冬場に急増「ヒートショック」 若い人も要注意 対策と救助方法 交通事故死者数の3.7倍の推計も [12/8]

kokunanmonomousu
1: ぐれ ★ 2024/12/07(土) 21:14:12.38 ID:JewxvSFR9
>>12 /7(土) 13:50配信
毎日新聞

 寒気が流れ込んだ影響で、関東地方にもようやく冬らしい寒さがやってきた。湯船がここちよい季節でもあるが、入浴時の事故が急増するシーズンでもある。急激な血圧の変動で意識障害や脳卒中などを引き起こす「ヒートショック」に、細心の注意が必要となる。

 東京都健康長寿医療センター循環器内科医長の鳥羽梓弓(あゆみ)さんは、「高齢者だけのものと思われがちですが、若い方も要注意です」と訴える。

 ◇交通事故タヒ者数の3.7倍の推計も

 ヒートショックとは、気温や室温の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することによって起こる健康被害のこと。心筋梗塞(こうそく)、不整脈、脳梗塞を起こすことがある。

 厚生労働省の人口動態統計によると、2023年に家や居住施設の浴槽で水タヒした65歳以上の高齢者は6073人だった。同年の全国の交通事故タヒ者(2678人)の実に約2・3倍に上った。

 一方、東京都健康長寿医療センター研究所などが全国各地の消防本部を対象に行った調査では、11年に入浴中に心肺停止状態となった高齢者を月別に追ったところ、12月から2月ごろにかけて急増する傾向がみられた。

 タヒ亡の原因がヒートショックとみられる場合でも、実際には「病タヒ」がタヒ因とされることがあるため、明確なタヒ者数を把握しにくい。

 調査では、ヒートショックに関連した入浴中の急タヒ者が約1万7000人に上ると推計した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/86917e92e84ffce6cbb37b817b25fc170a81d4dc




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733573652/


スポンサーリンク







18: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:20:28.60 ID:zk4ahJEh0
40度超えの熱い風呂にいきなり飛び込んだり
適温でも長湯したりして急激な体温変化と血圧変動に体が耐え切れず
意外とそのままタヒんじゃうんだよね

22: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:21:31.96 ID:yDXFJ4eP0
こんなこと言われたら風呂は入れなくなるやん
タヒぬ気で入るしかないやん

34: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:24:05.10 ID:KhuA+rl70
>>22
今回の件で多分こういう勘違いが増えるんだろうがヒートショックは風呂だけの話じゃない
寒いトイレでいきみすぎても起こす可能性がある

風呂だけじゃないことも考えて対策を取ろう

24: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:21:45.95 ID:yrIQHRCe0
心臓発作のイメージだったけど、よく考えたら湯船から立ち上がったときの立ち眩みって今まで何回もあるわ
ああいうのも含まれるのかな

46: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:29:27.32 ID:K7WKfAGW0
>>24
それ一時的な貧血状態って聞いたな
血圧が低い人たちはそんな話をよくするけども

47: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:29:48.05 ID:K7WKfAGW0
>>46
あ、脳貧血ね

136: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:04:29.73 ID:nuO7oKbK0
>>46
最近お風呂上がりに立ち眩みしてフラフラで身体拭くのもままならないことあったけど自分低血圧だ
高血圧より低血圧ってむとんちゃくになりがち

29: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:22:46.24 ID:9vD05njs0
サウナってヤバくないの?
なんで健康にいいことになってるの?

40: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:26:02.60 ID:8NsG8jwZ0
神は主モーセを通して言われた
神である私以外を恐れてはならない。
ヒートショックを恐れることは神に失礼だと思う

42: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:26:21.54 ID:T+/vGKMp0
命の危険があるなら一人暮らしはシャワーの方がいいな
湯船につかるメリットもあるとは思うが

45: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:29:18.61 ID:g+1WdSHd0
>>42
シャワーもヒートショックのリスクは変わらない

44: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:28:01.45 ID:mr5binnj0
サンキューアルミサッシ
フォーエバーアルミサッシ

48: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:29:49.07 ID:zKTlkDG40
ユニットバスにDIYで浴室暖房付けたけど最高
電源は分電盤から単独

51: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:30:56.50 ID:g+1WdSHd0
後付も出来るから浴室暖房乾燥機付けるべき

54: 警備員[Lv.16] 2024/12/07(土) 21:31:55.42 ID:2xmgc0El0
うちは脱衣所のドアを開けとけば、暖房の効いた空気が入り込むから、楽かな

57: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:32:19.40 ID:JQwUKFCj0
ヒートショックで月曜日の日経暴落

58: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:32:51.70 ID:vomHO5QC0
ヒートショック論争がXでもあるが個人差ありすぎるんだよな。
年齢とか血管の老化。アルコール入りで風呂にいたるまでw 気圧もそうだが。
空手の先生も極寒の川で突きとかやってたが、体調崩してたもんなぁ。子供は元気w

65: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:35:27.09 ID:gSyNFuWl0
前に安楽タヒ法がどうのこうの騒いでた話とここでヒートショックが怖いって騒ぐ話は当然別の層だよな?

67: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:35:49.69 ID:DWOy9kI70
服着て風呂に入るようにする
脱ぐから寒いんだからね
俺っちやっぱ天才肌だわ

68: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:36:20.30 ID:ufN8Frdz0
通常、体が活発にはたらくときには交感神経、リラックスしているときには副交感神経が活発になります。

しかし睡眠不足によりこの2種類の神経のバランスが崩れてしまうと、身体の機能を適切に保つことができず疲労感や倦怠感、イライラなどが現れてしまうのです。

睡眠負債とは?睡眠不足が及ぼす深刻な影響や解消法などを解説! | MediPalette
https://medipalette.lotte.co.jp/mental/3011

72: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:39:12.41 ID:Cr8zRt7I0
あー良いサウナだった
え?ヒートショックて何かしら?

73: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:40:03.12 ID:XBVPNjPQ0
シャワーで壁や床をお湯で温めても効果あんのかね あるって言うらしいんだけど

81: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:44:25.73 ID:L4pWzkZx0
>>73
シャワー出しっぱなしと同じく予防になる

75: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:41:18.22 ID:2aHL3JDz0
さっきサウナ15分間入って水浴びたけどこれもダメなのかな

78: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:41:40.68 ID:rtSu9fr10
断熱等級7の家で温度差がないうちには縁遠い話
室温が外気と差かない断熱カスな家の住人は気を付けろよ

82: 警備員[Lv.18] 2024/12/07(土) 21:44:29.37 ID:UA+JLCWJ0
>>78
お前の雑魚家より中山美穂の家のほうが断熱しっかりしてると思うぞ
ネットで自慢しか出来ないなんて哀れだろ田舎もん

79: 警備員[Lv.18] 2024/12/07(土) 21:42:13.19 ID:UA+JLCWJ0
スープの暖かい飯で体温上げて部屋暖かくしてからゆっくりと風呂入るわけな

83: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:45:00.42 ID:a7LeI9Dp0
令和になってもまだサウナと水風呂を交互にやってる人っているのだろうか? 
あれこそ本当に危険だよ

85: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:45:13.30 ID:IgtDwrBz0
41度で入れとかむしろ風邪ひくわ

86: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:45:34.32 ID:D49gXlrq0
赤外線の温度計で寒さパトロール

87: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:45:42.11 ID:u4L67bic0
給湯器ぶっ壊れて真冬に
水シャワー浴びてるワシ
最初はきつかったが何か快感に
なってきたわ早く直さないとな

161: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:16:13.76 ID:6Hip2InE0
>>87
一年中、出る前に水を浴びる
でも冬に水だけは辛そう

106: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:54:13.59 ID:6m0lpsCW0
マンションだと風呂は真ん中にあるので寒くないな
気温差2度くらい
一軒家や豪邸はセントラルいれないとなw

110: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:55:38.55 ID:a/PUCUzs0
風呂って健康にはそんなに良くないのかもな

116: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:58:04.73 ID:+Sv4YsQq0
サウナでヒートショックまだ出て来ないなー

117: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:58:20.05 ID:dzo/Lu6p0
断熱等級6や7の住宅ってここ数年で始まった制度だから、風呂や脱衣場が寒い家は大多数だと思うよ。

118: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 21:58:27.18 ID:p40+qyVC0
マンションでヒートショックとか違うでしょ

126: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:01:03.39 ID:JH5g9e2T0
>>118
暖房がリビングにしかなくて風呂場や脱衣所は寒いマンションなんてたくさんある

146: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:07:27.16 ID:6m0lpsCW0
>>126
風呂場が窓があるならそうかもしれないが間取り的真ん中で外と接してないのが多いけどね
暖房したリビングのドアを開けとけば結構暖かいよ

128: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:01:18.48 ID:6m0lpsCW0
中山は前の日夜中まで仕事で翌朝新幹線移動の予定だった
朝もバタバタしてお風呂にパッと入ってそう

132: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:02:46.06 ID:PWXz14Tg0
梓弓と書いてあゆみか
湯船の近くでヒートショックで気絶したら溺タヒするよなそうなりかけたし

133: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:02:46.47 ID:E0EnwWwN0
風呂で少し寝てたしん

134: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:03:27.66 ID:keO4iQuo0
サウナ&冷水でヒートショックって聞いたことないから本当の原因は別にあるんじゃないの

141: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:06:00.19 ID:nuO7oKbK0
>>134
サウナで倒れる人ってたまにいるけどあれは違うの

140: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:05:54.45 ID:VHovyyne0
弱いな弱過ぎる
ヒートショックになる前の感覚ってどんななんだよ?
体の力が抜ける感じか?分かる人教えて

147: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2024/12/07(土) 22:07:35.01 ID:vzTquzfF0
>>140
刃牙「脱力」
宮本武蔵「脱力」
どろ…

185: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:32:26.33 ID:SEbaU0Ia0
>>140
酒飲んだり貧血で意識失ったりするのと同じだよ
それが湯船だから水没タヒする。極論言えば
シャワーならタヒらない

145: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:07:20.20 ID:qJEmekJp0
追い焚き操作盤に呼び出しボタンがあるから調子悪かったらすぐに押せ
浴室の扉のロックはするな
トイレにも暖房器を置いて個室内を温めろ

149: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:08:22.46 ID:MYW9Gzx00
つまり暖房入れずにトイレや浴室 部屋の温度差が無ければヒートショックにはならないって事?

155: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:12:51.72 ID:amBqNqRD0
>>149
体が冷えすぎると心臓が体を暖かくしようと稼働するから
あんま意味ない

162: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:16:37.26 ID:MYW9Gzx00
>>155
なるほど

165: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:19:47.73 ID:eMlmsYIa0
風呂場にシャープの布団乾燥機で室内
温めてから 冬は入浴する。JKK東京の断熱抜群の部屋だけど東京の冬の気温差ヤバい。

166: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:19:55.41 ID:+P1PuXW90
早朝の運動も身体に悪いらしいけど、昭和時代の冬の朝に寒風摩擦なんて最悪だったんだな
昭和の爺は強くて大丈夫だったのか

173: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:23:31.85 ID:tdeWlMyT0
俺は風呂場でケツにディルド突っ込んで女物の競泳水着きてオナニーするからそのままタヒぬとやばいわ

175: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:24:05.50 ID:oyyTYdct0
いい加減な和製英語っぽい
エコノミークラス症候群みたいな
マウスのダブルクリックもチャタリングとか言ってるし

177: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:26:01.47 ID:cSfQVpit0
軽く汗をかいて温かい血液が指先やら末端まで巡ってる感じになってから寒い風呂場に行ってるわ

180: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:26:57.30 ID:Kl4JM+QT0
湯船に入る前に体洗えばいいんじゃないの
シャワーで体を温めてから入ることになる

187: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:34:24.88 ID:2uYuY6rJ0
>>180
ヒートショックでは無いが、湯船から出る時も危ない

体が温まって膨張した血管を湯船の静水圧が抑えてバランスを保ってる状態から、立ち上がると血が下半身の方に流れて、脳への血流不足となって立ち眩みを起こす
倒れた時の打ちどころが悪かったり、湯船に頭を突っ込んだりしたら・・・

181: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:29:21.65 ID:2uYuY6rJ0
ヒートショックはトリガであって病名やタヒ因では無い
タヒ因は循環器系疾患のどれかになるかと

老衰というタヒ因があるが、あれは原因不明のタヒであって、ちゃんと病理解剖すればタヒ因となった病名が付く

182: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:30:14.31 ID:15kIKfWM0
冬に熱い風呂の中でオナったらガチでタヒにそうになった 心臓バクバク頭グラグラでマットの上に20分くらい倒れてたわ
気を付けてくれ

183: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:30:45.23 ID:SUmliHkK0
ヒートショックに全ての責任おっかぶせているけど
他にも要因なり原因はあるんじゃないの?w

186: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 22:33:42.03 ID:6m0lpsCW0
暖房けちらずに家中室温21度になるようにしとけばヒートショックになりにくいと思うがな
夜寝るときに暖房切って厚い布団で寝ると室温と布団の中の温度差でヒートショックになるとか
夜は暖房をいれておくのが鉄則やな


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年12月09日 14:16

    ユニクロで昔から売ってる。