カレーライス物価が7ヶ月連続で高騰中!10月に1食371円、11月は380円に迫る!? 12/10

kokunanmonomousu
1: 幸水 ★ 2024/12/10(火) 11:20:25.42 ID:??? TID:kousui
家庭の食卓で人気のメニュー「カレーライス」の調理費用が過去最高値を更新する局面が続いている。カレーの調理に必要な原材料や光熱費などの価格(全国平均)を基に算出した、カレーライス1食当たりのトータルコストを示す「カレーライス物価」は、2024年10月に371円となった。11月調査時点における予想値(380円)は下回ったものの、370円を突破したのは過去10年で初めてとなったほか、1年前の2023年10月(308円)から63円の大幅増となり、7カ月連続で最高値を更新した。
コメ価格高騰の影響を受けた「ライス」の値上がりが、野菜類を中心とした「カレー具材」の値下がり効果を打ち消す形で、カレーライス物価は上昇基調で推移した。

帝国データバンクは、生鮮食品などの値上げを加味した食卓への影響度を示す「カレーライス物価指数」を独自に試算した。カレーライス物価を構成する費用の内訳をみると、最も費用が高いのが全体の約6割を占める「カレー具材(肉・野菜)」で、前年同月から13円増の201円だった。輸入牛肉の価格は円安を背景に上昇が続いたものの、ジャガイモ・ニンジン・タマネギ(野菜類)の価格がいずれも年内のピーク時から大幅な値下がりが続き、3カ月連続で前月を下回った。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/80aec9ebedf7769319370ec1ed599b4c936b6134




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1733797225


スポンサーリンク







2: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:22:01.88 ID:u3qqG
ぶっちゃけカレーフレークをご飯にかけるだけでいい気がするんだ

28: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:37:04.22 ID:aNkre
>>2
ありがとう
真似してみるわ

34: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:44:28.25 ID:7AM1K
>>2
米が高騰してるからその方法も高くなってるだろ

4: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:23:32.37 ID:TueLh
庶民はカレー食べられなくなっちゃうね

5: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:24:00.41 ID:9cPQg
この前CoCo壱でサラダドリンク付きで2000円払ったな

16: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:32:14.56 ID:5gG8s
>>5
たっか!!

50: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:01:13.43 ID:3AvNY
>>5
メシ代で予算が2000円あったらココイチには行かねえな

6: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:24:22.31 ID:i6cw3
激安PBレトルトカレーならまだなんとか

9: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:29:09.85 ID:gIYwE
米が上がっただけ

12: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:29:49.33 ID:BcUMA
昨日CoCo壱行った俺は、ブルジョワやねえ。

13: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:30:29.32 ID:ky3PP
主食も上がったからね

17: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:32:48.18 ID:k4CwO
カレーの原価で高いのは肉とスパイス
これらをどれだけケチるかで値段は全然違ってくる

21: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:34:25.26 ID:8hoNa
>>17
今は米も高いでしょ

19: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:33:54.03 ID:yPmce
ネトウヨも安倍ちゃんもエンゲル係数が高いほど豊かさの証だって言ってるが

25: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:36:10.12 ID:Ud54V
CoCo壱で食べてみない
軽く千円越えるよ

36: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:46:35.83 ID:Vk1eW
>>25
ココイチはもう3000円いくぞw

26: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:36:12.76 ID:o1gX5
物価上がれば上がるほど企業の売上も上がって景気良くなるしな
良いことだ、やっと地獄のデフレも終わり

35: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:44:51.08 ID:xVE2D
>>26
無理やり円安仕掛けてるだけだろ
まじでムカつく
だがお前らは最後自サツエンドだからな
首吊り縄買っとけよ

37: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:47:35.51 ID:iRDSG
肉に金を掛けなきゃそこそこで納まると思うけどな
一回作れば三日食える、まぁしかし自公は下野して貰わんと

38: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:48:10.74 ID:evQba
見栄っ張りのクソ政治家どもが、何十兆円も海外バラマキ等してなけりゃ、若者の多くが子どもつくって 日々幸せを感じながら生活できてたのによ

39: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:49:24.85 ID:rY8BJ
俺はレンチンご飯とボンカレーネオと冷凍の一口カツで350円ぐらいかな
普通のボンカレーもノスタルジーあるからよく食べる
そう考えると近所のドラッグストアのカツカレー440円はコスパ高いな

40: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:50:39.55 ID:yPmce
インフレっていうかわーくにではスタグフだろ
安倍大聖帝陛下の時は実質賃金が低下し続けた
今もそうだ🧐

41: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:50:49.63 ID:oLTGV
カレー10人前作ります

ルー 10人分 250円
玉ねぎ 2個 140円
じゃがいも3個 180円
人参 1本 100円
豚肉 500グラム 700円

合計1370円÷10=137円

1人あたり1370


水道代、ガス代は、含めず

43: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:52:08.33 ID:kfaST
>>41
ご飯
福神漬
らっきょ

46: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:54:53.54 ID:ky3PP
>>41
自炊と外食で原価で比較するならば
水道代と光熱費、主食、油、調味料も入れて計算しないと

47: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:56:57.80 ID:dgF2i
>>41
一人当たり137円なあ!

51: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:01:39.01 ID:6G4Dg
もう今いる片田舎のスーパーでも
野菜コーナーで二桁の商品ほぼなくなってるからな
りんごやトマト一個がペットボトル1本より高いとかもう意味わからん

63: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:10:43.04 ID:pcfR8
>>51
値段なんかもう見るな欲しいもんを端からカートに入れてけ俺がそうしてる
10,000を超えることは滅多にないから大丈夫だ

54: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:03:30.53 ID:ky3PP
学生の頃に居酒屋でバイトしていた時に習ったが
酒は3かけ(原価の3倍)、お品は10かけ(原価の10倍)
店舗で出す適正価格だと習ったのを思い出したわ

56: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:06:23.99 ID:k4CwO
>>54
酒やドリンク注文しない客は嫌がられるね

70: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:17:07.59 ID:ky3PP
>>56
酒は料理と違って、原価は客も知っている
だから店側はドリンクより料理の方で採算をとる
故に、1ドリンク注文+お通しまたは料理一品

61: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:09:55.84 ID:RjDO8
カレーはいつも外で1,000円ぐらいで食べてるからそんなに高いとは思えないな

62: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:10:01.24 ID:p4KXE
店のはスパイス効きすぎて無理 作るの面倒で
レトルト食品のにしてる 具少ないけどおいしい

68: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:13:45.85 ID:G4Jzw
近所のパチ屋は月に何回か具無しカレーが100円で食える日があるで

71: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:17:10.61 ID:nF8ku
ライスが食べられないならナンを食べればいいじゃない

72: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:21:51.85 ID:xVE2D
カナダ産豚肉500g 500円
冷凍野菜 200円
業スーのルー120円
玉ねぎ2個 100円
カルローズ米 40円

これで8皿分として、一食105円やないかい
肉を倍にしても170円





この記事へのコメント
  • 名無しさん 2024年12月10日 23:13

    カルローズ米 40円

    これで8皿分あるん?
  • 名無しさん 2024年12月10日 23:54

    日銀「政治のせい」
    ザイム「まっことそのとおり」
  • 名無しさん 2024年12月11日 09:44

    昔この手の”カレー作るコストが冒頭”って話題で使われてたフリップに、タマネギやニンジンとかが2~3割値上がりしてるのと並んでズッキーニが3倍ぐらいになっててカレー全体の材料費を大幅に引き上げてたのを見た
    ズッキーニそりゃ入れる人もいるかもだけどそのせいでカレーが高いって主張するぐらいに一般的な具材なのかな??