4月の首都圏マンション価格下落 2カ月連続、発売戸数は大幅減 [5/21]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ぐれ ★ 2024/05/21(火) 20:56:18.47 ID:ADfzEKaS9
>>5 /21(火) 15:46配信
共同通信

 不動産経済研究所が21日発表した首都圏(1都3県)の4月の新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年同月比で4.3%安い7412万円だった。下落は2カ月連続。東京23区で高額物件の発売がなく、全体を押し下げた。発売戸数は42.5%減の972戸と、大きく落ち込んだ。

 同研究所の担当者は「今後は大型案件が控えている」と指摘した。5月の発売戸数は2千戸程度になる見込み。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/781bb2c00f51fdfe1039a2154ae7edda37d7ca4e


■【コスミック】タワーマンション組立キット (NS-93K) 鉄道模型 Nゲージ COSMIC
■【コスミック】タワーマンション組立キット (NS-93K) 鉄道模型 Nゲージ COSMIC

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716292578/


スポンサーリンク



26: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:13:19.10 ID:2AJY29KS0
>>1
ローンでも消費税10%分金利上乗せ

狭くてスカスカ質の悪いゴミを高値で~

32: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:17:42.45 ID:Hn6kJ3Da0
>>1
元は平均値4500万円のものが高く売られてるだけなんで

3: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:00:45.11 ID:gieeNajJ0
令和のバブル崩壊w
NISAした奴も高値掴みwww

12: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:05:33.63 ID:euhYF5zx0
>>3
5年前から確定拠出年金を海外にしたけど今年一年で評価額+400万だわ
ニーサはもう遅い

4: ころころ 2024/05/21(火) 21:01:18.81 ID:6SFXx1Qv0
一部の超高級マンションが平均上げてただけだろ

5: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/05/21(火) 21:01:31.69 ID:TfOsqZ2M0
金利上昇でついに売れなくなってきたな

上がりすぎたものは下がる
相場の常識

7: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:02:22.77 ID:YZX2qCYd0
ドバイ皇子が買ってくれる

8: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:03:36.63 ID:K/miXlyC0
金利上げていきそうだしババ抜きの様相
実需じゃなくて投資で買ってる奴らの多いことよ

9: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:03:41.24 ID:PUaWILVs0
中国人富裕層はどこいった?

10: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:04:27.52 ID:ZXN+9YvK0
中国が不動産投資規制緩和→日本の不動産価格下落
簡単ですね

11: 警備員[Lv.20] 2024/05/21(火) 21:04:52.50 ID:3YQl4chP0
バブル崩壊って喜んで書くやつがおるだろうけど
急に資材が上がって作れなくなってるんだよ
結局は価格上昇で日本人は買えなくて外国人が買っていくんだかね

14: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:05:55.44 ID:hcpIxKv70
まだまだぼったくりやん
安普請で糞尿臭い不潔ランドであることをちゃんと考慮しないから悪い

16: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:06:42.27 ID:pyKtlv3E0
どんな感じよ 供給が多く供給過多なのか
需要不足でマンション売れてないか
数字見る限り売れないって感じだけど

17: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:07:32.35 ID:IqT96Yr30
お前らの少ない給料でも買えるくらい落ちるといいなwww

18: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:08:44.80 ID:VXR2tsLT0
住宅ローン減税拡大はよ
2%くらい減税しようぜw

21: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:10:01.23 ID:T4qoPbX/0
ニューヨークに負けるな
外国人に安い安いと買われるぞ

23: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:11:51.42 ID:96kUFfG40
関東で最低賃金が時給1000円超えてるのは

東京
神奈川
千葉
埼玉

この4つのみ
一番高い東京ですら時給は1113円という低水準
日本は他の先進国と比べて賃金があまりにも安すぎる

24: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:12:13.12 ID:23ZFoGDR0
PC版LINEインストールしたら1週間後になんかキリル文字のメールが来て
わかんないからほっといたら 同じフォーマットで今度は英文
なんかお前のPC則ったから3日以内にどっかに連絡しないと動かなるとのこと
それでもほっといたら今度は日本語で同じフォーマットで同じ警告文が来た
もうはじめのから5日立ってたからそのままほっといてる。

重いアプリがとかることが多くなった。

27: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:13:37.79 ID:ymrFvuLB0
全体的な景気が良くないのにバブル崩壊
これって先のバブル崩壊より不味いのでは、、

28: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:14:14.49 ID:lYtecqPA0
東京でコレなら地方は早急に暴落すること間違いない

29: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:15:00.03 ID:knVenB4n0
どっちにしても数年後にはバブル崩壊してるよ
外国人が買うつってもその後そこ買うやつも借りるやつもいなくなる
それくらい異常に上がってる
いくら首都圏の年収高めとはいえ夫婦で一億のローンとかは現実的じゃない

36: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:19:54.61 ID:8/y2p1+u0
販売価格がおかしいレベルになってるから数を絞るのもそうだけど床面積60で3ldkとか
完全に常軌を逸した物件が増えてる こんなの下落が始まったら本当に二束三文になるよ 

37: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 21:20:32.56 ID:2sJIpt9Y0
下がると言ってもチャートでいうところの押し目である可能性も
インフレの世界へようこそ




この記事へのコメント