氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに 2/7

kokunanmonomousu
comment(0)
1: Saba缶 ★ 2025/02/07(金) 07:57:09.78 ID:??? TID:Sabakankan
「最も割を食っている」と、熊野さんが指摘するのが40~54歳だ。所定内給与の増加率が少ない要因の一つとして「就職氷河期世代」にあたることを挙げる。

 就職氷河期世代とは、バブル経済が崩壊した1993~04年ごろに入社した人たちを指す。当時の有効求人倍率は1を割り、大企業でも大幅に採用枠を縮小。非正規雇用など労働条件が劣る職場をやむなく選んだ人も多い。

 熊野さんは「就職時の雇用環境が悪ければ、そこが人生の分かれ道になって、生涯年収が変わってしまう。そうした弊害が生じている」と指摘する。年齢や能力に見合った経験を積む、年金など資産形成をするといった機会がなかった人もいただろう。

 若手人材を確保しようと、初任給を引き上げる動きも加速し、30万円超を提示する企業も珍しくなくなった。

 X(ツイッター)では、氷河期世代と思われる人から「うらやましい」「中間層(氷河期世代)は置いてけぼり」「せめて年金で暮らせるようにしてほしい」と半ば諦めたような意見や、就職時から報われない期間が続き、老後の見通しも厳しいことで「タヒぬまで踏み台」と嘆く声もあった。

 賃上げから中高年を置き去りにする動きに、熊野さんは「年齢で区切るような一律の雇用制度を見直す必要がある」と訴える。成果型の報酬制度などを導入して、年齢差別のない雇用が広がれば中高年に希望が見え、労働力不足の解消にもつながるとする。

 氷河期世代の人々は時代の犠牲になり、自身の努力だけではどうにもならなかった側面もある。「おまえたちの代わりなんていくらでもいる」と踏みつけにされてきた人たちが報われる手立てを企業や政治は真剣に考えてほしい。


詳しくはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/020/183000c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738882629


スポンサーリンク







24: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:27:19.00 ID:t0x58
>>1
新卒で入ったとこの上司が「お前の代わりなどいくらでもいる」みたいな態度だったから、「はぁ、そうすか…」て感じですぐに転職したけど。誰だってやだよ、そんな職場。
氷河期だけど2007年くらいは好景気だったから、簡単に大手に転職行けたよ。踏み台って何?

29: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:33:46.11 ID:UEuPG
>>24
それリーマン・ショック前のITバブルじゃん
一瞬良かったんよ、一瞬

11: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:13:20.25 ID:Pa6Nw
俺を踏み台にした?

19: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:23:58.57 ID:c41zh
>>11
何度も踏み台昇降ショコしょこ症候(スローステップ運動)した
癖に成った、主人公はソーシャルMつまりSMの称号を得た

14: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:17:20.41 ID:UEuPG
狭き門をくぐって就職 年功序列だから安い給料で我慢してね
中堅になる 年功序列やめるわ。若手に手厚くするわ
出世して役職に就く 役職定年作ったからヒラでおねがいします


21: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:24:25.92 ID:OEPJl
氷河期でもまわりは外資や大手に決まったけど理系だからか?
先輩方は困ってなかった

23: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:26:43.39 ID:c41zh
おまえたちの代わりなんて移民さえいれればいくらでもいる
という事だぞ

28: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:33:45.62 ID:Lav2x
氷河期は優秀でも職についていない
一方、今の新卒はどんな人間でも就職して初任給も30万超え
これは無敵な人が量産されるだろう

30: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:34:37.37 ID:IfC82
社会に出て何十年。自分で努力する訳でなく、ただただ社会を恨むだけ
そんなもん踏み台にされても仕方ないやろ

42: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:44:26.60 ID:rmJFt
>>30
氷河期世代は、努力しすぎて
神経が疲弊し、行動する気力が失われて
次のチャレンジが出来なくなった世代
常に競争を強いられた。

努力をしてないから地位が低いのでは無い

34: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:38:27.52 ID:qABGD
何もしてないヤツ等を見て言われただけだからな。氷河期世代って言葉は確かに言い得て妙だな。ただ自重で下へ下へと下って行くだけだ
人の価値も需要と供給が影響する。氷河期って何のスキルも無い連中だ。何処に誰かに求められる価値がある?
キチンとした努力をして来た人間は迷惑してるぞ。何で能無しと同じに見られなきゃ成らないんだよ
社会がお前等を棄てたんじゃ無い。お前等が逃げただけだ

35: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:39:03.30 ID:8TGlh
> 報われる手立てを企業や政治は真剣に考えてほしい。

最近、”リスキリング”が政治で取り上げられているが、転職させるために再教育する費用を国が支援しようと議論している
つまり、そのままでは使えない世代

36: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:39:40.04 ID:P3O90
誰が悪いかと言うと
今後期高齢者のじじぃと
辛うじて逃げ切りそうなバブル入社
このひとらタヒねばいいのに

41: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:43:45.00 ID:4wE2I
きちんとしないと若手だってこの会社に居たら将来どうなるかわからないって感じるんだから駄目だよ 仕事なんか金のために行ってるんだから

46: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:46:14.28 ID:qBcaK
本当に見事な棄民世代だよな
時代が時代なら南西諸島で飢えタヒにさせられるか
南米に強制移住させられてた。今もそう変らんけどね

49: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:50:34.55 ID:Az15B
いまから生まれる子供たちが、不遇な氷河期を少人数で支えることになるわけだが

54: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:53:12.81 ID:VoAap
>>49
当然氷河期世代見捨てて終わり
理にかなってる

59: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:57:16.86 ID:kuuj0
>>54
見捨てたら無敵の人が大増殖して、若者に襲い掛かる

若者から限界まで税金とってそれで養うか、
犯罪だらけになるかのどちらかだな・・・




この記事へのコメント