1: Ackerman ★ 2024/12/10(火) 13:22:12.77 ID:??? TID:NOcolor24
東京都武蔵野市内の人気ハンバーグ店「吉祥寺バーグ」で提供されたチーズハンバーグについて、「生焼けではないか」とネット上で指摘が出ている。
グルメ動画チャンネルの投稿を見ると、ハンバーグを切ると赤身が見えていた。同店の店主は、「客に鉄板の上で焼いてもらったが、不十分でした」と取材に説明し、「今後は、中心部まで火を通してから提供します」と明らかにした。
■ナイフで真ん中を切ると、中が赤身になっていた
この店は、2018年5月にオープンし、チーズをたっぷりかけるハンバーグを売りにしている。ライスの上にハンバーグを乗せ、チーズをかけてかき混ぜるチーズリゾットも人気だ。
ところが、24年12月5日ごろに、TikTokのグルメ動画チャンネルでチーズハンバーグが紹介され、インフルエンサーが6日にXで取り上げると、その内容を巡って騒ぎになった。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/04dcbcd7292fffc4b7b35d24998d9b78b5aa88f0
https://www.j-cast.com/photo/2024/12/10499327.html?num=2&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_499327&utm_content=textlink_new
グルメ動画チャンネルの投稿を見ると、ハンバーグを切ると赤身が見えていた。同店の店主は、「客に鉄板の上で焼いてもらったが、不十分でした」と取材に説明し、「今後は、中心部まで火を通してから提供します」と明らかにした。
■ナイフで真ん中を切ると、中が赤身になっていた
この店は、2018年5月にオープンし、チーズをたっぷりかけるハンバーグを売りにしている。ライスの上にハンバーグを乗せ、チーズをかけてかき混ぜるチーズリゾットも人気だ。
ところが、24年12月5日ごろに、TikTokのグルメ動画チャンネルでチーズハンバーグが紹介され、インフルエンサーが6日にXで取り上げると、その内容を巡って騒ぎになった。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/04dcbcd7292fffc4b7b35d24998d9b78b5aa88f0
https://www.j-cast.com/photo/2024/12/10499327.html?num=2&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_499327&utm_content=textlink_new
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1733804532
90: 名無しさん 2024/12/10(火) 18:11:44.60 ID:F0h68
>>1
なんで店員に聞かないのだろう
なんで店員に聞かないのだろう
4: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:24:28.78 ID:ybA5a
牛肉なら問題ないでしょ
11: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:31:52.70 ID:YqBLj
>>4
牛肉のブロック肉仕入れて外側を削ぎ落として挽肉にして使えば問題ないかもね
さわやかとかの中身真っ赤なハンバーグ出してる店はそうやってるらしい
一般的な挽肉使ったら十分危険だろう
牛肉のブロック肉仕入れて外側を削ぎ落として挽肉にして使えば問題ないかもね
さわやかとかの中身真っ赤なハンバーグ出してる店はそうやってるらしい
一般的な挽肉使ったら十分危険だろう
42: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:44:45.42 ID:eB9W5
>>4
普通のステーキなら、表面を焼けばよい
ハンバーグは内部で菌が増殖するから、内部まで焼かないとアウトじゃね?
普通のステーキなら、表面を焼けばよい
ハンバーグは内部で菌が増殖するから、内部まで焼かないとアウトじゃね?
8: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:30:29.84 ID:h9qcj
ハンバーグの生焼けは嫌やな
12: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:32:52.81 ID:hnrhL
生でも平気なのはステーキ肉の中心部だけな
ハンバーグは内部に大腸菌などが付着している可能性もある
ハンバーグは内部に大腸菌などが付着している可能性もある
13: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:33:24.72 ID:Jtft3
生で食べる可能性(危険性)のある料理は
生食可能な材料で生食可能な環境条件で提供しなさい
生食可能な材料で生食可能な環境条件で提供しなさい
16: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:37:35.21 ID:aXQHn
画像ではよくわからないけど火は通ってるように見えるな
一時流行って叩かれたレアチャーシューよりは食い物っぽい
一時流行って叩かれたレアチャーシューよりは食い物っぽい
23: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:53:47.33 ID:LmU9p
スーパーで買うひき肉はラードやら何やら混ぜ込んでカサ増ししてるから半分以上油の塊やで注意してな
ひき肉はフードプロセッサーとかで手作りが安全
ひき肉はフードプロセッサーとかで手作りが安全
29: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:13:51.13 ID:64HM5
どこでも「よく焼き」で注文しろといっただろ
32: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:22:29.75 ID:Mymuz
太古から肉は火を完全に通して食べる物と分かる
38: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:31:29.25 ID:1lCm4
楽しそうで何より
40: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:38:10.25 ID:1QIQV
ここの食ったことあるけど厳選牛で新鮮だから大丈夫だぞ
低温調理って意外と知られてないのな
中は赤くても長時間あらかじめ熱が神道してるんで、ただの生の赤とは違うから
1回騙されたと思って食ってみな
滅茶苦茶美味いぞ
低温調理って意外と知られてないのな
中は赤くても長時間あらかじめ熱が神道してるんで、ただの生の赤とは違うから
1回騙されたと思って食ってみな
滅茶苦茶美味いぞ
44: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:46:28.11 ID:gYB1n
そういや別の店の飲めるハンが9月にやらかしてたよね
50: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:14:24.80 ID:ZGIp0
しっかり作ったローストビーフならともかく、ハンバーグや肉団子はレアで食べたいとも思わんなあ
53: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:40:22.07 ID:6G4Dg
まず現在の状況をどうにかしろと
雑誌やネットに広告つけたり取材されたりがほぼ意味なくて
インフルエンサーとやらが宣伝するものだけが広告として意味あるってのを
雑誌やネットに広告つけたり取材されたりがほぼ意味なくて
インフルエンサーとやらが宣伝するものだけが広告として意味あるってのを
54: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:45:39.85 ID:Mnciv
牛肉100%じゃなく合挽き肉だろ?
生焼けはイケねえよ
生焼けはイケねえよ
59: sage 2024/12/10(火) 16:03:36.03 ID:XVYxn
レアステーキまで焼いてからミンチにすれば生ハンバーグできるのに
61: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:10:57.44 ID:DTWmy
牛100なら赤くなるの普通でしょう。
ペラペラ肉ならアレだけど。 すごく固くなるで?
やわらかいやつでしっかり焼いてるのって合い挽きとかつなぎタップリだからじゃね?
ペラペラ肉ならアレだけど。 すごく固くなるで?
やわらかいやつでしっかり焼いてるのって合い挽きとかつなぎタップリだからじゃね?
64: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:15:22.88 ID:qdYWz
嫌だからその場で指摘しろよw
店側もこのてのでひどいのは営業妨害で訴訟するべきだよ
店側もこのてのでひどいのは営業妨害で訴訟するべきだよ
67: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:21:11.32 ID:j0KgK
牛肉100%売りのハンバーグ店の広告なんか
中が赤いの良く見かけるけどな
中が赤いの良く見かけるけどな
80: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:20:33.89 ID:NAwsh
昔いきなりステーキもレアばっか出してくるので焼き直ししまくって貰ってたな
レアこそが旨いという信念みたいなのが店側にはあった模様
レアこそが旨いという信念みたいなのが店側にはあった模様
85: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:36:44.63 ID:GYHhf
歯ごたえがある固いハンバーグが好きなんだけど滅多にないんだよね
スーパーで売ってるハンバーグが一番うまい
スーパーで売ってるハンバーグが一番うまい
88: 名無しさん 2024/12/10(火) 18:05:56.35 ID:Ds9aW
レバ刺しうまかったなあ
もう食べられないんだなあ
しかしあれがそんなに危険なものだったとは
本当にそうなのかな?
もう食べられないんだなあ
しかしあれがそんなに危険なものだったとは
本当にそうなのかな?
94: 名無しさん 2024/12/10(火) 18:25:21.82 ID:I1wkA
そう謳って食ってタヒぬのは自己責任にすりゃいい
説明責任だけちゃんと果たせばいいと思うけどな
説明責任だけちゃんと果たせばいいと思うけどな
96: 名無しさん 2024/12/10(火) 18:28:10.60 ID:Ds9aW
昔より管理がゆるくなってそうだしな
焼くの前提だと
焼くの前提だと
97: 名無しさん 2024/12/10(火) 18:35:56.01 ID:rn4DK
ステーキなら未だリスク下がるが、挽肉で生はチャレンジャーの喰いモンだぜ。
しっかり中まで火を通さないと危ない食材。中まで熱が通るように、
フライパンで蒸し焼きにするだろ?一般家庭でも。
そこから焼く。肉の生食はO-157やカンピロバクター、トキソプラズマ寄生虫なんかのリスクが上がるぜ。
肉は良く焼くってか、中まで熱をきちんと通す。
しっかり中まで火を通さないと危ない食材。中まで熱が通るように、
フライパンで蒸し焼きにするだろ?一般家庭でも。
そこから焼く。肉の生食はO-157やカンピロバクター、トキソプラズマ寄生虫なんかのリスクが上がるぜ。
肉は良く焼くってか、中まで熱をきちんと通す。
99: 名無しさん 2024/12/10(火) 19:05:13.39 ID:QwFFF
低音余熱で赤いけど焼けてんで
ローストビーフみたいなもんや
ローストビーフみたいなもんや
名無しさん 2024年12月11日 09:56
ひき肉は前日の仕込み残りが大体混ぜてある」
↑結構な繁盛店だったがコレ。ただ、
スーパーのようなカサ増しはしてない純正の和牛だけどね。