新潟薬科大が2027年度「新潟科学大学」に名称変更へ 文系に門戸、学科新設し総合大学化図る [12/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 七波羅探題 ★ 2024/12/06(金) 15:41:30.87 ID:bsTaUDJx9
2024年12月04日 05時10分
https://www.47news.jp/11854589.html

新潟薬科大(新潟市秋葉区)が2027年度に、大学名称を「新潟科学大学」に変更する計画であることが3日、関係者への取材で分かった。合わせて、情報系の専門人材を育成する「グリーン・デジタル学科」や、救急救命士の資格取得を目指す「救急救命学科」を新設するなど、学部学科構成も大きく変える。26年春に文部科学省に届け出る予定。杉原多公通(たくみち)学長は「大学規模は変えずに学問領域を文系まで大きく広げ、多...

※以下会員記事




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733467290/


スポンサーリンク







13: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 16:00:11.92 ID:T7qPWz4I0
ストレート卒での国家試験合格率を上げないとどうにもならないでしょうに

18: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 16:19:56.74 ID:EEbKjFYP0
さすが医者は無理だろけど受験教育は苦手でも
専門科目で伸びる学生は珍しくないから
そもそも国家試験受からないと駄目なんだし

22: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 16:45:44.25 ID:1bQnCR0j0
ここ特待生免除なかったよね

24: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 16:56:51.93 ID:f0Pe0jHH0
免許とるまでに辿り着けるのが何人いるやら地方の私大薬ほど費用対効果少なくないか

30: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 18:21:26.93 ID:2aDjNbh70
新潟って医療系大学多いね
隣県住みだけど、あまり医療系ないから新潟行く子けっこういる。
首都圏行くより生活費かからないみたいだし。

41: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 00:36:18.18 ID:Xydu3u/W0
>>30
看護4大が急に増えたしね
医療もそうだし、歯学系が新潟はすごいって聞いた

31: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 18:48:18.15 ID:unCzOigT0
東京科学大学は国立なのに、新潟科学大学は私立……
京都芸術大学と同じことやってるよね?

32: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 19:46:44.57 ID:p+7Zykka0
千葉科学大は加計学園の私立だが公立にしろって防衛省のOBやらの天下り先で萩生田も講師だかやっちゃいけないことやってたから。

38: 名無しどんぶらこ 2024/12/06(金) 23:52:30.35 ID:SWjYkdX10
長岡技術科学大学に寄せてない?

39: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 00:15:38.99 ID:zhVeGBGX0
>>38
あそこは理系オンリーだぞ。
なのに小論文を入試に課してた(今は知らん)から、家の最寄りの大学だったけど諦めた。

42: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 00:48:31.71 ID:Xydu3u/W0
>>38
寄せてるって言うなら食農+医福を完全にライバル視してるね
看護と検査ができた上に食農と救急救命新設なんてモロすぎる
視能訓練士のコースも競合してるしね

47: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 02:56:14.41 ID:YDHaYrNi0
幅広い分野を…とか言って枝葉末節な科目ばっかりやったりするんだよな
分野を広げるなら、時間は限られてるのだから基礎を中心に固めなきゃダメだろう

48: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 02:56:45.88 ID:4yUkIjgX0
新大と医福は保健学科以外しっかり棲み分けできてたからツートップになれたよね
もちろん学力は新大や技科大が上位だけど

55: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 06:51:21.83 ID:OZYnOKfP0
東京医科歯科大学も東京工業大学も新潟の無名大学と同格になったか
あれほど他の大学が真似できない、東京医科歯科工業大学にしろと言ったのに、聞かないから!

56: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 08:58:54.50 ID:SqD/5XJt0
救急救命士とか食農ビジネスとかNSGの大学の二番煎じばかりだな
同じような学科ばかり作らせて文科省もよく認めたな

57: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 09:02:54.09 ID:uQS0BfLT0
薬剤師になるのに六年も大学行く必要あるか?
規制緩和でそのうち調剤薬局も薬剤師独りがオンラインで5店舗くらいみてもいちってことになりそうだし

65: 名無しどんぶらこ 2024/12/07(土) 23:33:40.24 ID:vdVfDWLr0
新潟の医療系大学

新潟大 医・歯
日本歯科大 新潟歯学部
新潟医療福祉大
新潟薬科大
そして、浦佐の北里の専門学校が四大化した。

66: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日) 01:53:41.64 ID:XUnNlBmj0
>>65
さらに看護4大と歯学系短大を加えたら・・・

71: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日) 16:26:42.32 ID:xrd7zS+L0
>>66
すまん、県立看護を忘れてた。
あと青陵大も看護と福祉があるんだな。
県全体に目をやると村上のリハビリテーション大、長岡崇徳大 看護もある。この辺知らんかった。明倫短大は歯科技工系か。
改めてリスト化すると

新潟リハビリテーション大
新潟医療福祉大
新潟大
新潟清陵大
日本歯科大 新潟歯学部
明倫短大
新潟薬科大
長岡崇徳大
北里大 健康学部
県立看護大

多いな。専門学校の四大化が近年立て続けにあったんだな。

69: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日) 16:15:23.26 ID:P33ZbmUS0
科学ではなく新潟科学の犬学か
ちょっと変わってるな

73: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日) 17:44:49.35 ID:H2By9xUi0
薬科大グループと医福、新大保健で学力的にも分野的にもかなりカバーできるの素晴らしい




この記事へのコメント