運転免許「高齢者講習というザル制度」で暴走事故が多発か…現役教官が明かす「居眠りしてても9割以上合格する」ヤバい実態 2/7

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ボレロ ★ 2025/02/07(金) 18:43:00.05 ID:??? TID:bolero
高齢者ドライバーの「暴走事故」が相次いでいる。警察庁の最新の調査('23年)によると、75歳以上のドライバーによる交通タヒ亡事故は年間384件。免許保有者10万人あたりの割合で比較すると、75歳未満の約2倍にあたる。

多発する高齢者事故を防止するため、警察庁が'22年に導入したのが「運転技能検査」だ。それにより、70歳を過ぎた人は、免許更新の際に以下の内容が義務付けられるようになった。

・70~74歳の人→座学と実車指導などあわせて2時間の「高齢者講習」

・75歳以上の人→「認知機能検査」と「高齢者講習」

・過去3年間に信号無視や速度超過といった違反をした75歳以上の人→「運転技能検査」に合格したうえで、「認知機能検査」と「高齢者講習」

'25年は団塊の世代が75歳以上になり、人口の5人に一人が後期高齢者になる。すでに「高齢者講習」を実施している全国の教習所には、予約がサツ到しているという。「武蔵境自動車教習所」(東京都武蔵野市)で管理者を務める玉川勝氏が語る。

「武蔵境自動車教習所では、年間約8000人の高齢者に検査・講習を行っています。『認知機能検査』は、判断力と記憶力を確認する簡易な検査です。16種類の絵を見せてその内容を記憶するものと、検査日の日付や時刻などを答えてもらうものです。

『高齢者講習』はテストではなくあくまで講習。不合格ということはなく、座学と教習所内のコースで交通ルール等を確認していただくのが目的です」

「認知機能検査」は不合格となった場合でも、免許更新の期限内であれば何度でも受検が可能。マニュアル本も多数出版されており、合格率は97・6%だ。

違反者に義務付けられている「運転技能検査」は、教習所内のコースで指定速度走行や右左折、信号通過、段差乗り上げといった課題をテストするものだが、こちらも約9割の高齢者が合格している。

「東京都では、『受講待ち』の高齢者が多数いらっしゃいます。この状態を少しでも緩和するために、合格水準に関しては引き下げていく傾向にある。年間8000人の受講者のうち、免許取り下げになる高齢者は、10名未満です」

前出の玉川氏がそう語るとおり、ほぼすべての高齢者が免許を更新できてしまっているのが現状というわけだ。

だが、実際の現場では、明らかに危ない高齢者もいるという。東京近郊の教習所に勤めるベテラン教官が明かす。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e449225c65a228fd5593fc2ae997a5546f9d45e5?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738921380


スポンサーリンク







3: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:47:12.86 ID:7f805
外国人にばらまく国際免許もだけど
外国人優遇高齢者優遇、現役世代と子供はタヒんでも仕方がないは本当に徹底してる

4: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:47:48.04 ID:8mZhe
高齢者だって自動車税にガソリン税、自賠責だって払ってるだろ
どんだけそれで税収があると思ってんだ
免許証を取り上げるなど財務省が許すはずがない

7: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:53:19.80 ID:qtdHY
そもそも認知機能の衰えた老人に講習なんてしても無駄結果は変わらない
無謀な運転をする若者も同じ

9: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:53:25.93 ID:roSnt
だからとりあえず70歳以上はAT車の運転禁止にしろ

年を追うごとにAT免許比率は爆上げだから

それだけで結果的にこの問題は解決する

そもMTなら踏み間違いは有り得ない


10: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:58:46.56 ID:9hl92
それでも1割近くは落ちるのか
なら無駄ではないな
事故を減らすのは自動運転に期待だ

13: 名無しさん 2025/02/07(金) 19:23:48.96 ID:ptCeW
公立の運転免許試験場の講習は厳しいぞ検査官は警官だから、自信の無いやつは私立の自動車学校へ行け

16: 名無しさん 2025/02/07(金) 19:27:17.73 ID:4La59
このひとら高齢者が事故っても自分の懐が痛むわけじゃないから保険屋にチェックさせるといい

19: 名無しさん 2025/02/07(金) 20:06:00.66 ID:RGCQo
マジで高齢者と外国人は動けばいい。みたいな感じ。

たまにまともな高齢者もいるが殆どが危険運転。
右左折時に寄らないばかりか速度に対してハンドル操作が間に合わないので中央線をはみ出すのが殆ど。

一時停止は止まったつもりで、何か注意したら『自分の車じゃないから…』の言い訳。

認知検査は絵を見たことすら忘れているガチの認知症患者みたいのもくるし、失禁や大のお漏らしもあり。

高齢者講習は、試験場でやった方がいい。
田舎の自動車学校ほど、なかなか落とせないと思う。
都会でも孫に免許取らせないとか嫌がらせしそう。

20: 名無しさん 2025/02/07(金) 20:20:51.70 ID:DDVqY
まあ将来のおまえらのための講習だからな

22: 名無しさん 2025/02/07(金) 20:39:21.34 ID:C7Hwl
新しい車は何とか安全な装置を付けて欲しい

23: 名無しさん 2025/02/07(金) 20:40:16.35 ID:5r8aQ
なんで運転免許の更新ってこんなに簡単なんだ?
取るのは結構難しいのにさ

24: 名無しさん 2025/02/07(金) 20:41:52.29 ID:DDVqY
>>23
じゃあ取るのは簡単にして更新は難しくするか?

25: 名無しさん 2025/02/07(金) 21:01:16.56 ID:ejnnK
自動車業界から警察OBの受け皿交通安全協会に多額の寄付とかありそう。




この記事へのコメント