【世界野球・プレミア12】日本×アメリカの視聴率、関東地区15・2%、関西地区16・3%、名古屋地区16・4%、札幌地区18・7%、仙台地区18・1%、広島地区20・1%、北部九州地区16・5% [11/23]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/11/23(土) 08:40:00.59 ID:??? TID:gundan
侍ジャパン・小園海斗内野手(広島=24)の猛打ショーに地元・広島が大盛り上がりだ。テレビ朝日系で21日に放送された「世界野球プレミア12スーパーラウンド第1戦・日本×アメリカ」の広島地区での平均世帯視聴率(午後7時4分から170分)が20・1%(平均個人視聴率13・3%)だったことが22日、ビデオリサーチの調べで分かった。


関東地区の平均世帯視聴率は15・2%(平均個人視聴率は8・2%)だった。


各地域の平均世帯視聴率(カッコ内は平均個人視聴率)は以下の通り

 関東地区 午後7時4分から170分 15・2%(9・2%)

 関西地区 午後6時34分から200分 16・3%(9・4%)

 名古屋地区 午後7時4分から170分 16・4%(9・4%)

 札幌地区 午後7時4分から170分 18・7%(12・1%)

 仙台地区 午後7時4分から170分 18・1%(11・2%)

 広島地区 午後7時4分から170分 20・1%(13・3%)

 北部九州地区 午後7時4分から170分 16・5%(10・5%)

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/324712#goog_rewarded


【世界野球・プレミア12】侍ジャパン視聴率好調、キューバ戦、関東地区 13・3%、関西地区 15・4%、韓国戦、関東地区 11・6%、関西地区 15・0%、台湾戦、関東地区 13・0%、関西地区15・8%
https://talk.jp/boards/newsplus/1731905262





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1732318800


スポンサーリンク







2: 名無しさん 2024/11/23(土) 08:40:58.91 ID:xnZ2I
今どきの視聴率の数字だとすると驚異的な高さだな

3: 名無しさん 2024/11/23(土) 08:41:03.27 ID:IjOgx
ヤキューは稼ぐなあ

4: 名無しさん 2024/11/23(土) 08:43:36.53 ID:Ow6Sn
やってたのすら知らなかった

5: 名無しさん 2024/11/23(土) 08:50:06.04 ID:SDQxY
まんべんなくとはこの事

6: 名無しさん 2024/11/23(土) 09:13:48.38 ID:NBFeD
地上波民放テレビの収益に協力する気は無い

7: 名無しさん 2024/11/23(土) 09:17:10.81 ID:ZqKzG
まだまだテレビも捨てたもんじゃないんですよ。写らないの買うとか言語道断

9: 名無しさん 2024/11/23(土) 09:42:51.70 ID:LgbmM
消去法で仕方なく野球になるんかな

13: 名無しさん 2024/11/23(土) 10:37:41.18 ID:xnZ2I
まぁ関西ちほーの数字が高いのは、ふだんから野球慣れしてるからですわ
テレビで野球中継映してるのは、暖炉の火をずっと映してるようなもんやからな

21: 名無しさん 2024/11/23(土) 17:01:08.23 ID:fvzsJ
>>13
NHKで夜中にたまに放送してるアレか

14: 名無しさん 2024/11/23(土) 11:09:10.67 ID:CNmNW
すごいね。野球はヒヤヒヤドキドキする。サッカーとは別のなにかがある

15: 名無しさん 2024/11/23(土) 12:30:00.68 ID:D8I1t
連日3時間以上中継しているわりには高い、しかも国内の控え選手

サッカーは数ヶ月溜めて溜めての中継だから自然と高くなる

16: 名無しさん 2024/11/23(土) 13:43:55.01 ID:4Hucg
米がベネズエラに勝てば、ほぼ台湾の決勝進出かな?

17: 名無しさん 2024/11/23(土) 15:07:55.45 ID:kQVng
2、3年前くらいにやってたベースボールクラシックとかいうのは違うの?

18: 名無しさん 2024/11/23(土) 16:19:19.66 ID:QkLG8
今日も明日も台湾戦w
決勝ラウンドで消化試合が発生する
奇異な大会w

19: 名無しさん 2024/11/23(土) 16:35:33.54 ID:Gaa3a
メジャー組が出れば更に高いだろう

20: 名無しさん 2024/11/23(土) 16:38:48.11 ID:TsCuQ
Jrオールスター層でこれだけ数字取れるのか、今はライブ配信に移行していってるのに凄いな

10: 名無しさん 2024/11/23(土) 11:26:22.85 ID:82WJh
こういうの反射的にやってしまうから防ぎようがないね

12: 名無しさん 2024/11/23(土) 11:28:05.77 ID:xnZ2I
>>10
だよな、人間の性(さが)だよな・・・
坂道で転動しだした自動車を止めようとするのとかな

62: 名無しさん 2024/11/23(土) 15:43:05.96 ID:6ZwuM
>>10
無意識に手が出るから
こういう時は手を出さないようにしっかり教育しないとね

プレス機に金属板入れる作業で置いた時にずれたみたいで、咄嗟に手を出そうとした同僚いたけど後ろから引っ張ったわ
絶対あかんよ

フォークリフトが棚にぶつかって棚がグラッてなった時も柱押さえようとした人居たから後ろから引っ張って逃げた
棚は暫くグラグラして一列全部崩れ落ちた


18: 名無しさん 2024/11/23(土) 11:39:17.27 ID:cwNJT
問題
重さ300kgの鉄の塊と重さ300kgの綿はどちらが重いでしょうか?

19: 名無しさん 2024/11/23(土) 11:46:01.11 ID:ELWCl
>>18
鉄にきまってるだろw

43: 名無しさん 2024/11/23(土) 14:20:14.71 ID:XBNc3
>>18
空気抵抗等を計算に入れると色々違う部分はあるよな

51: 名無しさん 2024/11/23(土) 14:48:02.68 ID:wEUIt
>>18
綿に決まってるだろ
しなるから持てねえよ

68: 名無しさん 2024/11/23(土) 16:10:40.44 ID:V4h7A
>>18
まずその重量に到達するにはサイズが違うよね。
周りに建物にまず引っかかる。
雲の上を歩いてる気分になれぞ。

28: 名無しさん 2024/11/23(土) 12:44:38.54 ID:NyNey
普通は逃げる様に教育してるはずなんだが、落として叱られる事を意識したのかな。

30: sage 2024/11/23(土) 12:54:54.67 ID:ujX6I
つい手が出てしまったんだな、わかる気がする
気をつけましょう

64: 名無しさん 2024/11/23(土) 15:48:24.71 ID:6ZwuM
>>30
本当これ
こういう時は逃げるように何度も刷り込み教育しないといけない
思考停止したら本能的に受け止めようとするのが人間だからな


40: 名無しさん 2024/11/23(土) 14:03:35.03 ID:5AH8C
まあ気持ちはわかる
壊したら怒られるだろうなしかし逃げないと命が無いし・・

50: 名無しさん 2024/11/23(土) 14:47:14.11 ID:08A61
人工レザーのロールなら支えられそうな気がするもんなあ300㌔かあ

69: 名無しさん 2024/11/23(土) 16:15:37.30 ID:dyHdx
ロール紙運んだ事あるけど動き出したら絶対触れずに離れろと言われたな
人の力でどうこう制御出来る重量じゃないからな

72: 名無しさん 2024/11/23(土) 17:15:34.81 ID:XCjiU
つい反射で手が出ちゃうんだよな


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント