愛媛県・岩松川に現れたジンベエザメ死ぬ  10月まで大阪の海遊館で飼育の「海くん」と判明 11/6

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ずぅちゃん ★ 2024/11/06(水) 14:55:01.07 ID:??? TID:zuuchan
きのう愛媛県宇和島市津島町の岩松川で泳いでいるのが見つかった、ジンベエザメと見られる大型の魚。
つい先ほど、川の中でタヒんでいるのが確認されました。
確認した大阪海遊館のスタッフによると、タヒんでいたのは今年10月まで海遊館で飼育・展示していたジンベエザメ「海(かい)くん」だということです。
海くんは体長5.9メートルのオスのジンベエザメで、展示を終えた翌日の今年10月3日に、高知県土佐清水市の大阪海遊館 海洋生物研究所以布利センターから太平洋に放流されていました。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b82635887aa168fc5372504e6096d3cd05b6b21




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1730872501


スポンサーリンク







30: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:14:16.71 ID:876gH
>>1
マジかよ…

6: 名無しさん 2024/11/06(水) 14:59:28.48 ID:IxH4p
可哀想。なんで海遊館で面倒見なかったんだよ!

8: sage 2024/11/06(水) 15:01:31.55 ID:tHrHg
飼えなくなると捨てるのひどい
ラスカルもそんな感じだったよ

9: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:01:35.00 ID:xRyQf
途中でさぁ野生に戻っていいよとか言われてもね・・・

11: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:02:24.68 ID:6lglJ
うわぁ、切ない、悲しい
遠くに捨てられた犬が飼い主の元に戻るみたいな

14: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:03:51.93 ID:1PXxL
ジンベイザメの飼育に金かかりすぎるから捨てたのか?

15: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:05:31.48 ID:lpSot
一度飼育されたら海に帰るなんて無理だよ・・・

16: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:06:51.66 ID:4iTHF
もうエサの取り方も忘れてただろう( ノД`)…

17: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:07:35.43 ID:dS0MS
飼い主のごはん無しで生きられるわけないだろ...

21: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:08:33.02 ID:6NFMb
日本人は動物の権力を軽視する

23: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:09:25.60 ID:oI6dy
可哀想に

25: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:10:23.86 ID:HB73m
ひどい
捕まえたなら、一生飼えよぉ💢

27: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:11:42.98 ID:spGdz
人に飼われてたから人に寄ってきたんだね
切なすぎるんだけど

28: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:12:36.86 ID:xRyQf
>>27
というか訓練されてる

29: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:14:06.43 ID:XeOWN
バケツが見えたんだろ。毎日毎日青いポリバケツから餌貰ってたんや、岸際で誰かがバケツ持って歩いてたら、おっご飯の時間かってなるやんw

31: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:14:30.94 ID:LDM02
いきなり知らん海に放流されてもな

34: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:17:51.16 ID:gop6e
>>31
虫でも動物でもいきなり移されるとストレスすごいんだってね

32: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:16:19.31 ID:xRyQf
こんなに飼い慣らされてるのに野生でがんばwなんてやられてもねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=hAjr798Qe7M

35: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:17:59.54 ID:trHjr
ひどくね?海遊館
ちゃんと最後まで飼えって子供にも教えるでしょ

36: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:18:28.40 ID:xmFKG
歴代海くんも研究目的で高知に放流してるよ

39: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:20:29.66 ID:rRRMu
毎月の食費50万くらいか…

40: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:20:53.71 ID:kfdy0
ええええやっぱり海遊館の海くんだったんか><
1ヶ月持たなかったんだな

41: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:21:52.39 ID:B7jER
どうやったら水族館から抜け出して川に侵入できるんだよ。

47: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:24:08.92 ID:xmFKG
>>41
海水の水族館は海とトンネルで繋がってて海水を入れ替えてる
そこからたまに逃げられる
1度逃げて帰って来たイルカもいる

43: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:22:41.95 ID:UeizB
これは悲しい

45: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:23:45.16 ID:4iTHF
遺体は海遊館が責任をもって回収しないとね!

51: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:27:26.44 ID:QL8Ew
大阪に帰りたかったのかな

53: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:28:22.48 ID:CRYoo
餌付けしてから海に放すのって生き残れないの?

54: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:28:44.85 ID:HB73m


KITTE大阪アンテナショップとさとさ大阪海遊館梅田海洋生物研究所以布利センター海遊館高知県アンテナショップ

四国最南端の土佐清水市にある
『大阪海遊館 海洋生物研究所以布利
(いぶり)センター』。

ここは海遊館で人気の巨大ジンベエザメをはじめ、太平洋の黒潮の影響を受けてやってくる多くの生き物を収集、飼育し、それと並行して海洋生態の調査研究を行っているところです。

海遊館の生き物の収集・飼育から周辺海域の調査研究まで
画像提供:大阪海遊館

XXさん:海遊館で展示する海の生き物の収集と飼育です。

生き物にとって捕獲や輸送はストレスになるため、海遊館から依頼を受けて収集した生き物を、いったん以布利センターで落ち着かせて、人の手で餌を食べられるように慣らしてから輸送します。

その中で飼育に適さない個体は海に逃すのですが、そういった適性を見極めて選別する役割も以布利センターが担っています。

―どのような生き物を収集していますか。

XXさん:冬から春にかけてはマンボウ、初夏から秋にかけてはジンベエザメ、他にもウミガメやアオリイカなどさまざまです。もちろん収集だけが目的ではなく、生態保護という面で高知県沿岸の定置網への入網状況の確認なども行っています。

―展示用の生き物の収集や飼育だけではないんですね。

XXさん:はい。以布利センターでは、周辺海域の調査研究も行っています。

具体的には1997年から3年間、京都大学と高知大学と共同で、以布利周辺の海域のどこにどんな種類の魚がいるか、また、定置網でとれる魚と潜水で目撃できた魚を調査しています。2001年には、その調査結果を中心にまとめた書籍『以布利 黒潮の魚』を出版しました。

他にも発信機を取り付けたジンベエザメを放流して回遊経路を調査したり、飼育下のジンベエザメの血液やDNAを採取して健康状態のデータを蓄積したり、そういった研究も生き物の収集と並行して行っています。

―海遊館の研究所が高知県の以布利に設立された経緯を伺ってもよろしいでしょうか。

XXさん:高知県は、太平洋の南から流れてくる黒潮にのってさまざまな生き物がとれる日本有数の漁場です。さらに以布利は立地条件もよく、地元からのご理解とご協力もあり、1997年9月に『大阪海遊館 海洋生物研究所以布利センター』を開設、その後2009年12月には『以布利センター第2水槽』を開設しました。

運送技術の向上で高知→大阪が2分の1の時間に短縮
画像提供:大阪海遊館

―ジンベエザメを捕獲する上で印象に残っているエピソードはありますか。

XXさん:私たちは漁師さんの定置網漁に同行したり、漁師さんから一報を受けて入網状況を確認しに行ったりするのですが、網自体は深さ30mあるので網を引き揚げるまで何の生き物が入っているかわからないんですね。

その時も「ジンベエザメが入網している」と漁師さんから連絡を受けて海に潜っていくと、網の中には自分よりも大きいシュモクザメがうようよいて。とても印象に残っている出来事です。

―普通の人はまず体験できない光景です……。実際、高知で捕獲したジンベエザメはどのように海遊館へ運ぶのですか。

XXさん:輸送は、海路ではなく陸路を使うことが多いです。それまでジンベエザメの輸送に利用していた海路は、輸送に21時間かかり、潮の流れや天候によっても左右されるため安定して輸送できないのが課題でした。

しかし、飼育技術や輸送技術が向上し、今は陸路を使って約10時間で輸送できるようになりました。海路よりも半分の時間で輸送できるので、ジンベエザメにとってもストレスが少なくなったと思います。

また、海遊館に展示する他の生き物も輸送に適した時期に陸路で行っています。

―海遊館に訪れるお客様に対して、注目してほしい生き物はいますか。

XXさん:ジンベエザメやマンボウはもちろん、以布利センターの成果の1つであるイトマキエイです。飼育技術の向上により、これまで飼育が難しかったエイを海遊館で展示できるようになりました。ぜひ高知の海の豊かさに想いを馳せてもらえればと思います。

二度とジンベエザメに関わるな💢


55: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:28:57.56 ID:HB73m
―海遊館に訪れるお客様に対して、注目してほしい生き物はいますか。

XXさん:ジンベエザメやマンボウはもちろん、以布利センターの成果の1つであるイトマキエイです。飼育技術の向上により、これまで飼育が難しかったエイを海遊館で展示できるようになりました。ぜひ高知の海の豊かさに想いを馳せてもらえればと思います。

今後の事業展開について
画像提供:大阪海遊館

―以布利センターの今後のビジョンを教えてください。

XXさん:生き物たちの生態解明を引き続き行っていきます。僕は若い頃からずっと海の生き物を追い続けてきましたが、今でもわからないことばかりです。

それでもジンベエザメに発信機を取り付けたことで、ジンベエザメの回遊経路を知る手がかりとなりました。そういった一つ一つが積み重なっていけば、いずれ大きな生態解明につながると考えています。

もちろん、ジンベエザメの生態解明は、以布利センターだけでできるとは思っていません。ただ、以布利センターがジンベエザメの生態解明につながる、そのパズルの1ピースになれたらと思っています。

―とてもやりがいのあるお仕事ですね。

XXさん:そうですね。またセンターを運営する上で得た知識や技術、利益などは、土佐清水市や地元の漁師さんをはじめ、以布利センターを支えてくださる地元の皆さんに還元できればと考えています。

もう二度とジンベエザメに関わるな💢


56: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:29:10.18 ID:sEL9U
やっぱ野生環境にはもうなじめなかったということか

58: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:30:39.61 ID:8bLSA
海の生物をもて遊ぶ館
ぴったりやん

67: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:38:21.58 ID:5n69W
かわいそう過ぎ
海に放されてもまた戻ってきてて😢

70: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:40:13.84 ID:5n69W
そもそもなんで海に帰したの?
ひとりでエサとれなくなってたんじゃ?

74: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:46:17.34 ID:euwdW
放流ってw
海洋生物の理屈はわからんが
最後まで面倒見ないものなの?
動物園なんかはライオンやゾウを
サバンナに放逐なんかしないと思うんだが

82: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:51:26.28 ID:XvqIa
2016年に飼育開始して
2023年に放流か。
16年で4~5歳って書いてあったから
11~12歳だったわけだな。
寿命が70年くらいらしいから
まだまだ子供だったわけか。

野生に戻れなかったんだな。

86: 名無しさん 2024/11/06(水) 15:55:44.64 ID:HB73m
怖い思いしてかわいそう
オキアミいない海に放流されても

95: 名無しさん 2024/11/06(水) 16:01:41.06 ID:dDcXy
こんな生き物を大切にしない水族館なんて閉館でいいだろ
あと放流に携わったやつを罰するべきだ

97: 名無しさん 2024/11/06(水) 16:07:11.87 ID:2H8LW
捨てたらジンベイザメの生態調査の研究なんて、いつまで経っても調査研究なんて終わらねーだろ

意味がわからん


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント