【非道】社員全体の約2割、イトーヨーカ堂が正社員を約1000人削減する方針 [12/7]

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2024/12/07(土) 09:23:01.37 ID:??? TID:choru
セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂が、2026年2月期までに正社員を約1000人削減する方針であることが6日わかった。

社員全体の約2割に相当し、退職などによる自然減や配置転換で対応する。

イトーヨーカ堂は24年2月期まで4期連続の最終赤字を計上するなど業績不振に陥っており、不採算店舗の閉店を含む構造改革を進めている。今年2月末まで45歳以上の社員を対象に早期退職者を募集し、約700人が応募した。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27710627/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1733530981


スポンサーリンク







3: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:25:05.76 ID:1OSED
最後にはセブン銀行しか残らなさそう

4: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:27:10.54 ID:EjJnT
約2割って5人に1人が辞めていくってことか
正社員数は5000人ってところか

6: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:32:15.71 ID:wKwZs
でも役員の数は減らないんでしょ

7: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:33:42.51 ID:1WSMg
堅実経営する為にはしょうがない

10: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:35:54.91 ID:hLKaQ
何に金使うんだ
役員報酬や株主への配当より従業員の生活を大事にしろ

12: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:36:50.45 ID:LpGQR
不景気

14: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:46:35.28 ID:7ZeWQ
まあ行かないからなあ

15: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:47:44.40 ID:lPcFE
700人が既に応募とあるから内部のいまの危機感は
おれら外野が感じてる以上のものなのかと

19: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:54:01.44 ID:fme3C
配置転換で倉庫、警備、清掃。
退職狙いの配置転換って昔はあったが。。今もあるかな?

20: 名無しさん 2024/12/07(土) 09:56:46.81 ID:cWwum
人手が足りない、そのため物流や物事が停滞、移民が必要、70まで働いてもらう、非正規も社保対象拡大という流れの中で、正規社員の削減が相次いでるんだけど、企業は、要はまた非正規採用拡大で人件費コスト削減の流れになって逆戻りするつもりなの?

23: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:00:35.23 ID:Siwwc
セブンが上なんでしょ?
あんな極悪経営方針で卵を10円上げただけで客が逃げてしまう
レッドオーシャンのスーパーマーケットを運営出来る訳無いやんwww

まだ門外漢のド素人商社に口挟まれて右往左往する方が遥かにマシ

24: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:00:42.75 ID:AhzEh
業績好調の会社結構多いよね
そして賃上げ+ボーナス二倍でも人手不足

逆に競争に負けたわずかな会社は、リストラ、人件費カットしないと淘汰される。

26: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:05:22.49 ID:Eyt0A
輸送トラックであらゆる品物が引っ切りなしに
運ばれてくる搬入口?接客販売担当社員が
ああいった部所に配置転換とかあるのかね。
クリップボード片手に搬入されたダンボール箱の数
ひたすら数える人になったりするのか。

28: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:11:04.87 ID:IIgpB
ヨーカドーって周りのスーパーと比べると何もかも2割~3割高いイメージ。
売る気有るのかと…


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年12月07日 22:48

    社会保険料が高すぎて維持できないんだろう。
    政府の失政。
    せめて社会保険料をいまの半額にするべき。