1: 田丁田 ★ 2025/02/07(金) 11:54:24.71 ID:??? TID:machida
江藤拓農相は7日の閣議後記者会見で、コメ価格の高騰を踏まえ、政府備蓄米の放出をできるだけ早期に実施する考えを表明した。早ければ来週中にも数量や価格などの詳細を公表する。コメの流通円滑化を目的とした備蓄米放出は、実施すれば初めてとなる。
江藤氏は「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」と、危機感を示した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d899040
江藤氏は「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」と、危機感を示した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d899040
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738896864
26: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:08:12.99 ID:NXeUa
>>1
遅い遅い遅い
遅い遅い遅い
41: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:15:13.20 ID:8ca4n
>>1
遅すぎ、去年の相場からどれだけ放置してんねん。
3倍やぞ
遅すぎ、去年の相場からどれだけ放置してんねん。
3倍やぞ
2: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:57:05.08 ID:7PnTN
早期とは・・・
遅すぎだよ
遅すぎだよ
4: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:57:30.45 ID:5wH0q
5キロ1500円に戻って
5: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:57:50.84 ID:Da2z9
高いわ品薄やわ
何処へ流れてんだよ
何処へ流れてんだよ
6: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:57:57.28 ID:LuYhh
去年の夏だったんだよ、本当のタイミングは
役所が及び腰だったのを見透かされてこうなったんだわ
これは官製値上げ同然
役所が及び腰だったのを見透かされてこうなったんだわ
これは官製値上げ同然
7: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:58:17.08 ID:SsVCr
え?まだやってなかったのかw
8: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:00:19.42 ID:arVqH
もう放出するぞ詐欺みたいになってて笑う
9: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:00:24.43 ID:WnBrG
やたら期待してる人いるんだけど、古米だからな最低でも
いざ買って捨てるような真似すんなよ?
いざ買って捨てるような真似すんなよ?
10: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:00:42.62 ID:lC6xq
「やるやる言ってるうちに下がってくるだろう」
15: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:02:39.83 ID:IvGsr
早期放出を来週中にも公表
何だこの日本語
何だこの日本語
22: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:07:10.25 ID:MXK0V
>>15
とかなんとか言っちゃたりなんかしちゃったりして~
とかなんとか言っちゃたりなんかしちゃったりして~
16: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:03:03.05 ID:8sinH
店頭に売ってるコメ一気に安くなったら笑う
誰かが高く売りさばくために買い占めてたってことだからな
誰かが高く売りさばくために買い占めてたってことだからな
20: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:06:12.74 ID:LuYhh
>>16
ただな、米の消費も落ちてるはず
去年は平年並みの収穫
ってことは夏以降は出し惜しみしてたやつらの焦りから、大バーゲンの可能性もある
ただな、米の消費も落ちてるはず
去年は平年並みの収穫
ってことは夏以降は出し惜しみしてたやつらの焦りから、大バーゲンの可能性もある
29: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:09:11.60 ID:Uho3n
米に依存しすぎ(笑)
米なんてなくても違うのでなんとでもなるじゃん
米なんてなくても違うのでなんとでもなるじゃん
34: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:11:09.22 ID:fstdB
>>29
小麦粉ショックでも騒いでいたよな
というか戻らないじゃないか小麦も蕎麦粉も
小麦粉ショックでも騒いでいたよな
というか戻らないじゃないか小麦も蕎麦粉も
31: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:10:07.54 ID:fstdB
新米が出そろうまで待っていたのかね
消えた米はどこに行ったのか
消えた米はどこに行ったのか
35: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:12:29.43 ID:LuYhh
古米には圧力鍋がいいのかもしれんな
もう何年も使ってないけど、活躍できる社会になるのかもしれない
もう何年も使ってないけど、活躍できる社会になるのかもしれない
37: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:13:32.46 ID:eXDg6
去年の夏に放出しておけば、米価の値上げは2~3割以内で収まっていただろうに。
38: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:13:42.74 ID:EGfBw
春節過ぎたら業務用の同行が多少わかるからその辺から抱え込んでる米の放出はあるんじゃねーかなとは思っていた
あとはこの報道で何件か米卸が抱えたまま落ちるか粘るかの局面
あとはこの報道で何件か米卸が抱えたまま落ちるか粘るかの局面
44: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:16:25.55 ID:hFCil
なにをいまさら
名無しさん 2025年02月08日 06:16
子供がいて弁当が必要な家庭は生活費が倍くらい必要になってる
米の値段も徐々に上がったのであれば納得は出来るが一気に上がると不満が出てくるわな
ヤフコメでも価格上昇を是とする人って何を考えているかわからん
名無しさん 2025年02月08日 06:46
オーストラリアでは日本の半額で買えるぞ
暖かくなって虫が湧くから堂島米相場大暴落かな?
名無しさん 2025年02月08日 07:09
名無しさん 2025年02月08日 08:42