髭剃り Schick(シック)vs.Gillette(ジレット) どっちが凄いの? あと電動タイプは? [9/2]

kokunanmonomousu
1: 警備員[Lv.14](東京都) [ヌコ] 2024/09/02(月) 18:41:49.91 ID:x+wWnoey0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ジレット替刃、おすすめ13選 互換性を確認して適切な商品を
https://moov.ooo/article/5dd7a16c32fd1d7138c85f42




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725270109/


スポンサーリンク


a
b

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/09/02(月) 18:43:27.17 ID:RRnFhyfy0
そんなにあるのかよ
何が違うんだ?

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/09/02(月) 18:45:28.65 ID:sOFg9XQS0
キレテナーイが使いやすい

9: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/09/02(月) 18:45:50.52 ID:Rj5fNOL90
電動は流血しないから

14: 警備員[Lv.3](東京都) [ヌコ] 2024/09/02(月) 18:47:30.12 ID:x+wWnoey0
>>9
そうなんだ
じゃあ電動にしよう

11: !dobguri(庭) [US] 2024/09/02(月) 18:46:19.78 ID:H2mRvpZJ0
日本製のサムライエッジ一択だろ
安いし

111: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/09/02(月) 19:35:02.89 ID:ujo9yGTn0
>>11
バイオハザードのイメージが強い

16: 警備員[Lv.12][芽](庭) [US] 2024/09/02(月) 18:48:02.71 ID:k8WbII6v0
電動ってT字なのに電動するやつの話?

17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/02(月) 18:48:16.20 ID:QhWSvWZ20
性能はわからんけど
シックのデザインのほうが好き

ジレットはDQN向けデザイン
シックは上品なデザイン

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2024/09/02(月) 18:48:43.42 ID:/my1dIx10
電動シェーバーってどんなに高価なもんでもカミソリには敵わないよな

105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2024/09/02(月) 19:31:58.26 ID:oTkWh9at0
>>19
ヒゲが濃い人はめんどいな
俺は1500円の中華シェーバーでじゅうぶん剃れる
5万のパナの高級機とどう違うんだよw

21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/09/02(月) 18:49:00.57 ID:x+wWnoey0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ジレット最高峰はプログライドなのかプロシールドなのか教えて
そろそろ通販したいんだ

25: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/09/02(月) 18:49:48.35 ID:YW8C585T0
基本、電動で1ヶ月1回使い捨ての手動シェーバーで剃るか理容室で顔剃りするのがベスト。

28: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP] 2024/09/02(月) 18:50:37.22 ID:9g4K5W8v0
近所のホームセンターで仮面ライダーコラボの売れ残りが半額だったので買ったけど満足
5枚刃で替刃も5個あったんでお得だったわ

32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/02(月) 18:51:21.24 ID:K9ZCU0UE0
二枚刃の使い捨て系だとどっちか安い方が明らかな粗悪品だと気づけたことある

34: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2024/09/02(月) 18:52:30.36 ID:j05ni89z0
よく剃れる。肌に優しいと聞いて散髪屋が使ってるような横持ち一枚刃を買ってみたら血だらけの惨劇。
自分では二度と使わない。

35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/02(月) 18:52:32.82 ID:l4U6ZUHG0
T字ってさ二週間で刃を変えろとか書いてあるけどあれ実際は2ヶ月以上使えるよね?切れ味も落ちる感じもしないし

40: 警備員[Lv.3](東京都) [ヌコ] 2024/09/02(月) 18:54:20.39 ID:x+wWnoey0
>>35
半年でもモツよ
ただ切れ味が悪くなるだけ

45: 警備員[Lv.6][新芽](千葉県) [US] 2024/09/02(月) 18:57:57.16 ID:dvA5Cu0H0
>>35
自分の場合は週5の髭剃りと週1のスキンヘッドで使って2ヶ月は持つ

42: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [RU] 2024/09/02(月) 18:56:46.49 ID:hYEvKXk10
替刃高過ぎだよな

50: 警備員[Lv.13](愛知県) [JP] 2024/09/02(月) 18:59:56.31 ID:D43i/uh30
シックだろうと、ジレットだろうと
刃は貝印から供給されたモノ

96: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2024/09/02(月) 19:23:28.42 ID:JRm1kGmZ0
>>50
シックやジレットのオーダーで貝印が製造した刃だから
貝印の髭剃りに付いてる刃の方が優れていることにはならん

実際貝印はジレット、シックより切れ味が落ちるのが早い

57: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/02(月) 19:03:30.41 ID:tShh8qcs0
ヒゲの濃さによって向き不向きがある
濃い人は深剃りできて刃が長持ちするシック
薄い人、肌弱い人はジレット

60: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/09/02(月) 19:04:03.73 ID:ybQlEMfm0
チタンの5枚刃なのに劣化が早いと思っていたら犯人ムダ毛処理してる娘だった
不憫に思ってマツキヨで女性用を買ってあげた

63: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] 2024/09/02(月) 19:06:18.35 ID:Wq0wOuIu0
>>60
女性用は男性用より高いだけで中身は男性用と変わらんだろ。同じ金なら男性用をたくさんあってあげるが良い

68: 名無しさん@涙目です。(長野県) [JP] 2024/09/02(月) 19:08:59.14 ID:Zt9ayTxo0
貝印のAUGERが今の所マイ・ベスト
電動も持ってるけど、あんまり使わなくなった

69: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/09/02(月) 19:09:03.29 ID:y2M/+MtS0
ダイソーのT型7本入り(貝印ゴールドステンレスの廉価版)
初心者が力入れすぎると血だらけになるけども
上手くなればめっちゃ剃れる

73: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/02(月) 19:09:41.71 ID:QMosJzbv0
最近の大発見は雪肌精の洗顔フォームは泡に粘り気があってシェービングフォーム代わりになるということ
これ1本で洗顔と髭剃り兼用できるようになったわ

ヒゲ薄い人にはオススメ

74: 警備員[Lv.26](山口県) [ZA] 2024/09/02(月) 19:10:49.71 ID:ymFWouDU0
25年Gilletteひと筋まん筋の俺が通りますよっと

76: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2024/09/02(月) 19:13:20.49 ID:o82xjNfK0
T字カミソリは剃った後、ヒリヒリするから使ってない
電気シェーバーしか使わない

78: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/02(月) 19:15:08.93 ID:V8dbZh9U0
ジレットからカイに替えたらびっくりするくらい髭が剃れず肌が剃刀負けしてしまった
ジレットとシックはどっちがいいのかな
カイは商品とは言えない

79: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/02(月) 19:15:23.26 ID:tL2rjCag0
電動が一番コスパいいと思う。
カミソリなんか買い替えめんどいし
水がある環境でしか出来ないだろ
電動は終わったらウエットティッシュか濡らしたちり紙で拭いて終わりだ

80: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/09/02(月) 19:15:37.80 ID:DtJ5pcC90
シェービングジェル最強説
あれ塗っときゃよく切れるし肌も痛めない

102: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/09/02(月) 19:29:42.10 ID:DtJ5pcC90
なんかのおまけで数枚の刃と本体をバラまく
すぐ切れ味が悪くなる高い刃を買わせて儲ける
携帯が普及する前に端末ばらまいて通信料で稼いでたのと一緒

107: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/09/02(月) 19:33:01.28 ID:Ba1pFafG0
昔はジレットの3枚刃が好きだったけど、なにぶん値段が高いから今はサムライエッジ使ってるな

電動はパナソニックの3万くらいの使ってるけど、まだまだT時カミソリのような深剃りには程遠いな

108: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [US] 2024/09/02(月) 19:33:16.84 ID:wpxtr1cc0
たまにホテルとかで使い捨ての二枚刃使うけど
やっぱ高くても5枚刃さいつよ
5枚あるとよく剃れて肌にもやさしい

109: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/02(月) 19:33:44.63 ID:pb2NjLwo0
ずっとGilletteとSchickだったけど面倒だったけど電動シェーバー使ってみたら楽でもう戻れない
深剃りは劣るけど充分

113: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [US] 2024/09/02(月) 19:35:27.07 ID:wpxtr1cc0
>>109
大浴場とか行ったら丁字だけど
普段は電動でちゃちゃっと剃るよね。朝とか丁字は面倒




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年09月03日 08:07

    だいたい替え刃のオマケが多い奴を買ってる。もう刃が5枚だろうと6枚だろうと違いわからん。ただ替え刃が高いから出来るだけ一枚あたりのコストが安い奴を選ぶだけ
  • 名無しさん 2024年09月03日 12:02

    NHKの知恵。元々安全カミソリに作ってある剃りの角度を信じてぴったり肌に当てること、押し付けること。それと肌1センチ当たり3秒かけて刃を動かす。押し付けたままに動かす。すると刃が長持ちするし、肌にも優しい。何度も同じところに刃を当てなくて済む。
    個人的アドバイスは、左手の指先で剃り残しを確認してから、それをピンポイントで右手のT字で除去していく。
  • 名無しさん 2024年09月03日 23:28

    ジレットの方が良い。
    替え刃と持ち手の接続部の規格が一緒だから替え刃の種類が違っても使える。
    シックは替え刃と持ち手がセットの型式になってるから、替え刃の供給が終わると持ち手も使えなくなる。