1: 煮卵 ★ 2024/10/08(火) 09:47:33.07 ID:Gt/+JU/t9
派遣労働者が仕事中にタヒ傷するケースが増えている。経験が浅く短期間で職場が変わる分、労災が起こりやすいとされ、派遣先でタヒ傷した人は昨年初めて5000人を超えた。専門家は安全対策の強化が必要だと指摘している。(竹内駿平、中村俊平)
🔵4トンのタンク
「経験の浅い人に危険な業務を任せていたのではないか」。派遣先での事故で長男の蒔田(まきた)雅翔(まさと)さん(当時25歳)を亡くした母の麻衣子さん(49)はそう話す。
遺族の話などによると、事故は今年2月29日、火力発電設備の製造・販売などを手がける「東芝エネルギーシステムズ」浜川崎工場(川崎市)で起きた。
蒔田さんが同社社員と2人1組で、設備に利用するタンク(幅約1メートル、高さ約3メートル、重さ約4トン)を台車に載せて移動させていたところ、タンクが台車ごと倒れ、挟まれたという。
病院に救急搬送され、治療を受けたが、意識を取り戻すことなく、約2週間後の3月13日に亡くなった。タヒ因は多発骨盤骨折による多臓器不全だった。
小学2年から野球一筋だった蒔田さん。専門学校を出た後も練習に励み、プロ野球独立リーグのトライアウトを受けたこともあった。
交際していた女性との結婚を見据え、東京都内の大手派遣会社に採用されたのは昨年4月。神奈川県内の自動車工場で勤務した後、同7月から浜川崎工場で働き始めた。事故が起きたのはその7か月後だった。
麻衣子さんが東芝側から受けた説明では、事故当時、蒔田さんと一緒に作業していた社員は、蒔田さんより数か月遅れてタンクの移動作業を担うようになり、この作業については経験が浅かったとみられる。この社員は事故前日のタンクの様子について「安定が悪そうな気がしていた」と話したという。
労働基準監督署は、蒔田さんのタヒ亡について労災と認定した。麻衣子さんは「安全管理が徹底されていたのか、疑問ばかりが残っている。同じ事故を二度と起こさないでほしい」と訴える。
(略)
🔵タヒ傷者5000人超す
厚生労働省によると、労災でタヒ傷した派遣労働者(休業4日以上)は昨年、過去最多の6892人。このうち派遣先でタヒ傷したのは5379人に上り、初めて5000人を超えた。2015年(3242人)の約1・6倍で、業種別では製造業が50%(2705人)を占めた。
厚労省が23年の労災によるタヒ傷者を分析したところ、経験年数が1年未満だったのは全労働者で全体の約2割に当たる2万7628人だった一方、派遣労働者は5割超の2991人だった。
厚労省幹部は「仕事を始めてから間もない時期の労災発生率は高く、経験が浅いまま短期間で職場を変わる派遣労働者の労災は起きやすい」とみる。
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc346b21209f92c00b3001d44d9c33f29ad4a07e
[読売新聞]
2024/10/8(火) 5:00
🔵4トンのタンク
「経験の浅い人に危険な業務を任せていたのではないか」。派遣先での事故で長男の蒔田(まきた)雅翔(まさと)さん(当時25歳)を亡くした母の麻衣子さん(49)はそう話す。
遺族の話などによると、事故は今年2月29日、火力発電設備の製造・販売などを手がける「東芝エネルギーシステムズ」浜川崎工場(川崎市)で起きた。
蒔田さんが同社社員と2人1組で、設備に利用するタンク(幅約1メートル、高さ約3メートル、重さ約4トン)を台車に載せて移動させていたところ、タンクが台車ごと倒れ、挟まれたという。
病院に救急搬送され、治療を受けたが、意識を取り戻すことなく、約2週間後の3月13日に亡くなった。タヒ因は多発骨盤骨折による多臓器不全だった。
小学2年から野球一筋だった蒔田さん。専門学校を出た後も練習に励み、プロ野球独立リーグのトライアウトを受けたこともあった。
交際していた女性との結婚を見据え、東京都内の大手派遣会社に採用されたのは昨年4月。神奈川県内の自動車工場で勤務した後、同7月から浜川崎工場で働き始めた。事故が起きたのはその7か月後だった。
麻衣子さんが東芝側から受けた説明では、事故当時、蒔田さんと一緒に作業していた社員は、蒔田さんより数か月遅れてタンクの移動作業を担うようになり、この作業については経験が浅かったとみられる。この社員は事故前日のタンクの様子について「安定が悪そうな気がしていた」と話したという。
労働基準監督署は、蒔田さんのタヒ亡について労災と認定した。麻衣子さんは「安全管理が徹底されていたのか、疑問ばかりが残っている。同じ事故を二度と起こさないでほしい」と訴える。
(略)
🔵タヒ傷者5000人超す
厚生労働省によると、労災でタヒ傷した派遣労働者(休業4日以上)は昨年、過去最多の6892人。このうち派遣先でタヒ傷したのは5379人に上り、初めて5000人を超えた。2015年(3242人)の約1・6倍で、業種別では製造業が50%(2705人)を占めた。
厚労省が23年の労災によるタヒ傷者を分析したところ、経験年数が1年未満だったのは全労働者で全体の約2割に当たる2万7628人だった一方、派遣労働者は5割超の2991人だった。
厚労省幹部は「仕事を始めてから間もない時期の労災発生率は高く、経験が浅いまま短期間で職場を変わる派遣労働者の労災は起きやすい」とみる。
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc346b21209f92c00b3001d44d9c33f29ad4a07e
[読売新聞]
2024/10/8(火) 5:00
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728348453/
36: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:07:47.51 ID:JM3DXGIV0
>>1
爺婆が増えてるから比例して労災増えてるだけだろw
転んで足捻ったりしても労災になる。
爺婆が増えてるから比例して労災増えてるだけだろw
転んで足捻ったりしても労災になる。
64: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:49:34.02 ID:3Ajvht9W0
>>1
俺の地元でも一人亡くなった
去年まで同じ仕事してて
下手したら俺が亡くなってた
俺の地元でも一人亡くなった
去年まで同じ仕事してて
下手したら俺が亡くなってた
103: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 12:05:58.73 ID:YTeZkeEU0
>>1
派遣非正規は現代のエタヒニン。江戸時代のエタヒニンは人口の0.5%くらいだったが現代のエタヒニンは労働者の約40%。
派遣非正規は現代のエタヒニン。江戸時代のエタヒニンは人口の0.5%くらいだったが現代のエタヒニンは労働者の約40%。
5: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:51:00.11 ID:P3IL5Lzc0
氷河期がどうとか、今頃言い訳してる手遅れな奴らは情けないよな。
俺は中学までしか行かなかったが、それでも他の温い奴らよりいち早く社会の荒波に揉まれながら独立し、今や年1800は固い
大学まで通いながらロクな就職先もなく、カタワか知恵遅れでもできそうな派遣稼業を20年もやってる奴らは努力が足りなかっただけではないか?
俺は中学までしか行かなかったが、それでも他の温い奴らよりいち早く社会の荒波に揉まれながら独立し、今や年1800は固い
大学まで通いながらロクな就職先もなく、カタワか知恵遅れでもできそうな派遣稼業を20年もやってる奴らは努力が足りなかっただけではないか?
6: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:51:12.39 ID:OAvNtxne0
不満があるなら直接平蔵さんに言えば良いのに
10: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:54:31.11 ID:RttmUkjK0
5000!?やばくね? w
12: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:55:25.85 ID:PuQxiInJ0
派遣業を解禁して労働力の流動性を図った結果ですね
なんてすばらしい世の中でしょうか
そして今後は少子化に伴い外国からの留学生や移民を大量に入れて彼らの生活基準モラルで日本の治安をどんどん破壊していく素晴らしい日本沈没プラン
なんてすばらしい世の中でしょうか
そして今後は少子化に伴い外国からの留学生や移民を大量に入れて彼らの生活基準モラルで日本の治安をどんどん破壊していく素晴らしい日本沈没プラン
14: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:57:13.01 ID:Zv7jCCTH0
爪が剥がれたとか通勤中に転んだり交通事故遭うのでも労災だからな
16: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:58:23.54 ID:Xjt9BpR+0
わいも若い頃派遣で働いたけど公務員なった
ざまーないな
ざまーないな
18: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:58:39.99 ID:IVWkcmJq0
人買い稼業なんかやってる連中の来世は牛か馬だよ
19: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:00:21.13 ID:tj3VwR610
当たり前の話だな。
ホワイト、ブルーに関わらず
即戦力ってのは幻想
ある程度馴染んでからじゃないと
力は出せないだろ
ホワイト、ブルーに関わらず
即戦力ってのは幻想
ある程度馴染んでからじゃないと
力は出せないだろ
21: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:00:45.23 ID:Xjt9BpR+0
あの時派遣で働いてた同僚たちのうち何割生きてるんだろうな
一人は地元の中小に転職していい感じとか言ってたところまでは覚えてるけど
一人は地元の中小に転職していい感じとか言ってたところまでは覚えてるけど
25: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:03:09.32 ID:POWnkHA60
雇用の流動化って政府言ってるからな
へたに経験つけさせたく無いんだろ
へたに経験つけさせたく無いんだろ
102: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 12:05:53.60 ID:Ut/Q5L/k0
>>25
派遣は経費扱い
社員は消費税や社会補償負担40年働らかしたとして2億は固定人件費、育ててもいつ辞めるか分からないし、ヘッドハンティングされてもね。解雇もしにくい
派遣は経費扱い
社員は消費税や社会補償負担40年働らかしたとして2億は固定人件費、育ててもいつ辞めるか分からないし、ヘッドハンティングされてもね。解雇もしにくい
33: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:06:55.53 ID:kBcHP0za0
派遣会社の紹介する職場はブラックな職場が多い
バイトなら自分で探して直接雇用のバイトをした方がいい
バイトなら自分で探して直接雇用のバイトをした方がいい
35: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:07:32.25 ID:lz216XF/0
派遣でもこんな状態なのに、隙間バイトとか喜んで副業で応募して事故でも起こってみ?
余程の会社の過失がない限りは全部自己責任だからな。この手の募集の規約事項をくまなく
ちゃんと読んでおけよ。ウーバーなんかのデリバリ配達人と一緒のくくりだからな。
俺があの手の短期バイトを手放しで喜べない理由はそこにある。手足ちぎれようが自己責任だからな。
余程の会社の過失がない限りは全部自己責任だからな。この手の募集の規約事項をくまなく
ちゃんと読んでおけよ。ウーバーなんかのデリバリ配達人と一緒のくくりだからな。
俺があの手の短期バイトを手放しで喜べない理由はそこにある。手足ちぎれようが自己責任だからな。
37: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:09:06.25 ID:HSByXBKN0
頑張ったら負けの国で頑張るから
38: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:09:14.60 ID:n9vr8EQC0
労災全体でも新規入場者の罹災率は高いから派遣限定の話ではないんだよな
危険予知が出来ないんだから当たり前の話だわ
危険予知が出来ないんだから当たり前の話だわ
55: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:29:39.23 ID:aHe/KpOR0
>>38
新規に現場来て数日間の間で怪我するのが多いと監督に聞いたな
新規に現場来て数日間の間で怪我するのが多いと監督に聞いたな
39: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:09:50.26 ID:tXbxgY3z0
働いているとけっこう危険を感じる状況を強いられることはある
自分で察知して強引にでも回避しなきゃだれもとめてくれないよ
自分で察知して強引にでも回避しなきゃだれもとめてくれないよ
41: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:12:31.22 ID:kBcHP0za0
労災を認める派遣会社はまだマシな方
大抵の派遣会社は労災を認めないから勤務中に怪我しても保証はないよ
大抵の派遣会社は労災を認めないから勤務中に怪我しても保証はないよ
42: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:14:36.58 ID:/wt+7ej00
>>41
派遣会社が認めるの言うのは少し違う
労災は罹災した所の事業主責任だから派遣先の問題じゃね
派遣会社が認めるの言うのは少し違う
労災は罹災した所の事業主責任だから派遣先の問題じゃね
43: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:15:07.74 ID:tj3VwR610
こういうやり方ばかりしてると
いずれ犯罪という形で
社会に帰ってくる
労使双方意識が低くなった
いずれ犯罪という形で
社会に帰ってくる
労使双方意識が低くなった
44: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:16:01.61 ID:9LLSBVYd0
昔と違って教育ゼロでいきなりやれってパターン多そう
社員でも無い派遣ならそうなるのかな
社員でも無い派遣ならそうなるのかな
65: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:51:17.31 ID:jmtAp7sl0
>>62
間違えた時に人がタヒぬとか大事故が起こるのと単なる派遣を一緒にするなよと思うけどな
間違えた時に人がタヒぬとか大事故が起こるのと単なる派遣を一緒にするなよと思うけどな
73: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 11:12:56.68 ID:aHe/KpOR0
>>65
俺は雑工でな
玉掛けとかで呼ばれるんだよ
何トンあるんだか分からんものの玉掛けしにいってる
昼過ぎに帰らせてくれるしビールも買ってくれるからいい業者だよ
俺は雑工でな
玉掛けとかで呼ばれるんだよ
何トンあるんだか分からんものの玉掛けしにいってる
昼過ぎに帰らせてくれるしビールも買ってくれるからいい業者だよ
45: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:16:18.26 ID:gWHWVi8m0
新人教育も派遣だと知った上での書類上だけの流れ作業だしな
46: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:16:37.01 ID:rWS87g5E0
小泉が日本破壊したよなあ
進次郎なんて総裁に祭り上げたら更に大変なことになる
進次郎なんて総裁に祭り上げたら更に大変なことになる
50: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:22:18.93 ID:SCKwHUXf0
ライン止めて清掃中、押すなってボタンをふざけて押しちゃう馬鹿とか多そうw
51: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:23:42.90 ID:M7eBOe270
鬼の平蔵のおかげで人間界という苦界から解放される働き方ができるようになったね
57: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:33:06.57 ID:WSPqo9UV0
>>54
勉強したら良い仕事につけるとは限らんよ
俺なんか国立大出てるけど年収80万円の底辺だし
勉強したら良い仕事につけるとは限らんよ
俺なんか国立大出てるけど年収80万円の底辺だし
108: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 12:11:12.88 ID:Fc4W3EVF0
>>57
何したらそんな悲惨なことになんだよ
何したらそんな悲惨なことになんだよ
56: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:31:07.14 ID:27Hi7mjR0
いわゆる派遣は派遣会社の社員として相手先で仕事させてもらってるからトラブルは下手をすると派遣の責任になるw
また、1ヶ月前通告で簡単にキレるから労使問題もなく人員整理がすぐにできる
また、1ヶ月前通告で簡単にキレるから労使問題もなく人員整理がすぐにできる
63: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:49:15.93 ID:jmtAp7sl0
>>56
こういう事故が起きた時は東芝本体にまで責任追及しないとな
こういう事故が起きた時は東芝本体にまで責任追及しないとな
71: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 11:09:14.38 ID:9HMRi7cb0
>>63
労働安全衛生法でいう「事業者」は労使関係が無くても該当するから
当然東芝が業務上過失致タヒ傷で捜査される
労働安全衛生法でいう「事業者」は労使関係が無くても該当するから
当然東芝が業務上過失致タヒ傷で捜査される
72: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 11:10:10.03 ID:7CBZFQFA0
ITの派遣はうつ病になるから
SESとか絶対止めとけ
SESとか絶対止めとけ
75: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/08(火) 11:17:09.00 ID:VmBNrHK+0
交通警備のバイトで同じ現場のトラックに跳ねられたので、救急車を呼ぼうとしたら監督に羽交い締めにされて携帯をうばわれた、仕方なく公衆電話から通報したら、後日の現場検証でオレは当り屋と云う事にされてる事が判明したのだった、それくらいモラルが崩壊しているので、若い子にはお勧めできない
80: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 11:22:13.70 ID:elAHSuly0
IT系なんて正社員が鬱で次々と離脱していったから派遣請負を大量に入れるって歴史がある訳で。
誰が鬱になる係になるかのババ抜き
誰が鬱になる係になるかのババ抜き
88: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 11:31:27.68 ID:w0L13vnz0
派遣なくして、給料を普通に出す正社員にしろ。無能な人にもくれてやれ。
106: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 12:09:33.77 ID:XDt74XuV0
正社員と同じことしてるのにピンハネされまくってる派遣は多いだろうな
109: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 12:13:46.09 ID:9rr2hpdF0
火力発電作るのをバイトがやってるのかよ・・・
原発とかは大丈夫なのか?
原発とかは大丈夫なのか?