【悲報】ガソリン、16日に再び大幅値上げ [1/9]

kokunanmonomousu
1: 【ニダー】 (ジパング) [CN] 2025/01/09(木) 12:49:59.87 ID:Ms1siIDO0● BE:323057825-PLT(13000)

4: 【鶴】 (ジパング) [CN] 2025/01/09(木) 12:50:34.17 ID:Ms1siIDO0 BE:323057825-PLT(12000)
190円台は全国で長野だけ ガソリン価格また全国最高値…来週から値上がりも【長野】

今週の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり190.7円で、年末から引き続き、全国最高値となっています。

石油情報センターによりますと、県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は6日時点で190.7円となり、先月23日の前回調査から0.1円値下がりしました。
190円台は全国で長野だけで、調査のなかった先週をはさんで21週連続全国最高値となりました。
全国平均の180.6円より10.1円高く、群馬や埼玉、愛知などの隣県と比べても9円から16円ほど高くなっています。
16日には国の補助金がさらに引き下げられ、今後は1リットル当たり5円程度の値上がりが予想されています。
阿部知事は低所得者に対し、購入時の負担を減らすための支援を次の補正予算案に盛り込む方針です。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736394599/


スポンサーリンク







8: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/01/09(木) 12:52:14.84 ID:bDb/Zyyx0
>>4
午前に給油したけど193円だった…

7: 警備員[Lv.7](庭) [ニダ] 2025/01/09(木) 12:52:10.83 ID:kjJGsQHD0
愛知
俺の行くとこは162円

14: 警備員[Lv.2][新芽](東京都) [ニダ] 2025/01/09(木) 12:53:39.72 ID:6+VBBhFs0
セリフスタンドへ流れるだろうから有人スタンド厳しくなるだろうな

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/01/09(木) 12:54:52.14 ID:AZskW8KP0
>>14
あまり変わらないと思うよ

116: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/09(木) 13:57:11.69 ID:j81+eXz70
>>14
暑い寒い花粉飛んでる時期はフルサービスのとこしか行かない

17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/09(木) 12:54:55.15 ID:hFWvGuZm0
買い物と送迎くらいなら給油は3000円分とか決めておけば少しは気も楽になる

18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/09(木) 12:55:11.99 ID:JvalDORH0
米子市185くらい

21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/09(木) 12:56:04.95 ID:Tt//ZNgg0
灯油も値上げやぞ
家電板の灯油スレ阿鼻叫喚

24: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/01/09(木) 12:57:48.78 ID:cGIyuKss0
まじかよ
軽自動車満タンにして4000円とか勘弁

29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2025/01/09(木) 13:00:00.49 ID:c4l+bj6w0
神奈川170
今日まで12円引きなので158
同じ店舗にフルサービスもあるが181の看板が見えた

33: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU] 2025/01/09(木) 13:03:36.92 ID:m4YN4XNT0
愛知県岡崎市のJAセルフはレギュラー168円でしたわ、ユニーオイルは163円だった

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/09(木) 13:03:53.39 ID:lD/s3FND0
リッター6キロだけど月に100キロしか走らないから値上げあまり気にならん

39: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/01/09(木) 13:04:48.93 ID:nHkvEYS30
原二スクーター買って置いて良かったぜ
200円/Lになっても余裕だ
最新型の新車だから50km/L位走るからね

52: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/09(木) 13:09:11.70 ID:5YKxpNFr0
毎月1000キロ前後走るからマジでシャレにならん

主旨

ガソリン価格の高騰に関する議論がネット掲示板で活発に行われており、ユーザーの間ではさまざまな意見や感情が飛び交っています。価格の上昇は家計や物流コストに直結し、物価の上昇を引き起こしていると指摘されています。また、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)への移行が進む中、ガソリンスタンドの経営困難や需要減少も問題視されています。一方で、税制改革や補助金政策の見直しを求める声もあり、政治への不満や改革を求める意見が多く見られます。

要点

  • ガソリン価格の上昇が家計や物流コストに影響を与えている。
  • ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)への移行が進む中、ガソリン需要が減少している。
  • ガソリンスタンドの経営が困難になり、閉鎖が増加している。
  • ガソリン価格高騰の背景には、補助金縮小や税金政策の問題があると指摘されている。
  • 物価上昇の原因として、ガソリン価格や輸送費の高騰が挙げられる。
  • EVのランニングコストがガソリン車より有利であるとの意見がある。
  • 税制改革や補助金政策の見直しを求める声が多い。
  • 一部のユーザーは政治家や政策に対して強い不満を表明している。
  • 軽自動車やEVへの移行が進む一方で、バッテリー交換コストなどの課題も指摘されている。
  • 物流専用補助金の導入や軽減税率の適用などの提案がなされている。
  • 少子高齢化によるガソリン需要減少も今後の課題として挙げられている。
  • ガソリン価格の高騰が国内経済やGDPに悪影響を及ぼす可能性がある。
  • エネルギー政策やガソリン税の見直しが急務であるとの認識が広がっている。
  • ガソリン価格上昇への対策として、バイオ燃料の再導入が求められている。
  • 一部ではガソリンの値上げを受け入れる意見や代替エネルギーの提案も見られる。

 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年01月09日 23:50

    2024年11月にリッター106円で買ってた灯油が、2025年1月には115円ww
    あと全然関係ないけど去年は税込み98円で買えてたロッテのトッポが、今年は182円で売ってたwwww終わってるわこの国wwwwww
  • 名無しさん 2025年01月10日 00:21

    屋外に灯油タンクあるところは蓋に鍵付けないと
    マジで盗まれるからなぁ 日本も落ちぶれたもんだよ