「グランツーリスモ7」まさかのハイエース参戦 「業者にしか見えない」と話題沸騰 [10/7]

kokunanmonomousu
1: ネギうどん ★ 2024/10/07(月) 13:58:15.39 ID:xygNvCtK9
 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月3日、2022年3月4日に発売したPlayStation 5(PS5)/PlayStation 4(PS4)用ソフトウェア『グランツーリスモ7』にて、新規収録車種やコース追加、スケープスの特集追加を含むアップデートを配信した。

 今回追加された車種は、「三菱 ランサーエボリューション VIII MR GSR '04」、「日産 GT-R Premium edition T-spec '24」、「トヨタ ハイエース Van DX '16」の3台。

 スタイリッシュなほか2台と比べ、ハイエースが「業者にしか見えない」「これは社畜レース」などとSNS上で話題となっている。

 ハイエースは1967年に誕生して以来、優れた使い勝手と耐久性で世界中から支持を集めてきたロングセラー商用車。大量の荷物を積み込めるクルマを、街中で見たことがある人も多いのでは。

続きはソースで
https://ascii.jp/elem/000/004/225/4225940/


no title





引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728277095/


スポンサーリンク


b

7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:01:08.66 ID:XCfmwdOk0
>>1
こどおじ「これは社畜レース!」

115: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:42:57.69 ID:/1bhCVPv0
>>7
賃貸おじさんw

12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:01:57.73 ID:gnh2ELMj0
>>1
っていうより実車にしか見えない

19: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:05:18.00 ID:2npXn/Ls0
>>1
これってゲーム画面なの?本物?
見分けがつかない

23: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:06:05.56 ID:62ruTGM30
>>19
ゲームです

37: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:09:31.87 ID:wxdGpmjr0
>>1
これはやりたいな、改造したい

126: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:50:01.40 ID:qenU5XQ90
>>1
この画像のままゲーム映像で動くの?

136: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:58:18.82 ID:UWfSGGn20
>>128
面白そう
やっぱりキャラバンとかボンゴとかデュカトとかライバルバンも欲しいな

149: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:04:00.13 ID:A2rEc5vp0
>>128
これは草

179: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:31:56.94 ID:qenU5XQ90
>>128
ありがとう!
凄すぎる!!!

196: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:53:36.41 ID:dhAVfEYd0
>>1
すげーな
写真にしか見えん

5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:00:36.14 ID:+dhO+NZX0
たしかにプロボックスとかこの手の商業車は速いけど、速さの意味合いがちがうやろw

208: 警備員[Lv.29] 2024/10/07(月) 16:27:26.66 ID:w3nBybSq0
>>5
遊びでやってる奴らとは覚悟が違うからな

6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:01:00.66 ID:C6jlEF+s0
逆にグランツーリスモにエボ8とGTRが出てないことに驚くわ

18: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:05:07.56 ID:o2WTeKAF0
>>6
24はグランツーリスモ7の発売日の1年後に出たんだから当たり前だろ

13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:02:21.04 ID:XyH8nDyZ0
ヴェルファイアやアルファードは無いのか思ったらアルファードは既に追加されてんのやな

22: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:05:52.58 ID:jAQnuRMV0
良い感じのラインナップだ
あとは各社の軽自動車をラインナップしてくれ

24: 警備員[Lv.18] 2024/10/07(月) 14:06:12.95 ID:XbgZluXu0
昔からピックアップトラックはあったよね

26: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:06:23.14 ID:kaGah9T30
救急車使用にしてサイレン鳴らしたら皆んな道開けてくれるとかあるのといいのに

40: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:10:20.34 ID:qlvRtUFH0
>>26
救急車ならもう実装されてる

28: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:06:38.70 ID:HZPKSXC10
ハイエースよりプロボックスじゃないか?
あれ速いんだろ

31: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:08:28.72 ID:8ZehXFjx0
コースでレースに参加したいという
工事関係者の夢を実現させた

33: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:08:42.90 ID:AlTHbZyA0
ガソリン車なのかディーゼルターボなのか四駆なのか二駆なのか

36: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:09:22.42 ID:I5SQMUhU0
スクショ探したら面白いなw


52: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:14:25.58 ID:g54QJaDa0
>>36
もはや普通にリアルなのかゲームなのか分からんわ

67: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:18:06.67 ID:GYb6CwQz0
>>52
孫が文句いいながらやってるけど、俺は唖然としてるわ
どこに文句つけるグラフィックなんだと
ファミコン世代には理解できん

81: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:24:32.27 ID:/gAQd7qP0
>>67
PS世代でも初期は散々なグラだったよ
観客なんか1枚絵同然だし車の挙動がなんかギクシャクしてたし
あれに比べたら凄いと思うんだけどな

54: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:14:47.28 ID:p/EXRJ5/0
>>36
覆面ぽいクラウンいて草

58: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:15:36.01 ID:l3EyaEsP0
>>36
いやいやこれは嘘やろ?本物やろ?

64: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:17:46.95 ID:I5SQMUhU0
>>58
ゲーム内のスクショよ
2枚目はドライバー見たらわかりやすいかな

75: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:21:52.31 ID:iTndckEO0
>>36
救急車のドライバーが

78: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:22:30.78 ID:4YO0umop0
>>36
リアルなのはいいがグラ制作するのもめちゃくちゃ大変そうだな

97: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:29:51.02 ID:cNM4XfCM0
>>36
ひょっとしてこれレースしてんの?
なんか佐川急便いるけど

145: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:02:53.97 ID:I4/yogNT0
>>36
これ写真じゃないのかよ
くるってる

184: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:34:21.03 ID:cG3Rq67r0
>>36
ナンバーや運転席に注目しなかったら完全に実写と思い込むレベル

45: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:11:50.09 ID:uZ0OoeHK0
低確率である日突然ガレージから無くなってるイベントは?

50: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:14:00.99 ID:pb2FhfiV0
形だけクローズドなサーキットに変えた後の首都高バトルのアザーカーはハイエースだったな
派手目なハイエースばかりがそこらじゅうに走っていて少し気持ち悪かった

51: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:14:06.91 ID:hneUe1bc0
高速道路のプロボックスは?
最強やろ

55: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:14:58.99 ID:o9YCjpWF0
クラウンは改造でパトライトみたいなの付けれるから警察の文字や柄貰ってパトカー仕様にしてる

56: 警備員[Lv.5] 2024/10/07(月) 14:15:00.82 ID:2ZWoJ2pH0
キャラバンはレーサーがサーキット走らせたら横転しそうになってた動画あるね
ハイエースのがまだマシだった

63: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/07(月) 14:17:16.57 ID:ANPYLzHl0
日常のクルマが出てくるのがグランツーリスモの魅力やね

65: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:17:55.63 ID:/gAQd7qP0
うををハイエース個体車種レースだったらオモシロ

84: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:25:48.04 ID:jQQmOHn40
>>65
みたけど現場に急ぐ職人達みたいだった

69: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:18:46.88 ID:9pvRqoIg0
昔のグランツーリスモって一般車も選べたよな
今はスーパーカーだけなん?

74: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:21:39.98 ID:/GkusQG40
助手席のダッシュボードに土方が足投げ出して座ってるグラフィックも追加希望

88: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:26:51.54 ID:1+lBXya20
グランツーリスモは横転しないから寧ろドリフトしやすいかもw

89: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:27:01.75 ID:9TbZqGIu0
スクショだとかなりリアルに見えるが動くと大分落ちちゃうんだなこれが

135: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:56:38.30 ID:rz8eh4OQ0
>>89
それw

90: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:27:12.96 ID:n9aM5g9f0
千葉ちゃんカリーナとセリカLBが無いのが許せん
あとブルーバードとローレルもだ

102: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:32:56.63 ID:eTptm0A20
こういうのってハンドルコントローラーでやったら面白いかな
興味はあるんだけどハンドルコントローラーもピンキリで結構高いんだよな上は

110: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:39:15.68 ID:FrMUC3JM0
ハイエースバンは空荷だとかなり運転しにくいと聞いたけど

111: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:39:39.11 ID:5OQP/c9A0
高速の虎プロボックスと高速の龍サクシードもたのむ

114: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:42:25.80 ID:uPNIcrq+0
これやられると海外でのハイエース人気に拍車がかかって高騰する

118: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:45:44.96 ID:m25Sgibq0
なんかこのゲーム方向性間違ってきてない?w

120: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:47:00.27 ID:hiPVq1lE0
グランツーでレース向きじゃない車をイジって走るのも楽しいんよな
過去のシリーズで忘れたけど凄い挙動する車あったよな

121: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:47:18.11 ID:fuzPpO6L0
ゲームが良くなっても肝心の車自体がつまらないもんな今

129: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:51:44.03 ID:LLvmKICb0
海外の犯罪ドキュメンタリーを見ると数話ごとにハイエースさんが登場して
なんとも言えない気持ちになる

130: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 14:52:56.27 ID:v5AwlRvZ0
GT7とエルデンリングとスパイダーマン2は一生遊べる感あるわ
30分だけ暇みたいな時にちょうどいい

139: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:00:19.94 ID:CupfoS3m0
グランツーリスモは「市販の車を使った画期的なレースゲームです」って触れ込みだったけどスカイラインとかスープラとか全く身近にないのでこういうのが良い感がある
ヴォクシーとかステップワゴンとか出してくれ

152: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:05:18.18 ID:A2rEc5vp0
>>139 ,140
これ同感
正直サッパリ興味なくなってた

156: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:10:09.53 ID:hSm8lYcA0
>>139
GT7に出てくるのほとんど市販車なんだけど、まさかN-BOXとかシエンタとかフリードみたいファミリーカーを求めてんの?

171: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:27:50.97 ID:xxp2BQKC0
>>156
山内なら出しかねないぞ
来年にはPS5でも出るであろうガチシムのアセコルエヴォも出るしGTはネタに走るしかない

140: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:00:42.27 ID:5npk3rv+0
元々こういうゲームだったのにな
最近のはレースカーばっかりで市販車ほぼ無くておもんなかったわ

202: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 16:04:15.81 ID:rz8eh4OQ0
>>140
レースに寄せて「リアル」とか
ゲームとしての面白さは薄れるよねえ

144: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:02:08.65 ID:1OPx7hgr0
ハイエースって今海外ですげー人気で日本人が買えなくなってるとか言ってたな

151: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:05:00.52 ID:TF8oQ0Gm0
グランツーもマリカーも複雑高度化しすぎてついていけないので何も考えずにドリドリできるリッジレーサーの新作出してほしい
ちょこっと遊んでスカッとして終わりでよい

157: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:10:18.25 ID:1OPx7hgr0
>>151
リッジもXBOX360以降に出たやつは難易度上がってるけどな。

154: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:06:38.94 ID:3w/D1A5D0
いや救急車のほうがヤバイよフレンドとサイレン鳴らしながらバトルしたけどどこカオスすぎて天変地異でも起きたのかと、、、

155: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:08:18.65 ID:M9SCkcGW0
せっかくならプロボックスやボンゴも登場させて欲しかった

160: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:12:23.01 ID:pBldQnp70
CGって今後どこまで進化しても不自然さは残るんだろうか

164: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:19:57.21 ID:hJwtZQKJ0
>>160
見た目は違和感ないんだけど、実際に走ると挙動に違和感あるね。

161: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:12:49.32 ID:PGb4Q5tM0
GT7はハコスカとかシルビアとか往年の名車で走るのが楽しい
なぜか値段がクソ高かったりするけど

163: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:19:55.44 ID:VntzH96v0
ジムニーの次はハイエースかよ
なんでレースゲーの世界でそんな車乗らなきゃならんのよ
需要あるんかな

169: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:27:13.49 ID:BEY/HKMV0
この手のゲームはハンコンも買わないと面白くないのかねやはり

177: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:30:39.30 ID:dZfYZNwm0
>>169
標準のパッドでも余裕でエンディングまでいけるけど、大会出るとかなったらハンコン勢にはまず勝てない

170: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:27:37.92 ID:IrXSlDTn0
実はアーケードゲームの湾岸ミッドナイトに
100系バンと200系ワゴンが収録されているのだ
使うには手間がかかるけど
湾岸線を840馬力で走るハイエースに
興味があれば是非

173: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:28:18.71 ID:W3Q5OvtM0
最近は街中を走ると半分くらい軽自動車なんじゃねって感じだな
カマ掘られただけで命に関わるような車によく乗れるなと思うわ

176: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:30:29.74 ID:f9uvYCuH0
サーキットだけじゃなくて首都高とかのコース出せば面白いのに

180: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:32:15.33 ID:TWbtgaGU0
>>176
首都高なら何種類かあるよ

190: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:44:16.97 ID:UKUtfA270
毎回ランチャストラトスとトヨタ2000GTとヨタハチとスバル360とエスハチとダルマとハコスカとケンメリ入れてくれれば文句ないんだけど

191: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:45:57.08 ID:o0cW8Fib0
モータースポーツ系のゲームはマジで実写と見間違うくらいで没入感のある機材がほしくなる

192: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 15:49:21.22 ID:5+xkINGL0
ドライバーの路上ファイトならハイエースが最強だろ
スポーツカー乗り回すヒョロガリが土木建築のあんちゃんに勝てるはずがない

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年10月08日 09:51

    ハイエースは何気にLSDの設定があるからなぁ…
    (OS技研製スーパーロックLSD、NV300キャラバンにも設定あり)