「日本も仮想通貨の準備金保有を検討すべき」NHK党議員が政府に質問主意書を提出 [12/12]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: Gecko ★ 2024/12/12(木) 17:28:48.30 ID:YxYzE7kv9
仮想通貨準備金の質問主意書

「NHKから国民を守る党」の浜田聡参議院議員は、暗号資産(仮想通貨)の準備金創設について、政府に質問主意書を提出した。公設秘書が11日に文面を公開した。

米国やブラジルでビットコイン(BTC)を準備金として保有しようとする動きが見られることなどに言及し、日本政府の把握状況と見解を示して欲しいと要望。また、日本も外貨準備金の一部をビットコインなどの仮想通貨にすることを検討すべきだと考えているとし、この点についても政府の見解を求めている。

本記事執筆時点では、浜田議員が提出した文書は参議院の質問主意書の公式ページにアップロードされていないが、上記Xの投稿で公設秘書が内容を公開している。

質問主意書では、米次期トランプ政権でAI(人工知能)・仮想通貨担当の特命官が新設されること、米国がビットコインを準備金として保有するための法案が提出されていること、ブラジルでも同様の動きが見られることなどに言及した。

その上で、ビットコインは「デジタルゴールド」から「国家戦略資産」へと進化する可能性が極めて高く、デジタル資産市場に絶大な影響を及ぼすことが予想されるとの見方を示している。

また、ビットコインには特定の国・機関の影響を受けにくいという特徴があると指摘。そして、中立性と非中央集権制を備えた資産として、特定の通貨に依存しない形で国家間の経済活動を支える重要な役割を果たしうるなどの意見も聞かれるとした。

公開された文書によれば、浜田議員の質問は上記の2つ。回答については「答弁書作成にかかる官僚の負担に鑑み、国会法の規定に従い答弁を延期した上で、転送から21日以内の答弁になっても私として差し支えない」としている。

参議院の公式ページでは、各質問主意書とともにそれぞれ答弁文書が公開されており、浜田議員の質問に対する回答も同様に公開されるとみられる。

批判的な見方も

浜田議員が指摘している通り、米国ではビットコイン準備金創設について、まだ創設が決定しているわけではないが、実際に法案も提出された。
(以下リンクにて)

https://coinpost.jp/?p=580415&from=noad




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733992128/


スポンサーリンク







101: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:16:53.47 ID:1IuL8WKM0
>>1
寧ろ仮想通貨なんてさっさと禁止にすべき
保証担保が演算総量だから量子コンピューター悪用され始めた瞬間に詰む

3: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:30:02.29 ID:7OiWYAc90
金の現物保有も必要だな

55: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:51:13.52 ID:dasok3Lb0
>>3
アメリカが返してくれません

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:32:25.45 ID:7OiWYAc90
申告分離課税を早くやらないと
トランプさんと仲良くなれないぞ

11: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:33:08.51 ID:7hITcLww0
税制の問題を未だに解決していない以上
日本では無理よ

12: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:34:09.47 ID:UehYhV6o0
日銀電子マネーでいい

13: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:34:35.19 ID:r8Dx9AaO0
ビットコインは天下れないんでNG

18: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:36:55.88 ID:DLIpM7uW0
流出したり量子コンピュータに突破されたりするかもなのにか

19: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:37:17.90 ID:5m/Xapk70
ビットコインの採掘ビジネスいまどうなったの
採算割れして逃亡した?

21: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:37:50.94 ID:qqN6l1Mf0
金の方が良い
アメリカにあるやつ返してもらえよ

22: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:38:20.24 ID:BAIrOsqk0
日本の外貨準備高は異常

G7の他国に比べて5倍~14倍も溜め込んでいる
しかも日本の外貨準備高は米国債偏重

これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い(GDP比でも)

ここ20年くらいで100兆円増やしたんだからこれから20年かけて100兆売ってもなんの問題もないはず
アメリカから押し付けられる中古の武器を買ってやろうっていうんだから文句は言わせないぞ
ていうか、こういうときにこそ使えないならいつ使うの?
そんな外貨準備ならあっても意味がないだろ

23: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:38:21.10 ID:wh4ZKIwN0
103万とか178万とか言うが安倍らの集団は4000万まで脱税OKなんだから上級国民への不満は消えないよな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733992439/

28: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:39:20.67 ID:2rbXn2LQ0
仮想通貨の胴元はロシアって説も出てきているが
どうなんだろうな

30: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:39:38.14 ID:9tDBhIOn0
暗号資産なんて利息もつかない
ゴールドみたいな工業的価値もない
大人しく国債買ってろ

44: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:44:21.58 ID:37Bf/qNc0
>>30
ステーキングで利息つくよ

31: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:40:11.02 ID:BmdLDExu0
何で火葬痛貨の準備金なんか用意すんだよ?

34: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/12(木) 17:40:40.46 ID:8xGPQzQ50
価値のないものに価値をつける壮大な実験だぞ
ねずみ講と変わらん

35: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:41:08.23 ID:CaUsrvTt0
このひとら何時になったらNHK潰せるの?
出来ないなら議員辞めろよ

39: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:42:52.21 ID:T9nl5FM/0
仮想通貨は持ってるけど、ビットコインは送金が遅くて、間違ったアドレスに送っちまったかと不安になるのがな・・・
イーサリアムは反映速くて良いと思うが。

40: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:42:59.45 ID:uE3d3S110
素人の提言は無視に限る

46: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:44:57.25 ID:uygec4FN0
昨年の春にアメリカで銀行危機起きたあたりに気づいた人多いのかあの頃から何かあるとゴールドと一緒に資産逃がす口のひとつになってる

50: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:47:44.54 ID:37Bf/qNc0
>>46
紙幣の価値がどんどん下がってるからな
ただブロックチェーンの理解が浅く、世界から遅れてる日本人が買い始めるあたりが天井だと思うからまだ買わないで欲しいわ

49: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:47:31.44 ID:9QRFjAsQ0
トランプがビットコイン推しだから
アメリカの言いなりになるなら
日本政府もビットコイン買うわな

54: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:50:08.42 ID:KiQNelBV0
浜田聡議員は素晴らしい国会議員だと思いますが、仮想通貨のインフラを整えることによる抱えてしまうリスクが気になる
なので、セキュリティ強化やスパイ活動防止法や公務員の国籍条項等をクリアーしてからが良いかな

60: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:53:22.29 ID:4ci/Kkp80
さっぱりわからんけど、知っておく必要があるんかな

64: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:56:22.16 ID:BomPSE/H0
>>60
さっさと勉強しろ
まじで取り残されるぞ
最初は誰も信じなかった夢物語だったけど
世界中の大国がその価値を認めて集め始めた
歴史的に基軸通貨ってのは百年単位で変わってきてる
ドル支配の時代もそろそろ終わりを迎えてるということや

76: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:01:47.98 ID:37Bf/qNc0
>>60
儲けたかったら知ってて損はないけど、そうじゃないなら全く知らなくていい知識
日常生活で関わってくるのはPolymarketみたいな分散型の予測市場、賭け市場くらいなものだよ
ただそのうち法整備が進めば株式がNFT化されてさらに資金流入が進むかもね

81: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:04:16.26 ID:V8eX8IIp0
>>60
金本位制の金を仮想しブロックチェーン技術がどうのこうの
日本銀行券も妄想やしお金って難しいね

65: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:57:04.64 ID:9fszxQ4E0
10年後にゴールドの時価総額に並ぶまでが今のところの筋書きみたいなので
その辺りで売れる自由を確保しておくのが条件

71: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 17:59:37.22 ID:lkF0vy8j0
いったいなにを準備するの?
ビットコインが暴騰しようが暴落しようが
政府には無関係でいいじゃん?

75: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:00:43.42 ID:806sYYvH0
>>71
それな
円は十分強い

83: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:04:45.59 ID:za3X5snx0
>>75
その強さを保つためにBTCを持っておきましょうってことだぞ
準備金ってそういうもん
アメリカがBTCを集めようとしてるのもドルの支配力を維持するため

89: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:09:48.88 ID:k4ezatpc0
>>75
主要通貨と言われるG10 currenciesで3年連続最弱
今年も最弱だろうから4年連続か

77: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:02:35.62 ID:tV7IbVKq0
アメリカのトランプさんも
日本の国民民主党も
仮想通貨を応援してるのが
世界で選挙に勝ってるのが
N国党もわかってたかな

80: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:02:55.75 ID:dasok3Lb0
お金は人間が勝手に決めてる幻想
お米は食べられる
日本人の貨幣はお米だよ
米をもっと作れ

88: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:08:59.48 ID:cnvGhwz80
仮想通貨の準備金保有を国が認めるということは
公的通貨だと国が太鼓判を押すことにほかならない
国内における日本円の価値を下げてどうする

91: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:11:14.13 ID:tV7IbVKq0
>>88
国がビットコインをリザーブとすることで
その国の通貨が強くなるんだが

99: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:14:46.47 ID:cnvGhwz80
>>91
バブルになってるのに高値掴みして暴落したら通貨価値は下がるんじゃねぇの?

93: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:11:43.21 ID:dM5f9pWT0
乱高下がひど過ぎて準備金になるかボケ
博打だ博打
景気の影響受けまくってるじゃねえか

100: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:16:47.30 ID:yCSf/c0w0
こんなもんは通貨でも資産でもない
マネロンツールの信頼担保してどうするよ

102: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:17:06.86 ID:bdRK4gLX0
仮想通貨と言っているが日本では通貨として認めていないんじゃね
準備金以前の話やろ

103: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:17:11.53 ID:qJAYVtNd0
俺も持ってるけど一体何に使えるのか、何の価値があるのか本質的なことは未だに分からないw

108: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 18:22:02.64 ID:+P0Z9v600
>>103
それ突き詰めると通貨の価値とはって話になってくるぞw
なんにせよ世界のコンセンサスとしてBTCはデジタルゴールド
つまりは価値の保存先と思っておけばいい


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント