメ。
充電ケーブルを使って発電所の電気を時間かけて移している時点で意味ないんだよ。
充電ケーブルを使って発電所の電気を時間かけて移している時点で意味ないんだよ。
20: 名無しさん 2024/05/20(月) 18:59:18.83 ID:P7VCg
爆発するのはテスラアル
異論は認めないアル
異論は認めないアル
24: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:01:17.79 ID:URFpq
>>20
BMWあたりも燃えなかったか?
ヨーロッパからの輸送中で
船の中の車が全部燃えたとか何とか
BMWあたりも燃えなかったか?
ヨーロッパからの輸送中で
船の中の車が全部燃えたとか何とか
21: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:00:18.21 ID:2Orhh
どうせ需要もないし解体屋にでも鞍替えした方が儲かると思うよ
作りすぎで積み上がるだけなんだし
作りすぎで積み上がるだけなんだし
27: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:08:25.65 ID:jr8eG
先進国だと食料品を売る店、診療所、小中学校、郵便局、図書館と同じように
地域のインフラとして当然のようにガソリンスタンドがあるけど、中国は発展が
遅れてるからガソリンスタンドが少ないんだよ。中国で将来のことを考えれば
EVを普及させて充電施設を増やすほうが安上りなんだろ。
まぁ、それで大失敗する可能性もあるが。
地域のインフラとして当然のようにガソリンスタンドがあるけど、中国は発展が
遅れてるからガソリンスタンドが少ないんだよ。中国で将来のことを考えれば
EVを普及させて充電施設を増やすほうが安上りなんだろ。
まぁ、それで大失敗する可能性もあるが。
28: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:11:33.45 ID:jBzqb
ま、粗悪品作ってるメーカーも多いと思うが
今のBYDだののバッテリーは安全だよ
今のBYDだののバッテリーは安全だよ
29: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:12:39.04 ID:YKtif
>>28
安全とは言い切れんが
マトモなのにしようとはしている感じはするな
買わんけど
安全とは言い切れんが
マトモなのにしようとはしている感じはするな
買わんけど
31: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:19:52.39 ID:ZKijv
リセール価格の落ち幅だな
車は「次どうする」問題が必ずあるので同じ500万で買ってもリセール300万と150万じゃ
その間の実質負担額が大幅に異なる。これが埋まらないならリースとかだな
車は「次どうする」問題が必ずあるので同じ500万で買ってもリセール300万と150万じゃ
その間の実質負担額が大幅に異なる。これが埋まらないならリースとかだな
37: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:26:47.54 ID:E5rGF
バイドゥあるかも、無いでしよby長澤まさみ
38: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:28:08.42 ID:2Orhh
>>37
よくあんなCMだすよね
所詮日本の芸能界もそんなもんだな
よくあんなCMだすよね
所詮日本の芸能界もそんなもんだな
40: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:30:15.26 ID:YKtif
>>38
電通様が日本のトヨタとか潰して
たくさんCM出してくれる外国企業に
広告料出してもらいたがっているからね
芸能界はそれに靡くだけ
電通様が日本のトヨタとか潰して
たくさんCM出してくれる外国企業に
広告料出してもらいたがっているからね
芸能界はそれに靡くだけ
43: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:34:10.14 ID:2Orhh
>>40
いいんじゃない
もはやイメージ気にしてる余裕もないんだろ
世知辛いやね
いいんじゃない
もはやイメージ気にしてる余裕もないんだろ
世知辛いやね
41: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:33:22.98 ID:u0ZA2
爆発は芸術だ
42: 名無しさん 2024/05/20(月) 19:33:59.25 ID:YKtif
>>41
いや、それは可笑しいwww
いや、それは可笑しいwww
名無しさん 2024年05月21日 10:21
名無しさん 2024年05月21日 11:18