1: どどん ★ 2025/01/08(水) 14:04:06.30 ID:KgJp/apw9
ファーストリテイリングは8日、初任給を33万円に引き上げると発表した。現在は30万円。各社が初任給を引き上げる中、優秀な人材を確保する。
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085300Y5A100C2000000/
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085300Y5A100C2000000/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736312646/
10: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:07:19.24 ID:QHVpYzPU0
初任給あげって前年度入社社員は後輩より低賃金なの?
18: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:10:20.30 ID:mfMHvO4d0
>>10
ベースアップだと思う、さすがに
ベースアップだと思う、さすがに
22: 警備員[Lv.11][芽] 2025/01/08(水) 14:12:24.14 ID:IfB6ZGG+0
ファストリは離職率高いから、離職対策もあるだろう
23: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:12:28.81 ID:7wFYUUhU0
給与じゃないんだよ
きちんと休みが取れるか
福利厚生がきちんとしてるか
だよ
きちんと休みが取れるか
福利厚生がきちんとしてるか
だよ
123: 警備員[Lv.12][芽] 2025/01/08(水) 14:46:31.71 ID:RPp7enjs0
>>23
ほんとそれ
給料高くても激務で身体壊してたら意味無い
(経験者より)
ほんとそれ
給料高くても激務で身体壊してたら意味無い
(経験者より)
125: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:49:42.46 ID:9MFNfHLz0
>>123
激務と感じるなら
その仕事は合わないということ
仕事が続いてる人はそれは激務じゃない
あっという間に終わらせちゃうんだよ
たぶんその差に気づかないんだろうね
激務と感じるなら
その仕事は合わないということ
仕事が続いてる人はそれは激務じゃない
あっという間に終わらせちゃうんだよ
たぶんその差に気づかないんだろうね
57: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:22:21.84 ID:GLjjnmC00
長くまったり働けるとこが一番だ
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:26:46.84 ID:cBcdsfVO0
数年前に入社した先輩は心中複雑だろうな
83: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:31:21.91 ID:XsrfeJT/0
>>70
ファストリあたりならさすがにそこはバランス取って先輩も昇給させると思うけど一部ではそういうアンバランスやるへんな企業もあるよな
ファストリあたりならさすがにそこはバランス取って先輩も昇給させると思うけど一部ではそういうアンバランスやるへんな企業もあるよな
80: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:29:26.04 ID:E3cCNHSS0
ユニクロは賞与が年2回
33万円✕12ヶ月=約400万円
賞与100万円前後✕2回=約200万
合計600万円
33万円✕12ヶ月=約400万円
賞与100万円前後✕2回=約200万
合計600万円
84: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:31:57.05 ID:+qshYgbZ0
>>80
20代で年収600万なら結婚できる年齢かもしれない
それなら30歳代から40歳代で年収1000万くらいになるからね
20代で年収600万なら結婚できる年齢かもしれない
それなら30歳代から40歳代で年収1000万くらいになるからね
85: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:32:09.10 ID:jO2gGOkJ0
>>80
賞与百万のソースあるの?
賞与百万のソースあるの?
91: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:33:07.05 ID:+qshYgbZ0
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 14:36:03.90 ID:jO2gGOkJ0
>>91
ありがとう
■ファーストリテイリングのボーナス・賞与と評価制度
ファーストリテイリングでは年に2回ボーナスが支給されます。1回は個人の評価に連動して基本給の1か月分~5ヶ月程度が支給されます。もう1回は決算賞与で、全社の業績に連動して支給額が変わります。
年収
Jグレード 店舗社員・本部社員 350~600万円
Sグレード 店長・スーパーバイザー 500~1,000万円
Mグレード 店長・リーダー 800~2,000万円
Eグレード リーダー・部長 2,000~4,000万円
Kグレード 執行役員 4,000万円~数億円
ありがとう
■ファーストリテイリングのボーナス・賞与と評価制度
ファーストリテイリングでは年に2回ボーナスが支給されます。1回は個人の評価に連動して基本給の1か月分~5ヶ月程度が支給されます。もう1回は決算賞与で、全社の業績に連動して支給額が変わります。
年収
Jグレード 店舗社員・本部社員 350~600万円
Sグレード 店長・スーパーバイザー 500~1,000万円
Mグレード 店長・リーダー 800~2,000万円
Eグレード リーダー・部長 2,000~4,000万円
Kグレード 執行役員 4,000万円~数億円
主旨
本スレッドでは、日本企業における初任給の引き上げや労働環境、世代間格差に関する議論が展開されています。特に、ユニクロの初任給引き上げを例に、賃上げがもたらす影響やその背景が論じられています。また、就職氷河期世代の厳しい現状や、物価上昇と賃金のバランスに関する問題が指摘されています。
要点
- ユニクロが初任給を33万円に引き上げたことが話題に。
- 物価上昇や社会保障の負担増により、賃上げが必須との意見。
- 就職氷河期世代が特に不遇であり、世代間格差が深刻化。
- 若手を中心にした賃金の引き上げが企業の採用戦略に影響。
- 一部では、初任給引き上げが過剰労働や退職金減少に繋がる懸念。
- 新卒だけが優遇され、既存社員との不公平感が生じるケースも。
- 物価上昇に伴い、実質的な賃金改善が課題。
- 賃上げが消費や結婚、子育て環境の改善に繋がる期待。
- 離職率の高さや激務を理由に、労働環境の改善を求める声。
- 企業の内部留保を活用して好循環を生み出す必要性が強調。
- 外資系企業や公務員との賃金格差が議論の対象に。
- 賃上げの風潮が外圧によって加速しているとの意見。
- 世代間の給与格差が固定化し、中高年層への配慮が不足。
- ブラック企業的な労働慣行を伴う賃上げへの批判。
- 賃金だけでなく、福利厚生や働きやすさを重視する動き。
名無しさん 2025年01月09日 17:45