1: ちょる ★ 2025/01/29(水) 18:55:59.93 ID:??? TID:choru
最近、日本でも物価高の影響が目立ちはじめています。
スーパーに立ち寄ったとき、いつもは200円前後で買えるキャベツが500円に値上がりしていて、「高すぎる!」と思わず声が出そうになった方もいるのではないでしょうか。
しかし、よく考えてみると、スターバックスでコーヒーを頼むときの500円にはあまり抵抗を感じず、むしろ当たり前に支払っているなんてことも。
同じ500円なのに、片方は「高い!」と驚き、もう片方は「まあ仕方ないか」と納得してしまうこの差はどこから生まれるのでしょうか。
価格をめぐる不思議な心理の仕組みを探ります。
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169353
スーパーに立ち寄ったとき、いつもは200円前後で買えるキャベツが500円に値上がりしていて、「高すぎる!」と思わず声が出そうになった方もいるのではないでしょうか。
しかし、よく考えてみると、スターバックスでコーヒーを頼むときの500円にはあまり抵抗を感じず、むしろ当たり前に支払っているなんてことも。
同じ500円なのに、片方は「高い!」と驚き、もう片方は「まあ仕方ないか」と納得してしまうこの差はどこから生まれるのでしょうか。
価格をめぐる不思議な心理の仕組みを探ります。
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169353
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738144559
3: 名無しさん 2025/01/29(水) 18:57:10.76 ID:aPk7j
>>1
何を言ってるのだ?
何を言ってるのだ?
24: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:12:42.47 ID:yugcG
>>1
キャベツ1000円になったとこあるらしいけどな💦
それにみんながスタバを飲んでいるのはスタバ特有のおいしさがあるから、手間がかからないからとかが上げられると思うよ、それでも君は1000円だしてキャベツをむしゃむしゃと食う派なのかな?😄💦
キャベツ1000円になったとこあるらしいけどな💦
それにみんながスタバを飲んでいるのはスタバ特有のおいしさがあるから、手間がかからないからとかが上げられると思うよ、それでも君は1000円だしてキャベツをむしゃむしゃと食う派なのかな?😄💦
28: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:14:30.68 ID:PlI8J
98: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:33:21.88 ID:C5WQW
>>1
そのスタバを高校生とかが下校途中にシバいてるっていうんだから、笑っちゃうよね。
それで可処分所得がどうのって、コントかよっていう。
そのスタバを高校生とかが下校途中にシバいてるっていうんだから、笑っちゃうよね。
それで可処分所得がどうのって、コントかよっていう。
6: 名無しさん 2025/01/29(水) 18:58:43.90 ID:BTzuB
いや、相場から上がったから高いんだろ?スタバはもともと高い価格設定じゃん。あほなのか?
8: 名無しさん 2025/01/29(水) 18:59:35.64 ID:dPKYG
ロイホで2000円払うことに抵抗感ないのと一緒だよ
9: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:00:39.26 ID:YeZMK
200円がいきなり500円になったらそりゃ高く感じるわ
スタバがいきなり1000円になったらアァ!?ってなるように
スタバがいきなり1000円になったらアァ!?ってなるように
11: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:03:18.43 ID:F49lu
昔 メルセデスベンツのCMに
「高い100円もあれば、安い100万円もあります。物事の価値を正しく把握することが大切です」
というの有ったな。
「高い100円もあれば、安い100万円もあります。物事の価値を正しく把握することが大切です」
というの有ったな。
12: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:03:53.53 ID:MJ7U4
スタバ元から高いから行かんわ
14: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:05:28.44 ID:bpIHI
ものの価値わからないならお金食べて生きれば?
16: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:06:02.34 ID:kIZfn
スーパーでキャベツ買ってもソファーとか座る権利ないからでは
165: 名無しさん 2025/01/29(水) 22:37:59.20 ID:1qEgm
>>16
ちがうちがう
スタバは先にソファーに座る権利を買い、オマケにコーヒーがついてくる
ちがうちがう
スタバは先にソファーに座る権利を買い、オマケにコーヒーがついてくる
18: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:08:55.41 ID:DUlmg
店頭で5,000円だと買うのちょっと悩むのにネットだと安いと思って買ってしまうみたいな
19: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:09:53.67 ID:N3YQz
キャベツ500円は買えるようになったけど
みかん1袋500円はまだ払えない・・・
みかん1袋500円はまだ払えない・・・
90: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:19:23.60 ID:znRAA
>>19
うち700円やぞ…
うち700円やぞ…
22: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:10:25.18 ID:05bNU
価格が変わったら高く感じるんでしょ
スタバは最初からその価格だから何も感じない
スタバは最初からその価格だから何も感じない
25: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:13:04.90 ID:fVGJE
よっぽど出来の悪いAIが記事書いてんのかなあ
26: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:13:15.07 ID:CJodT
1日1杯のコーヒーを我慢するだけで大儲けができる投資話w
29: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:16:27.03 ID:92wAu
みんなの投票の結果だろ
これってみんないくらが妥当だと思う?
の中央値が価格でしょ
つまり全ては妥当な価格ということになる
これってみんないくらが妥当だと思う?
の中央値が価格でしょ
つまり全ては妥当な価格ということになる
30: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:16:42.93 ID:LEpXb
マックカフェとか100円くらいのコーヒーで粘られて充電されたら利益むしろマイナスレベルだろって思う
40: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:24:16.25 ID:wIYIx
>>30
学生は数年したら良いお客さんになってくれる可能性有るから投資と考えれなくもないが
学生は数年したら良いお客さんになってくれる可能性有るから投資と考えれなくもないが
35: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:21:23.99 ID:9Qgno
300円くらいで『 安っ』って思ったら緑キャベツ
1回食べたけど『 これは違う』感が半端ない
1回食べたけど『 これは違う』感が半端ない
46: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:27:34.98 ID:hSSZ8
>>35
グリーンボールのこと?
グリーンボールのこと?
53: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:32:14.28 ID:9Qgno
>>46
知らんけど中身スカスカ色が緑
小動物の餌用かとオモタ
業スーに売ってるから興味があるなら
知らんけど中身スカスカ色が緑
小動物の餌用かとオモタ
業スーに売ってるから興味があるなら
36: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:22:01.38 ID:fo5jU
スタバは、パソコン操作して「私ってカッコイイ!」って悦に入るための所。
いわゆる、物じゃ無くて事消費。
いわゆる、物じゃ無くて事消費。
79: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:57:50.69 ID:PLzgh
>>36
スタバでPCを操作している人たちってテレワークなのかな?
なんなんだろ。ずーと気になっている。
スタバでPCを操作している人たちってテレワークなのかな?
なんなんだろ。ずーと気になっている。
45: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:26:30.33 ID:PLzgh
これはあるな。カップラーメンが200円を超えると高いと感じるのに、
720mlのウィスキー900円を高いと感じないとか。
っていうか皆さん、そんなにキャベツ食べてるの?
720mlのウィスキー900円を高いと感じないとか。
っていうか皆さん、そんなにキャベツ食べてるの?
55: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:35:16.21 ID:PKB5Z
>>45
一昔前ならキャベツ長芋粉天かす豚バラ卵で貧困大家族でも腹一杯お好み焼き食えた
今は1枚焼いて食うだけで300円飛ぶ
一昔前ならキャベツ長芋粉天かす豚バラ卵で貧困大家族でも腹一杯お好み焼き食えた
今は1枚焼いて食うだけで300円飛ぶ
61: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:44:48.01 ID:PLzgh
>>55
ふーん。キャベツとかそんなに俺は食わないわ。レタスが特売日に税別198円で売ってたので買った。
そっちのほうが満足度が高いわ。同じ値段のキャベツは小さくて買う気にならない。
ふーん。キャベツとかそんなに俺は食わないわ。レタスが特売日に税別198円で売ってたので買った。
そっちのほうが満足度が高いわ。同じ値段のキャベツは小さくて買う気にならない。
65: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:47:42.80 ID:PKB5Z
>>61
ほとんど水分やろ
腹膨れん
ほとんど水分やろ
腹膨れん
74: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:51:21.57 ID:PLzgh
>>65
ウィスキー飲みながらレタスを食べると悪酔いしにくい件。
理由は貴方の仰る通り、ほとんど水分だから。
ウィスキー飲みながらレタスを食べると悪酔いしにくい件。
理由は貴方の仰る通り、ほとんど水分だから。
51: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:30:15.76 ID:LEpXb
キャベツ買ってデートできるかって話しよ。水族館だとこの3~4倍以上はかかるのに。
56: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:36:38.51 ID:LEpXb
手取り15wとかネタにされたけどそれでも生活はできるやろって感じだったしな。今は出来るかしらんが
64: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:47:10.89 ID:6uo3n
スタバのコーシーも1年で900円くらいになったら高いとおもうんじゃね
73: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/01/29(水) 19:51:05.35 ID:GcA9z
自分で作ったミネストローネ食ってた方がうまうま。
75: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:51:46.04 ID:ppf5y
普通の家庭で一玉なんて買うのか?食べきれないよ ウサギじゃあるまいし
106: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:54:38.61 ID:ryyj1
>>75
玉で買ったほうが傷まない
玉で買ったほうが傷まない
81: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:00:16.46 ID:G7a6A
そもそもそのスーパーですら
現在料理の材料買って調理するのと
冷凍食品や惣菜で同じ量買うのとで滅茶苦茶にバランス狂ってるからな
むやみな値上げで基準とするものが崩壊してる
現在料理の材料買って調理するのと
冷凍食品や惣菜で同じ量買うのとで滅茶苦茶にバランス狂ってるからな
むやみな値上げで基準とするものが崩壊してる
83: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:05:10.83 ID:uvRDF
ガソリン1リットルの180円は高い
お茶ペットボトル500mlの160円は普通
お茶ペットボトル500mlの160円は普通
92: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:20:09.99 ID:Gu2hF
>>83
180円のガソリンでハイブリッド車なら20km以上走れるんだぜ、電車は隣の駅しか行けないしバスはそもそも乗れない
ガソリン安過ぎ
180円のガソリンでハイブリッド車なら20km以上走れるんだぜ、電車は隣の駅しか行けないしバスはそもそも乗れない
ガソリン安過ぎ
96: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/01/29(水) 20:26:35.71 ID:GcA9z
>>92
自家用車だと車両価格や保険代や車検代や駐車場代も合わせないと成らないけどな。
105: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:52:31.64 ID:Gu2hF
>>96
お前はネトフリ見るのにテレビ本体の代金込みで計算するのか?
お前はネトフリ見るのにテレビ本体の代金込みで計算するのか?
133: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/01/29(水) 21:33:01.83 ID:GcA9z
>>105
電車を擁護する気はないし車は自由に使えて便利なんだけど。
電車の料金は車両代や整備費や車庫代も含まれてるからなあ。
まあ例えばだなあ調べたらプリウスはコミコミで422万だった、ガソリンが10万キロをリッター25kmで走ってリッター180円で72万、
まあ今ガソリン馬●高いけど、保険が適当に月8000円位で10年で100万、車検も適当に10年で100万とするとだいたい700万円位、
10年で10万キロ走るとして1キロ単価は70円、20km走って1400円結構高いなwww
ま自由ってな金で買うもんだwww
電車の料金は車両代や整備費や車庫代も含まれてるからなあ。
まあ例えばだなあ調べたらプリウスはコミコミで422万だった、ガソリンが10万キロをリッター25kmで走ってリッター180円で72万、
まあ今ガソリン馬●高いけど、保険が適当に月8000円位で10年で100万、車検も適当に10年で100万とするとだいたい700万円位、
10年で10万キロ走るとして1キロ単価は70円、20km走って1400円結構高いなwww
ま自由ってな金で買うもんだwww
88: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:11:46.14 ID:6POWv
ゲーセンが良い例だな。そこら辺のスーパーで売ってる駄菓子を筐体に入れてクレーンで取らせるだけで数千円を使う者がたくさんいる
91: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:20:02.02 ID:rRw96
お金は気持ちで出す要素が大きいから
綺麗な子とそうでない子に同じ値段の飯奢る時は
明らかにその飯の価値が違うからな
綺麗な子とそうでない子に同じ値段の飯奢る時は
明らかにその飯の価値が違うからな
93: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:21:31.43 ID:vCruW
確かにコーヒー一杯我慢すれば家計が逆に潤うよな
95: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/01/29(水) 20:24:02.30 ID:GcA9z
ホットコーヒーとレギュラーでとしか頼まないからもうスタバには行かない。
お客様初めてでらっしゃいますか?とか安いドラマの風俗嬢みたいな事言われたしもう行かん。
お客様初めてでらっしゃいますか?とか安いドラマの風俗嬢みたいな事言われたしもう行かん。
99: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:34:50.21 ID:C5WQW
>>95
2行目ワロタ
おれも付き合いで3、4年に1回くらいしかいかないから、
記憶が毎回まっさらになってて困ることが多々あるから、
そんな感じで「初めてですか?」って言われたいなって思ったわ
2行目ワロタ
おれも付き合いで3、4年に1回くらいしかいかないから、
記憶が毎回まっさらになってて困ることが多々あるから、
そんな感じで「初めてですか?」って言われたいなって思ったわ
103: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/01/29(水) 20:42:26.44 ID:GcA9z
>>99
なんちゃかんちゃらフラッペチーノをショートだか何だか分かんないからメニューで是で是とか日本語で頼んでるのに通じなくてほんと苛っとした、俺が老害か!
もっと前に行った時はマクドナルドのつもりでサンドイッチとか二人分適当に頼んだら三千円越えて何なんだ此処はと思た、
初めてでとか言われたのはそう言えば付き合いだった。
もっと前に行った時はマクドナルドのつもりでサンドイッチとか二人分適当に頼んだら三千円越えて何なんだ此処はと思た、
初めてでとか言われたのはそう言えば付き合いだった。
97: 名無しさん 2025/01/29(水) 20:30:02.32 ID:bEd90
店内に高校生の客がいるとビックリする。
小遣いが多いのか、バイトで稼いでいるのか。
小遣いが多いのか、バイトで稼いでいるのか。
113: sage 2025/01/29(水) 21:07:11.32 ID:0YlRq
コーヒーも贅沢品になります
そろそろ紅茶シフトしておいた方がいいかもしれません
そろそろ紅茶シフトしておいた方がいいかもしれません
134: 名無しさん 2025/01/29(水) 21:34:28.02 ID:dPKYG
>>113
スタバは紅茶も2種類あるからな
普通のが飲みたかったら「ブラック」と言うこと
スタバは紅茶も2種類あるからな
普通のが飲みたかったら「ブラック」と言うこと
124: 名無しさん 2025/01/29(水) 21:22:20.93 ID:CvWcR
いや、スタバは高いだろ。
キャベツ500円も高い。
うちの地元の無人販売所だと、でかい白菜が100円だったぞ。
キャベツ500円も高い。
うちの地元の無人販売所だと、でかい白菜が100円だったぞ。
128: 名無しさん 2025/01/29(水) 21:27:25.12 ID:23McC
>>124
まぁ限られた個数のシークレットレアみたいな100円白菜だしスーパーの値段と比べたらアカンよ
まぁ限られた個数のシークレットレアみたいな100円白菜だしスーパーの値段と比べたらアカンよ
137: 名無しさん 2025/01/29(水) 21:41:23.64 ID:Fbpbs
マクドナルドのドライブスルーでコーヒーは買わないけどスタバだと買ってしまう不思議、今は基本缶コーヒー130円だけどあれば250円でも淹れたてを買ってしまうようなものだな
138: 名無しさん 2025/01/29(水) 21:43:41.60 ID:6KP2Y
キャベツ500円が高いって言って人はスタバも喫茶店もご褒美の時と交流する時だけです
139: 名無しさん 2025/01/29(水) 21:46:16.23 ID:1Ij2Y
スタバでフラペチーノ飲んだ後に後悔する
風俗でハズレ引くのと同等の後悔だわ
風俗でハズレ引くのと同等の後悔だわ
140: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/01/29(水) 21:46:28.74 ID:GcA9z
キャベツ買う人はスタバに余り行かないだろうし、スタバに行く人はキャベツを余り買わない気がしないでもない。
156: 名無しさん 2025/01/29(水) 22:14:07.89 ID:ZfU00
コンビニで千円なんて一瞬で消える
キャベツは毎日食っても1週間持つのに
キャベツは毎日食っても1週間持つのに
名無しさん 2025年01月30日 10:12
名無しさん 2025年01月30日 10:15
ダメな点を際立たせる為にもっと極端な例を挙げるとすると
”うまい棒が100円になったら「高い」のに、中古車の10万は「安い」・・・価値とは何か?”
みたいな
とはいえ、個人的に500円出して黒色苦汁を飲みに行く理由を個人的に見つけられないので、スタバの利用はここ10年で1回くらい
キャベツ500円も同じく10年に1回買うかどうかくらいになると思う
名無しさん 2025年01月30日 10:40
骨董品に目がない人にとって小さな壺で数百万と言われても
価値があると分かっていたら喜んで買うか
骨董品に興味はなく知識もない者なら1000円でも
買う者はほとんどいないだろうからね
その価格に価値を認めるかどうかという単純な話
名無しさん 2025年01月30日 12:35
キャベツじゃできないわ
名無しさん 2025年01月30日 13:14