岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く [1/11]

kokunanmonomousu
1: @仮面ウニダー ★ 2025/01/11(土) 03:55:26.70 ID:BetzeyzE
 岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針を固めた。
米側から招待状が届き、訪米を決めた。トランプ政権の国務長官に指名されたマルコ・ルビオ氏の人事が米議会で承認されていれば、日米外相会談の実現も目指す。2月中の開催で調整している石破首相とトランプ氏との首脳会談に向けた地ならしの機会にもする。

 複数の日本政府関係者が10日、明らかにした。就任式には各国の外相や大使らが出席する予定だが、日本からも外相自らが政権発足に合わせて訪米することにより、トランプ政権との関係構築を重視している姿勢を明確にする狙いがある。

 岩屋氏は、ルビオ氏以外の他のトランプ政権高官との会談も模索しており、一連の会談を通じて、日米同盟の深化や経済面での連携強化に向けた認識を米側と共有したい考えだ。岩屋氏は昨年12月に中国を訪問しており、対中認識のすり合わせも行うとみられる。

 関係者によると、日米首脳会談は2月前半にも米国で実施する方向で最終調整が進んでいる。
岩屋氏はトランプ政権の国家安全保障担当大統領補佐官に内定しているマイク・ウォルツ氏らとの会談も実現すれば、首脳会談の議題などを調整する可能性がある。

2025/01/11 00:43
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250111-OYT1T50001/

※関連スレ
【日中】岩屋外相、中国人向けビザの発給要件緩和を表明へ [12/25] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735082701/
【岩屋毅外相】 「日本は一時期国策を誤った」、歴史問題で発言=●共ネット「異例」「誠意見せた」 [12/26] [仮面ウー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1735151070/




引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1736535326/


スポンサーリンク







136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 09:57:21.03 ID:5XPxBCyQ
>>1
一定数の国民に、外国からの招待が罠であってくれ、と願われる外相ってひっでーよな

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 04:16:03.03 ID:i8eGJapI
岩屋で石破が試される

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 04:22:32.70 ID:9f5sEvyr
21世紀の踏み絵

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 04:58:09.05 ID:Lf7nxq2D
呼び出し食らったんか😂

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 05:03:37.94 ID:oVLyfeTj
岩屋「待て、あわてるな、これは孔明の罠だ」
と勘繰るくらいの思考能力はあると信じたいが…

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 05:37:00.13 ID:E02BlBcI
知恵袋で
外交官特権って外務大臣にも適用されますか?と質問しなきゃ

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 06:10:33.78 ID:c1uJ2kn/
こんなの外交でもなんでもないでしょ
岩屋じゃ2+2とかは無理でしょ
本格的な外交は次期内閣から始まる

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 06:11:33.41 ID:c1uJ2kn/
その他大勢扱いにされるくらいなら行かなくていいのに大使でいいだろ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 06:24:37.49 ID:52GjP+0F
アメリカ行ったら圧迫面接状態だろうな
岩屋耐えられるのかね

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 06:27:05.85 ID:1ZgnhDIW
そんな岩屋と石破は2月に主席を国賓待遇で呼ぶんだそうだ。就任前のトランプにアポを取らないなんて正気か。

習主席の来日時機探る 日本政府、2月に王毅外相招待へ
石破政権
2025年1月7日 17:30 (2025年1月7日 18:24更新) [会員限定記事]

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA069D30W5A100C2000000/

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 06:31:30.20 ID:b+JZ45Q8
>>40
本当に岩屋は凄い、凄すぎる!

「(中国の富裕層の皆様、このままでは財産が没収されますよ?)」
と笑顔でささやきながら、

「日本は長期ビザ(≒逃亡先)を出しますので、財産ごと来てください」
と公式に宣言したの図

これには外交トップの王毅も目をパチクリ
唖然としていたわ

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/01/11(土) 07:53:17.62 ID:yZTb9elo
>>46
面白い
本当にそうなのかもと一瞬思ったw

主旨

本文は、ある外相や政権の外交方針や行動に対する批判的意見が多く見られる掲示板のコメントのまとめです。特に、中国寄りとされる外交姿勢やアメリカとの関係悪化の懸念に焦点が当てられ、訪問先でのリスクや国益への影響が議論されています。また、現在の政権や主要政治家に対する不信感や批判が多く、政治的な立場の違いから活発な議論が展開されています。

要点

  • 外相が特定国を訪問することに対し、逮捕や拘束のリスクを指摘する意見がある。
  • 中国寄りの外交政策が日本の国益に反しているとの批判が目立つ。
  • アメリカからの圧力や冷遇を懸念する声が多い。
  • 現在の政権や外交方針を「蝙蝠外交」や「媚中」と揶揄するコメントが多い。
  • 訪問の目的や成果に対する疑問が呈されている。
  • 歴史問題や談話の継承が外交を難しくしているとの指摘がある。
  • 石破首相や外相への個人的な批判も多い。
  • 一部では訪問そのものを危険視し、辞退を望む声もある。
  • トランプ政権との関係や政策の失敗が懸念されている。
  • 批判的なコメントの中には、皮肉や揶揄を含む意見が多く見られる。

 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年01月11日 19:08

    中国スパイをアメリカに呼びつけて逮捕ってことにならないかな
  • 名無しさん 2025年01月11日 19:23

    普通、招待された人が逮捕されると言うことは無い
  • 名無しさん 2025年01月11日 20:02

    片道切符?
  • 名無しさん 2025年01月11日 20:25

    即逮捕ニカ
  • 名無しさん 2025年01月11日 20:58

    収賄犯人とされているのにどの面下げて出席するのかな
    岩屋は日本の恥