1: ジンギスカソ ★ 2024/12/05(木) 12:43:28.83 ID:??? TID:2929
お笑いコンビ「EXIT」のりんたろー。(38)が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、マイナンバーカードへの“不満”をつづった。
りんたろー。は「マイナンバーカード、ピピピッて 読み取ってじゃあお次はこちらにって バインダーに挟まれた紙にボールペンで 郵便番号から記入させられてる時」とありがちな光景をポスト。
そこで「これ省く為のマイナンバーカードじゃないんかい!ってなるのわたしだけ??#マイナンバーカード」と思いをつづっていた。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7646fa98835b2c25440cce5fa062ecc0772afd72
りんたろー。は「マイナンバーカード、ピピピッて 読み取ってじゃあお次はこちらにって バインダーに挟まれた紙にボールペンで 郵便番号から記入させられてる時」とありがちな光景をポスト。
そこで「これ省く為のマイナンバーカードじゃないんかい!ってなるのわたしだけ??#マイナンバーカード」と思いをつづっていた。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7646fa98835b2c25440cce5fa062ecc0772afd72
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1733370208
2: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:45:10.10 ID:1KAtf
現場は混乱中ですので
3: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:46:26.53 ID:IOlLv
なぜそれを省くためだと思った?
4: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:47:36.23 ID:9v4yf
そんなことになったことないが。
5: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:48:55.52 ID:qCKBz
ペーパーレス、判子レスってどこ行ったんや
6: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:50:01.44 ID:p0Z8r
幻魔大戦
9: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:51:54.07 ID:c8w3G
>>6
りんたろう
りんたろう
8: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:51:22.43 ID:hiSIv
で、それをお笑い風刺ネタにするわけでもなく
ただ共感を得たいとネットに垂れ流すだけ?
ただ共感を得たいとネットに垂れ流すだけ?
10: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:52:27.49 ID:37kHz
まぁそんなことよりマイナンバーカード作れば「平日に手続きに来い!」
ってのが減るかと思ったが、全然減ってないな
手続きが出来たのは転出手続きくらい
引っ越しでマイナンバーカードの手続きもあるので
普通に手間増えてるからな
ってのが減るかと思ったが、全然減ってないな
手続きが出来たのは転出手続きくらい
引っ越しでマイナンバーカードの手続きもあるので
普通に手間増えてるからな
11: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:53:25.18 ID:ctkOB
問診で記入するやつか
まあマイナカードじゃその日どういう体調かわからんし本人が記入したという確認も含めて自筆はしゃあないだろ
まあマイナカードじゃその日どういう体調かわからんし本人が記入したという確認も含めて自筆はしゃあないだろ
12: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:54:34.52 ID:OjhMy
こういうの先進的なところはようやく減ってきてるな
マイナンバー反対な勢力が足引っ張ってきたから先進事例がスタンダードになるにはあと10年くらいかかるんじゃないの
マイナンバー反対な勢力が足引っ張ってきたから先進事例がスタンダードになるにはあと10年くらいかかるんじゃないの
13: 名無しさん 2024/12/05(木) 12:59:19.61 ID:sX0dq
>>12
反対派だけど、無視して進めて貰って構わんよ
反対派だけど、無視して進めて貰って構わんよ
14: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:06:41.94 ID:MfciZ
マイナ保険証って読み取ったところで
保険証の情報が出てくるだけだからな
だから不要と言っているわけで
保険証の情報が出てくるだけだからな
だから不要と言っているわけで
15: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:12:25.35 ID:Xdr22
そのうちiPadなり渡されるようになれば住所氏名生年月日あたりは入力済に
衰退国だから10年くらいかかるかもな
衰退国だから10年くらいかかるかもな
16: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:26:13.71 ID:Rz4mn
住民票住所と居住地住所が違うのを許しているからこうなる
17: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:31:18.84 ID:i3EzO
郵便番号を入れるて何をした時?
お薬手帳は自動連携されるよ。
お薬手帳は自動連携されるよ。
18: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:33:58.86 ID:kQIAm
>>17
他の医療機関で紙の方を出してるとマイナカードの方に情報入ってないから
現状では薬手帳の提出は必要なんだよ
再来年くらいから必要無くなってくるが、確認証を発行してる場合は認められ続ける
他の医療機関で紙の方を出してるとマイナカードの方に情報入ってないから
現状では薬手帳の提出は必要なんだよ
再来年くらいから必要無くなってくるが、確認証を発行してる場合は認められ続ける
20: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:37:34.95 ID:5KWju
初診の時に手書きで住所氏名電話番号を書かされるわな
それは二重の本人確認のためだな
それは二重の本人確認のためだな
22: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:51:51.89 ID:C6md1
名前、住所、電話番号を何回も書くのって面倒くさい
住所、電話番号、名前のハンコ作って使ってる
んで、スタンプ台とハンコ持ち歩くのも面倒くさくなる
住所、電話番号、名前のハンコ作って使ってる
んで、スタンプ台とハンコ持ち歩くのも面倒くさくなる
23: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:53:25.95 ID:P9xUe
医療機関は誤診防止のためにこれからも手書きか手入力とマイナカードの二重確認はするだろうな
それは認めて諦めよう
現状カードだけだと必ず問題が起こる
それは認めて諦めよう
現状カードだけだと必ず問題が起こる
24: 名無しさん 2024/12/05(木) 13:55:53.77 ID:LKW3k
意地でも名前と住所書かせたいみたいだよなぁ
26: 名無しさん 2024/12/05(木) 14:11:39.19 ID:90Wcm
誰かが儲けてる
カードはどこが作成?
マイナカード読み取り機械は?
日本に未来はないよ
カードはどこが作成?
マイナカード読み取り機械は?
日本に未来はないよ
27: 名無しさん 2024/12/05(木) 14:11:57.91 ID:NaNwP
俺達の手間を省くためのもんじゃないのだが?一体何を勘違いしてるんだ愚民どもは。。
28: 名無しさん 2024/12/05(木) 14:14:43.86 ID:BYYwf
国民に番号付けて管理する為だから他の事なんて二の次だろうな
29: 名無しさん 2024/12/05(木) 14:18:56.94 ID:klFxQ
書かせる事に意味がある場合だろ?
33: 名無しさん 2024/12/05(木) 14:56:21.36 ID:NRW4E
総合病院行って診察券をピッ マイナ保険証をピピッ で内科窓口直接行ったら
「総合窓口行きました?」 意味ねーーw
「総合窓口行きました?」 意味ねーーw
34: 名無しさん 2024/12/05(木) 15:03:35.93 ID:S2Odj
俺は今の勤務先で働き出して会社から手渡された保険証はプラ製のカードなんで紙で出来た保険証なんて数十年使ったことないんだけど一体何処の国の話なんですか?!😄💦
37: 名無しさん 2024/12/05(木) 16:08:50.94 ID:F7cjo
病院って患者取り違い防止で
診断の際にも生年月日確認とか
アナクロにしつこく本人確認するからね
番号で流れ作業になっちゃうと
必ずミスは出るよ
診断の際にも生年月日確認とか
アナクロにしつこく本人確認するからね
番号で流れ作業になっちゃうと
必ずミスは出るよ
名無しさん 2024年12月06日 06:12
名無しさん 2024年12月06日 07:59
顔写真認証、せめて目の網膜とか、手の甲や指の静脈とかにしてよ。
名無しさん 2024年12月06日 16:29
マイナカードでその日の気分や体調までわかる訳ないし、電子入力しようとするとマイナシステム以外のシステムが必要やし
従来の紙のシステムで対応してんだから、医療費とかの公共部分はマイナの電子化で効率化されているけれど、病院業務自体はその病院それぞれで、多くの場合は従来通りのシステムで動いてるわ
少しくらい考えることが出来ればすぐわかる事
考えずにその場の感情だけで疑問をもって、それを解決しない奴がこういうことを言い出すんだよ