1: 蚤の市 ★ 2024/12/09(月) 23:15:54.09 ID:whEGG+wV9
国内景気の回復基調が続いている。内閣府の国内総生産(GDP)改定値を踏まえた最新の民間予測では、10ー12月期の実質GDPも前期比年率1.0%増と3四半期連続の成長が続く。設備投資が全体をけん引する。物価上昇で個人消費は伸び悩む可能性がある。
内閣府が9日発表した7ー9月期の実質GDP改定値は前期比0.3%増、年率換算で1.2%増だった。在庫などを見直したことで、速報段階から上方修正となった。住...(以下有料版で,残り748文字)
日本経済新聞 2024年12月9日 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090HC0Z01C24A2000000/
内閣府が9日発表した7ー9月期の実質GDP改定値は前期比0.3%増、年率換算で1.2%増だった。在庫などを見直したことで、速報段階から上方修正となった。住...(以下有料版で,残り748文字)
日本経済新聞 2024年12月9日 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090HC0Z01C24A2000000/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733753754/
10: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:20:51.35 ID:Rp+pJ6nZ0
設備投資だろ?一般の投資とは意味が全く違う
14: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/12/09(月) 23:22:56.05 ID:FNzxvYiS0
>>10
いや当たり前だろ
景気基調の話しているんだから設備投資だろ…
いや当たり前だろ
景気基調の話しているんだから設備投資だろ…
12: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:21:28.03 ID:MjlMQvmW0
設備代が値上げしただけじゃ
179: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 07:42:33.58 ID:/AsBgGUY0
>>12
しかも新設じゃなくてメンテ料とかな
しかも新設じゃなくてメンテ料とかな
19: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:24:55.27 ID:foWaC1Jk0
年間物価上昇率2.3%という前提での実質1%成長
さて、この1年での物価上昇率2.3%という数字を君らは信じるかね?
さて、この1年での物価上昇率2.3%という数字を君らは信じるかね?
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:26:02.31 ID:GVDXTFMe0
>>19
それ物価そのものじゃなく物価指数の方だろ
それ物価そのものじゃなく物価指数の方だろ
34: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:36:21.42 ID:22fqSJHz0
日本は景気が良いらしい
38: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:45:22.73 ID:3A9AwqX80
>日本の30年国債利回り、中国を初逆転 金融政策・景気映す
2024年12月2日
日本と中国の30年物国債の利回りが11月末、月末ベースで初めて逆転した。日銀の追加利上げ観測などの金融政策の方向性の違い、中国経済の足取りの重さなどを反映している。
2024年12月2日
日本と中国の30年物国債の利回りが11月末、月末ベースで初めて逆転した。日銀の追加利上げ観測などの金融政策の方向性の違い、中国経済の足取りの重さなどを反映している。
41: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:51:29.99 ID:gdgmF6/o0
日本では設備投資の成長率-0.2から-0.1に上方修正することを「牽引」と言うそうですね
どっちにしろマイナスですけど
どっちにしろマイナスですけど
42: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:51:32.70 ID:gYF9Tbo+0
内訳書けよ
在庫が増えたとかはやめてよ
在庫が増えたとかはやめてよ
45: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:01:05.04 ID:UO3zKLMN0
設備投資が上がって、国民の実質賃金も上がるのはいつですか?
57: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:23:34.48 ID:4tWTlzNQ0
どうせドルベースだと下がってるんだろ?
円の価値自体が下がってるんだから円ベースとか意味無い
円の価値自体が下がってるんだから円ベースとか意味無い
69: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:49:26.70 ID:p5XyVzA20
便乗値上げで企業は増収増益
だから当たり前
庶民は金がなくてもう節約始めてるからね
じきに物が売れなくなる
だから当たり前
庶民は金がなくてもう節約始めてるからね
じきに物が売れなくなる
72: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:54:26.88 ID:rlgtilIg0
>>69
企業が増収増益なら給料があがるがな。
企業が増収増益なら給料があがるがな。
75: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:58:12.22 ID:p5XyVzA20
>>72
それが上がらないから
好循環が生まれないんだよ
物価上昇に賃上げが追い付いてない
歪なインフレはやがてデフレに戻る
それが上がらないから
好循環が生まれないんだよ
物価上昇に賃上げが追い付いてない
歪なインフレはやがてデフレに戻る
110: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 03:02:04.12 ID:IekbzVVN0
こんだけ物価上昇してるのに
GDPたったの1%しか上がってないとか
消費は減ってるだろw
GDPたったの1%しか上がってないとか
消費は減ってるだろw
112: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 03:05:05.62 ID:U6yQoaLQ0
>>110
GDP600兆円の1%は6兆円
小国の国家予算並みだぞw
GDP600兆円の1%は6兆円
小国の国家予算並みだぞw
114: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 03:13:46.29 ID:QyPMblTN0
いま、内閣府にある2023年度の実質GDPの対前年比の成長率が0.7%に修正されててワロタ。
発表時は1.2%だったのに・・・。
つまり2024年度をプラス成長にするために2023年の実質GDP値を下げたんだな。
発表時は1.2%だったのに・・・。
つまり2024年度をプラス成長にするために2023年の実質GDP値を下げたんだな。
132: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 05:32:42.03 ID:1hlQ2Q660
>>114
なんだそりゃ…
なんだそりゃ…
126: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 04:33:00.39 ID:XQ4sOGNL0
投資とか言ってるけど国家的な詐欺だからな
岸田が投資を言い出したり新NISAとか、このタイミングで
あきらかにおかしいだろ
7月12日の神田財務官の為替介入による円高誘導
ここから株価の下落が始まり止まらない
そこに日銀、植田の不用意な発言と市場を無視した利上げにより、8月5日の歴史的な大暴落が起き、200兆円が泡と消えた
そこでも濡れ手に粟で大儲けしたのは米国投資機関で大量保有報告を提出したりしている
日本人は高値掴みをさせられいまだに利益を出せずに資金だけ預けている人が大多数だが
投資はダメ
投機にしないと利益は出せない状況
損切りして逃げたほうが正解
今は高値掴みさせられ元本が減るだけ
今後、トランプ政権で円高になり株価は下がるだけ
岸田が投資を言い出したり新NISAとか、このタイミングで
あきらかにおかしいだろ
7月12日の神田財務官の為替介入による円高誘導
ここから株価の下落が始まり止まらない
そこに日銀、植田の不用意な発言と市場を無視した利上げにより、8月5日の歴史的な大暴落が起き、200兆円が泡と消えた
そこでも濡れ手に粟で大儲けしたのは米国投資機関で大量保有報告を提出したりしている
日本人は高値掴みをさせられいまだに利益を出せずに資金だけ預けている人が大多数だが
投資はダメ
投機にしないと利益は出せない状況
損切りして逃げたほうが正解
今は高値掴みさせられ元本が減るだけ
今後、トランプ政権で円高になり株価は下がるだけ
133: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 05:40:55.03 ID:UZ4HyOrV0
>設備投資が全体をけん引する。物価上昇で個人消費は伸び悩む可能性がある。
円安で投資が加速
物価高を政府が底支えする必要
ただのセオリー通り
円安で投資が加速
物価高を政府が底支えする必要
ただのセオリー通り
137: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 06:10:37.28 ID:m2GCGq8k0
>>133
個人消費なんかいらんのだよ
輸出とインバウンドで稼げばいい
個人消費なんかいらんのだよ
輸出とインバウンドで稼げばいい
140: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 06:22:16.73 ID:JoWJQ5E90
実質賃金が伸びない経済成長
新しいスタイルですね
新しいスタイルですね
149: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 07:06:23.39 ID:m2GCGq8k0
>>140
賃金なんか伸びたら企業の国際競争力が落ち、倒産が増えてそこら中失業者で溢れるだけ
賃金なんか低ければ低いほど国益なんだよ
賃金なんか伸びたら企業の国際競争力が落ち、倒産が増えてそこら中失業者で溢れるだけ
賃金なんか低ければ低いほど国益なんだよ
153: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 07:12:53.28 ID:JoWJQ5E90
>>149
自国の労働者、草民が豊かになることを否定する為政者には退場してもらおう
自国の労働者、草民が豊かになることを否定する為政者には退場してもらおう
144: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 06:55:21.77 ID:QrBAYN7e0
去年よりは悪い印象だよなあ
去年は蓄えで凌いでたけど、今年は力尽きて 周囲で廃業続出だよ
食料品が5割値上げだからなあ
ネットスーパーの金額が、去年1万1千円だったのが今年は1万5千円って感じだ
去年は蓄えで凌いでたけど、今年は力尽きて 周囲で廃業続出だよ
食料品が5割値上げだからなあ
ネットスーパーの金額が、去年1万1千円だったのが今年は1万5千円って感じだ
147: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 07:05:02.35 ID:JoWJQ5E90
思いついた
経済成長を超える税収の伸びがあったら
税を国民に還元する法律作ろうぜ
経済成長を超える税収の伸びがあったら
税を国民に還元する法律作ろうぜ
148: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 07:05:18.09 ID:JNhuo/up0
小泉の時も安倍の時も景気回復が最長と言われてたからな
しかしなぜか失われた30年とも言われていた
この摩訶不思議な現象は一体
しかしなぜか失われた30年とも言われていた
この摩訶不思議な現象は一体
150: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 07:08:56.06 ID:KdcidEPk0
>>148
企業も国も給与所得者に還元しなかったから内需も伸びない結婚出来ない
子供作れない国になり
更に絶賛先細り中
安易に移民入れりゃ良いと思ってだんだろう
企業も国も給与所得者に還元しなかったから内需も伸びない結婚出来ない
子供作れない国になり
更に絶賛先細り中
安易に移民入れりゃ良いと思ってだんだろう
名無しさん 2024年12月10日 19:00
名無しさん 2024年12月10日 20:10
つまり、円安・物価高に対応した国内製造投資が拡大を始めた訳ですよ。日本は債権国で資本はたっぷり。労働力もAIで解決。輸入の必要は減るから物価も下がり、消費も拡大。中国からの輸入は不要になり、輸出拡大で軍国主義中国の儲けをボッシュートw