河村たかし氏「日本は金がなく財政危機はウソ。減税すれば構造改革が起きるから」「投資に使ってない500兆円使え」 [12/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: お断り ★ 2024/12/09(月) 23:11:36.79 ID:4fruoAQs9
国政でも減税に関する話題が始まっています。今国会でいうと「103万円の壁」の問題については「いいじゃないですか」とコメントする河村氏。
河村氏は、「バランスシート不況」の言葉を生み出し『「追われる国」の経済学』を著したリチャード・クー氏が、日銀の当座に500兆円あると指摘していることを紹介。

ただし、このお金は、財政法4条のもと、公共事業でしか使えないというルールになっています。

河村氏「政治をやるとわかるけれど、かえって使えないほうがうれしいんですわ。カネがないといったほうが」

河村氏は、議員に頼みごとをするのは、役所に無理を言ってほしい時だと指摘。政治家にとっても財政が豊かでないほうが都合がいいのだと説明します。

河村氏「カネがようけあるからどうぞというと、議員がなくなるの。財政危機でお金がないと、だけどワシが骨を折るからというわけですよ」

河村氏は、お金がないと言いたくなるのは「国の言うことに従っておけば楽な人生が待っているから」と喝破します。

河村氏「国が(103万円の壁対策で)7兆、8兆かかるのでこんなことできないといった時に、うちもそうだと呼応しておく。全体にお金がないからわしらを大事にしろ、頭を下げろ、大事にしろと言いやすい」

河村氏「財政危機はウソなんだ。実はお金があって、投資に使われない金がある。それを使っていくという議論」

国会の中では給付を提案する会派もありますが、河村氏は減税を推します。その理由は。

河村氏「減税は構造が変わりますからね。経済学の基本で、減税より公共投資は乗数効果が高いといいますけれど、減税のほうが構造改革が起きるんですわ」
詳細はソース 2024/12/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/7079a2144702124f9bd73396759f13f538a57ad3

関連
名古屋市、1600億円減税(市民税10%下げ)したら3000億円税収が増えていた 「減税すると税収増」説 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732450271/

河村氏
また続けて「国家予算が無い」という部分にも言及し、「民間に余っているお金。三菱UFJにあるようなお金を自由に使えば色々なことができる。ただ財政法4条というのがあって、そういうお金を使うときは起債(国や地方公共団体、株式会社などが財政資金や事業資金を調達するために債券を発行すること)という方式をとりなさいと。起債の対象は公共事業、ダムだとかにしか使えない。それで金が無いと誤解している」と説明し、「日本なんか金が余ってどうしようもない」と河村節全開。「この間三菱UFJの偉い人と会ったら、『東海四県(静岡・愛知・岐阜・三重)で貯金が28兆円ある。使っているお金は7兆円』と。21兆円がどこに行ったかというと日銀の当座に行って、そういうのが貯まって500兆円ある」と




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733753496/


スポンサーリンク







174: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:17:31.51 ID:76TYMmoJ0
>>1
いまいち分かりづらいけど、外貨バラマキの特会のような会計が
日本円にあるってことやね?

それを議員先生に頼めば使わせていただけるということだけど
ただ、そうまでして議員になりたい理由もわからんw
勲章もらうくらいじゃね?たいていの議員は大臣にもなれんのだし。

182: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:22:37.75 ID:7BXfx4Wv0
>>174
恐らく特別会計の事を言ってるんだよ
玉木が言ってた外為特会も特別会計だから
それは官僚じゃないと使えないし天下りの原資だから使わない
過去に特別会計に言及した政治家はマスコミを使って叩かれてたよ
塩爺とか…
今は風向きが変わりつつあるからどうなるかはわからん

185: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:31:03.01 ID:XqO+U0ob0
>>182
そうなんだ。そここそぜひ切り込んでほしいわ。つべでやればいいのに。
不倫がどうの、ひっくり返せると思う

65: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:42:08.94 ID:xnMOd6XW0
日銀当座預金とは、日銀が国債金利上昇を防ぐ為に一般銀行保有の国債を買取り
その代金を支払わずに日銀が預かった形にしてるもの
つまり実際には存在しない

71: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.727][UR武+39][UR防+38][木] 2024/12/09(月) 23:45:12.95 ID:KzHttv010
名古屋ではたまたま上手くいったけどさ、日本全国で河村の言う減税やっても多分貯蓄に回るだけだよ
名古屋人は根本的にお金使うのが好きだけども、普通の人たちはそんなに余計なものを買わない

82: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:50:19.78 ID:fgufRuJB0
カスザイムのHPにすら日米自国通貨建ての国庫債券のような国にはデフォルトはありえないと
記載されているのだから、これと矛盾する発言しているような事務次官がいれば
国会に呼んで事実関係を詰問すべき。

90: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 23:55:08.13 ID:uJ7vUliY0
>>82
増税したり赤字国債出してるからデフォルトはしない。
増税も赤字国債もやめればデフォルトするよ。

125: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:14:59.03 ID:2bLL+/Cc0
バタフライエフェクトみたら
レーガンが減税と規制緩和したけど工業復活せんかった
賃金の上げすぎ、求められる商品の変化、外国製品などが原因だって
これに対する答えは?
河村さん
私だったら問い詰めるわ

143: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:34:20.05 ID:2bLL+/Cc0
河村たかしは議員になったんだから
使ってない金をみんなに渡す役目だよ
あるんだからできるでだろ
有言実行で

153: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:52:25.27 ID:0Pbyv9yr0
>>143
三人しか居ない政党で何が出来るんだろう
精々税制の問題点を発信できるが
財務省のポチのマスゴミは全力で報道しない自由を使ってるしな

149: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:46:52.36 ID:US9DxWaU0
富国強兵ですね

150: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:49:57.70 ID:noCXeyWA0
日銀が抱えてる500兆円の低金利日本国債の買い手が居ない限り
巨額の民間預金さえも活用することは不可能

156: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 00:57:54.36 ID:Gdp8aW810
徴税行為は国民側にあるお金を国家に移動させる行為で
国民側にあるお金は徴税分は確実に減って購買力が下がる
減税すれば購買力が上がって消費した分は納税額が上がる

157: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:00:18.14 ID:qj/R0qE00
河村たかしは、どうして月刊hanadaの連中なんかとつるむようになったのか。
「減税日本」 だけでやればよかったのに。

168: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:09:20.01 ID:hrVEvH5C0
減税日本の考え方は、政府にうまいカネの使い方を要求しても絶対にできないので
徴収の部分を減らしたほうが良いというもの。
小さな政府にして国民の裁量を増やせ、というものでリベラルそのものよ

176: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:18:16.11 ID:H8otRloc0
円安トヨタ特需で自動車産業が恩恵受けてただけだろ

184: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:29:48.67 ID:Xy2TdiGD0
>>176
日産は9000人リストラに収益90%減だからな
円安で儲かるのは夢物語
売れる車を出さない限り海外で売れないのだよ
トヨタが外貨を稼いできたら日本の金融も間接的に儲かる
東京なんてトヨタの為替税で1兆円以上入ってくる
東京に金融機関の本社を集めてるからな
前までは各都道府県に金融機関の本社があったからトヨタなら愛知県に入ってたのを無理やり東京に金融機関を集めたから東京だけ儲かって地方が滅びることになった

180: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:21:57.17 ID:1iio+plF0
ハイパーインフレよりは
円の暴落でしょ ドル円200円になっても何ら不思議じゃない

187: 警備員[Lv.29] 2024/12/10(火) 01:32:37.28 ID:rb6qddVX0
>>180

プラザ合意前の円は235円だぞw

193: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:49:24.93 ID:1iio+plF0
>>187
お、おう で?
日本はエネルギー需要の9割
食料需要の6割を外国から輸入で賄っています円安でデジタル赤字も拡大するし
その他日本で作っていない産業品目や原材料(一部のアパレル、半導体、レアアース、ゴムなど)も上がりますね
以前までの輸出産業構造とも打って変わって
家電のような完成品を売りつけるのではなく
半導体の材料や製造装置など部品の受注を受ける下請け産業なので価格交渉も弱まっておりより円安のデメリットは増えます

183: 警備員[Lv.66] 2024/12/10(火) 01:26:55.31 ID:vjaYG2kL0
日本に金があるのは確かだよ
金が無いといってる地方にもある
使い道を見つけられず滞留してる

188: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:33:07.45 ID:CDijJySD0
使ってない500兆なんてホントにあるのか眉唾だが
仮にあったとしてもそれを投資に使ったら構造革命が起きるのは投資そのもののほうだろ
場を荒らされて他の投資家やアメリカなんかが黙っていると思っているのか

189: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:36:43.28 ID:2id58/2p0
>>188
それは株式投資じゃなく、国民に投資って意味じゃね?
カネコマのエッセンシャルワーカーに税金で給料が年収500万になるようにばら撒く
これだけで氷河期の問題も解決する
結婚する人も増える、専業主婦も増えて子ども産む人も増える

190: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:39:08.18 ID:fagINUZV0
河村さんを応援しとるよ

195: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 01:54:22.39 ID:16OPsB260
石破にかじりついてやれ




この記事へのコメント