中国で呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」増加…日本でも感染者 高齢者や乳幼児、基礎疾患がある人は重症化の恐れ ★3 [1/9]

kokunanmonomousu
1: お断り ★ 2025/01/08(水) 23:23:06.81 ID:9s1/1XJM9
【不安】中国で呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」増加…日本でも感染者 延べ90億人移動の春節に感染拡大か 肺炎など重症化の恐れ

国で今、聞き慣れない「ヒトメタニューモウイルス」という感染症が拡大しているんです。
まもなく春節の時期、人の移動で感染拡大が心配されます。
専門家は今後、日本でも感染が広がる可能性もあると警鐘を鳴らしています。

延べ90億人が移動する大型連休の「春節」を控える中国で、国営放送が気になるニュースを伝えていました。

2019年に新型コロナウイルスの感染が初めて確認された中国で今、増えているのが「ヒトメタニューモウイルス」の感染者です。
CCTV(12月28日):
「ヒトメタニューモウイルス」を感染・発症した場合、主な症状は発熱・せき・鼻水などがあります。
高齢者や乳幼児、基礎疾患がある人が感染すると、気管支炎や肺炎など、重症化する恐れもあります。

大阪府感染症情報センター・関雅之医師:
(春節で)ヒトメタニューモウイルスも日本に入ってくることは想定される。ただ大事なことは、こまめな手洗いやマスクの着用など、基本的な感染対策を心がけることが重要である。

ヒトメタニューモの検査を行っている東京都内のクリニックでは、最近になってある変化が。
ヒトメタニューモに感染した子どもが増加傾向にあるといいます。

詳細はソース FNN 2025/1/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/a23b4fb29d26c8d6e0e6f6889b092f2400ec4869
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736291429/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736346186/


スポンサーリンク







29: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 23:34:53.66 ID:pwzAE3es0
とにかく鼻水がすごく出る
しかも物凄い感染力
乳幼児に重症化の時点で危険過ぎる

62: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 23:51:44.71 ID:V1/mRSG10
感染しても自分の免疫と回復力を信じるわ
もちろん薬も利用するがなw

88: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 00:04:36.43 ID:psFz2fcI0
とりあえず冬はマスクしっぱなし確定だわ

89: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 00:04:56.40 ID:aCLv38us0
ググってみたら
風邪ウイルスの一種

101: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 00:14:29.07 ID:zAIPSvVf0
>>89
その風邪が重症化して患者が病院に溢れかえってるのがニュースになる理由だよ。

hMPVは、感染しても多くの人は無症状だったり、「風邪」として終わる。乳幼児、高齢者などの免疫力の弱い人や、心肺疾患の基礎疾患を有する人では[5]、気管支炎、肺炎をおこす。重症例では高熱が5日間ほど続き、喘鳴を伴い、時に呼吸困難をおこす。発熱が長期間続く時は、中耳炎、下気道への細菌感染が併発していることもある。

潜伏期間は4 - 6日で、ウイルス排泄は、発熱後、1 - 4日に多く、1 - 2週間続く。

100: 警備員[Lv.68][苗] 2025/01/09(木) 00:13:14.50 ID:8ib02KPz0
もう勘弁してよ

107: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 00:18:10.23 ID:Gjdl/IZr0
>>100
よく寝て、適度な運動してた方が良いんだよー。

148: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 01:31:42.91 ID:Hia/W6pi0
もう入って来ているよ
家族が多分これ

159: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 02:04:06.90 ID:ZdDOr0TS0
なんかインフルエンザの流行が終わる頃から感染拡大するらしいね。
ただ毎年流行してるから大体の人に感染経験があるとか。

168: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 02:30:19.66 ID:14dbjxIS0
WHOは渡航制限するなって言ってるけど
何の為の組織なんだろうな

170: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 02:40:23.99 ID:/tMG0qJe0
聞き慣れない名前だから、新種かと思たら小さな子供なら誰でもかかる風邪の一種らしいじゃん。何でもかんでも怖がらせるのもどうかとおもうが

主旨

この掲示板の議論は、新型の呼吸器感染症の懸念と、それに関連する社会的、政治的な意見について述べています。一部の投稿者は、この感染症が単なる風邪であり大きな問題にはならないと軽視する一方で、他の投稿者は高齢者や乳幼児への重症化のリスクや医療崩壊の可能性について懸念を表明しています。また、中国からの観光客の受け入れに関する政策や春節(旧正月)による影響に注目し、日本政府や世界保健機関(WHO)の対応についても批判が見られます。一方で、ワクチンやマスクの効果、感染症対策の重要性についても議論されています。

要点

  • 一部の投稿者は新型感染症を「ただの風邪」と軽視し、自己免疫や自然回復に頼るべきだと主張。
  • 乳幼児や高齢者の重症化リスクについて具体的な事例が挙げられ、対策の必要性を訴える意見が見られる。
  • 中国からの観光客流入や春節期間中の感染拡大を懸念する声が多い。
  • WHOや日本政府の対応に対する不信感や批判が複数の投稿で指摘されている。
  • ワクチン接種に対する懐疑的な意見と、感染症対策(特にマスク着用)の有効性について議論がある。
  • 春節期間における中国人観光客受け入れ政策が経済重視であるとして批判されている。
  • 感染症流行により、再び医療崩壊や社会的混乱が起こるのではないかという不安が述べられている。
  • 新型ウイルスが毎年発生し、中国がその起源とされる状況に対する批判が多い。
  • 一部投稿では感染症拡大が経済活動や国際関係に与える影響についても触れられている。
  • 「ただの風邪」という軽視や過剰反応という二極化した意見が議論をさらに活発化させている。

 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年01月09日 15:11

    「ヒトメタニューモウイルス」
    育毛剤か?
  • 名無しさん 2025年01月09日 15:46

    岩屋がテイクアウトして
    永田町から六本木 赤坂 新宿 に拡散するんか?
  •   2025年01月09日 17:07

    親中議員が罹患すればいいのに。本望でしょ?