埼玉県八潮市の道路陥没事故「現場の復旧には2~3年」 検討委員会トップが工程の見通し語る 「120万人に24時間の下水の利用 2/7自粛など、思い切った手段を取る必要がある」

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/02/07(金) 09:30:00.58 ID:??? TID:gundan
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。

安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。


下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。

「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。


がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。


現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を 迂回する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。

民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/


埼玉・八潮の道路陥没「本格復旧には2~3年」 検討委員会トップが工程の見通し語る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/384286#:~:text=%E5%85%AB%E6%BD%AE




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738888200


スポンサーリンク







3: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:34:59.18 ID:P9a56
下水は雨水マスからも入ってくる、止められるわけがない
上部で全遮断して河川に流せ、その間に捜索しろ

4: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:37:08.93 ID:oEMk4
バイパスもダメか

9: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:42:05.43 ID:tlo7K
運転手が回収されたら今協力してる人も一斉に元の生活に戻すよ。自粛要請なんて無理。

14: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:45:15.24 ID:kAKC9
>>9
復旧に2、3年かかるような事態

いまは人命救助、運転手への優しさで自粛が効いてるけど、
当局は事態はそこまで続くとわかって運転者発見を名目に自粛を煽ってるのは汚ないよね

救助が終わっても自粛は終わらせられない事態とわかっていて

19: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:49:08.55 ID:v3G7c
土地捨てろと言ってるに等しいな

20: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:49:47.90 ID:4wE2I
一年はかかるって言われてたけど三年とはね 恐ろしい事故だね

23: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:52:37.58 ID:vcZis
>>20
そしてその期間自粛を前提としてものを考えてる人たちな
トイレとか風呂とか炊事とか日常生活に必須なものを「自粛させる」と軽く考えてるその姿勢。

子供、育児に公的な金を回してもらって喜んでる育児世帯もその付けを払うことになってるのな

21: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:51:35.82 ID:J7Cdt
運転席は陥没地点から下水管の中を既に数百メートル流されてるんだろ
上から掘っても下水管に達したときは既に下流に押し流されてるて話だな

26: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:54:06.30 ID:yg0BC
あと、建設現場なんかでよく見る仮設トイレをあちこちに設置して汲み取りで処理するとか




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年02月07日 14:39

    そして埼玉から日本人が去った