1: 牛乳トースト ★ 2024/10/29(火) 22:51:39.00 ID:gxbjFAGu9
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が支払う年間上限額を来年度から3万円引き上げ、92万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料(17万円)を含めた上限は106万円から109万円になる。
31日に開かれる社会保障審議会の医療保険部会で示す方針だ。上限の92万円は、単身世帯で年収約1170万円の人が支払うケースで、対象者は1.5%程度の見込み。
国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」と、40~64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成されている。市区町村ごとに異なるが、上限額は国が設定している。高齢化の進行で膨張する医療費の抑制に向けて応能負担を進めており、近年はほぼ毎年上限額が引き上げられている。【阿部絢美】
最終更新 10/29 19:47 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241029/k00/00m/040/265000c
31日に開かれる社会保障審議会の医療保険部会で示す方針だ。上限の92万円は、単身世帯で年収約1170万円の人が支払うケースで、対象者は1.5%程度の見込み。
国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」と、40~64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成されている。市区町村ごとに異なるが、上限額は国が設定している。高齢化の進行で膨張する医療費の抑制に向けて応能負担を進めており、近年はほぼ毎年上限額が引き上げられている。【阿部絢美】
最終更新 10/29 19:47 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241029/k00/00m/040/265000c
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730209899/
4: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 22:53:20.36 ID:9SKZPiO40
>>1
国債発行で賄えるのになぜ国民に負担を課すのか
国債発行で賄えるのになぜ国民に負担を課すのか
31: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:04:49.10 ID:NCnR5Q/+0
>>4
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1
36: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:06:56.21 ID:m/T5/mmt0
>>4
今すぐ国債を1000000000000兆円発行すべきだな
今すぐ国債を1000000000000兆円発行すべきだな
3: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 22:53:12.93 ID:P3K1pd/o0
三万って、高額所得者からしたら誤差程度だろ
9: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 22:54:57.17 ID:oer5YDw10
資本主義経済ではインフレは正常な経済成長を示すが
日本では商品の値段を上げたらすぐ消費者が
とくに支配層の原資が限られてる老人とかが強烈に文句を言うから
臆病な企業はサイズを小さくすることで原価を抑え値上げせずにここまで来た
そのせいで30年も賃金は上がらず麻痺してる間に外国は順調に経済成長
これがウクライナ侵攻で突然おきた世界的インフレについて行けず
世界有数の金持ち国なのに賃金は先進国中最下位
その賃金から払う社会保険料は現在受給世代の年金や医療費へと消えていく
こんな仕事環境で結婚して子供を産もうなんて気が起きるわけ無く少子化まっしぐら
日本の元凶は老人そのもの
日本では商品の値段を上げたらすぐ消費者が
とくに支配層の原資が限られてる老人とかが強烈に文句を言うから
臆病な企業はサイズを小さくすることで原価を抑え値上げせずにここまで来た
そのせいで30年も賃金は上がらず麻痺してる間に外国は順調に経済成長
これがウクライナ侵攻で突然おきた世界的インフレについて行けず
世界有数の金持ち国なのに賃金は先進国中最下位
その賃金から払う社会保険料は現在受給世代の年金や医療費へと消えていく
こんな仕事環境で結婚して子供を産もうなんて気が起きるわけ無く少子化まっしぐら
日本の元凶は老人そのもの
18: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 22:57:27.86 ID:cNplJUWf0
今年2万上がったのにまた3万上がるのかよ
いい加減にしろ😡
いい加減にしろ😡
26: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:01:05.83 ID:fKyw28HU0
貧乏人が勘違いしてるようだが、中流でも保険料上限まで行くぞ
27: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:01:15.11 ID:tCidD7k/0
保険料も収入で負担変えればいいんだよ年収1000万以上は医療費5割負担とか
そうしろよ
そうしろよ
30: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:02:54.49 ID:emAQF46F0
無所得や低所得者が毎回得をする社会
32: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:05:06.69 ID:oWeJpg+20
さすがにそれはないでしょうよ
病院なんて行ってないのに年間100万
病院利用者にもっと頑張ってもらいなさいよ
ほんとにすっからかんってんなら生活保護で助けてやってもええけどさ
金たんまり持ってるのに自分の医療費も払わないってそらないでしょ
病院なんて行ってないのに年間100万
病院利用者にもっと頑張ってもらいなさいよ
ほんとにすっからかんってんなら生活保護で助けてやってもええけどさ
金たんまり持ってるのに自分の医療費も払わないってそらないでしょ
37: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:07:03.89 ID:1udUX+Kf0
今は高所得者からだけかもしれないけど、やがては・・・
38: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:07:22.74 ID:Iefw399L0
健康保険が外国人の食い物にされているのを見直せ
外国人の医療保険は外国人たちで金を払ってその金の範囲で運用していくべきだろう
外国人の医療保険は外国人たちで金を払ってその金の範囲で運用していくべきだろう
39: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:07:51.59 ID:MpR260v90
ふざけんな
所得税を減税しろよ
所得税を減税しろよ
42: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:09:12.43 ID:g7yfLTIO0
自営業で1170万円が高所得?あほか
46: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:12:16.57 ID:eTilEMwm0
サラリーマンが手取りで半額になっちゃうご時世に3万
こうゆうとこなんじゃね就労世代がやる気なくしがちになるのわ
こうゆうとこなんじゃね就労世代がやる気なくしがちになるのわ
47: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:14:11.13 ID:07oHtyBl0
年収1170万円で109万円盗られるってでかいな
50: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:17:22.97 ID:DtHoayFa0
>>47
5000万の年収がある芸能人や個人事業主の109万は安いよなぁ
5000万の年収がある芸能人や個人事業主の109万は安いよなぁ
51: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:18:21.37 ID:sdH9xV3j0
>>50
年間109万も病院に使うか?
それはもう保険ではないぞ
年間109万も病院に使うか?
それはもう保険ではないぞ
162: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 02:33:10.60 ID:7DfSUPJZ0
>>51
ガンとかかかりゃそれくらいいるだろ
ガンとかかかりゃそれくらいいるだろ
167: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 02:43:01.06 ID:viByYPBW0
>>162
一番使ってるのは狭心症、心筋梗塞とかのカテーテル治療
PCIなどのステント治療なら一回で200万以上とかざらですよ
それも一日入院だからね
一番使ってるのは狭心症、心筋梗塞とかのカテーテル治療
PCIなどのステント治療なら一回で200万以上とかざらですよ
それも一日入院だからね
67: 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/29(火) 23:26:27.47 ID:hOImAM8q0
>>47
年収1170万円で109万円は大きいけど、年収1億でも年収10億でも109万円なんだよな
上限なんていらんだろ
年収1170万円で109万円は大きいけど、年収1億でも年収10億でも109万円なんだよな
上限なんていらんだろ
68: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:27:10.50 ID:sdH9xV3j0
>>67
それは税金であって、保険とは言わない
それは税金であって、保険とは言わない
74: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:30:17.80 ID:0Oy3aHsQ0
>>68
社会保障の目的は所得の再分配なんだよねぇ
つまり、低所得の分を高所得者から徴収して再分配することで
社会保障の目的は所得の再分配なんだよねぇ
つまり、低所得の分を高所得者から徴収して再分配することで
76: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:31:57.50 ID:sdH9xV3j0
>>74
それは税金でやるべきであって保険料を名乗ってやることではない
それは税金でやるべきであって保険料を名乗ってやることではない
78: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:35:06.52 ID:0Oy3aHsQ0
>>76
所得の再分配は税金も当然で所得格差是正の経済政策なんよ
富の再分配(とみのさいぶんぱい、英: redistribution of wealth)または所得再分配(しょとくさいぶんぱい、英: income redistribution)とは、租税や社会保障、公共事業などを通じて、総所得金額の多い世帯から別の総所得金額の低い世帯へと所得を移転させて、所得格差を抑えることをいう
G7諸国における所得再分配後のジニ係数
貧富の差を緩和させ、階層の固定化とそれに伴う社会の硬直化を阻止して、社会的な公平と活力をもたらすための経済政策の一つであるとされる。
(Wikipedia)
所得の再分配は税金も当然で所得格差是正の経済政策なんよ
富の再分配(とみのさいぶんぱい、英: redistribution of wealth)または所得再分配(しょとくさいぶんぱい、英: income redistribution)とは、租税や社会保障、公共事業などを通じて、総所得金額の多い世帯から別の総所得金額の低い世帯へと所得を移転させて、所得格差を抑えることをいう
G7諸国における所得再分配後のジニ係数
貧富の差を緩和させ、階層の固定化とそれに伴う社会の硬直化を阻止して、社会的な公平と活力をもたらすための経済政策の一つであるとされる。
(Wikipedia)
54: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:19:51.21 ID:L5POZmPv0
自営業って厚生年金のサラリーマンより多く稼いでやっとトントンなのにw
まあでも国民が社会主義を求めてるからしょうがないねw
まあでも国民が社会主義を求めてるからしょうがないねw
56: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:22:12.98 ID:yBzgfg4i0
>>54
だからそんなに高額でない私的な物を経費で落としてバンバン買って損金にしてますわw
だからそんなに高額でない私的な物を経費で落としてバンバン買って損金にしてますわw
57: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:22:15.22 ID:t19TfUJ40
>>54
自営業はよーさん金もっとるで。家買うのにローンせんでもええくらいもっとるけど怪しまれるからローン組む。
それで家買って払いきっても何千万ももっとるんやで。
自営業はよーさん金もっとるで。家買うのにローンせんでもええくらいもっとるけど怪しまれるからローン組む。
それで家買って払いきっても何千万ももっとるんやで。
55: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:21:42.85 ID:ehQen4zV0
国民健康保険は、
毎年1000億円も不正利用されてるらしい。
犯罪が多い外国人には、
不正防止のためにパスポートや免許証を出させるべき。
それも偽造してくるだろうけど、
オンライン顔照合制度も作って。
毎年1000億円も不正利用されてるらしい。
犯罪が多い外国人には、
不正防止のためにパスポートや免許証を出させるべき。
それも偽造してくるだろうけど、
オンライン顔照合制度も作って。
60: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:22:58.81 ID:fe8I032H0
外国人のただ乗りの穴ふさげよ あと生活保護も
いくら上げたって追いつかない
いくら上げたって追いつかない
75: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:30:19.21 ID:HFQBJSL10
>>60
生活保護費なんかしれてるし
そもそも財源は税金じゃないぞ
そうやってデタラメな事ばかりネットに書くから
まだまだ税金上げても大丈夫だなと思われる
いくらでも適当な理由つけて上げれば良いと思われて
だいたい所得の高い人の税金を上げても
所得の低い人の税金下げられなかったら
ただ共倒れへの道を歩んでるだけだって事なんだけど
生活保護費なんかしれてるし
そもそも財源は税金じゃないぞ
そうやってデタラメな事ばかりネットに書くから
まだまだ税金上げても大丈夫だなと思われる
いくらでも適当な理由つけて上げれば良いと思われて
だいたい所得の高い人の税金を上げても
所得の低い人の税金下げられなかったら
ただ共倒れへの道を歩んでるだけだって事なんだけど
64: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:25:14.15 ID:EWyYAzft0
貧乏な老人とかじゃなくていつまでも社会に居座って次の世代の進出妨げてる年寄りは
もっと厳しく課税し社保負担させるべきだろ
社会の敵そのもので少子化の戦犯じゃん
もっと厳しく課税し社保負担させるべきだろ
社会の敵そのもので少子化の戦犯じゃん
73: 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/29(火) 23:29:28.26 ID:WV3Pmz+40
どうせすぐに公平性がとか言い出して各収入帯でも保険料上げるよ
天井を動かす事が目的なんだから
天井を動かす事が目的なんだから
77: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:32:57.81 ID:Y6fgrRKh0
毎年恒例だな
自営は500万ぐらいで上限いくからきついわ
自営は500万ぐらいで上限いくからきついわ
197: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 04:05:26.06 ID:SGOYWk6+0
>>77
なんでこれにレスがつかないんだろ
なんでこれにレスがつかないんだろ
90: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:47:14.51 ID:n/V+zmlJ0
これはマジきついって
2006/53+9=62
2007/56+9=65
2008/59+9=68
2009/59+10=69
2010/63+10=73
2011/65+12=77
2012/65+12=77
2013/65+12=77
2014/67+14=81
2015/69+16=85
2016/73+16=89
2017/73+16=89
2018/77+16=93
2019/80+16=96
2020/82+17=99
2021/82+17=99
2022/85+17=102
2023/87+17=104
2024/89+17=106
2025/92+17=109
2006/53+9=62
2007/56+9=65
2008/59+9=68
2009/59+10=69
2010/63+10=73
2011/65+12=77
2012/65+12=77
2013/65+12=77
2014/67+14=81
2015/69+16=85
2016/73+16=89
2017/73+16=89
2018/77+16=93
2019/80+16=96
2020/82+17=99
2021/82+17=99
2022/85+17=102
2023/87+17=104
2024/89+17=106
2025/92+17=109
104: 警備員[Lv.22][苗] 2024/10/30(水) 00:05:36.79 ID:3sXpASuu0
>>90
これこれ
まじふざけんなって思う
普通の癌の治療したぐらいじゃ元が取れなくなってきてる
これこれ
まじふざけんなって思う
普通の癌の治療したぐらいじゃ元が取れなくなってきてる
91: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:47:38.82 ID:TnHOHxV30
3万くらいだったらいいんじゃないのと
高所得者ってどれくらいから言うのか知らんけど
1000万円超1500万円以下が全体の3.6%程度らしいから
1000万くらいから高所得者かな
年間3万だったら、負担じゃなさそう
高所得者ってどれくらいから言うのか知らんけど
1000万円超1500万円以下が全体の3.6%程度らしいから
1000万くらいから高所得者かな
年間3万だったら、負担じゃなさそう
102: 警備員[Lv.22][苗] 2024/10/30(水) 00:04:05.22 ID:3sXpASuu0
>>91
年間3万じゃなくて109万だって話なんだけど
ほんの数年前まで上限って70万ぐらいだった
どんどん上がって100万越えたら値上げ加速してる
しかもこれ、保険料が多いほど高額療養費制度の自己負担上限も高くなる、
完全な詐欺システムだからな
保険料高い人が実際に癌とかなるとびっくりするぞ
貧乏人が月8万なのに同じ治療で25万払えってなるから
年間3万じゃなくて109万だって話なんだけど
ほんの数年前まで上限って70万ぐらいだった
どんどん上がって100万越えたら値上げ加速してる
しかもこれ、保険料が多いほど高額療養費制度の自己負担上限も高くなる、
完全な詐欺システムだからな
保険料高い人が実際に癌とかなるとびっくりするぞ
貧乏人が月8万なのに同じ治療で25万払えってなるから
111: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:11:15.40 ID:5t8vo/1Y0
>>102
ちゃんと読んでたらそうはなってないってわかるっしょ
>据え置きとなる介護保険料(17万円)を含めた上限は106万円から109万円になる。
介護保険は据え置きで、年間で今までとの差分3万円増えますよ、対象者は年間所得1170万円以上、被雇用者の1.5%が該当しますよって話でしかない
ちゃんと読んでたらそうはなってないってわかるっしょ
>据え置きとなる介護保険料(17万円)を含めた上限は106万円から109万円になる。
介護保険は据え置きで、年間で今までとの差分3万円増えますよ、対象者は年間所得1170万円以上、被雇用者の1.5%が該当しますよって話でしかない
98: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 23:58:05.61 ID:7g/U8NWs0
日本が世界一高い医療費になったな
105: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:05:49.31 ID:KdmbhUbB0
マイナ保険証にしてチェックをもっと厳しくして不正を止めてください!
って国民が泣き入れてくるまで保険料を毎年上げったらええやんw
って国民が泣き入れてくるまで保険料を毎年上げったらええやんw
106: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:06:28.71 ID:Bj3QRnhn0
毎年100万以上何十年も払い続けたら100%損な保険だなw
107: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:06:50.24 ID:9G73JuTv0
金持ちくらいしかもう取れるとこないからな
貧民は取れるものがもうない
取ったら取った分比例して少子化が加速する
給与や所得ほど婚姻、子供いる率と相関があるデータはないしな
貧民は取れるものがもうない
取ったら取った分比例して少子化が加速する
給与や所得ほど婚姻、子供いる率と相関があるデータはないしな
110: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:08:11.69 ID:O74w2q6q0
若い人が長期休暇貰って一番にしたい事というアンケートがあってさ
一位が通院だってさ、高齢者が退去してるから若い人は病院いけないんだわ
一位が通院だってさ、高齢者が退去してるから若い人は病院いけないんだわ
115: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:25:19.56 ID:dLUcDaa20
1170万が高所得?
金融所得課税率は一律20%のまま、
億超えの金融所得あっても税率据え置きなのに
1170万の中間層は税率アップっておかしくない?
金融所得課税率は一律20%のまま、
億超えの金融所得あっても税率据え置きなのに
1170万の中間層は税率アップっておかしくない?
117: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:31:53.68 ID:zwlwcMja0
少ないぞ
富裕層高齢者はもっと支払うべき
遺産を子供にやるより医療費で国が回収してくれ
富裕層高齢者はもっと支払うべき
遺産を子供にやるより医療費で国が回収してくれ
119: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:35:42.31 ID:CbgJfHJo0
>>117
政治家自身が当てはまりそうな増税は消極的だよなw
政治家自身が当てはまりそうな増税は消極的だよなw
118: 警備員[Lv.38][苗] 2024/10/30(水) 00:34:52.34 ID:j2goRvB20
しかしアレだな
国民の生活は苦しくなる一方なのに、税金がどんどん上がるよな
国民の生活は苦しくなる一方なのに、税金がどんどん上がるよな
121: 名無しどんぶらこ 2024/10/30(水) 00:49:35.73 ID:P8ogftGg0
国保は外国籍と日本人と生活保護で分けるべきだと思う
こんなの不公平だよな
こんなの不公平だよな